年収1200万円以上のセールス・事業開発の求人情報
株式会社WiseVine
地方創生SaaS自治体の財政課向けに経営管理システムを提供する企業。少子高齢化時代の持続可能な財政運営を支援し、職員の負担軽減と政策論議の時間確保を実現。「WiseVine Build&Scrap」を通じて予算編成から決算統計まで一貫したサポートを行い、元財政課職員の知見を活かした伴走支援も提供する。
従業員数48人設立年数8年評価額12.9億累計調達額4.6億財政課DXスペシャリスト(Sales)
< 会社概要 > ・行政の進化と伴走するGovTechスタートアップ 株式会社WiseVineは、自治体の予算編成・経営管理をデジタルで刷新する自社SaaS「Build & Scrap(BnS)」を開発・提供しています。政策の立案から執行、決算、評価に至るまでの情報とプロセスをつなぎ、限られた財源の最適配分を実現することを目指しております。現在、BnSは愛媛県・沖縄県に導入され、内閣官房では行政評価部分(行政事業レビュー)で同システムを活用していただいています。また、現在AI実装にも取り組んでおり、当社社内のR&D部門では未来の自治体財政業務の姿を常に創造しています。 < 事業内容 > ・行政向けの経営管理SaaSの開発・提供 私たちが提供する「Build & Scrap」は、予算査定に関わる資料・履歴を一つのデータベースで管理し、差分の自動提示、クロス集計、複数年度の可視化、政策体系ツリーの表示といった意思決定のための機能を備えています。紙やExcelに分散していた情報を統合することで、首長や財政課、各部局が共通の土台で議論できる環境をつくり、優先度の高い事業に適切な資源配分することを促進しております。 < 事業ポテンシャルと競合優位性 > ・175兆円市場でのパイオニア的な存在 日本の行政予算は175兆円にもなります。この予算の可視化・透明化の実現を目指しており、現在すでに90兆円ほどの影響力を与えるほどのポジションを獲得しています。この背景には少子高齢化・社会インフラの老朽化などから構造的な見直し(予算の可視化・優先度)の重要性は高まっている(市場成長の後押し)中、BnSは「予算と評価の紐づけ」と「全体像の見える化」によって、最適な配分と説明責任を両立できることが上記のような影響範囲に繋がっていると考えています。また、自治体財政の専門コミュニティと連携しながら、無償版の先行利用等で参入障壁の高いドメインの中でネットワークを構築していることで差別化しています。市場課題へのクリティカルなソリューション提供と参入障壁の高いドメインでのプレゼンスが競合優位性となります。 < 募集背景 > ・新規自治体へのアプローチ〜導入後のコンサルティングは経営課題 直近、2025年7月に沖縄県の導入が決定したことや提供サービスのBnSのSaaS化とAI実装を加速冴えていること、このような自社のアセットを活用しながら新しい自治体へ継続的にアプローチ及び導入後のコミュニケーション活動は経営課題と捉えております。自治体への導入までは、3ヶ月〜1年ほどかかることも多く、またリードタイムが長期に渡ることから受注後も本ポジションは顧客マネジメント上、重要な役割となるポジションだと認識しております**。左記を踏まえ現体制を拡充し、顧客となる自治体と深くパーソナライズした関係を構築していくことが重要だと判断し【GovTech|財政課DXスペシャリスト(Sales)】を募集することにいたしました。 < 財政課DXスペシャリスト(Sales)が取り組む想定課題 > ・行政の経営DXコンサルティング 自治体の予算編成DXという専門性の高いテーマに向き合っていただきます。その自治体固有で抱えている課題抽出〜当社のBnSがどのように価値提供できるのかを創造し、受注まで継続的な提案活動を実施いただきます。また、受注後も顧客における重要テーマでは、社内のプロジェクトマネージャー/PdMなどと連携をとりながら、アドバイスしていただくことも想定しております。 < ミッション・業務内容 > ミッションは、行政の経営課題におけるDXシステムの提案活動です。 【業務内容】 ・未導入自治体へのニーズヒアリング ・ヒアリング情報をもとに提案資料の作成・活動 ・プリセールスやエンジニア、専門家との連携 ・長期的に関係性を構築するための顧客への有益な情報提供等 < ポジションの魅力 > ・財政課の経験で、社会の仕組みを変えられる 単なるDX・業務フローの効率化ではなく、政策の優先順位付けや予算配分の質を高めるという本質的な課題に取り組めることはこのポジションの最大の魅力だと考えています。政策や予算配分が変わることは、あなたの仕事で、その街(提供した自治体)で暮らす人の、利便性や生活の質を大きく変えることに繋がります。 ・財政課の経験を、そのままスタートアップでダイレクトに活かせる これまで公務員の異動の場合、専門性を活かせないことも多く、モヤモヤを抱えることも多いのではないでしょうか。この点について当社であれば、財政課(自治体で就業していた経験含めて)の経験をそのまま活かせることはもちろん、キャリア形成上、選択肢を広げられる環境だと考えております。 ・公務員時代とは違う「フルリモート」という働き方ができる 当社はフルリモートで安心して働ける環境を整備しております。当社はフルリモートでも仕事を進められる様々な工夫を行っています。ITツールを利用したドキュメント文化(テキストに残していくこと)を形成していることはもちろん、普段会わないからこそのオフラインでのイベントを企画したり、ランチ時間にあわせた勉強会など、情報を自然とインプットできる仕組みがあります。 <WiseVineの今後の展望(AI活用)について> WiseVineでは政策立案・予算編成に特化したAIサービスの開発を継続して進めています。愛媛県砥部町との協働(予算編成・行政評価DX)では、評価データと要求データの連動、漏れ・矛盾の自動検知、査定根拠の整理など、実務フロー上のボトルネック解消を狙った実証を実施中です。各自治体の事情は多様であり、一律の解を押し付けるものではありませんが、現場運用で役立つ水準まで作り上げます。
年収700~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社Quollio Technologies
交通・運輸金融SaaSデータカタログ・データガバナンス分野のSaaS企業。金融・自動車・通信など主要産業向けにサービスを展開し、Quollio®︎ Data Intelligence Cloudを提供。メタデータ管理技術とソフト開発力を基に、企業のデータ活用を促進。日本市場に適した展開で、大企業のデータ資産活用を支援する。
従業員数48人設立年数5年評価額29.3億累計調達額10.2億4. Senior Enterprise Account Executive (シニアエンタープライズ営業)
■ 私たちについて Quollio Technologiesは、次世代データカタログ「Quollio®︎ Data Intelligence Cloud」を開発・提供するスタートアップです。 私たちが挑むのは、Gartnerが2025年のトップトレンドに選出し、2032年には6.5兆円市場に成長すると予測される「メタデータ管理」という世界的注目領域です。 創業4年目時点で、国内データカタログ市場で国産ベンダーNo.1 / シェア2位を達成。 製造・通信・金融・小売など、日本を代表するエンタープライズ企業への導入が急速に広がっています。 AI・データ・DXをテーマとする変革の波の中心に立ち、 社会的に不可欠な“次世代インフラ”を担う存在として、国内外から注目を集めています。 ▶ 会社HP:https://quollio.com/jp ▶ 採用サイト・カルチャー資料:https://careers.quollio.com/ ■ ポジションの魅力 ・トップ企業の構造変革に挑む営業経験 クライアントは業界を代表する大企業。CxO〜本部長クラスの意思決定層と向き合い、経営・現場・テクノロジーを橋渡しする提案活動を担います。 単なるIT提案ではなく、部門横断の合意形成から変革の実装までをリードする、極めて高度なエンタープライズ営業スキルが培われます。 ・成長市場で最前線のトレンドを体得 生成AI、RAG、Data as a Product、Agentic AIといった最新の注目領域は、 いずれもメタデータ管理を基盤としたデータ活用なくしては成立しません。 最新の概念を“知る”だけでなく、リアルな企業変革の現場で“使いこなす”実践知が得られます。 ・スタートアップならではの裁量と正当な評価 少数精鋭の環境で裁量を持ち、事業とともに成長する実感が得られます。 成果に応じた報酬制度を採用しており、努力と成果がしっかりと還元される環境です。 将来的には営業組織や事業のリーダーとしての活躍も期待されています。 ・経験豊富なプロフェッショナルと近い距離で協働 メンバーは、KPMG・IBM・SAP・Salesforce・第一生命など、国内外の大手企業で実績を積んだプロフェッショナルたちです。 