株式会社クラフトマンソフトウェア の全ての求人一覧
【業務委託】Kubernetesエンジニア
日本のインフラ環境を牽引するKubernetesエンジニア/フルリモート
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
【業務内容】
1プロダクト2000人を超える規模の開発者が利用するサービスがEC2で稼働しています。今後、更なる負荷が予想されるサービスを選定し、EKS(Kubernetes)に移行して負荷に耐えるように構築・運用をしていきます。
- Kubernetesのデプロイフローの設計、構築。
- Veleroを使ってバックアップフローの設計、構築。
また、Kubernetesの運用をGo言語で自動化しています。
- KubernetesのOperatorをGo言語で開発。
- KubernetesのCustom ResourceやControllerをGo言語で開発。
- KubernetesのDaemonSetsで動くPodsをGo言語で開発。
- その他運用自動化ツールをGo言語で開発。
【アピールポイント】
- Kubernetes Operator開発に関われます。
- これから本番運用されるKuberentes環境の構築やKuberentes上で動作するアプリケーションの開発に携われます。
- Kuberentesに移行するための様々なノウハウが溜まります。
- 必要なツールやサービスを提案すれば、導入することも可能です。
- 技術を大切にする文化です
【仕事の進め方】
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
・弊社ではSlackチャット、ハドルを活発に使用しています
・担当するチームのミーティングには、技術に関する内容の場合も参加していただきます
【業務委託】アプリケーション開発エンジニア(Go, Terraform)
Go、Terraformを用いてKubernetes上で稼働するアプリケーションを開発したいエンジニア募集!
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
【業務内容】
Kubernetes上で稼働するアプリケーションの開発業務
・Go言語を用いたバックエンド開発
・Terraformを用いたインフラ構築
・技術的負債や開発環境の改善
【アピールポイント】
・バックエンド/フロントエンド開発の両方に携わることができます
・Kubernetes上で動くアプリケーションの開発に携われます
・社内に各技術スタックの有識者がいるため、いつでも相談ができます
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
【業務委託】ビルド環境のリプレースの為のCI/CD環境構築エンジニア
Androidビルドを行うCI/CD環境の最新化を担うエンジニア募集!
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
★プロジェクトで運用しているシステムのCI/CD環境を並行実行できる仕組みにフルリプレースします。
これに伴い、既存CI/CD環境の設計改善検討・新規構築を行うエンジニアを募集しています。
【業務内容】
・既存環境に最適なビルドシステムの再検討
・既存CI/CD環境の設計改善、フルリプレース(Jenkins→ArgoWorkflow)
・JenkinsとAWSで構築されたビルドシステムをCloudNativeなビルドシステムへ移行
・ビルド並列化
【アピールポイント】
・大規模プロジェクトのミッションクリティカルな分野で使用されるシステムに携われます。
・Android OSビルドの仕組みの改善、再構築に携わることができます。
・社内で勉強会をしたり、書籍の購入や勉強会の参加などを会社として支援しており、技術力向上を重視しています。
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
【業務委託】プロダクトオーナー(Kubernetes開発チーム)
【業務委託】フルリモート/プロダクトオーナー/開発プロダクトのドライブを共に推進してくださる方募集
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
【業務内容】
プロダクトオーナーとして、顧客要望等をプロダクトに落とし込む役割を担っていただける方を募集いたします。
・クライアント/エンドユーザーと開発チーム間の効果的なコミュニケーションを確立する
・アップデート・開発過程で発生する問題点を設定し、伝える
・ソフトウェアプロジェクトのユーザーストーリーや要件を文書化する
・プロダクトバックログの維持と更新、作業の優先順位付けをする
・ソフトウェアプロジェクトの投資収益率(ROI)を最大化する
・スコープに関連するすべての決定について、最終的な判断を下す
【アサイン予定のチーム】
インフラをKubernetesへ移行するKubernetes構築チーム
チーム規模: 5名~,10名
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
【社員】AWSインフラエンジニア
IaCを用いてパブリッククラウドに構築したインフラを構築・改善したいエンジニア募集!
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
★カジュアル面談実施中です★
まずは少し話してみたいという方も大歓迎!
