ジオテクノロジーズ株式会社 全ての求人一覧コーポレート の求人一覧
ジオテクノロジーズ株式会社 全ての求人一覧

オープンポジション(コーポレート)

※ご応募前にご確認下さい※ ・コーポレート職でご希望のポジションがない場合は、こちらにご応募をお願いいたします ・ご希望の職種や条件については、ポジションの選定に必要な情報となりますので、『応募先へのメッセージ』欄に必ずご記載下さい 【ミッション】 1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【配属予定先】  人事・総務・法務・経理・財務・調達・システム ※ご経験・スキル・適性及びご希望を考慮の上、配属先を当社にて決定いたします。 【業務内容】  上記配属先における業務 ※従事すべき業務の内容の変更の範囲  会社の定める業務

コーポレートガバナンス推進担当

【ミッション】 1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・ガバナンス体制構築等に関する全体スケジュールの管理・進捗モニタリング、推進 ・各部門との調整、課題管理、フォロー、エスカレーション対応 ・各種申請書類等の取りまとめ、提出管理、データ保管 ・外部機関(証券会社、監査法人、信託銀行、印刷会社、各種コンサルタント等)との連携 ・全社会議体のスケジュール調整・運営・管理 ・会議資料等の取りまとめ、調整 ・議事録作成、承認手続き、データ保管 ※ご経験に応じて上記の中から業務をアサインさせて頂きます <業務の流れ> (1)ガバナンス体制構築等に関する全体スケジュールに沿った運営 (2)関係各部門からの情報収集、取りまとめ、フィードバック (3)外部機関と連携しながら、全社取組みを推進 (4)必要に応じて、適宜、関係各部門と外部機関と密なコミュニケーションを取りつつ、課題等への対応完了に向けた推進 <業務の特徴・魅力> 全社ガバナンス体制の基幹の構築、運営を推進する業務です。 各部門、外部機関との連携を通じて全社横断的な役割を担います。 経営判断などにも柔軟に対応しながら、各イベント(スケジュール上のマイルストーンや各種会議体)を確実に達成していきます。 ガバナンスの制度面、運用面のバランスを考慮しながら、体制確立に向けて推進ができる貴重なタイミングです。 【募集背景】 会社の業容拡大・成長に伴い、コーポレートガバナンスの重要性が増し、各種幅広い取り組みを積極的に推進する必要があります。 推進の段階において、基盤強化及び既存メンバーのスキルアップと共に人的リソースの補強が目下の課題となっており、新たなメンバーを募集する事としました。 【採用人数】  1名 【配属先】 ・配属部署名は『コーポレートコントロール』であり、部長含む3名で構成されています。 【カルチャー】 ・業務における不明点は、課題の背景なども含めて共有していくコミュニケーションを図っていますので、随時周囲に確認が可能な環境です。異業界の方でもご安心下さい。 ・部門内、依頼部門とのコミュニケーションが重要であり、出社での対応を推奨しますが、リモート対応も柔軟に活用しています。 【キャリアパス】 ・入社後 業務内容のうち、現在進行している取組み(実務)を中心に担当していただきつつ、各部門へのフォローや外部機関等との連携についても、段階的にご担当していただく想定です。 ・中長期 事業の拡大、会社の成長に合わせて、ガバナンスに関する環境、対応の幅などを随時変更していきながら、当社のコーポレートガバナンス全般を担う、次世代のリーダー(幹部)としてご活躍頂きたく考えております。 【魅力ポイント】 ・関連部門との連携や、具体的なサービス内容や顧客との関係性などを理解しながら関与することが可能 ・経営陣からの依頼案件への対応 ・既存サービス形態の拡大・変更、新規サービス立上げに伴う関連部門と連携した各種フォローアップ