営業だけでなく、プリセールスやコンサル、データマネジメント、事業開発の専門家と壁のない距離感で連携しながら提案力を磨くことができます。 複雑な顧客課題にもチームで取り組むカルチャーの中で、提案力・構想力・実行力を総合的に高められる環境です。 ■ 役割・ミッション ターゲットとなるエンタープライズ企業に対して、新規導入(ランド)から拡張提案(エクスパンド)までを一貫して担うアカウントオーナーとして、 Sales Game Planやアカウントプランニングを起点に、デマンド創出・パイプライン進行・クロージングまでを戦略的に設計・推進していただきます。 その過程では、マーケティング・BDR・SE・コンサル・CS・導入チームなど社内機能に加えて、 SIerやコンサルファームなどの外部アライアンスパートナーとも連携し、 社内外のステークホルダーを横断的に巻き込んでオーケストレーションしていくことが求められます。 自身の営業目標の達成はもちろん、会社全体の事業成長を見据えた「ワンチーム」の当事者として、 一人ひとりがリーダーシップを発揮し、戦略と実行を両立しながら成果創出にコミットしていく役割です。 ■ 主な業務内容 ・ターゲット企業に対するアカウントプラン・セールスゲームプランの設計・実行 ・インバウンド・アウトバウンド問わずリードから商談創出、ステージ進行、クロージングまでの推進 ・SIerやコンサルティングファームなど外部パートナーとの協業によるチャネル開拓と案件共創 ・社内のマーケ、BDR、SE、CS、導入チームとの連携によるEnd-to-Endな営業プロセスの推進 ・初期導入(ランド)からPoC、スモールスタート、本格導入、エクスパンド提案までのシナリオ設計と実行 ・セールスフェーズ管理とフォーキャスト精度の向上 ・営業個人目標に加えて、チーム・組織の成長に資するナレッジの共有、営業戦略の立案にも主体的に貢献
年収1,200~1,800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数166人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億【新規事業|forBusiness】事業開発セールスMgr候補
▍採用背景 記憶の課題は、年齢や国籍、職業問わず全人類の共通課題として存在しています。 創業から数年間は、主に学校様・塾様を中心とした、学生の記憶の課題に向き合ってきた当社ですが、 2023年より社会人領域の組織を立ち上げ、近年では東京海上様やコーセー様といった大手企業様でも受注も進んでおり、 当該組織ではT2D3を上回るペースで急速に事業が立ち上がっている段階にあります。 今回は、この「社会人領域」の新規事業の成長を加速させる人材を募集いたします。 ▍職務詳細 ◉大手企業向けに、記憶を切り口とした課題解決を実現するため Monoxerを活用した課題解決のご提案 ・当社の社会人事業は国内SaaSとしては非常に珍しく、 立ち上げ当初からエンタープライズ企業をターゲットに営業活動を行っており、 東京海上日動様、コーセー様、ビックカメラ様、SMBCコンシューマーファイナンス様をはじめ、業界大手の企業様での導入実績がございます。 ・他方、まだまだ「記憶の課題」はお客様にとって顕在化された課題ではございません。 新規営業フェーズでは、お客様の事業・組織課題を紐解きながら、記憶で解決できる領域を合意し、何故Monoxerならそれが解決できるかをお客様に共感していただくことが必要となります。 ・日本を代表するようなエンタープライズの顧客と一緒に、 新しい価値を市場に生み出すようなプロジェクトマネジメントの業務が必要となります。 ◉急速に拡大する組織のマネジメント ・組織マネジメントにおいては、マチュアな人材が集うチームでもあるため、 ピープルケアという観点より、当領域の人/組織を介して、 いかに事業にインパクトを与えれるかという観点でのオーナーシップの発揮を期待します。 ・各方面のプロフェッショナルが集う中、組織の戦略、戦術を考えながら、 組織拡張のために必要な活動を主導するリーダーを求めています。 ◉市場にプロダクトを浸透させるための事業開発 ・社会人市場におけるMonoxerは、まだ顕在化された課題を解決できるプロダクトではなく、お客様に合わせた提案・運用が必要な状況です。 ・これから、真に「記憶を日常にする」ためには、 市場に対するポジショニングの設計や、プロダクトそのものを開発・改善していく活動が必要になります。 ・従い、顧客からのフィードバックを開発チームに連携していく活動は勿論、 仮説を持ち、実際に顧客にその仮説を当て、その確からしさを検証しながらプロダクトを作っていく、 「事業開発」の側面を強く持った活動が必要とされます。 ・活動に際しては、Biz組織だけで完結することなく、 事業企画,PdM,Designer,Engineer等、関係各所との協働も強く求められます。 ▍組織状況 ・社会人事業は2023年4月に正式に組織化したばかりで、 現在は責任者1名、営業2名、CS2名、マーケ1名、BizOps1名、PdM1名という体制で事業を進めています。 ・スタートアップCOO/大手企業部長職/大手外資系企業Mgr/コンサルなど、 各方面のプロフェッショナルが集い構成されたチームとなっています。 ・T2D3を上回る速度で売り上げが伸びている中、 組織の拡大・活動の型化は今後の事業成長のために欠かせない要素となっています。 ・IPO準備も本格化する現フェーズで、ご入社いただく方々は、 今後の事業/組織を牽引いただくコアメンバーと期待しています(S.O.も付与) ▍記憶事業 「記憶」は人間の知的活動の根幹であり、記憶にまつわる課題は、 年齢や国籍、職業問わず全人類の共通課題として存在しています。 しかし、そのほとんどが個人の自己努力に委ねられており、 これまで、適切な解決手法や根本課題は注目されてきませんでした。 そのため、記憶できるか否かは個人の「才能」のように扱われ、 何を憶えていて、何を忘れているのかは、本人すらも把握できていない状態、 いわばブラックボックス状態にあるのが「記憶」の根本課題と考えています。 Monoxerによって「記憶」が可視化されることで、 これまで計れなかった「人のテクニカルスキル」が計測可能となります。 実態が見えないことで、結果ばかりが重視されてきた前時代的なやり方から解放され、 個人のポテンシャルをより正しく捉えた、適切なエンパワーメントができる時代へ。 その大きな可能性を秘めている、人類共通の壮大なテーマ「記憶事業」に、 一緒に挑んでいただける方をお待ちしています。
年収800~1,300万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月前株式会社Alumnote
教育SaaS大学の経営支援に特化した企業。20年・30年先を見据えた教育改革と大学経営の課題解決に注力する。経営支援SaaS「Alumnote」の提供、全国規模のチャリティーイベント開催、自主財源確立のためのソリューション提供を通じ、高等教育機関の持続可能な発展を支援している。
従業員数11人設立年数6年評価額15.1億累計調達額6.7億【営業統括責任者】すごいベンチャー100選出・累計14.5億調達の社会課題解決スタートアップ 〜経営層・人事責任者向け提案営業で事業成長を牽引〜
【会社概要】 Alumnoteは日本の大学の資金不足を解決するスタートアップです。 欧米と比べ、日本の大学は教育資金が圧倒的に不足しており、国際競争力を失いつつあります。 大学の存在意義を高めるために、Alumnoteはあらゆる角度から大学経営をサポートしています。 また、弊社は累計14.5億ほど調達しており、東洋経済「すごいベンチャー100 2024」へ選出され、代表の中沢も「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出されるなど、非常に勢いのあるフェーズになっています。 【事業内容】 ①「Giving Campaign」事業ー全国の大学生を応援する日本最大のチャリティーイベント 全国【110大学】が参加し、【10日間で47万人】が参加、累計寄付総額は【3億円】にも上ります。 本チャリティーを通じ、弊社は全国の在校生や卒業生との強固なネットワークを構築しています。 ②大学ファンドレイジング支援事業ー大学の自主財源を確立するための一貫したソリューション 各大学の寄付最大化に向けた戦略策定、寄付者へのコンテンツ企画・提供、名簿管理を効率化するSaaSの導入・運用等を行なっています。 ③HR事業ー学生向けの大学横断型コミュニティプラットフォーム「Cross Campus」 Cross Campusとは、学生や卒業生向けの日本最大級のコミュニティプラットフォームです。 ユーザー同士のネットワーキングや、学生生活に役立つあらゆる情報の集約、就活支援など、学生生活の包括的な支援を、AIを搭載したプロダクトを通じて実現します。 