希望される方は、応募フォームにてカジュアル面談希望の旨をご入力ください。
【業務内容】
IaCを用いてパブリッククラウドに構築したインフラの構築、改善
・Terraformなどを使いAWS EC2インスタンスなどの構築や構成変更
・Terraformコードのリファクタリングし設計改善
・既存インフラの設計改善
・業務フローの作成や改善
【アピールポイント】
・AWS上に構築された多岐にわたるサービスの構築・運用経験ができます
・Terraformを使った大規模コードの運用、改善の経験ができます
・Terraformを使ったCI/CDの環境構築に携われます
・既存インフラの設計改善に携われます
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
【社員】AWSシニアエンジニア
IaCを用いてパブリッククラウドに構築したインフラを構築・改善したいエンジニア募集!
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
★カジュアル面談実施中です★
まずは少し話してみたいという方も大歓迎!
希望される方は、応募フォームにてカジュアル面談希望の旨をご入力ください。
【業務内容】
IaCを用いてパブリッククラウドに構築したインフラの構築、改善
・AWS EC2インスタンスなどをTerraformなどを使い構築や構成変更の実施
・Terraformコードのリファクタリングし設計改善
・既存インフラの設計改善
・業務フローの作成や改善
【アピールポイント】
・AWS上に構築された多岐にわたるサービスの構築・運用経験ができます
・Terraformを使った大規模コードの運用、改善の経験ができます
・Terraformを使ったCI/CDの環境構築に携われます
・既存インフラの設計改善に携われます
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
【社員】IaCエンジニア
インフラの運用自動化・効率的なインフラ整備をしたいIaCエンジニア大募集
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
★カジュアル面談実施中です★
まずは少し話してみたいという方も大歓迎!
希望される方は、応募フォームにてカジュアル面談希望の旨をご入力ください。
【業務内容】
IaCを用いてパブリッククラウドに構築したインフラの構築、改善
・AWS EC2インスタンスなどをTerraformなどを使い構築や構成変更の実施
・Terraformコードのリファクタリングし設計改善
・既存インフラの設計改善
・業務フローの作成や改善
【アピールポイント】
・AWS上に構築された多岐にわたるサービスの構築・運用経験ができます
・Terraformを使った大規模コードの運用、改善の経験ができます
・Terraformを使ったCI/CDの環境構築に携われます
・既存インフラの設計改善に携われます
【仕事の進め方】
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
・弊社ではSlackチャット、ハドルを活発に使用しています
・担当するチームのミーティングには、技術に関する内容の場合も参加していただきます
【社員】Kubernetesエンジニア
日本のインフラ環境を牽引するKubernetesエンジニア/フルリモート
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
【業務内容】
1プロダクト2000人を超える規模の開発者が利用するサービスがEC2で稼働しています。今後、更なる負荷が予想されるサービスを選定し、EKS(Kubernetes)に移行して負荷に耐えるように構築・運用をしていきます。
- Kubernetesのデプロイフローの設計、構築。
- Veleroを使ってバックアップフローの設計、構築。
また、Kubernetesの運用をGo言語で自動化しています。
- KubernetesのOperatorをGo言語で開発。
- KubernetesのCustom ResourceやControllerをGo言語で開発。
- KubernetesのDaemonSetsで動くPodsをGo言語で開発。
- その他運用自動化ツールをGo言語で開発。
【アピールポイント】
- Kubernetes Operator開発に関われます。
- これから本番運用されるKuberentes環境の構築やKuberentes上で動作するアプリケーションの開発に携われます。
- Kuberentesに移行するための様々なノウハウが溜まります。
- 必要なツールやサービスを提案すれば、導入することも可能です。
- 技術を大切にする文化です
【仕事の進め方】
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
・弊社ではSlackチャット、ハドルを活発に使用しています
・担当するチームのミーティングには、技術に関する内容の場合も参加していただきます
【社員】アプリケーション開発エンジニア(Go, Terraform)
Go、Terraformを用いてKubernetes上で稼働するアプリケーションを開発したいエンジニア募集!
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
★カジュアル面談実施中です★
まずは少し話してみたいという方も大歓迎!
