株式会社インフラトップ 全ての求人一覧09. コーポレート の求人一覧
株式会社インフラトップ 全ての求人一覧

【業務委託】HRリクルーター

## 概要 生成AIの爆発的な普及により、世界のビジネス環境は大きく変革しています。しかし、日本企業の生成AI活用率はわずか 約20%。欧米の70%以上と比べて大きく遅れを取っています。 私たちインフラトップは、「生成AI技術を日本の隅々まで浸透させ、日本企業を再びグローバルで勝たせる」 というミッションのもと、生成AIスクール・法人研修・コミュニティを展開し、未来トレンド研究機構調査で 受講者数No.1 を獲得しました。 この急成長フェーズにおいて最も重要な経営課題が「採用」です。特に、今年9月に予定している 新規コースやeラーニングサービスの立ち上げ に向けて、テック系人材(エンジニア/デザイナー)や副業メンター人材の確保が急務となっています。 本ポジションでは、経営陣直下で採用戦略を実行し、新規事業の成否を左右するリクルーティングをリードしていただきます。 ## 業務内容 1. 母集団形成/スカウト - 複業クラウド、Wantedly、Indeed、LinkedInを活用したターゲット人材の探索 - スカウトメッセージの最適化、返信率向上の改善施策 2. 候補者対応/一次面接 - メンター採用を中心に、一次面接をメイン担当として実施(スクリプト・過去ログあり) - 候補者のスキル評価、適性判断、クロージングまでリード 3. 採用進捗/データ管理 - 30以上のポジションを同時並行で運用 - 書類通過率や合格率を定量モニタリングし、事業責任者へレポート 4. オペレーション改善/採用マーケティング - 新規事業に合わせた採用要件変更やスピード調整 - 媒体横断での運用設計・改善提案 ※ご経験やご要望に応じて依頼範囲は調整いたします。 ## ポジションの魅力 ### 1. 生成AI市場No.1のスクールを支える“経営直下採用” - 未来トレンド研究機構の調査で 生成AI特化スクール受講者数No.1 を獲得した成長事業の採用をリード。 - 経営課題に直結するミッションを担い、成果が会社の成長に直結するやりがいを感じられます。 ### 2. 新規事業立ち上げフェーズに深くコミットできる - 9月以降リリース予定の 新コースやeラーニングサービスの立ち上げ採用 を中心に担当。 - 単なるオペレーションではなく、「どんな人材を採るべきか」から一緒に考え、仕組みを作る経験 が積めます。 ### 3. 圧倒的なスピード感でキャリア資産を高められる - 常時30以上のポジションを並行して動かす環境で、採用力・媒体運用力・候補者クロージング力が磨かれる。 - 「高難易度な採用をやり切った経験」は、今後どの業界に進んでも再現性のあるキャリア資産になります。 ### 4. 生成AIという“未踏領域”で希少な経験を積める - 市場に前例の少ない 生成AI人材や副業人材の採用 に最前線で取り組める。 - 新しい採用手法を自ら模索し成果を出す経験は、リクルーターとして他にはない強みになります。 ### 5. フルリモート×柔軟な働き方と裁量の両立 - 完全リモート・フルフレックスで全国から参画可能。 - 自らの裁量で動きながら、成果と働き方のバランスを両立できます。