単体決算担当

リモート◎|フレックス◎|単体決算を軸に経理のスペシャリストを目指せる環境!成長を続ける企業でIFRSにチャレンジしてみませんか?
【ミッション】 1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・単体決算業務の一部(売掛金の消込や未払費用計上など) ・税務申告業務 ・開示業務 ・IFRS仕訳作成 ※今後、ジョブローテーションにより担当業務の見直しを行う可能性がありますが、その場合は経理のみならず、財務業務をお願いする事もあります。 ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 2021年の事業承継以降、グループ会社の増加及び事業拡大に伴い経理財務業務が肥大化しているため、経理財務部門の基盤強化とスキルアップが急務となっています。 業務効率化・平準化を図るために経理システムの導入検討を進めているものの、会社の成長スピードが速い事から、既存メンバーの負担軽減のため、早急に新たなメンバーをお迎えしたいと思います。 それぞれのメンバーが、ゆとりを持って業務が出来るような環境を目指したいと考えております。 【採用人数】  1名 【配属先】 部署名:トレジャリー&アカウンティング(経理財務) 部の構成:部長1名、経理4名、財務1名の組織であり、男性3名、女性3名となっています。 【カルチャー】 ・人間関係が良好でお互いに助け合いながら業務をしています。メンバーはリモート中心ですが、毎日朝会を実施するなど、コミュニケーションが図りやすい環境作りに注力しています。 また、月に1度、経理担当者同士で勉強会を実施しており、知識の拡充のみならず、業務における相談の場にもなっています。 ・ファンドの傘下ではありますが、当社の個性や意見を尊重していただいておりますので、ご意見・提案も歓迎される環境です。 ・自己啓発のための外部セミナーの参加も可能です(事前承認が必要)。 ・私服勤務など、堅苦しくない風通しの良い社風です。 ・部署内ではフリーアドレス。モニターのある座席です。 【キャリアパス】 ・スキル及びご経験にも依りますが、入社3~5年後には単体決算業務責任者、連結業務、マネージャーへの昇格等を想定しています。 ・部内マネージャーへの昇格のみならず、将来的にはトレジャリー&アカウンティングディレクター(部長職)も目指せる環境です。 ・トレジャリー&アカウンティングだけでなく、M&Aを行っている部署や管理会計を行っている部署もあり、将来的には希望により異動も可能です。 【魅力ポイント】 ・IFRS対応をしている企業は少なく、IFRS業務経験が積めます。  ※上場企業におけるIFRS適用済会社は282社です(2025年4月末時点) ・開示の為の書類作成業務経験が積めます。 ・部員6名と小さい組織の為、希望があれば経理財務業務を幅広く経験できます。 ・リモート勤務可能。

法務部門 実務推進担当(リーダー候補)

フレックス◎|法務×知財×AI活用|スピード感ある実務推進で事業成長を支えるポジション!将来の幹部候補を募集!
【ミッション】 1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー、審査 ・法令調査、改正対応 ・新規サービス・ビジネス立上げ支援 ・コンプライアンス活動の推進業務 ・個人情報保護関係業務 ・知的財産の権利化に関する管理・運用・サポート業務 ・取締役会運営、定款・社内規定対応 ※ご経験に応じて海外事業のリーガルサポートも行っていただきます。 <業務の流れ> (1)経営陣、事業部門等の依頼部署からの契約・法律等の相談依頼 (2)自部門内で担当者をアサイン(ご経験に応じ、ダイレクトにご担当頂くこともあり) (3)アサインされた場合、相談内容等を自部門内もしくは部長に確認し、対応方針等を確認 (4)依頼部署と密なコミュニケーションを取り契約等の修正案を作成・提案、締結に至るまでフォローアップを実施 <業務の特徴> 担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施します。 部長又はチームメンバーと都度相談し進めます(具体的には、週1~2回のチームMTG及び必要に応じて外部弁護士の活用も行います。)。 ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 会社の業容拡大・成長に伴い、法務部門に求められる要求は拡大・多様化している中で、法務部門の基盤強化及び既存メンバーのスキルアップが目下の課題となっています。 特に契約書等のレビュー・審査、新規サービス等の立上げ支援、コンプライアンス活動の推進の領域の強化が必要と考えていますが、サービスの多様化、拡大のスピードが速く、法改正などへの追従も必要な中、人的リソースも不足しているため、まずはこの領域に強みをお持ち方にジョインしていただき、既存メンバーと供に課題解決に取り組める環境の構築を進めたいと思います。 【採用人数】  1名 【配属先】 ・配属部署名は『リーガル&IP』であり、部長含む7名で構成されています。 ・各メンバーの担当業務は以下の通りです。 社員A:契約書・利用規約・約款等の作成、レビュー、審査業務。新規サービス、既存サービスの拡張に伴う、事業部門へのサポート業務。個人情報保護に関する活動推進業務。 社員B:契約書・利用規約・約款等に関する各種申請手続きの運用および情報管理業務。 社員C:取締役会等(具体的には、取締役会、経営執行会議、監査等委員会、スポンサー会議)の運営業務。定款・社内規定等の変更対応業務。 業務委託:知的財産 派遣社員A:契約書・利用規約・約款等の作成、レビュー、審査業務。 派遣社員B:契約書・利用規約・約款等に関する各種申請手続きの運用および情報管理のサポート業務。取締役会等(具体的には、取締役会、経営執行会議、監査等委員会、スポンサー会議)の運営のサポート業務。 【カルチャー】 ・各担当者がそれぞれの役割を遂行していきますが、不明点などは気兼ねなくグループ内で相談できる雰囲気です。定例会議などを通じて、担当者同士でコミュニケーションを図り、お互いの状況をフォローするような関係を構築しています。 ・グループメンバーによる定例会を週1~2回行い、各案件の対応状況や、対応方針について確認を行っています。社外セミナーなどは興味のあるものは積極的に受講しています。 ・部門内、依頼部門とのコミュニケーションが重要であり、出社での対応を推奨しますが、リモート対応も柔軟に活用しています。 【キャリアパス】 ・入社後 業務内容のうち、いわゆるライセンス契約や業務委託・改正法対応の民法約款等の作成、レビュー、審査を中心に担当していただきつつ、メンバーの案件のフォロー等のグループの運営をご担当していただきます。 ・中長期 事業の拡大、会社の成長に合わせて、契約等の改正を進めるほか、会社法回り(コーポレートガバナンス対応―規程の精緻な整備、社内浸透)、取締役会・株主総会における法的準備、マターマネジメントから保管までを含め、全社のリーガルテック構築、運用をご担当頂く想定です。 当社のコーポレートガバナンス全般を担う、次世代のリーダー(幹部)としてご活躍頂きたく考えております。 【魅力ポイント】 ・事業部門との連携による、具体的なサービス内容や顧客との関係性などを理解しながら関与することが可能 ・経営陣からの依頼案件もあり、リーガル部門としての見解を示す等の関与が可能 ・既存サービス形態の拡大・変更、新規サービス立上げや、関連する法改正対応等もあり、多様な案件に関与することが可能 ・ビジネス領域は、国内外にあり、英語の活用機会がある(英語の案件は全体の約10~15%) ・toC、toBビジネスのどちらにも関与することが可能 ・知的財産に関する業務への関与が可能