希望される方は、応募フォームにて「カジュアル面談希望」の旨をご入力ください。
【業務内容】
Kubernetes上で稼働するアプリケーションの開発業務
・Go言語を用いたバックエンド開発
・Terraformを用いたインフラ構築
・技術的負債や開発環境の改善
【アピールポイント】
・バックエンド/フロントエンド開発の両方に携わることができます
・Kubernetes上で動くアプリケーションの開発に携われます
・社内に各技術スタックの有識者がいるため、いつでも相談ができます
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
【社員】ビルド環境のリプレースの為のCI/CD環境構築エンジニア
ビルド環境のリプレースの為のCI/CD環境構築エンジニア募集
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
★プロジェクトで運用しているシステムのCI/CD環境を並行実行できる仕組みにフルリプレースします。
これに伴い、既存CI/CD環境の設計改善検討・新規構築を行うエンジニアを募集しています。
【業務内容】
・既存環境に最適なビルドシステムの再検討
・既存CI/CD環境の設計改善、フルリプレース(Jenkins→ArgoWorkflow)
・JenkinsとAWSで構築されたビルドシステムをCloudNativeなビルドシステムへ移行
・ビルド並列化
【アピールポイント】
・大規模プロジェクトのミッションクリティカルな分野で使用されるシステムに携われます。
・Android OSビルドの仕組みの改善、再構築に携わることができます。
・社内で勉強会をしたり、書籍の購入や勉強会の参加などを会社として支援しており、技術力向上を重視しています。
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
【社員】プロジェクトマネージャ
50名超で推進している急成長中のプロジェクトをマネジメントして頂けるマネージャ募集!
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
★カジュアル面談実施中です★
まずは少し話してみたいという方も大歓迎!
希望される方は、応募フォームにて「カジュアル面談希望」の旨をご入力ください。
【募集背景】
これまで役員がプロジェクトマネージャとして全体をマネジメントしてきましたが、プロジェクトが大きくなったことに加え、本プロジェクト以外の業務として採用、営業、他の案件も増えてきたため、マネジメントできる方に参画頂きご協力をお願いしたく募集をさせていただくことになりました。
【業務内容】
・プロジェクト内にある5つ程度のチームのマネジメントを行って頂きます。
・各チームにはリーダーがおり、各リーダー、役員、営業と連携して業務を遂行して頂きます。
・具体的にマネジメントして頂きたい業務は以下となります。
・各チームの人材マネジメント
・リーダー、メンバーとの1on1(社員だけでなくパートナー含む)
・予算管理
・顧客との折衝
・リスクマネジメント
・トラブル対応(必要に応じて役員へエスカレーション)
・顧客への毎月の業務結果報告
インフラチーム内に下記の各チームがあり、行っている業務は幅広く、最新の技術の導入も積極的に行っています。
・インフラ開発系: 主にTerraformやAnsibleを使いAWS及びLinuxサーバ内を管理・改善していきます。
・Kubernetes系: インフラ開発系に加え、EKSを利用したK8sクラスタの設計・構築・アプリケーションのK8s移行を推進しています。
・運用系: 主にLinux(一部Windows)で稼働している20超のサービスの運用保守。アプリケーションのアップグレード・OSのアップデート等も行います。
・セキュリティ系: お客様内で定義されたセキュリティポリシーに適合させるため様々な施策を検討・検証・実施します。
・ソフトウェア開発系: 主にビルドを補助するツール開発(バックエンド/フロントエンドの両方)を数名で行っています。
【アピールポイント】
・大規模プロジェクトで使われるインフラの要を担っているチームのマネジメント経験が積めます。
・Kubernetesクラスタの導入、アプリケーション移行のプロジェクトに関わることが出来ます。
・人事制度を整えていくところを役員と一緒に推進して頂けます。
・社内に各技術スタックの有識者がいるため、いつでも相談ができます。
・社内で勉強会をしたり、書籍の購入や勉強会の参加などを会社として支援しており、技術力向上を重視しています。
【仕事の進め方】
・アジャイル開発のスクラム手法でスプリント単位で各チームごとにゴールを定めながら仕事を進めます。
・ドキュメント及びチケットをベースに仕事を進めます。
・フルリモートのためナレッジのドキュメント化はこれまでも推進しているのですが、今後の海外展開を視野に入れてタイムゾーンが違っても仕事が推進できるような仕組みに移行していきたいと考えています。
・1〜2週間に1回スプリントミーティングを実施して状況を確認します。
・1日に1回程度、状況確認や課題解決のための短いミーティングを実施します。
【社員】プロダクトオーナー(Kubernetes開発チーム)
【フルリモート】プロダクトオーナー/開発プロダクトのドライブを推進してくださる方募集
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
これまで弊社の役員がプロダクトオーナーとして全体をマネジメントしてきましたが、プロジェクトが大きくなったことに加え、従来の採用や営業、その他の案件も増えてきたため、プロダクトオーナーとして、顧客要望等をプロダクトに落とし込む役割を担っていただける方を募集いたします。
★カジュアル面談実施中です★
まずは少し話してみたいという方も大歓迎!