現在はβ版リリースのフェーズですが、今後、弊社が持つ100万人以上の学生や卒業生等とのネットワークを活用した飛躍的なスケールが見込まれています。 本事業を通じ、企業から大学へ資金が還流する仕組みを作り上げていきます。 【組織概要】 20〜30代を中心とした若いメンバーが裁量を持って活躍しています 【ポジションの魅力】 ◾️経営視点での事業創造:事業計画の策定から参画し、営業戦略の立案・実行までを統括。事業全体のグロースをダイレクトに牽引する経験を積むことができます。 ◾️社会的インパクトの大きい事業:顧客は大手企業の経営層・人事責任者から、大学や自治体まで多岐にわたります。社会課題の解決に繋がる大規模でインパクトの大きい事業の拡大をリードしていただきます。 ◾️裁量権の大きな組織開発:営業部門のトップとして、戦略立案だけでなく、組織の設計、採用、育成、文化醸成まで、ゼロから理想の営業組織を創り上げる裁量権があります。 ◾️事業領域の拡張性:営業部門の統括に留まらず、ご経験やご志向に応じて、事業開発、マーケティング、アライアンス戦略、プロダクト開発など、事業責任者としてより広範な領域にチャレンジいただくことも可能です。 ◾️営業戦略・組織統括 • 中長期の営業戦略・組織戦略の策定と実行 • 営業目標の設定と達成管理(KPI設計、予実管理) • 営業組織の採用・育成・評価・配置の意思決定 • 他職種(CS、プロダクト)との連携体制構築 ◾️新規営業・事業開発 • 大手企業・大学・自治体への提案活動のリード • 新規市場・新規プロダクトのGo-to-Market戦略立案 • 経営層・人事責任者を中心とした顧客課題の解決支援 ◾️アカウントマネジメント • 主要顧客との長期的なリレーションシップ構築 • データドリブンな改善提案・成功事例の創出 ◾️営業プロセス高度化 • CRM、生成AI、自社データベースを活用した営業プロセス改善 • 営業ノウハウの体系化と社内展開 ◾️プロダクト・事業企画へのフィードバック • 顧客の声を起点としたプロダクト改善提案 • 新機能・施策のPoCプロジェクト推進
年収800~1,300万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1週間以内ReGACY Innovation Group株式会社
コンサルティング地方創生投資大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
従業員数61人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開海外事業責任者
海外事業責任者 ※海外事業とは、日本の大企業による海外(中国・ASEAN・米国等)のスタートアップ・大企業・政府等との連携で当該市場でのイノベーションを推進する事業です。 【業務内容】 ・海外事業の経営全般 ・弊社の海外事業としての新規サービス開発 ・海外に展開する日本の大企業イノベーションプロジェクトの企画・設計、営業・提案、実行推進管理 ・海外現地メンバーと協力し、海外でビジネス展開を行っている日本の大企業を開拓していただきます。 【当ポジションで得られる経験】 ・グローバルイノベーションの経験が豊富な現地日系企業のイノベーション担当者と実際に協業・事業共創を行うことにより、刺激的なビジネス経験が得られます。 ・最先端技術を持つ現地スタートアップと関わることができ、イノベーション支援を通じて、多くの優秀な現地の起業家と交流する機会を持つことができます。 【働き方】 本ポジションは、まずは日本本社で半年程度のキャッチアップ及び勤務をしていただきます。具体的には、国内で海外絡みPJへ参画&出張ベースでのリージョン開拓となります。 全社的にリモートワークを導入しているため、基本的な働き方はリモートワークを予定しています。 ただし、案件ベースでの短期出張が年間で数回程度見込まれます。 なお、ご志向等に応じて、現地での長期滞在等も希望が通りやすい環境です。 また、ご入社後にご自身の権限で採用や体制構築を行なって組織づくりも担っていただきたいと思っております。
年収1,100~1,400万円正社員東京都千代田区最終更新日:4ヶ月前美容サロンやピラティススタジオの運営を起点に、フランチャイズ展開、M&A、店舗支援など多角的な事業を展開する企業。「イノベーションで新しいスタンダードを」を掲げ、ブランド創造を通じて美容・健康領域の進化を目指す。全国150店舗以上を展開し、7期連続で売上を伸ばす成長を実現している。
従業員数38人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開新着M&A仲介営業
「世の中に広がるブランドを創造する」をビジョンに掲げる当社では、美容・フィットネスを中心としたブランドの展開に加え、2024年よりM&A仲介事業を新たに法人化し、本格始動いたしました。 これまでに3年間で20社以上のスモールM&A(売上1億円未満)の実績を重ねてきた当社は、黒字廃業リスクの高い中小企業市場という未開拓のブルーオーシャンをターゲットに、猛スピードでの市場開拓を進めています。 M&A仲介営業は、店舗の売却・買収を検討されているお客様に対し、最適なパートナーとして契約締結までを一貫してサポートするポジションです。マーケティング部門が集客を担っているため、テレアポはなく、提案・交渉・クロージングに集中できる環境が整っています。 商談を円滑に進めるためには、事業理解とファイナンスの知識に加え、売主・買主それぞれの思いや課題に深く寄り添いながらも、確実に契約へと導く“推進力”と“交渉力”が求められます。交渉や提案を通じて、経営者の未来を支援し、日本の中小企業の存続と発展に貢献する、社会的意義の高い仕事です。 【業務詳細】 M&A仲介営業として、以下の業務を一貫してご担当いただきます。 【ソーシング】案件の新規・深耕開拓、企業調査、企業価値算定、契約書の締結 【マッチング】条件交渉代行、トップ面談調整、基本合意書の締結 【エグゼキューション】DD対応、最終条件交渉、秘密保持契約・アドバイザリー契約の締結、クロージング 【アポイント対応】反響への対応、アポ管理、スキーム構築、契約締結・交渉、売主へのアドバイス
年収380~1,440万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都目黒区最終更新日:1ヶ月前株式会社eiicon
メディアプラットフォームオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営を中心に、企業の戦略立案からパートナー探索、事業化までの支援を一気通貫で提供する企業。加えて、ビジネスパーソン向けメディア「TOMORUBA(トモルバ)」を通じて、全国のスタートアップから自治体・大学に向けて資金調達や共同研究に関するノウハウ、プロモーション情報を発信。地域イノベーションの推進に注力し、共創を起点に新規事業と社会の持続的成長を後押しする存在として機能している。
従業員数104人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開31_【アライアンス推進室】アライアンスセールス
累計34,000社の企業登録を誇る日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム『AUBA』はInnovation As A Serviceを展開し、オープンイノベーションを体系的に実践しながら事業創造を行うことができる自立自走型イノベーション支援を行っています。 全国の企業には経営課題を新規事業創出で解決していくことが求められています。 大手企業はコンサルファームの活用、投資子会社設立などの手段が台頭する一方で、中堅・老舗の地場企業には「新規事業創造」のための手段がまだほぼ存在していない状況です。 地域金融機関や自治体等とのアライアンスを通じて、地域企業に対して事業創造の手段としての「オープンイノベーション」を伝え、新たな事業の柱を生み出していく支援を行います。 【業務内容詳細】 2024年11月に組成したアライアンス推進室は、新たな提携先となる金融機関等の開拓から、地域における『AUBA』営業戦略の推進を担っています。 立ち上げ間もない組織のメンバーとして、体制作りから一緒に行っていただきます。 ・アライアンス戦略設計 ・新たなアライアンス先となる地域金融機関や自治体、商工会をはじめとする地域パートナーの開拓・提携交渉・契約 ・アライアンス先と連携した顧客開拓施策の企画・実行 ・アライアンス先との中長期的なリレーション構築_『AUBA』の理解促進を目的とした現場部門向け勉強会の企画、運営等 ・社内関係部署との連携 【アライアンス推進室について】 現在はメンバー1名で試行錯誤を繰り返しながら運営しています。 中長期計画における中核ポイントとなるアライアンス戦略をリードする存在として、弊社代表と共に戦略設計から実行までをトータルにお任せするポジションです。
