フルカイテン株式会社 の全ての求人一覧
Corporate Director
IPOを目指す管理部門の立ち上げ / Corporate Director(管理部門責任者)を募集!
我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。
具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。
これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
2021年7月に日本を代表するベンチャーキャピタルであるジャフコ様から5億円の資金調達を発表し、これから事業拡大するために、管理部全体をリードしていただける責任者を募集いたします!
●業務内容詳細
コーポレート機能の責任者として、下記業務をお任せします
・IPOを目指す管理部門の立ち上げ
・IPOに係る諸手続き対応
・内部統制、内部監査に係る諸手続きの構築及び運用
・会社の諸規程の整備、運用(業務フローの浸透、社内の仕組みづくり等)
・契約書、利用規約、プライバシーポリシーの改定内容チェック(適宜顧問弁護士と連携あり)
・株主総会の運営、資金調達関連の登記対応(司法書士と連携)
・予算策定
・その他都度発生する非定常業務の対応(移転、危機管理対応など)
ITアーキテクト
ITアーキテクト
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、ITアーキテクトを担当いただきます。
▽募集背景
我々は今後、少数精鋭で高速にビジョンの実現と事業のスケールをしていきます。
そういった背景から、開発組織の中心で活躍して頂ける方を募集することにしました。
▽サービスが解決する課題
我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。
具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。
これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。
最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。
FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。
▽チーム体制
開発責任者 1名
Lフロントエンドエンジニア 1名
Lバックエンドエンジニア 3名(★ここが今回の募集ポジションです)
Lデータサイエンス 1名
LITアーキテクト 0名(★ここが今回の募集ポジションです)
※上記は社員のみ
業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。
▽エンジニアチームの特徴
フルカイテンのエンジニアチームの環境は、エンジニアとしてのキャリア形成と業務のやりがいを両立したいと考えています。
具体的に、まずキャリア形成の観点では、元々使っていたものにこだわらず、どんどん新しい技術を取り入れチャレンジできるモダンな開発環境となっております。
加えて、フルカイテンはお客様の在庫情報を扱うのでかなりデータ規模が大きく、パフォーマンスを考慮した設計/開発をする必要があるため、結果として難易度の高いプロダクト開発を経験することが可能となっております。
次に、業務のやりがいという観点では、明確にお客様から感謝の声をいただくことができます。具体的には、カスタマーサクセスのメンバーから随時Slackで、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」とフルカイテンを使用している企業からのお声を共有される環境です。
そのため、開発しているものがお客様のお役に立っていることを実感できます。
▽業務内容
アーキテクトとして最適なソリューションやアーキテクチャの開発に携わっていただきます。
システムの機能要件、セキュリティなどの非機能要件を定義し、あるべきシステム全体像から開発計画を策定。当該開発計画に基づいた、アプリケーションアーキテクチャ、インフラの設計・開発を実施し、非機能要件に基づくテストまで、技術レイヤーにおける中心的な役割を担っていただきます。
▽使用技術
・開発言語: Rust、Python、TypeScript等
・ライブラリ・フレームワーク: PySpark、actix-web、Juniper、embulk、React等
・API通信: GraphQL
・DB: Aurora(PostgreSQL互換)、Redshift等
・検索エンジン: Amazon Elasticsearch Service
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: EC2、ECS、S3、Redshift、Step Functions
・ツール: GitHub、Slack、CircleCI、Sentry
SRE
直近5億円調達!AI×SaaS社会問題解決型自社プロダクトのSREを募集!