連結決算&税務業務 担当者

リモート◎|フレックス◎|経理としての業務領域を広げられる環境!成長を続ける企業でIFRSにチャレンジしてみませんか?
【ミッション】 1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・連結決算業務(月次の簡易連結と四半期の連結、IFRS、日本基準共) ・税効果会計を含む税務業務 ・予算作成 ・開示業務 ・IFRS仕訳作成 ※今後、ジョブローテーションにより担当業務の見直しを行う可能性がありますが、その場合は経理のみならず、財務業務をお願いする事もあります。 ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 2021年の事業承継以降、グループ会社の増加及び事業拡大に伴い経理財務業務が肥大化しているため、経理財務部門の基盤強化とスキルアップが急務となっています。 業務効率化・平準化を図るために経理システムの導入検討を進めているものの、会社の成長スピードが速い事から、既存メンバーの負担軽減のため、早急に新たなメンバーをお迎えしたいと思います。 それぞれのメンバーが、ゆとりを持って業務が出来るような環境を目指したいと考えております。 【採用人数】  1名 【配属先】 部署名:トレジャリー&アカウンティング(経理財務) 部の構成:部長1名、経理4名、財務1名の組織であり、男性3名、女性3名となっています。 【カルチャー】 ・人間関係が良好でお互いに助け合いながら業務をしています。メンバーはリモート中心ですが、毎日朝会を実施するなど、コミュニケーションが図りやすい環境作りに注力しています。 また、月に1度、経理担当者同士で勉強会を実施しており、知識の拡充のみならず、業務における相談の場にもなっています。 ・ファンドの傘下ではありますが、当社の個性や意見を尊重していただいておりますので、ご意見・提案も歓迎される環境です。 ・自己啓発のための外部セミナーの参加も可能です(事前承認が必要)。 ・私服勤務など、堅苦しくない風通しの良い社風です。 ・部署内ではフリーアドレス。モニターのある座席です。 【キャリアパス】 ・部内マネージャーへの昇格のみならず、将来的にはトレジャリー&アカウンティングディレクター(部長職)も目指せる環境です。 ・トレジャリー&アカウンティングだけでなく、M&Aを行っている部署や管理会計を行っている部署もあり、将来的には希望により異動も可能です。 【魅力ポイント】 ・IFRS対応をしている企業は少なく、IFRS業務経験が積めます。  ※上場企業におけるIFRS適用済会社は282社です(2025年4月末時点) ・開示の為の書類作成業務経験が積めます。 ・部員6名と小さい組織の為、希望があれば経理財務業務を幅広く経験できます。 ・リモート勤務可能。

