Biz の求人一覧 - 株式会社アラヤ
[A2D]営業アシスタント
営業・提案活動がスムーズに進むよう事務業務や調整業務を担っていただきます。社内外との連携や事務処理を通じて、売上・顧客満足の最大化に貢献するポジションです。
同ポジションに先輩社員がおりますので、相談しながらお仕事いただけます。
▼具体的な業務内容
・見積書・請求書・契約書の作成・送付
・受発注データ入力および納期管理
・顧客からの電話・メール問い合わせ対応
・担当者とのやり取りや社内調整(製造・物流・経理など)
・提案書・販促資料の更新、データ管理(SFA・CRM入力)
・KPIやレポートの集計・可視化(Excelなど)
※ご経験やスキルに応じて、業務範囲を調整いたします。
【アピールポイント】
・フレックス制
コアタイムなしのフレックス制を採用しています。ご状況に合わせた働き方が可能です。
・駅チカのオフィス
秋葉原駅から徒歩2‐3分の場所に弊社のオフィスがございます。
商業施設も充実しており、ランチにも困りません。
【取引先一例】
トヨタ自動車、KDDI、電通総研など
大手自動車メーカー、部品メーカー、製薬会社、インフラ系の会社など、幅広い業界のお客様向けに、大企業、中小企業問わず弊社のソリューションを活用いただいております。
【社風】
・ロジカルな思考を好む社員が多い
・質問をすれば他部門であっても知識を共有してくれる社員が多い
・仕組みを形骸化させず、意味があるものにするためにはどうしたら良いのか、疑問を投げかけたり提案したりできる環境
・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する環境
・社員のパフォーマンス発揮を第一に考える社風
-個人PCを自由に選択可能
-GitHub Copilot利用可能 等
【年間休日】
120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日)
【フレックスタイム制について】
形骸化しておらず、コアタイムもないため、自分の好きな時間帯で仕事をしています。
家庭の事情などについても融通を利かせられるフレキシビリティーがある労働環境です。
【選考の流れ】
書類選考
1次面接
最終面接
※選考はオンラインで実施いたします。
少しでもご興味のある方、是非ご応募ください!
[ALL]事業開発リード
当社は現在、AI、ニューロテック、建設ソリューションという異なる3領域で、先進的なプロダクトと技術を有しています。
技術力には自信があります。
AI・ニューロテック・建設ソリューション、いずれも先進的な取り組みが進んでいます。
しかし、それらをどう組み合わせ、どんな市場にどう届けるか──その戦略設計と実行において、まだ余白が残っているというのが正直なところです。
ビジネス視点で組織を横断し、スケーラブルな事業に育てていく力を求めています。
弊社のアセットを自由に活用いただきながら、部門を横断した新たな事業機会の創出を加速させるため、事業開発を担うリーダーポジションを募集します。
事業を推進するにあたっての制限はありませんので、部署をまたいだコラボレーションなど、自由度高く動いていただき、目標達成を目指していただきたいです。
【業務内容】
・AI、ニューロテック、建設ソリューションの3部門を横断した新規事業開発のリード
・中長期視点での事業戦略立案および推進
・社内の技術・人材・ネットワークなどのアセットを活用したビジネスモデル構築
・関係各部門との連携・調整・巻き込みによるプロジェクトの推進
・経営陣とのディスカッションを通じた、事業ポートフォリオの構築
【本ポジションの魅力】
・ゼロイチ〜スケールフェーズを担える
・既存事業の枠にとらわれず、自由な発想で社内外のリソースを活用可能
・経営陣と近い距離で事業ポートフォリオの中核を設計・推進できる
・フェーズとしてもこれから拡大・成長していくタイミングで裁量が大きい
【弊社部門概要】
◼️先端AI開発部
最先端の人工知能(AI)技術を駆使し、顧客の競争力を高めるための研究開発を行う最重要部門です。インフラ点検用の錆検出、AIを用いることで高速化した流体シミレーション、脳波計から取得した信号を照明の色に変換するAI(※Colors)など、幅広い領域で事業を拡大しております。
※Colors: https://vl.araya.org/colors_cards