年収700~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス東京都文京区/愛知県最終更新日:2ヶ月前株式会社ゴーレム
不動産建設環境AISaaSDX建設・不動産業界のDXとサステナビリティを推進する企業。AIやクラウド技術を活用し、建設データの構造化・分析プラットフォームを提供。CO2排出量計算ツールや業務自動化ソフトウェアを開発し、業界の効率化と環境負荷低減に貢献する。「Gorlem CO2」などのサービスを通じ、建設業界の変革を目指す。
従業員数16人設立年数4年評価額23億累計調達額3.8億営業マネージャー候補
営業マネージャー候補として、大手企業やクライアントとの関係構築を深め、戦略的な営業活動を推進していただきます。さらに、組織作りをリードし、チームの成長を加速させる重要な役割をお任せいたします。 ▍お任せしたい業務の詳細 ・建設・不動産業界のニーズ分析 ∟顧客の業務課題や要求を理解し、最適なソリューションを提案。 ・アカウントプランの作成と実行 ∟既存顧客の満足度を維持し、リピートビジネスやアップセルを促進。 ・目的に応じて社内外における複数部門との円滑なコミュニケーション ・提案書作成 ∟価格、機能、導入スケジュールなどを含む詳細な提案書を作成。 ・条件交渉、契約締結 ・新規顧客を獲得(既存: 5割/新規: 5割) (雇入れ直後)営業職 (変更の範囲)会社の定める業務 将来的には責任者として、営業組織のマネジメントもお任せできればと考えております。 ▍働き方 ・基本は一部リモートです。顧客先への訪問は週1~2回ほどを想定しております。 ・訪問エリアは東京・大阪がメインのため、出張の場合も日帰りが可能です。 ・直行直帰が可能なため、クライトンに配慮いただければ、自由な働き方が可能です。 ▍ご入社後の流れ ・基本的にはOJTを通して、業務をキャッチアップいただくイメージです。 ・業務の流れや会社の方向性なども理解していただき、徐々に既存顧客の引き継ぎを予定しております。 ・状況にもよりますが、1人当たりの担当企業は15-20社程ご担当いただく想定です。 ▍やりがい・魅力 ◆大手企業ではなかなか経験できない貴重な機会を提供します! 顧客群が大手企業であるため、経営層やキーパーソンとの深い関わりを持ちながら、複雑な意思決定プロセスに携わることができます! 今までのご経験を活かしながら、今後のセールスの基盤を作りつつ、さまざまな企業のビジネス課題解決に貢献できる環境です。 ◆急成長する業界特化型SaaSで、大企業を巻き込み業界変革を牽引できるポジションです! 創業から約3年で、多くの大手企業を顧客に取り入れ、業界特化型SaaSとして成功を収めています。単なるツール提供にとどまらず、業界全体を変革する大きなインパクトを与える仕事です。急成長を遂げているバーティカルSaaS企業は少なく、スタートアップとしてこうした成功を収めるのは非常に稀です。業界に大きな影響を与えながら、自身の成長を実感できるやりがいのあるポジションです! ◆競合が少ない新領域で、主力メンバーとして業界トップを目指せます! 私たちが手がけている領域は、ほとんど競合がいません。しかし大手企業を中心とした建設業界から広く求められているシステムでもあります。 業界特化型のマルチプロダクト化を最初から狙っており、最大手企業の多くを顧客化し、事業戦略の肝である業界データを収集できていることも魅力の一つです。新しい領域を開拓しつつ、ユーザーが求めるサービスを構築できれば、業界トップを目指せる面白い環境です。 ◆場所や時間に捉われない自由な働き方が実現できます! 一部リモートを採用し、 仕事のやりがいに加えて働きやすさを感じられる環境を整えています。代表が、心理的安全性が高い組織作りを意識しているため、社員が自分の意見を言いやすく、経営者の誤りであっても遠慮せず指摘できる風土があることも特徴です。ワークライフバランスを実現しつつ、これから成長する企業でチャレンジしていきたい方にはぴったりの環境です。
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3ヶ月前Cloudbase株式会社
プライバシー・セキュリティSaaSクラウドセキュリティソリューションを提供する企業。AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウド利用時のリスクを統合的に監視・管理するセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を主力製品として開発・提供している。顧客のクラウド環境に応じたセキュリティ運用サポートも行う。
従業員数39人設立年数6年評価額47.4億累計調達額14.1億エンタープライズセールス
▼会社紹介 Cloudbaseは「日本企業が世界を変える時代をつくる。」というミッションを掲げ、 モノづくりに挑む日本企業がグローバル市場で戦うためのセキュリティ基盤を提供しています。 いまやクラウドは、業界や規模を問わず多くの企業で活用され、社会インフラの一部としての存在感を増しています。 活用が進むにあたりリスクや運用の複雑さも増しておりクラウドの活用が急速に進む一方、 組織内のクラウド環境のガバナンス、検出されるリスクに対する運用において複雑さや負荷が増しており、企業には安全に、主体的にクラウドを使いこなす力が求められています。 Cloudbaseは、こうした変化に向き合う企業を支えるため、クラウド上のリスクを可視化し、対応までを支援するSaaSプロダクトを開発・提供しています。 2025年には日本政策金融公庫から約5億円の融資を獲得し、累計調達額は16億円超。 急速な拡大よりも、技術生産性の高いコンパクトな組織運営を志向し、強固な経営基盤のもとで事業の深度と広がりの両立に挑んでいます。 ▼プロダクト紹介|Cloudbaseの提供価値 Cloudbaseは、企業がクラウドを安全に使いこなすためのチェック&ガイドツールです。 AWS/Microsoft Azure/Google Cloud/OClなどの環境を自動でスキャンし、設定ミスや構成の不備によるリスクを検出・可視化。 重要度に応じて「どれから・どう対応すべきか」を自動で案内します。 単なる見える化にとどまらず、優先順位付きのリスク一覧、非専門者向けの対応ガイド、タスクの分担・進捗管理といった機能を備え、 「すぐに対応できる状態」を整えるのが特長です。 現在は、大手企業を中心にご導入頂き、クラウド活用を安全に推進するための新たなインフラとして評価されています。 ▼本ポジションの業務内容 ・新規開拓営業 -マーケット部門から連携される潜在顧客に対し、営業として初回商談からクロージングまでを一貫して担当いたします。 商談は他部門のスペシャリスト達と密に連携し、 顧客課題の抽出、最終的にはDX価値を経営アジェンダとして訴求いたします。 ‐担当領域 売上高1,000億以上 -将来的にはアップセル(利用規模)の拡大や、プランのアップセルもあります。 ・急速な組織拡大に備えた、オペレーションの最適化 ・事業のスケールに合わせた組織設計 ※顧客要望をもとにしたプロダクト開発(開発部との連携)の機会も多くあります。
年収600~1,500万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社ソーシャルインテリア
SaaS地方創生ライフスタイルインテリア・家具業界のプラットフォーム企業。家具・家電のサブスクリプション「サブスクライフ」やオフプライスマーケットを展開。オフィス構築支援や業務管理クラウドも提供。循環型社会の実現を目指し、サスティナビリティ活動を推進。地方創生や関係者との共存共栄を重視している。
従業員数未公開設立年数9年評価額84億累計調達額36.3億【中途】05 コンサルティングセールス(リーダー)