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、システム運用の自動化を担当いただきます。
▽募集背景
我々は今後、少数精鋭で高速にビジョンの実現と事業のスケールをしていきます。
そういった背景から、開発組織の中心で活躍して頂ける方を募集することにしました。
▽サービスが解決する課題
我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。
具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。
これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。
最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。
FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。
▽SREの仕事の魅力
・伸びているサービスであり、やることはたくさんありますので、様々な経験を積むことが可能です。
・我々のプロダクトは高速に大規模データを処理する必要があり、極めて難易度が高いパフォーマンスチューニング等の経験をすることが可能です。
▽チーム体制
開発責任者 1名
Lフロントエンドエンジニア 1名
Lバックエンドエンジニア 3名
LSRE 0名(★ここが今回の募集ポジションです)
※上記は社員のみ
業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。
▽業務内容
・自社SaaSサービス「Full-kaiten」を支えるインフラ環境構築・運用などのシステム管理業務
・サービスの監視やパフォーマンス・チューニング
・運用業務効率化のツール作成
・プロダクト開発チームとともに信頼性の高いサービスの設計と実装
▽環境
- AWS: EC2、ECS、StepFunctions、S3、Aurora(PostgreSQL)、Elastic Search、Cloud Watch
- Python、Rust、Spark
データエンジニア
世界の大量廃棄問題を解決!AI×SaaS企業データエンジニア
▽仕事概要
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、データに関するエンジニアリングを担当していただきます。
顧客の持つさまざまなビッグデータをクラウド環境で統合し、その分析と活用が可能となるよう基盤を実装・構築・運用します。
▽募集背景
我々は今後、少数精鋭で高速にビジョンの実現と事業のスケールをしていきます。
そういった背景から、開発組織の中心で活躍して頂ける方を募集することにしました。
▽データエンジニアで重要視している活動
顧客に FULL KAITEN を導入するためには、顧客システムと FULL KAITEN との間でデータを自動連携させる必要があります。
この自動連携のためのプログラムを実装し、スムーズに導入を進めることがデータエンジニアのミッションです。
【顧客データを最大限に活かしたデータ連携】
データエンジニアは、顧客が保持するビッグデータを、FULL KAITENに繋ぎ込む重要な役割を担っています。
顧客に最大の価値を届けるには、どのように連携すべきか、という視点を大切に活動しています。
▽チーム体制
開発責任者 1名
Lフロントエンドエンジニア 2名
Lバックエンドエンジニア 3名
└データエンジニア 1名(★ここが今回の募集ポジションです)
※上記は社員のみ
業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。
▽エンジニアチームの特徴
フルカイテンのエンジニアチームの環境は、エンジニアとしてのキャリア形成と業務のやりがいを両立したいと考えています。
具体的に、まずキャリア形成の観点では、元々使っていたものにこだわらず、どんどん新しい技術を取り入れチャレンジできるモダンな開発環境となっております。
加えて、フルカイテンはお客様の在庫情報を扱うのでかなりデータ規模が大きく、パフォーマンスを考慮した設計/開発をする必要があるため、結果として難易度の高いプロダクト開発を経験することが可能となっております。
次に、業務のやりがいという観点では、明確にお客様から感謝の声をいただくことができます。具体的には、カスタマーサクセスのメンバーから随時Slackで、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」とフルカイテンを使用している企業からのお声を共有される環境です。
そのため、開発しているものがお客様のお役に立っていることを実感できます。
▽データエンジニアの担当範囲
・顧客のデータをFULL KAITENに繋ぎ込むためのデータ基盤の実装・構築
・データ活用の支援
▽業務内容
・新規データ取得のETLの実装
・データウェアハウスの実装
・データ基盤の運用及び保守開発
・データの可視化
【使用技術】
・開発言語: Python、SQL
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: EC2、ECS、StepFunctions、S3、Redshift、Aurora(PostgreSQL)、Lambda、Cloud Watch
・ツール: GitHub、Jira、Slack
データサイエンティスト【東京/大阪】
世界の大量廃棄問題を解決!AI×SaaS企業データサイエンティスト
▽仕事概要
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、データサイエンス領域の開発を担当頂きます。
各種データを使って各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築し管理していきます。
▽募集背景
我々は今後、少数精鋭で高速にビジョンの実現と事業のスケールをしていきます。
そういった背景から、開発組織の中心で活躍して頂ける方を募集することにしました。
▽サービスが解決する課題
我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。
具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。
これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。
最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。
FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。
▽データサイエンスで重要視している活動
【データサイエンスを活用した課題解決方法の立案】
・顧客が抱える課題を統計学や機械学習の考え方を応用して解決まで導くことは、プロダクトの成否を左右する重要なものと考えています。
【顧客目線を意識した指標や予測モデルの作成】
・我々は顧客に価値を届けるために必要な指標やモデル作成をしたいと考えます。
そのために、常に顧客視点をもつことを大切にしています。
【チーム体制】
プロダクト責任者(CPO) 1名
Lプロダクトマーケティングマネージャー 0名
Lプロダクトオーナー 2名
Lデータサイエンティスト 1名(★ここが今回の募集ポジションです)
Lデータコンサルタント 0名
Lデータエンジニア 0名
※上記は社員のみ
業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。
▽エンジニアチームの特徴
フルカイテンのエンジニアチームの環境は、エンジニアとしてのキャリア形成と業務のやりがいを両立したいと考えています。
具体的に、まずキャリア形成の観点では、元々使っていたものにこだわらず、どんどん新しい技術を取り入れチャレンジできるモダンな開発環境となっております。
加えて、フルカイテンはお客様の在庫情報を扱うのでかなりデータ規模が大きく、パフォーマンスを考慮した設計/開発をする必要があるため、結果として難易度の高いプロダクト開発を経験することが可能となっております。
次に、業務のやりがいという観点では、明確にお客様から感謝の声をいただくことができます。具体的には、カスタマーサクセスのメンバーから随時Slackで、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」とフルカイテンを使用している企業からのお声を共有される環境です。
そのため、開発しているものがお客様のお役に立っていることを実感できます。
▽データサイエンティストの担当範囲
・統計的指標、予測モデルの構築
▽業務内容
・各種指標の開発と管理
・機械学習による予測モデルの構築
【使用技術】
・開発言語: Python
・DB:Redshift, Aurora(PostgreSQL互換)
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: ECS, S3, Step Functions, Lambda
・機械学習ツール:Kedro, MLflow
・ツール: GitHub、Slack、CircleCI、Sentry
データ基盤のQAエンジニア
世界の大量廃棄問題解決に挑め!QAエンジニア募集!
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、QAを担当いただきます。
▽募集背景
我々は今後、少数精鋭で高速にビジョンの実現と事業のスケールをしていきます。
そういった背景から、開発組織の中心で活躍して頂ける方を募集することにしました。
▽サービスが解決する課題
我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。
具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。
これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。
最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。
FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。
▽チーム体制
開発責任者 1名
Lフロントエンドエンジニア 1名
Lバックエンドエンジニア 3名
Lデータサイエンス 1名
LQAエンジニア 0名(★ここが今回の募集ポジションです)
※上記は社員のみ
業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。
▽業務のやりがい
明確にお客様から感謝の声をいただくことができます。
具体的には、カスタマーサクセスのメンバーから随時Slackで、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」とフルカイテンを使用している企業からのお声を共有される環境です。
そのため、開発しているものがお客様のお役に立っていることを実感できます。
▽業務内容
・開発プロセス上流での仕様レビューおよび仕様改善
・各サービス間のテスト計画、テスト設計、テスト実施
・テストの効率化および自動化
・リファインメントや振り返りへの参加
・開発・テストプロセスの改善提案と実行推進
バックエンドエンジニア
小売業界の抱える在庫問題をAI×SaaSで解決するバックエンドエンジニア募集!
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、バックエンドの開発を担当いただきます。
▽募集背景
我々は今後、少数精鋭で高速にビジョンの実現と事業のスケールをしていきます。
そういった背景から、開発組織の中心で活躍して頂ける方を募集することにしました。
▽サービスが解決する課題
我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。
具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。
これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などを中心に導入件数が急増しております。
最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。
FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。
▽バックエンドの仕事の魅力
・我々のプロダクトは高速に大規模データを処理する必要があり、極めて難易度が高いプロダクト開発の経験をすることが可能です。
