マーケティング・営業企画 の求人一覧 - 株式会社ベター・プレイス
04-01_MIVファンドマネージャー(マイクロファイナンス投資運用責任者)
国内希少|年金資産活用のMIVファンドマネージャー【社会課題解決と収益両立をリード】
「はぐくみ企業年金」の導入促進を事業とする株式会社ベター・プレイスでは、企業年金資産や他年金マネーの中長期的な運用手段として、社会的インパクトと投資リターンの両立を目指す「マイクロファイナンス投資ビークル(MIV)」の組成・運用を開始します。
国内での年金向けMIVファンドは事例が少なく、今後の展開に大きな可能性を有する領域です。
本ポジションでは、新設ファンドの立ち上げから関与いただき、ファンド運用全般をリードしていただきます
■業務内容
・MIVファンド(私募ファンド)の組成・設計・ストラクチャリング
・投資先候補(主にアジア圏のMFIや低所得者向け事業者)の調査・選定・デューデリジェンス
・MFIや投資先との契約交渉・モニタリング(財務、インパクト、ガバナンス等)
■ご経験に応じてお任せしていく業務
・他MIVファンドへのファンドオブファンズ投資も含めた投資先管理
・投資委員会資料の作成、投資判断・リスク管理体制の構築
・LP投資家向けレポーティング、年金基金等とのコミュニケーション対応
・運用チームのマネジメントおよび業務フローの整備(立ち上げ期)
■ポジションの魅力
・社会課題の解決と金融リターンの両立を目指す、社会的意義の高い投資を実践できる
・年金資産を活用した新しい日本型MIVモデルを構築する第一人者になれる
・海外MFIやインパクト事業者と連携し、グローバルな案件にダイレクトに関与できる
・成長市場(南アジア・東南アジア)をフィールドとし、国際的なキャリアを築ける
・スモールチームでの立ち上げフェーズに関わることで、広範な経験と裁量を得られる
・社内外の年金資産を安定したAUMとして確保しており、長期的な収益基盤が確立
・他MIVとの比較優位を活かし、ファンドオブファンズ型の柔軟な運用も可能
■アセットマネジメント会社設立の背景
保育や介護など、社会を支える現場で働く“エッセンシャルワーカー”の資産形成を支援することから、「はぐくみ企業年金」は始まりました。
その原点を起点に、私たちは今、「市井の方々の資産形成を支援する」というパーパスを実現するために、アセットマネジメント会社を新たに設立します。
目指すのは、単なる運用益ではありません。 市井の人々から託された資産を、ESG視点に基づいた社会的責任投資へとつなぎ、社会に本質的なインパクトを生み出すこと。 経済的合理性と道徳的意義が両立する未来を描いていきます。
「誰のためのお金か」──。 この問いを常に胸に、資本の力を社会に活かす。 そんな価値観に共感し、共に挑戦してくれる仲間を私たちは求めています。
04-01_コンプライアンスオフィサー(アセットマネジメント会社)
【新設AM×裁量大】立ち上げ期から携わるコンプライアンスオフィサー
「はぐくみ企業年金」の導入促進を事業とする株式会社ベター・プレイスが新たに設立するアセットマネジメント会社において、
投資運用業登録および金融商品取引業者並びに取引一任代理等の認可および宅建業者としての業務を適正に遂行するため、コンプライアンス体制の構築が急務となっています。
立ち上げフェーズから携わり、制度設計・社内教育・法令対応までを統括できる即戦力人材を募集します。
■業務内容
・金融商品取引業(第二種、投資運用業)及び宅地建物取引業(取引一任代理等の認可)に関わる法令遵守体制の構築・運用
・金商法・宅建業法・投信法・会社法などに基づく社内規程の整備および見直し
・ファンド商品(私募ファンド、MIV、私募リート等)の組成・販売に関する法令確認・審査
・外部委託先(信託銀行・ファンド管理者等)との契約・開示資料チェック
・コンプライアンス研修の企画・実施
・行政対応(金融庁・国交省・東証など)および内部通報制度等の管理
・内部監査部門との連携・実務支援(クロスチェック体制構築)
■ポジションの魅力
・設立フェーズから関与できる裁量の大きさ:コンプライアンス体制のゼロ構築に関与し、制度設計から実行まで主導できる。
・投資領域の幅広さ:私募リート、MIV(マイクロファイナンス)、年金ファンド等、複数のスキームをカバーする複合型AM会社における経験を積める。
・グループ横断的なミッション:企業年金や社会的インパクト投資を扱う企業グループにおいて、全体のガバナンス向上に寄与できる意義ある仕事。
・新設AM会社での体制構築経験を得られる点は、キャリア上も希少なチャンス。
・社会的意義のある投資(ESG、マイクロファイナンス、年金運用)に対してリスク管理×ミッション貢献という軸で働ける。
・大企業型の分業体制ではなく、戦略的判断・実務の両方に携われる環境。
■アセットマネジメント会社設立の背景
保育や介護など、社会を支える現場で働く“エッセンシャルワーカー”の資産形成を支援することから、「はぐくみ企業年金」は始まりました。