【お任せする仕事】 オフィス移転やレイアウト変更を予定している企業に対し、 内装デザインの提案から家具選定、プロジェクトマネジメント、納品まで、 幅広い業務をトータルでお任せします。 「家具のサブスクリプション」という新しい調達手段を武器に、 スタートアップから大企業まで、業種・規模を問わず、 柔軟かつコスト効率の高い空間づくりを提案できるのがこのポジションの特徴です。 社内デザイナーと連携しながら、自由度の高い空間提案を一緒に創り上げていただきます。 ※ご経験や希望に応じて、PM(プロジェクトマネジメント)を中心に行う部署と、 家具提案に特化した部署いずれかでのご活躍を想定しています(詳細は面談時にご説明します) ◆ 主な提案領域 ・オフィス移転・レイアウト変更に伴う空間提案(主に経営者・総務担当者向け) ・内装デザイン/家具のコーディネート提案 ・民泊・ホテル向け家具サブスク導入提案 ・不動産仲介・管理会社・リート向け、家具付き物件の導入提案 ・初期費用削減やキャッシュフロー改善といった経営課題へのソリューション提案(サブスク活用) ◆ この仕事の面白さ・キャリアの広がり ・業界の常識を超えた提案ができる → サブスクという柔軟な選択肢を活用し、固定観念にとらわれない空間づくりを実現できます。 ・オフィスの未来を提案できる → 働き方改革やポストコロナ時代のオフィス再設計といった、企業の大きな変化に寄り添う提案が可能です。 ・プロジェクトマネジメントスキルが磨ける → 提案〜納品まで一貫して携わるため、スケジュール管理や関係者調整、全体推進力が身につきます。 ・メーカーフリーの強みを活かせる → 特定のブランドに縛られず、お客様に最適な家具・内装を自由に提案できます。 ・新しい販売手法が学べる → サブスクリプション型の提供モデルにより、従来の営業とは異なるスキル・視点が身につきます。 ◆ 導入実績(一部抜粋) 株式会社サイバーエージェント 様 ラクスル株式会社 様 キンコーズ 様 トヨタコネクティッド株式会社 様 株式会社リアルゲイト 様 など ◆ 活躍中のメンバー紹介 大手オフィス設計会社で豊富な経験を積んだ社員は、 当社にジョイン後、自らのノウハウを活かして事業拡大の先頭に立つ存在として活躍中。 2年で売上6倍という成果を支えるプロジェクトに携わり、よりクリエイティブかつ象徴的な案件にも関わっています。 【当社の魅力】 ■ 異業界出身者の“気づき”がイノベーションの源泉に 当社では、インテリア業界の常識にとらわれない発想を大切にしています。 「他業界では当たり前なのに、なぜこの業界ではできないのか?」という疑問こそ、 業界を変えるヒント。 実際に、経営層を含め多くの社員が業界未経験からのスタート。 私たちは、日本初の「家具・家電のサブスクリプションサービス」を立ち上げ、 「すごいベンチャー100」や「日本サブスクリプション大賞」などにも選出されました。 これは、未経験者のアイデアや視点が、新たな価値を生むことを証明しています。 ■ スタートアップらしい“自由度”と“裁量” 家具・家電のサブスクサービスはすでに多くのお客様から支持をいただき、 事業は順調に拡大中。 しかし私たちは、現状に満足せず常にアップデートし続けることを大切にしています。 スタートアップならではのスピード感と柔軟さの中で、 「もっとこうしたい」「こんなアイデアはどうか?」という提案が そのまま形になることも珍しくありません。 時には泥臭さもありますが、 自ら動き、仕組みを創ることにやりがいを感じる方にはピッタリの環境です。 ■ “大人ベンチャー”らしい落ち着いた社風と働きやすさ 当社はベンチャー企業ではありますが、平均年齢は30代半ば。 若手の勢いに任せるのではなく、それぞれがプロとして自律的に働く、落ち着きある雰囲気が特徴です。 ・フレックス制度やリモート勤務を取り入れたハイブリッドな働き方 ・キャリアを積んだ後に「次は0→1を経験したい」と転職してきたメンバー多数 ・成長意欲や挑戦心を持ちながら、チームワークを大切にする風土 現在は、約50名規模で3つの事業を企画・運営。 それが可能なのは、メンバー一人ひとりが専門性を持ちつつ、柔軟に連携できる組織体制だからこそです。 「ベンチャー×安定感」「裁量×チームワーク」「未経験者の強みを活かす」 このバランスの取れたカルチャーこそが、当社の最大の魅力です。 あなたのこれまでの経験や発想も、ぜひ当社で活かしてください! ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 **「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、 よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら: https://corp.socialinterior.com/careers/
年収500~1,700万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億Sales Director候補【医療機関事業本部】
Ubieは「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが2017年5月に創業したヘルステックスタートアップです。現在は、月間1200万人に利用される生活者向けサービスの症状検索エンジンと、全国1800件超で使われる医療機関向けサービス、左記サービスから得られるデータを活用した製薬企業向けのコンサルティング事業という3領域でサービス提供しており、2022年より米国事業も展開を開始しています。 ユビー生成AIはUbieの中でも事業を大きくスケールさせる重点サービスに位置づけており、病院に対する生成AIサービスとして業界でいち早く提供開始しております。既に100病院以上に導入され、大学病院など大規模病院も含めて導入実績はNo.1です。 本ポジションは、重要アカウントや特定エリアにおけるグロースの責任者として、大規模病院に対する新規開拓営業から既存顧客の関係深化、アウトカムを最大化する企画やAccount Salesメンバーのマネジメントまで、事業拡大の最前線を担っていただきます。これから市場啓蒙型でマーケットを大きく変えていくタイミングであり、営業だけではなく企画やマネジメント含めて事業をスケールさせていく仲間を求めています。 <業務内容> Sales Directorとして、担当領域における営業戦略の策定から実行、チームマネジメント、そして事業推進までを統括し、Ubieの事業成長を強力に牽引していただきます。 ◆重要アカウントへの戦略的営業活動 ・最重要アカウント(大規模医療機関)に対する新規営業から商談設計、クロージング、サクセスまでをリード ・既存顧客に対するアップセル・クロスセルのリード ・病院の経営層(理事長、院長、事務長など)や各部門のキーパーソンとの戦略的リレーションの構築 ◆アカウントとエリア戦略の統括・実行 ・担当エリアの市場特性、競合環境、顧客ニーズを分析し、エリア獲得および最大化戦略の立案と実行を統括 ・中核病院を梃子にしたプロジェクト企画を推進し、地域医療全体へのUbieのプロダクトを活用した課題解決支援や自治体連携を推進 ◆営業組織のマネジメント ・Account Salesメンバー(2~3名)のマネジメント、育成、指導 ・メンバーの目標設定、進捗管理、パフォーマンス評価やFBを通じて、チーム全体の成果の最大化 ◆事業推進・プロダクト開発への貢献 ・顧客ニーズや市場の声を製品開発チームにFBし、新サービスの検証(PoC)プロジェクトの実装や推進 ・製品ロードマップへの営業視点からの戦略的な提案 ・枠組みにとらわれない新しい提案や検証(官公庁を巻き込む等) <このポジションの魅力> ◆事業 医療のあらゆるステークホルダーに価値提供をする医療のインフラになることを目指しています。地域貢献性の極めて高い事業ドメインであり、地域ごとの戦略を立案・実行する面白さと、地域に貢献しているという手触り感を感じることが出来ます。 ◆組織・人 Ubieは、プロスポーツチームのように能力密度の高い組織を目指しています。妥協なく厳選された優秀なメンバーが集結し、互いを高め合う刺激的な環境です。また医師やエンジニア(プロダクトサイド)との距離が非常に近く、顧客のニーズをダイレクトに製品価値へと転換させ、医療現場に革新をもたらすことができます。 ◆キャリアとしての価値 セールスを中心に、パートナーシップ、マーケティング、プロダクト・事業開発など、セールス活動を通じて得た顧客の声を活用できる機会が多岐に渡り、かつ重複した経験が可能です。ご自身のWillやCanに応じて、特定領域のアサインからスタートし、徐々に活躍領域を広げていただけます。 ◆最先端テクノロジーの活用と市場創造 医療現場のDXを加速させる生成AIサービス(ユビー生成AIなど)を扱い、AIの可能性や業務変革の価値を啓蒙する営業を経験できます。単なる製品販売に留まらず、顧客の意識を変え、医療の未来を共に創造していくパイオニアとしてのやりがいを感じられます。最新のテクノロジーを積極的に活用し、自身の営業活動の効率化と高度化も追求できる環境です。 【情報発信について】 ・社員一人ひとりの積極的な情報発信を重視しています(noteやX(旧Twitter)、Linkedinなど) ・各種講演、イベント、勉強会への登壇や参加を推奨 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収~2,500万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数9年評価額61.7億累計調達額23.1億新着1177【BizDev】事業開発(SaaS事業)