【業務委託】事業開発本部 経理マネージャー候補

急成長事業を支える経理担当|生成AI活用経験者歓迎|フルリモート可
## 概要 生成AIの爆発的な進化は、会計・経理のあり方にも大きな変革をもたらしています。 私たちは、「生成AIを誰もが活用できる社会」を目指し、生成AIスクール・法人研修・生成AIコミュニティといった複数の新規事業を立ち上げ・急拡大させています。 本ポジションでは、生成AIを活用しながら、急成長する生成AI事業の経理体制をゼロから構築し、事業の意思決定を数字で支えるという、戦略的かつ挑戦的な役割を担っていただきます。 また、ご経験やご希望によっては、生成AI×経理をテーマとした登壇・発信・コミュニティ運営にも関与可能。 生成AI時代の新しい経理キャリアを共に創っていける仲間を求めています。 ## 業務内容 1. 経理フローの整備・運用 - 生成AIスクール・法人DX研修・生成AIコミュニティ事業の経理フロー構築 - 収益モデルの特性を考慮した売上・費用管理の最適化 - クラウド会計システム(例:freee, マネーフォワード)を活用した業務効率化  - 生成AIツールを活用した経理業務効率化施策の提案・実装 2. 決算業務・財務管理 - 月次・四半期・年次決算の取りまとめ - PL・BSの精緻化および予実管理の強化 - 資金繰り計画の策定およびキャッシュフロー管理 - 税理士・監査法人との連携 3. 新規事業の経理体制構築 - 2025年4月リリース予定の生成AIコミュニティ事業の経理フロー設計・構築 - サブスクリプションビジネスの会計処理対応 - 新たな事業モデルに対応する経理業務の仕組みづくり 4. ご経験に応じて以下もお任せします  - 「生成AI×経理」などをテーマとした記事寄稿、動画登壇、勉強会登壇  - 社内外コミュニティでの発信・ナレッジ共有  - 活用ツールの選定や社内展開支援 ## ポジションの魅力 1. 生成AI新規事業の成長を支えるコアメンバー - 生成AI市場は急拡大中。当社の新規事業を経理・財務の面からリードするポジション - 単なるオペレーション業務ではなく、戦略的な経理業務に携われる 2. CSO直下で大きな裁量を持てる - 経営層と近い距離で、事業成長に直接貢献できる環境 - スタートアップならではのスピード感のある環境で、経理組織をゼロから構築 3. フルリモート・柔軟な働き方 - 業務委託契約で、柔軟な働き方が可能 - フルリモートOK、自宅から全国どこでも勤務可能
【業務委託】事業開発本部 経理マネージャー候補

【業務委託】採用マーケティング担当

採用マーケティング担当|生成AI教育事業の採用戦略構築|DMMグループ
## 概要 生成AIの爆発的な普及により、ビジネスと学びの世界が大きく変革しています。一方で日本企業の生成AI活用率は約20%と、欧米の70%以上と比較して大きく遅れており、「使いこなせる人材不足」「最新情報のキャッチアップが困難」「学習と業務成果の分断」といった課題が浮き彫りになっています。 私たちは『生成AI技術の活用を日本の隅々まで浸透させ、日本のビジネスパーソンと企業を再びグローバルで勝たせる』というミッションを掲げ、生成AIスクール事業、法人研修事業、コミュニティ事業等を通じてこれらの課題解決に挑んでいます。個人向けスクールは急速に拡大し、法人研修では大手企業のDX推進を支援、単なる知識提供ではなくビジネス成果の創出まで一貫してサポートしています。 そんな急成長を支えるのが「採用」の力です。特に現在の当社は、生成AI領域における中核事業を担う人材の採用を加速させるフェーズにあり、社内外に向けて、私たちのビジョンや事業意義を正しく、魅力的に伝えていく必要があります。 今回募集するのは、採用広報・マーケティング領域の専任担当。候補者体験(CX)を起点としたコミュニケーション設計、求人票や採用コンテンツの磨き込み、スカウトや広告などチャネル全体の運用改善まで、採用の“前工程”に広く関わっていただきます。 単なる人事ではなく、マーケティング視点での「伝え方・届け方」を変革し、会社と候補者の出会い方をデザインする仕事です。 経営・事業責任者直下で、採用というレバレッジの大きな領域を通じて、テクノロジーの社会実装を加速させたい方を歓迎します。 ## 業務内容 1. 採用マーケティング戦略の立案と施策実行 - 採用市場や競合の動向、各ポジションの特性を踏まえた採用戦略の設計 - KPI設計およびGoogleアナリティクス・ATS等の数値データに基づく改善施策のPDCA - IndeedやMeta等の広告チャネルの企画・運用、媒体選定と出稿管理 2. 求人票・採用ピッチの設計および改善 - 各ポジションごとの求人票・スカウト文の構成設計、トンマナ最適化 - 採用ピッチ資料(候補者向け説明資料)の構成企画とストーリー設計 - 採用サイトやNotion等、オウンドコンテンツの更新・運用ディレクション 3. 採用ブランディング施策の企画と実行 - 社員インタビューやストーリー記事の企画、ディレクション(ライターと連携可) - noteやXなど外部発信チャネルの選定と情報設計、発信・モニタリング - リファラル活性や採用イベント企画等、社内連携による認知施策の推進 ## ポジションの魅力 1. CSO直下の戦略ポジションで、裁量大きく全体設計を担える - 採用の一部業務ではなく、戦略から各チャネルの企画・設計・運用まで一気通貫で担うポジションです - 「求人票を直す」ではなく、「採用体験全体を設計し直す」ことに挑戦できます 2. 生成AIという急成長領域を支える中核事業の採用を推進 - 市場は2030年までに14.5倍に成長、生成AI人材の価値・ニーズも右肩上がり - 社会の学びと働き方をアップデートする事業の“成長の起点”を担う醍醐味があります 3. 採用の「マーケティング化・ブランディング化」の先駆者になれる - 採用を単なるオペレーションから“価値設計”へ進化させる試みに携われます - コンテンツ・広告・体験設計など、自らの企画が会社の印象をつくり、採用力を左右します
【業務委託】採用マーケティング担当