その原点を起点に、私たちは今、「市井の方々の資産形成を支援する」というパーパスを実現するために、アセットマネジメント会社を新たに設立します。
目指すのは、単なる運用益ではありません。 市井の人々から託された資産を、ESG視点に基づいた社会的責任投資へとつなぎ、社会に本質的なインパクトを生み出すこと。 経済的合理性と道徳的意義が両立する未来を描いていきます。
「誰のためのお金か」──。 この問いを常に胸に、資本の力を社会に活かす。 そんな価値観に共感し、共に挑戦してくれる仲間を私たちは求めています。
04-01_プロジェクト推進サポート
調整力・マルチタスクスキルを活かせる!事業推進支援【プロジェクト推進サポート】
現在、事業戦略課では、会社の未来を創る新規施策や全社横断型プロジェクトが次々と立ち上がっています。
これらの重要な取り組みを成功に導くため、実行力と調整力でプロジェクトの推進を支援してくれる仲間を求めております。
特に、ゼネラルマネージャーと共に、多岐にわたる関係者との調整、複雑な情報の整理、そしてスピーディーなプロジェクト運営を支える体制を強化したいと考えています。
本ポジションは、壮大な戦略と、それを現実のものとする実務の橋渡しとなる、非常に重要な役割を担います。あなたの貢献が会社の成長を加速させる、難しさはありつつもその分大きな達成感を得られるお仕事です。
■業務内容
・プロジェクト推進サポート:プロジェクトの進行管理補助およびタスク管理
・バックオフィス業務:外部の業務委託先との契約管理および支払い・請求に関する対応
・資料作成支援:経営資料や企画書など各種資料の作成補助
・戦略実行支援:施策立案・実行に関する業務支援(進行フォロー、関係者との連携)
・会議運営サポート:社内外の関係者との調整および会議体の運営補助(アジェンダ作成、議事録作成)
・GM業務支援:ゼネラルマネージャーのスケジューリングおよび業務の整理・優先順位付け
・情報収集・分析支援:戦略立案に関するリサーチや定量・定性データの収集・整理
・その他、部門横断的な施策推進のための実務全般
■ポジションの魅力
・経営層と近い立場で、会社の未来を動かす戦略の立案から実行まで、両側面に関与できる。
・少数精鋭チームの一員として幅広い業務に深く関わり、大きな裁量と共に圧倒的な成長機会を得られる。
・「現場の推進役」として、会社全体の変革に直接貢献できます。
・今後、当社の海外事業展開という新たな挑戦にも参画できる可能性がある。
04-01_私募リート・私募ファンド運用責任者(運用部長)
【企業年金×私募リート×ESG投資】資産運用×社会的価値創出のフロントランナーへ
「はぐくみ企業年金」の導入促進を事業とする株式会社ベター・プレイスでは、
MVVを実現し、資産形成支援の枠組みを一層強化するため、新たにアセットマネジメント会社を設立いたします。
本ポジションはその創業メンバーとして、特に以下の3点を目的とした事業立ち上げに深く関与いただく重要な役割となります。
・責任投資(ESG投資)を通じた社会課題解決
・企業年金の運用手段の多様化(私募リートやオルタナティブ投資の提供)
・自社年金資産1,000億円を見据えたAUMのマネタイズと中長期収益化
そのため、本ポジションには単なる運用業務を超え、
「社会的意義 × 成長戦略」を担う中核人材としての活躍を期待しています。
■業務内容
・私募リートにおけるポートフォリオ戦略の策定・実行
・アフォーダブルハウジングを中心とした不動産の取得・期中管理・売却業務
・不動産鑑定、契約交渉、デューデリジェンスなどの運用実務
・投資家対応(レポーティング、IR)、金融機関との折衝(ローン調達など)
・社内関係部署や外部関係者(PM、信託銀行など)との連携
・運用部門のマネジメント(少人数体制からの立ち上げ)
■ポジションの魅力
・AM会社の創業メンバーとして、ファンド運用の立ち上げから参画できる
・アフォーダブルハウジングを組み入れた独自の投資モデル
・ESG(責任)投資を実践し、社会的課題の解決と投資収益の両立に貢献
・企業年金資産1,000億円の自社AUMを活用し、運用報酬の内部化を推進
・中長期の収益安定化を担う重要ポジション
・裁量権が大きく、ファンド全体に直接影響する意思決定が可能
■アセットマネジメント会社設立の背景
保育や介護など、社会を支える現場で働く“エッセンシャルワーカー”の資産形成を支援することから、「はぐくみ企業年金」は始まりました。
その原点を起点に、私たちは今、「市井の方々の資産形成を支援する」というパーパスを実現するために、アセットマネジメント会社を新たに設立します。
目指すのは、単なる運用益ではありません。 市井の人々から託された資産を、ESG視点に基づいた社会的責任投資へとつなぎ、社会に本質的なインパクトを生み出すこと。 経済的合理性と道徳的意義が両立する未来を描いていきます。
「誰のためのお金か」──。 この問いを常に胸に、資本の力を社会に活かす。 そんな価値観に共感し、共に挑戦してくれる仲間を私たちは求めています。