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 弊社のSaaSプロダクト「Aconnect」は、製造業向けのAIエージェントSaaSです。今後は製造業の研究開発プロセスを変革する多様なAIエージェントを構築し、複数のエージェントが組み合わさった「コンパウンド型」の製造業向けAIサービスへと進化させていきたいと考えています。そのためにも、新しいAIエージェントの可能性を積極的に探索していきます。 そこで今回、Aconnectにおいて新規AIエージェントの立ち上げを担う事業開発メンバーを募集することになりました。 【業務内容】 Aconnectの事業開発をお任せします。 新規AIエージェント開発として製造業R&Dのユーザー抱える課題を特定すること、我々が強みとしている生成AI LLM、検索・推薦技術をどう接続し、新規AIエージェントの企画に繋げていく役割を中心にお任せします。立ち上げたAIエージェントの拡販やオペレーション構築も含めてお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・市場調査及び新たなビジネスモデルの探索・検証・構築 ・新規AIエージェントに関するプロダクト企画(PdMと連携した既存のプロダクトとの統合) ・エンタープライズ企業のクライアントとのPoCや導入プロジェクトの推進 ・リリースした新規AIエージェントに関するマーケティング&セールスの支援、業務オペレーション構築 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務 【チーム構成】 PMM Unit 4名 【ポジションの魅力】 ・生成AI LLMをSaaSプロダクトとして、実装できること ・企業のナレッジマネジメントという答えのない問に向き合うことができる ・大企業のイノベーション創出という社会課題に向き合う仕事ができる 【関連資料】 ・顧客のペイン探しからは生まれない、価値創造型SaaS『Anews』開発のストックマークCMOが語る「これからのBtoBプロダクト論」 https://www.fastgrow.jp/articles/stockmark-tanaka ・大企業のR&D組織に「紙とペンの次」を授ける、前人未踏の挑戦──ストックマークのBizDevチームは未開の地に価値があるかを探究する「先遣隊」 https://www.fastgrow.jp/articles/stockmark-tanaka-nakagawa-watanabe ・ストックマーク採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/
年収805~1,505万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内ジオフラ株式会社
地方創生IT「Moving Entertainment ― すべての移動を、新しい発見と感動に。」を掲げ創業。移動が生み出す経済効果を最大化し、地域の持続的な発展に寄与することを使命としている。テクノロジーとエンタメの力で人々の心を動かし、すべての場所に人が集まる理由をつくる。地域の未来を明るくするために、デジタルとリアルの融合を通じて新しい価値を生み出し続けている。
従業員数12人設立年数3年評価額11億累計調達額4.1億新着b_アライアンスマネージャー(Bizdev)
ジオフラ株式会社は「Moving Entertainment〜人が動く楽しみをつくる〜」を掲げ、OMOプロダクト『プラリー』を展開しています。 観光地や自治体、商店街、そして大手パートナー企業と連携しながら「人が動く仕組み」を創出し、地域に新しい価値を届けています。 本ポジションでは、大手パートナーとの協業(プラリーコネクト)の推進役として、パートナー企業様とのアクティベーションを実現するための戦略立案から実行・運用までを担っていただきます。 提携スキームを作るだけでなく、パートナーを巻き込み、サービス企画や営業戦略、パートナーサクセスの仕組みづくりまでを一気通貫で推進する役割です。 OMOや地方創生という新しい市場において、大手企業との協業を「本当に事業成果に結びつける」経験を積みたい方をお待ちしています。 【業務内容】 ・大手パートナーとの協業推進(プラリーコネクト) ・協業におけるKPIの設定 / 戦略立案 / 実行 / 運用 ・提携スキームの設計 ・提携先との交渉 / 契約 / 実行 / 運用 ・サービスの営業戦略立案と販売体制の構築 ・プラリーのサービス企画や法人営業チームとの連携 ・パートナーサクセスの仕組みづくり ・広報 / PRと連携したプレスリリース / イベント実施 【得られるスキル】 ・大手企業との協業経験 パートナー企業と共同でプロジェクトを推進する実践的なスキル ・新市場領域での挑戦 地方創生やOMO領域における、第一線での経験 ・アライアンス推進力 提携戦略の立案から交渉 / 実行までを一貫してリードする力 ・プロジェクトマネジメント力 複数のステークホルダーを巻き込み、事業成長を推進するスキル ----------------------------------- 【ジオフラ株式会社とは?】 テクノロジーとエンターテインメントの力で、人々の心を動かし、さまざまな場所に人が集まるきっかけをつくっています。 ◆ブランドステートメント ”Moving Entertainment” ~人が動く楽しみをつくる~ ◆パーパス テクノロジーとエンターテインメントの力で人の心が動いて、すべての場所に人が集まる理由をつくり、地域の未来を明るくします ◆ビジョン ・すべての移動が新しい発見と感動に変わる世界をつくる ・デジタル体験とリアル体験の融合で、新しい価値を生み出し続ける ◆ミッション ・プラリープラットフォームを通じて地方への人流を創出し、地域社会の発展に貢献する ・日本全国すべての都道府県で地域活性化の取り組みを行い、豊かな社会の実現に貢献する ----------------------------------- ◆現在開催中のイベント ▶︎サマーウォーズ展 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000133869.html 2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで、京阪沿線とひらかたパークでデジタルスタンプラリーを開催 ▶︎呪術廻戦×プラリー沖縄コラボ https://geofla.notion.site/22b193fb5a8280feb4d0ca09dbb8f1ea 2025年8月1日(金)から9月30日(火)まで、【呪術廻戦×プラリー】沖縄コラボ デジタルラリーキャンペーン リリースページ:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000133869.html ----------------------------------- 【創業の想い】 創業メンバーは、グリーをはじめとするエンタメ企業出身者がほとんどです。 これまでの経験を活かし、デジタルとリアルで場所と人を繋げ、日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献する新たなサービスを作りたいという思いからジオフラを立ち上げました。 <ジオフラ創業ストーリー 「Moving Entertainment」~移動の楽しみ、感動をつくる~> https://www.wantedly.com/companies/company_277578/post_articles/96046 ----------------------------------- 【こんな環境で働けます】 ▶︎意見が言いやすいオープンな環境 経験豊富なメンバーから学びながら、裁量を持って働くことが可能です。 ▶︎事業の成長へ直接関与 成長途中のスタートアップであり、一人ひとりの貢献が直接的にサービスと組織の成長に影響を与えます。 ----------------------------------- 【出身業界】 エンタメ業界だけでなく、教育業界・ゲーム業界・Fintech・ライフスタイルサービスなど多様な業務経験をもったメンバーが集まっています。 -----------------------------------
年収550~1,200万円正社員東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社クラス
ライフスタイル家具・家電のサブスクリプション型レンタルサービスを展開する企業。インターネットを通じて、個人や法人向けに月額課金制の家具・家電レンタルを提供。CLASブランドを中心に、ライフスタイルに合わせた柔軟な利用を可能にし、配送から回収まで一貫したサポートを行う。自由な暮らしの実現とコト消費トレンドへの対応を目指す。
従業員数121人設立年数8年評価額72.3億累計調達額42億法人事業本部_法人営業マネージャー
法人営業マネージャーとして、CLASの法人事業全体の売上最大化とチームマネジメントをお任せします。 ▼具体的にお任せしたいこと ・事業戦略・戦術の立案と実行 市場分析に基づいた営業戦略・戦術の策定、実行、効果検証 ・チームマネジメント メンバーの育成、目標設定、進捗管理、評価、モチベーション向上 ・主要顧客との関係構築 大口顧客や戦略的パートナーとのリレーションシップ構築、維持 ・新規顧客開拓 ターゲット企業へのアプローチ戦略立案、実行 ・サービス改善提案 お客様の声や市場のニーズを基にしたサービス改善提案、開発部門との連携