総務省が推進する「2023年度異能vation 」で企業特別賞を受賞。
■Neuro AI 事業部
NeuroAI事業部では、大学・研究機関で研究をされている方、さまざまな企業で研究/製品開発をされている方を対象に「研究効率化ソリューションの提供」や「脳・生体データを活用した研究開発の支援」を行っています。
機械学習/深層学習や脳・生体データ解析に関する知見を活用し、アカデミアや企業で活躍する方々がより研究開発に集中でき、研究成果やイノベーションに繋がる活動ができる環境を作ることを目指しています。
■建設ソリューション事業部
現在、建設業界では人手不足が深刻な状況であり、生産性・安全性の向上が急務の課題になっています。アラヤの建設ソリューション事業部は、AIをコア技術として、重機の自動化、3Dシミュレーターによる計画検討の高度化、空調最適化で省エネ・CO2削減等の技術開発を行っており、業界に貢献する事業を展開しています。また、大林組や西松建設等の大手ゼネコンと連携することも多く、業界の最先端の技術開発に携わっています。
【ポジションの魅力】
・スピード感のある環境で自らリードしながら事業を推進できる。
・上場を目指す過程で経営視点を身につけることができる。
・戦略策定から現場実行まで幅広い関与が可能で、会社の未来を共に創る実感を持てる。
【社風】
・ロジカルシンキングを重視し、深い議論ができる社員が多い
・部門を超えて質問がしやすく、知識共有が積極的
・仕組みを形骸化させず、意味のあるものにするための課題提起や提案が歓迎される環境
・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する職場
・PCの自由な選択、GitHub Copilotの利用、フルリモート勤務も相談可など、社員のパフォーマンスを第一に考える社風
【年間休日】
120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日)
【フレックスタイム制について】
コアタイムがなく、形骸化しないフルフレックスタイム制で、自分のペースで働くことができます。家庭の事情などにも柔軟に対応可能な労働環境です。
【選考フロー】
・書類選考
・1次面接
・2次面接
・最終面接
[R&D]運営・メディア運用サポートスタッフ[サイエンスコミュニケーションチーム]
弊社サイエンスコミュニケーションチームにて、サイエンスコミュニケーターやリサーチャーを支えるさまざまな業務を担っていただけるサポートスタッフを募集しています。
〈サイエンスコミュニションチームとは〉
社員+インターンで、ムーンショット型研究開発事業のアウトリーチ施策の企画運営を担っております。社会と科学の架け橋として、最先端の研究をわかりやすく、そして魅力的に発信することから、社会との対話を通して研究プロジェクトへのフィードバックや社会のビジョンをつくることがミッションです。
具体的には以下のような業務をご担当いただきます:
■オウンドメディア・SNSの発信・更新サポート
・公式WEBサイトの更新作業
・SNS投稿の作成・投稿(過去投稿の参考あり)
・一般の方のSNS等での反応収集作業
■各種事務作業・資料作成
・書類作成(フォーマットのない契約書等/過去事例の参考あり)
・提出用書類の作成(フォーマットあり)
・登壇イベント用の資料作成(フォーマットあり)
・チーム内外のコミュニケーションを円滑にするための資料作成
■イベント準備・会場手配
・イベント目的や登壇者の属性に応じた会場選定
・過去の会場を参考に、いくつか候補をピックアップしリスト化
・会場探しサイトの活用や人づてのリサーチも歓迎
・過去実施場所のリスト作成・資料化
■外部とのミーティング調整
・イベント主催者や取材メディアとの日程調整
(初期対応は社員が行い、調整部分をご担当いただきます)
■チームマネジメントサポート
・インターン生の稼働状況の確認と調整
・議事録の整備(AIツール使用済みの内容の確認・補足など)
【こんな方におすすめ】
・書類作成やイベント準備などの実務に慣れている方
・フォーマットのない中でも、自走してドキュメントを作れる方
・チームや外部と連携しながら、柔軟に調整・対応できる方
・「誰かのためにうまく回す」ことが得意で好きな方
・最新のテクノロジーや研究に興味があり、未来の社会をより良くしたいと思っている方