希望される方は、応募フォームにてカジュアル面談希望の旨をご入力ください。
【業務内容】
・クライアント/エンドユーザーと開発チーム間の効果的なコミュニケーションを確立する
・アップデート・開発過程で発生する問題点を設定し、伝える
・ソフトウェアプロジェクトのユーザーストーリーや要件を文書化する
・プロダクトバックログの維持と更新、作業の優先順位付けをする
・ソフトウェアプロジェクトの投資収益率(ROI)を最大化する
・スコープに関連するすべての決定について、最終的な判断を下す
【アサイン予定のチーム】
▶ k8sチーム
インフラをKubernetesへ移行するKubernetes構築チーム
※5名~,10名~規模のチームにおいてPOを担っていただきます
※ご希望やご経験に応じて配属先のチームを決定させていただきます
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
Slack/Google Meet/Teams/esa.io/miro/Jira/Confluence
【社員】フロントエンド開発者
「開発者の仕事をより創造的で楽しいものにする」新プロジェクトにてエンジニア募集!
弊社は、エンジニアの仕事から退屈な”作業“を減らし、開発をもっとクリエイティブで楽しいものにすることを目標にしているエンジニアによるエンジニアのための会社です。
「インフラ運用を自動化することで日本のイノベーションを加速する」というミッションのもと、インフラに特化してサービス展開をしています。
★カジュアル面談実施中です★
まずは少し話してみたいという方も大歓迎!
希望される方は、応募フォームにて「カジュアル面談希望」の旨をご入力ください。
【募集概要】
当社は、新しいプロジェクト「AppThrust」の開発に取り組んでいるため、経験豊富なフロントエンド開発者を募集しています。
当社では「開発者の仕事をより創造的で楽しいものにする」を目的に、ウェブアプリケーション開発者が開発だけに集中でき、開発が楽しくてたまらなくなるようなウェブサービスの開発に取り組んでいます。
開発者のニーズをユーザーフレンドリーなUIに落とし込みながら、開発者の役に立ちたいと考えている方には、もってこいの仕事です。
新しいテクノロジーに興味があり、使いやすさとビジュアルデザインを両立し、フロントエンドに精通したプロフェッショナルになることを期待しています。
最終的には、優れたユーザー体験を織り込んだプロダクトを作れるようになることを期待しています。
【業務内容】
・Next.jsを使用したWebアプリケーションの開発
・Webアプリケーションのメンテナンスと改善
・TypeScriptを使用したコーディング
・HTML、CSS、JavaScriptを使用したコーディング
・ビルドツールやデバッグツールを使用した開発
・GitHubを使用したバージョン管理
・アクセシビリティに配慮した開発
・バックエンドの開発者やWebデザイナーと協力して、使いやすさを向上させる
・ユーザーからフィードバックを得て、ユーザーのためのソリューションを構築する
・ドキュメントの作成
【仕事の進め方】
・Slackチャット、ハドルを使用してリモートワークの課題であるコミュニケーションロスを防ぎます
・ドキュメントをベースに、アジャイル開発のスクラム手法でスプリントごとにゴールを定めながら仕事を進めます
・1週間に1回定例会議、及びスプリントミーティングを実施して状況を確認します
・1日に1〜2回ほど状況確認や課題解決のための短いミーティングも実施します
▶コラボレーションツール
GitHub、Slack、esa.io、Figma、ZenHubなど
【応募にあたって】
・履歴書・職務経歴書のご提出をお願いします。
・オープンソース活動の実績がわかるもののご提出もお願いいたします。
(GitHubリポジトリやプルリクエストなどのURLと、そのOSS活動の内容の簡単な説明を、応募フォームの「応募先へのメッセージ」にご記載ください)
【選考フロー】
書類選考→面接(2~3回)→内定
※希望される方にはカジュアル面談を実施しております。希望される方は、応募フォームにて「カジュアル面談希望」の旨をご入力ください。
オープンポジション(複数の求人に応募したい方向け)
【フルリモートワーク】オープンポジション/まずは気軽にカジュアル面談してみませんか?
◎ 募集ポジションを一通り確認したけど、どのポジションがいいか悩んでいる
◎ 1つの募集で見ると必須スキルが一部満たせていないが、応募してみたい
◎ とにかくクラフトマンソフトウェアで働いてみたい
応募者様の得意分野・ご経験に応じて、業務をお任せいたします。
この募集ではカジュアル面談であってもスキルシート(職務経歴書)を必須としています。ご了承ください。