連結決算&税務業務 責任者候補

リモート◎|フレックス◎|経理財務の中核となる方を募集!成長を続ける企業でIFRSにチャレンジしてみませんか?
【ミッション】 1994 年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら 2 つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・連結決算業務(月次の簡易連結と四半期の連結、IFRS、日本基準共) ・税効果会計を含む税務業務 ・予算作成 ・開示業務 ・IFRS仕訳作成 ※今後、ジョブローテーションにより担当業務の見直しを行う可能性がありますが、その場合は経理のみならず、財務業務をお願いする事もあります。 ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 2021年の事業承継以降、グループ会社の増加及び事業拡大に伴い経理財務業務が肥大化しているため、経理財務部門の基盤強化とスキルアップが急務となっています。 業務効率化・平準化を図るために経理システムの導入検討を進めているものの、会社の成長スピードが速い事から、既存メンバーのスキルアップを図りたく、指導・育成を含めた責任者クラスの方をお迎えしたいと思います。 それぞれのメンバーがスキルアップを実感し、やりがいを感じられるような組織を目指したいと考えております。 【採用人数】  1名 【配属先】 部署名:トレジャリー&アカウンティング(経理財務) 部の構成:部長1名、経理4名、財務1名の組織であり、男性3名、女性3名となっています。 【カルチャー】 ・人間関係が良好でお互いに助け合いながら業務をしています。メンバーはリモート中心ですが、毎日朝会を実施するなど、コミュニケーションが図りやすい環境作りに注力しています。 また、月に1度、経理担当者同士で勉強会を実施しており、知識の拡充のみならず、業務における相談の場にもなっています。 ・ファンドの傘下ではありますが、当社の個性や意見を尊重していただいておりますので、ご意見・提案も歓迎される環境です。 ・自己啓発のための外部セミナーの参加も可能です(事前承認が必要)。 ・私服勤務など、堅苦しくない風通しの良い社風です。 ・部署内ではフリーアドレス。モニターのある座席です。 【キャリアパス】 ・部内マネージャーへの昇格のみならず、将来的にはトレジャリー&アカウンティングディレクター(部長職)も目指せる環境です。 ・トレジャリー&アカウンティングだけでなく、M&Aを行っている部署や管理会計を行っている部署もあり、将来的には希望により異動も可能です。 【魅力ポイント】 ・IFRS対応をしている企業は少なく、IFRS業務経験が積めます。  ※上場企業におけるIFRS適用済会社は282社です(2025年4月末時点) ・開示の為の書類作成業務経験が積めます。 ・部員6名と小さい組織の為、希望があれば経理財務業務を幅広く経験できます。 ・リモート勤務可能。

重要会議体運営・管理担当

【ミッション】 1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・全社会議体のスケジュール調整・管理 ・会議資料等の取りまとめ、調整 ・会議体当日の運営 ・議事録作成、承認手続き、データ保管 ・ガバナンス体制構築に向けたプロジェクト管理・推進 ・社内外との調整・課題対応 ・申請・提出書類の管理とデータ保管 ※ご経験に応じて上記の中から業務をアサインさせて頂きます <業務の流れ> (1)会議体ごとの開催スケジュールの調整、確定 (2)議案等の取りまとめ、調整、管理 (3)会議資料の取りまとめ、事前展開、 (4)会議進行のサポート (5)議事録作成、承認手続き、決議事項等の展開 <業務の特徴・魅力> 全社ガバナンス体制の基幹の構築、運営を推進する業務です。 各部門、外部機関との連携を通じて全社横断的な役割を担います。 経営判断などにも柔軟に対応しながら、各イベント(スケジュール上のマイルストーンや各種会議体)を確実に達成していきます。 ガバナンスの制度面、運用面のバランスを考慮しながら、体制確立に向けて推進ができる貴重なタイミングです。 【募集背景】 会社の業容拡大・成長に伴い、コーポレートガバナンスの重要性が増し、各種幅広い取り組みを積極的に推進する必要があります。 重要会議体の運営等において、基盤強化及び既存メンバーのスキルアップと共に人的リソースの補強が目下の課題となっており、新たなメンバーを募集する事としました。 【採用人数】  1名 【配属先】 ・配属部署名は『コーポレートコントロール』であり、部長含む3名で構成されています。 【カルチャー】 ・業務における不明点は、課題の背景なども含めて共有していくコミュニケーションを図っていますので、随時周囲に確認が可能な環境です。異業界の方でもご安心下さい。 ・部門内、依頼部門とのコミュニケーションが重要であり、出社での対応を推奨しますが、リモート対応も柔軟に活用しています。 【キャリアパス】 ・入社後 業務内容のうち、現在進行している取組み(実務)を中心にご担当していただきつつ、各部門へのフォローや外部機関等との連携についても、段階的にご担当していただく想定です。 ・中長期 事業の拡大、会社の成長に合わせて、ガバナンスに関する環境、対応の幅などを随時変更していきながら、当社のコーポレートガバナンス全般を担う、次世代のリーダー(幹部)としてご活躍頂きたく考えております。 【魅力ポイント】 ・関連部門との連携や、具体的なサービス内容や顧客との関係性などを理解しながら関与することが可能。 ・経営陣からの依頼案件への対応。 ・既存サービス形態の拡大・変更、新規サービス立上げに伴う関連部門と連携した各種フォローアップ。