・我々は技術的負債を極力作らぬよう、常にリファクタリングを行っています。
▽チーム体制
開発責任者 1名
Lフロントエンドエンジニア 1名
Lバックエンドエンジニア 3名(★ここが今回の募集ポジションです)
Lデータサイエンス 1名
※上記は社員のみ
業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。
▽エンジニアチームの特徴
フルカイテンのエンジニアチームの環境は、エンジニアとしてのキャリア形成と業務のやりがいを両立したいと考えています。
具体的に、まずキャリア形成の観点では、元々使っていたものにこだわらず、どんどん新しい技術を取り入れチャレンジできるモダンな開発環境となっております。
加えて、フルカイテンはお客様の在庫情報を扱うのでかなりデータ規模が大きく、パフォーマンスを考慮した設計/開発をする必要があるため、結果として難易度の高いプロダクト開発を経験することが可能となっております。
次に、業務のやりがいという観点では、明確にお客様から感謝の声をいただくことができます。具体的には、カスタマーサクセスのメンバーから随時Slackで、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」とフルカイテンを使用している企業からのお声を共有される環境です。
そのため、開発しているものがお客様のお役に立っていることを実感できます。
▽バックエンドの範囲
・データ集計基盤
・フロントエンドとのAPI(GraphQL)
▽業務内容
・新機能の開発
・機能改善要望についての開発
・障害発生時の対応
▽使用技術
・開発言語: Rust、Python
・ライブラリ・フレームワーク: actix-web、Juniper、embulk
・API通信: GraphQL
・DB: Aurora(PostgreSQL互換)、Redshift
・検索エンジン: Amazon Elasticsearch Service
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: EC2、ECS、S3、Redshift、Step Functions
・ツール: GitHub、Slack、CircleCI、Sentry
フロントエンドエンジニア
自身の技術を社会問題の解決に生かす!AI×SaaSの自社プロダクト開発担当
AI×SaaSプロダクト『FULL KAITEN』の開発部門で、フロントエンドの開発を担当いただきます。
▽募集背景
我々は今後、少数精鋭で高速にビジョンの実現と事業のスケールをしていきます。
そういった背景から、開発組織の中心で活躍して頂ける方を募集することにしました。
▽サービスが解決する課題
我々が提供する「FULL KAITEN」は小売業や卸売業で発生する在庫過多の問題を、AIと独自の技術で解決するこれまでにないサービスです。
具体的には、サービスを活用いただくことで在庫の運用効率を上げ、売上・粗利・キャッシュフローを最大化することが可能となります。
これまで小売業は、在庫をたくさん持つことで売上を作るという商慣習から、在庫問題は業界の宿命的課題として何十年も放置されておりました。FULL KAITENはこの宿命的課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。
サービスローンチ以降、多くの反響を頂いており、ナノ・ユニバース様、オンワード樫山様、3coinsのパルグループ様などの大手企業を中心に導入件数が急増しております。
最終的にFULL KAITENが在庫を削減することで目指すのは「いらないものは作らない」という世の中を実現することです。
FULL KAITENが普及することで、世界的問題となっている【大量生産・大量廃棄】【労働環境】【環境汚染】の抑制の大きな一歩となるのです。
▽フロントエンドで重要視している活動
【UX/UIの品質改善】
・我々はプロダクトの使い勝手の良さ、というのは非常に重要なテーマだと考えています。常にユーザーの目線に立って高品質なUX/UIを追求したいと考えています。
【リファクタリング】
保守性を高め、今後の機能拡張に備えた改善したいと考えています。
そのため、技術的負債を極力作らないようリファクタリングの活動を重視しています。
▽チーム体制
開発責任者 1名
Lフロントエンドエンジニア 1名(★ここが今回の募集ポジションです)
Lバックエンドエンジニア 3名
Lデータサイエンス 1名
※上記は社員のみ
業務委託で複数名のエンジニアにご参画頂いております。
▽エンジニアチームの特徴
フルカイテンのエンジニアチームの環境は、エンジニアとしてのキャリア形成と業務のやりがいを両立したいと考えています。
具体的に、まずキャリア形成の観点では、元々使っていたものにこだわらず、どんどん新しい技術を取り入れチャレンジできるモダンな開発環境となっております。
加えて、フルカイテンはお客様の在庫情報を扱うのでかなりデータ規模が大きく、パフォーマンスを考慮した設計/開発をする必要があるため、結果として難易度の高いプロダクト開発を経験することが可能となっております。
次に、業務のやりがいという観点では、明確にお客様から感謝の声をいただくことができます。具体的には、カスタマーサクセスのメンバーから随時Slackで、「フルカイテンを使うことで在庫の圧縮ができた!」とフルカイテンを使用している企業からのお声を共有される環境です。
そのため、開発しているものがお客様のお役に立っていることを実感できます。
▽フロントエンドの範囲
・React/Redux、Next.jsを使用したWebアプリケーション
▽業務内容
・新機能の開発
・機能改善要望についての開発
・障害発生時の対応
▽使用技術
・開発言語: TypeScript、JavaScript、HTML5、CSS3
・ライブラリ・フレームワーク:React/Redux、Next.js、chart.js、MaterialUI, Devexpress、webpack
・API通信: GraphQL、REST
・インフラ: Amazon Web Services
・AWS製品: Elastic Beanstalk、Lambda、S3、Cognito
・ツール: Notion、Jira、Slack、GitHub、CircleCI、Sentry、Figma
▽開発プロセス
スクラム開発(2週間のスプリント)