その他(オープンポジションなど) の求人一覧 - 株式会社Eco-Pork
JP-C-004|Chief of Staff
CEO直轄 事業を“前進”させる戦略PMO / Chief of Staff を募集!
■募集背景
当社の成長に必要な重要施策の推進をサポートいただける方を募集します。
国内で実績を重ねてきた養豚DX(生産管理ソフト Porker/豚体重推定カメラ PDS/データ基盤)を、米国を中心に展開しつつ、UNIDO/JCM 等の公的スキームを活用した国連案件にも取り組むフェーズです。迅速かつ柔軟な意思決定を支える事務局・PMO機能と、現場実装までを丁寧に前進させる“推進力”を求めています。
CEOは日本を拠点としており、**米国案件中心+全スコープ(国内/国連案件含む)**を横断する体制です。
■業務内容
CEO直轄の横断推進/事務局として、以下の業務に取り組んでいただきます。
・経営会議/取締役会の運営サポート:アジェンダ・資料準備、議事・アクション整理、意思決定とKPIの可視化支援、データルーム整備
・※中期戦略や年次OKRの策定主体ではなく、既存方針に基づく運用サポートを想定しています。
・PMO(推進サポート):計画の作成補助、進捗・リソース・予算・スケジュールの調整/可視化、リスク論点整理、関連ドキュメント作成・報告
・BizDev/アライアンスの実務支援:国内・米国の顧客/パートナー(飼料・機器・SI・金融等)との調整、契約~実装プロセスの運用支援、価格・契約・導入オペの型づくり支援
・官民連携(UNIDO/JCM/NEDO 等)事務局:申請~実施~報告の標準化・進行管理、関係者連携
※国連案件に関わりたい方は主担当も可(派遣は会社の安全基準に基づき判断)
・対外活動サポート:講演・商談準備、事前リサーチ、日程調整、広報/投資家向け情報整理
・特命プロジェクトの推進補助:米国ロールアウト、国内スケール、JCMクレジット関連 等
JP-E-012|アノテーター(アルバイト)
自宅でできるカンタン作業! 豚の画像に印をつけるお仕事/アノテーター募集(アルバイト)
■業務内容
「アノテーション」と聞いてピンとこない方でも大丈夫!
お任せするのは、 豚の画像に四角の枠で囲ったり、豚の形にそって輪郭をなぞったり、
決められた部位(耳や顔など)にマウスでラベルを付けていくようなシンプルな作業です。
使用するのは「CVAT(シーバット)」という、Webブラウザ上で使える作業ツールです。
マウスとキーボードだけで操作でき、専門知識がなくてもすぐに使いこなせます。
■働き方
・フルリモートOK! インターネット環境があれば、どこでも作業できます
・スキマ時間にコツコツ進められる柔軟なワークスタイル
・服装・髪型・ネイル自由
■必須条件
・18歳以上の方(高校生不可)
・Google Chromeが利用できるパソコンをお持ちで、安定したインターネット環境をご用意できる方
オープンポジション
【オープンポジション】本物のお肉をずっと食べ続けられる未来を|養豚DXで食料問題の課題解決にチャレンジしませんか?
【エコポークについて】
Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。
現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。
2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。
【事業概要】
Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。
タンパク質危機をご存じでしょうか。
2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。
これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。
このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約14%はこの「Porker」が活用されています。
また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。
【当ポジションの募集内容】
■募集背景
本物のお肉を食べ続けることができる未来のために、私たちは養豚生産者の生産性向上・環境負荷低減を支援するSaaSプロダクトを開発・提供をしています。
コアプロダクトである養豚経営支援システム「Porker」や、IoT/AIプロダクトによって養豚のDXを推進し、経営状態の見える化・省力化・生産性向上を実現しています。
当社では、業界需要に応えるために体制強化をしております。
■主な採用ポジション
【営業・カスタマーサクセス】
・国内営業
・フィールドオペレーター
・インサイドセールス
・インサイドセールスリーダー(営業責任者候補)
・フィールドセールス
・現場密着型ソリューション営業
・グローバル事業開発メンバー(米国等担当)
・グローバル事業開発マネージャー(米国・欧州担当)
・グローバルプロダクトマネージャー(米国・欧州担当)
【エンジニアリング・テクノロジー】
・Webアプリケーションエンジニア
・AIエンジニア
・ソフトウェアエンジニア
・アーキテクト
・データサイエンティスト
・アシスタントエンジニア
・開発PM(プロジェクトマネージャー)
・知財
・知財戦略マネージャー
【コーポレート・管理部門】
・人事リーダー
・経理リーダー
オープンポジション(再エントリーの方)
【オープンポジション】Welcome Back!!再エントリーも大歓迎でございます!
【エコポークについて】
Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。
現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。
2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。
【事業概要】
Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。
タンパク質危機をご存じでしょうか。
2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。
これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。
このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約14%はこの「Porker」が活用されています。
また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。
【当ポジションの募集内容】
■募集背景
本物のお肉を食べ続けることができる未来のために、私たちは養豚生産者の生産性向上・環境負荷低減を支援するSaaSプロダクトを開発・提供をしています。
コアプロダクトである養豚経営支援システム「Porker」や、IoT/AIプロダクトによって養豚のDXを推進し、経営状態の見える化・省力化・生産性向上を実現しています。
当社では、業界需要に応えるために体制強化をしております。
■主な採用ポジション
【営業・カスタマーサクセス】
・国内営業
・フィールドオペレーター
・インサイドセールス
・インサイドセールスリーダー(営業責任者候補)
・フィールドセールス
・現場密着型ソリューション営業
・グローバル事業開発メンバー(米国等担当)
・グローバル事業開発マネージャー(米国・欧州担当)
・グローバルプロダクトマネージャー(米国・欧州担当)
【エンジニアリング・テクノロジー】
・Webアプリケーションエンジニア
・AIエンジニア
・ソフトウェアエンジニア
・アーキテクト
・データサイエンティスト
・アシスタントエンジニア
・開発PM(プロジェクトマネージャー)
・知財
・知財戦略マネージャー
【コーポレート・管理部門】
・人事リーダー
・経理リーダー