年収650~1,200万円正社員東京都目黒区最終更新日:3ヶ月前株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数66人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億エンタープライズセールス
【事業概要】 当社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆる現場の生産性アップを実現する現場DXサービス「KANNA」を提供しています。 グローバルに展開しており、東南アジア・欧米を中心に世界100カ国以上で使われています。 日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。 KANNAは「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) ⇨その他、特徴・魅力については下記Entrance bookをご確認ください。 https://poised-ceres-9a8.notion.site/Entrance-book-32d55fe6f8104058b68e292f0df0a48e?source=copy_link ---------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■ジャパンビジネス本部 ・エンタープライズ部 └エンタープライズセールスユニット └エンタープライズCSユニット ・SMB部 └SMBセールスユニット └アライアンスユニット └SMB CS・サポートユニット ・マーケティング部 └マーケティングユニット └インサイドセールスユニット └事業企画ユニット ---------------------------------------------------------- 【業務概要】 エンタープライズ企業向けのセールスでは、プロダクトありきではなく、クライアントのニーズを拾いつつ個別のカスタマイズも含めて柔軟に提案をいただく必要があります。 ■具体的な業務内容 ・建設業・製造業・不動産業などの年間売上数百億円~数兆円規模の大手顧客を対象としたKANNAの提案活動 ・顧客開拓戦略策定 ・顧客担当者様とのリレーション構築、業務改善提案 等 ※カスタマイズ性の高いプロダクトの営業をお任せしますが、システム知識が豊富でなくてもご心配ありません。最初はPdMやPMがプリセールスのように伴走しながら、ゆくゆくは自走できるようにキャッチアップ頂ければと思います。 ■求める人物像/将来的なキャリアローテーション アルダグラムのMissionVisionに共感いただいたうえで、将来的にはエンタープライズ⇔SMB/新規セールス⇔カスタマーサクセス等、業務を限定せずに幅広く経験いただく可能性がございます。 会社として、「この事業のここしかできない」という人材ではなく、会社の描く未来の実現に向けて、自身の力を最大限発揮していただける方を求めております。 【変更範囲】 当社における各種業務全般
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社TERASS
コンサルティング不動産次世代型不動産エージェントファームを展開する企業。人生の転機に寄り添い、個人の輝きを支援する。住宅購入コンサルティングから住宅ローンまで一気通貫でサポートし、エージェントとつながる家探しサイト「Terass Offer」を運営。先進的な社内制度とテクノロジー活用で、多様なエージェントの活躍を促進する。
従業員数133人設立年数7年評価額59.3億累計調達額13.2億新着Biz_収益不動産 仲介営業(正社員)
TERASSは「いい不動産取引は、いいエージェントから」を当たり前にするために、 不動産売買領域のDXを行い、家を買う人、売る人、働く人等すべての不動産に関わる人をエンパワーメントするスタートアップ企業です。 本求人では、収益用不動産における売買仲介営業として、共に事業成長をリードいただける人材を募集します。 [業務内容] 収益用不動産の仕入れ、企画(必要に応じて開発)、売却をお任せいたします。 事業用不動産、収益不動産、開発用地等をアセットに応じた企画計画立案~取得~売却まで手掛けていただきます。 [本ポジションの魅力] • 現在約800名いるTerass Agentネットワークを活用して成果を上げることができる。 • 全国の案件を対応することができる。 • オフィスビル、商業施設、事業用不動産など幅広いアセットを扱うことができる。 • 新しい組織の立ち上げをリードすることができる。 お客様との営業のみに集中できるよう、面倒な事務処理対応などについては当社専門部隊がサポートいたします。 ◆サポート内容(一例) • ローン審査の代行 • 重説売契書類のレビュー/作成 • 広告の作成代行 • AIによる不動産査定 • 自動追客サポート • 電話、FAX対応
年収800~2,000万円正社員東京都港区最終更新日:1ヶ月以内テックタッチ株式会社
AIITSaaS「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。
従業員数182人設立年数8年評価額95.1億累計調達額25.5億AIセールス
≪すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に≫ システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」を自社開発しています。 あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、ユーザーの “わからない” を解消するサービス「テックタッチ」をさらに拡大すべく、エンタープライズシニアセールスを募集します。 【事業内容】 「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売を行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■テックタッチが解決する課題 ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」製品を開発・提供しています。 ■テックタッチの機能紹介(一例) ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など) ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に) ーーーーーーーーーーーーーーー 日本国内に数少ない、大企業をターゲットにしたホリゾンタルSaaSです。 テックタッチが先駆けとしてDXP(デジタルトランスフォーメーションプラットフォーム)プロダクトの開発・リリースを行っています。 ※DAP領域に属するプロダクトです 【具体的な仕事内容】 テックタッチのセールスは、現在アカウントエグゼクティブ、インサイドセールス、パートナーセールス、ソリューションコンサルタントの各セクションにて、プロダクト拡大のため日々一致団結して職務に取り組んでいます。 導入を検討いただいている企業も多数ありご紹介する度に感動していただける、本当に自信がある日本初のサービスです。 ここで一気に営業をかけてグロースさせていく予定です。 【主な業務内容】 ・営業 ・営業マネジメント、営業フロー構築 ・営業組織の構築、設計 ・営業制度設計 ・社員オンボーディング等の従業員エンゲージメント向上策 <このポジションのやりがい> ・戦略:GTM戦略を共に練り実行し、市場を創る。ユニークなソリューションで世界を変えるダイナミズムを経験できます。 ・顧客ベース:ソリューションがパワフルなため、大きな顧客ベースの構築が可能となり、現在のビジネスの「次」の展開も幅を持つことができます。 ・ステージ:戦略構築や価格戦略、組織構築など、このフェーズでしか経験できない面白みがあります。 ・やりがい:あなたの人生で振り返った時に、「これをやりきった」と言い切れるモノができます ・製品開発、0→1の面白み:プロダクト開発・改善に関与することにより、顧客により良い提案をお届けすることも可能です。
年収900~1,500万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前株式会社justInCaseTechnologies
金融SaaSDX保険テック分野で革新を目指す企業。SaaS型保険システムの提供と新商品開発を通じ、保険ビジネスのデジタル化と効率化を支援する。顧客の多様な不安に寄り添い、革新的な発想と最新技術を活用して、適正価格で安心を提供する保険サービスを展開している。