【正社員/業務委託】人事マネージャー候補(生成AI事業)

人事マネージャー候補|生成AI教育事業の組織成長を牽引|DMMグループ
## 概要 生成AIの爆発的な普及により、ビジネスと学びの世界が大きく変革しています。一方で日本企業の生成AI活用率は約20%と、欧米の70%以上と比較して大きく遅れており、「使いこなせる人材不足」「最新情報のキャッチアップが困難」「学習と業務成果の分断」といった課題が浮き彫りになっています。 私たちは『生成AI技術の活用を日本の隅々まで浸透させ、日本のビジネスパーソンと企業を再びグローバルで勝たせる』というミッションを掲げ、生成AIスクール事業、法人研修事業、コミュニティ事業等を通じてこれらの課題解決に挑んでいます。 本ポジションは、生成AI事業の急拡大に対応するため、事業・組織のスケーラビリティを採用・人事戦略の側面から支える中核的な役割です。経営・事業責任者と並走しながら、「いつ・誰を・なぜ採るか」を定義し、最適な組織設計・人材構成を描き、実行に落とし込んでいく。その上で、採用戦略の設計・推進を通じて、変化に強い組織づくりをリードしていただきます。 採用実務に留まらず、オンボーディング・組織課題の特定・施策の仕組み化まで視野に入れ、未来のHRBP・人事責任者候補として広く活躍いただけるポジションです。 ## 業務内容 1. 採用戦略・人材要件設計/KPIマネジメント - 事業戦略と連動した採用戦略・人材要件の設計 - 年間採用計画・チャネル設計・KPI策定と運用管理(母集団数・通過率・採用単価等) 2. チャネル別施策立案・運用・最適化 - エージェント、ダイレクトリクルーティング、スカウト媒体、リファラルなどの戦略的活用 - 効果測定と改善サイクルの実行(媒体別CVR/通過率等の分析・改善) 3. 候補者体験設計と採用広報・プロセス改善 - 面談設計、クロージングストーリー設計、カジュアル面談強化 - スカウト文・求人票の最適化、選考プロセス改善 - オウンドメディア/SNS/採用イベントを通じた採用ブランディングの企画・実行 4. 組織・制度への接続/HRBP的機能の拡張 - オンボーディング施策設計、業務委託含む組織リソース設計 - 必要に応じて、育成・制度・評価設計などHRBP的テーマへ接続 ## ポジションの魅力 1. 急成長中の生成AI事業の採用戦略をリードできる立場 - 市場規模1,000億円超→8,000億円規模へ急拡大中の生成AI領域で、スケーラブルな組織の中核設計に挑戦できます。 2. “採用”を起点に、経営・組織戦略に貢献できるポジション - 経営陣と日常的に議論を交わしながら、戦略人事として事業成長をドライブできます。 3. HRBP・人事責任者へのキャリア拡張が可能 - 育成・制度設計・評価運用など、HR全体の仕組み構築に関与しながら次ステージへのキャリアステップを描けます。
【正社員/業務委託】人事マネージャー候補(生成AI事業)