従業員数39人設立年数8年評価額36.6億累計調達額15.1億コンサルティング営業
■仕事概要 営業部のメンバーとして、事業会社とリレーションを構築しながら、クライアントの経営戦略や業界動向にあわせたソリューション提案および導入後のクライアントサクセスをリードいただくポジションです。 具体的には、クライアントの事業特性に応じた保険事業の初期構想策定支援、保険販売企画・立案支援(商品企画や販売チャネル戦略策定支援など)、保険会社様とのアライアンス支援、SaaSプロダクトの導入支援、保険事業開始後の事業分析・課題解決支援といったwebマーケティング支援など、クライアントにおけるデジタル保険事業の成長支援をご担当いただきます。 ■業務内容 ・クライアントフェイシング(リレーションの構築・クライアントの事業状況把握・課題のヒアリング・解決策の提案・保険事業の業績報告など) ・各種資料作成(提案資料・保険事業の定期的なレポート資料) ・デジタル保険事業の業績分析 ・分析データを基にした課題の洗い出し ・課題解決に向けた施策の策定 ・要件定義 ・PoC ・営業活動の計画立案と実行 ・チームとの協力や情報共有 ・市場リサーチおよび分析 ・事業企画/立案 ■ 社外折衝フロー/担当レイヤー 事業会社の新規事業やDX推進など、ビジネスサイドのメンバーとディスカッションすることが多く、レイヤーは初期構想策定時は部課長レイヤーで、保険事業開始後は担当者レイヤーとなります。 ■ 当社ソリューションによって解決できる課題 保険事業を活用した、事業会社の新たな収益源の確保・新たな顧客層の獲得・顧客エンゲージメントの向上を実現いたします
年収800~1,800万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億AIビジネスデベロップメント / 生成AIを活用した新規事業開発
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。 2025年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 ■募集背景 日本における深刻なエンジニア不足、そして世界的なAIの台頭という劇的な環境変化を迎える中で、当社は今後の加速度的な非連続な成長を推進したいと考えています。ソフトウェア開発において生成AIが欠かせないツールとなっている現状にあわせ、開発における生成AI活用を促進する新規事業を展開していきます。 ファインディでは、25年5月にはMCPを活用した新サービス「Findy AI+ (エーアイプラス)」のα版を公開しており、今後も生成AIを駆使したスピーディな事業開発に取り組んでいきます。 https://findy.co.jp/2843/ https://note.com/hisayay/n/nb66de989dd23 そこで今回、生成AIを駆使し、新規事業の創出、既存事業の変革、社内全体のAI推進をスピーディに、そして部門や役割の垣根を越えて推進していただける方を求めています。当社の次の成長フェーズを共に創り上げていく、意欲ある方からのご応募をお待ちしています。 ■期待する役割・ミッション ファインディの未来を創造する代表直下の戦略的ポジションとして、生成AIを活用した新規事業の創出、既存事業の変革、社内オペレーションの劇的な効率化をスピーディにリードします。変化の激しいAI領域において、常に最先端の技術動向をキャッチアップし、ビジネス機会へと昇華させることで、ファインディの事業成長とイノベーションを加速させることを期待します。将来的には、会社全体のAI戦略を牽引する組織の主要メンバーとして、組織や役割の壁を越え、広範な影響力を持って、組織全体のAIリテラシー向上にも貢献いただきます。 ■業務内容 ・生成AIを活用した新規事業の企画・開発・推進 └市場動向、競合分析、顧客ニーズに基づいた生成AI関連新規事業の仮説構築、検証、事業計画策定。 └PoC(概念実証)の推進、MVP(実用最小限の製品)開発のディレクション。 └事業化に向けたパートナーシップ開拓、アライアンス戦略の立案・実行。 ・社内オペレーションのAI変革 └社内業務プロセスにおける生成AIの導入可能性を特定し、業務効率化・品質向上を実現するソリューション企画・導入。 └既存ツールのAI連携や、カスタムAIモデルの活用推進。 └社内でのAI活用事例の横展開とベストプラクティスの確立。 ・開発サイドとの連携とプロジェクトマネジメント └Claude、Cursorなどの生成AIツールを活用し、開発チームと連携しながら、プロジェクトを円滑に推進。 └AIモデルの選定、プロンプトエンジニアリング、データ収集・整備に関する開発チームへのフィードバックと協業。 └プロジェクトの進捗管理、課題解決、リスクマネジメント。 ・AI推進組織の立ち上げ・リード ■魅力 ・最先端の生成AI領域で、事業と組織の両面にインパクトを与えることができる:未開拓な領域で0→1の事業創造や、会社全体の生産性向上に直接貢献できます。 ・高い裁量と意思決定のスピード:スタートアップである当社ならではの環境で、自身のアイデアをスピーディに形にできます。 ・多様な専門性を持つメンバーとの協業:エンジニア、ビジネスサイドなど、様々なバックグラウンドを持つプロフェッショナルと共に働くことができます。
年収650~1,300万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:4ヶ月前株式会社High Link
ライフスタイル香りの総合プラットフォームを運営する企業。約1,000種類の香水を試せる定期便や、香りに関する情報発信、ギフトサービスを展開。香水ブランド向けBtoB事業も手掛ける。新技術を活用し、ライフスタイル領域で新規事業を創出。人々の好奇心を社会価値に変え、多様な未来を創造することを目指す。
従業員数44人設立年数9年評価額42.6億累計調達額10億【CMO/COO候補】カラリア事業責任者(正社員)
◆ 会社情報 株式会社High Linkは、香りの総合プラットフォームサービスを運営しております。 2025年現在、ユーザー数が90万人を突破するなど成長を続けています。 また「わくわくで、あらゆる枠を超えていく」のPhilosophyのもと、新規事業への挑戦もスタートしております。 これまでカラリアを主軸に急成長を遂げてくる中で、組織も段々と大きくなり、2025年9月時点で正社員数が約40名、業務委託やインターンのメンバーも含めると約80名の規模となっております。 ◆ 当社サービスの特徴 当社サービス「カラリア」は、約1,000種類のラインナップから毎月新しい香りを少量ずつお試しできることで、理想の香りとの出会いをもたらし、あなたの世界を彩るサービスです。 カラリアを通じてお客様からご支持をいただいている理由としては、以下と考えております。 (1)約1,000種類、国内最大級の豊富なラインナップから選べる カラリアは、インターネットの片隅に存在する香りのセレクトショップです。なかなか出会うことのできないアイテムを含め豊富なラインナップを揃えており、唯一無二の購買体験をご用意しております。 (2)誰でも理想の香水を見つけられる データを活用したパーソナライズやレコメンド、ユーザーレビューなど、なかなか香水を決められないお客様にもご自身にぴったりの香水を見つけるサポートを提供しております。 (3)自宅で注文し、ポストに届くから気楽に頼める 香水を購入しようとも、営業時間内に店舗へ出向くことができなかったり、店舗に入るのには勇気が必要だったり、店舗ではつけたての香りしか試せなかったり、そもそも近くに店舗がなかったりなど、香水の購買には多くのペインがあります。 当社サービスは、インターネットの片隅に存在する香りのセレクトショップなので、24時間非対面のオンライン上で提供されています。 受け取りに関してもポストに投函する仕組みを設計しており、ストレスフリーでの購買体験を提供しております。 また、当社サービスの今後の展望として、「香りで世界を彩る」というBrand Missionのもと、周辺事業にも進出していきます。 ◆ 募集の背景 当社は「ドメインを絞らず、心躍る事業に挑戦し続ける」という未来を描いており、多岐にわたる新しい事業領域への挑戦を予定しています。 これに伴い、カラリア事業のグロースに関するの課題解決の重要性が非常に高くなっております。 現在の経営課題の複雑化に対応し、企業価値を最大化するため、戦略的な視点を持ち、実行力のある経営メンバーを強化することが急務です。 ◆ ミッション ・経営陣の一員として、中長期での企業価値向上に向けた戦略の立案と実行を主導する。 ・カラリア事業の責任者として、事業成長を加速させる。 ◆ 業務内容 ・事業戦略の立案及び実行 ・事業拡大に向けた戦略的な取り組み ・経営戦略の策定及び実行 ・チームの構築とマネジメント
年収1,000~2,000万円正社員東京都品川区最終更新日:1ヶ月前