年収800万円以上のカスタマーサクセス・サポートの求人情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数166人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億カスタマーサクセス(ミドルタッチCSOps)
■採用背景 創業から数年、教育市場で「記憶」の課題に真摯に向き合ってきた当社は 今、第二の成長期を迎えています。 EdTechの域を超え、toB(大手企業の従業員育成)、toC、 そしてグローバルへと、その事業フィールドは急速に拡大中です。 独自の事業領域に挑む中で、 カスタマーサクセスのあり方も前例にとらわれず追求を続けています。 これまでのハイタッチ支援に加え、より多様な顧客ニーズに応えるため、 今回新たにミドルタッチ組織を立ち上げます。 ■職務詳細 属人的なアプローチに依存しない、データと仕組みに基づいた再現性の高いサクセスモデルの構築をミッションとしています。 強化したオペレーションをハイタッチCS含む組織全体にも展開しながら、スケーラブルなCSモデルづくりをリードいただきます。 ・ミドル規模顧客に対して属性に応じた最適な活用施策(オンボーディング・アダプション提案)を整備しチーム体制で実行する ・サクセス活動のKPI・モニタリング体制を設計し、データに基づいた判断と迅速なアクションを整備する ・チーム全体で顧客の成功パターンを徹底分析し、オペレーション改善と標準化を推進する ・各種ツールを活用し、チームの業務プロセスを自動化・効率化するための仕組みを構築する ■ポジションへの期待 教育機関から企業まで多様な領域のミドル規模顧客に対し、チームでMonoxer活用を支援します。 領域横断で顧客支援を行うため、特定領域に縛られない広い視野と事業理解力、 顧客課題を解像度高く捉えにいく姿勢や、仕組み化していく構造化力が求められます。 定量・定性データに基づいた型化を、主体的に推進いただくことを期待しています。 「再現性のあるサクセス手法を創出し、それを仕組み化することで事業をスケールさせたい」 「データとロジックに基づき、再現性のある成功モデルを構築したい」 という方には、まさに合致する組織だと思っています。 立ち上げ期だからこそ、コアメンバーとして大きな裁量を持ってチャレンジいただける環境です。 ※参考note記事:https://note.monoxer.com/n/n28b48f508aeb ------------------------- |AI時代になぜ『記憶』? AIによる業務代替が進む現代において、「人間にしかできないこと」の定義も変化しています。 例えば顧客折衝においても、初期対応をAIに任せることで、 「人」にはより専門的で複雑な対応が求められ始めています。 一方、現場の人材育成はその変化に追いついていないのが実態。 単一的な業務DX化による改善はもはや限界に近い中で、 属人的な手法に留まっていた「人」個人のスキル向上に今後は向き合わざるをえません。 上記はあくまで一例に過ぎません。今後、社会がAIと共に大きく変わっていく中で、 様々なシーンで「人本来の能力をいかに高めるか」が重要な論点となってきます。 私たちは「記憶」という独自の切り口から、潜在的な人の可能性を拡げる挑戦に取り組んでいます。 |ミッション「記憶を日常に。」 モノグサは、人間のあらゆる活動の根幹である「記憶」にテクノロジーで向き合うSaaS企業です。 AIの発達に伴い、様々な活動が代替される現代において、 人が「何を記憶しているか」は人間固有の価値として、より問われるようになり、 同時に、個人のスキルや選択肢の幅を大きく拡げる可能性を持つと考えています。 Monoxerによる記憶活動の高度化を通して、 教育現場における学習成果の向上や、大手企業のセールス育成・人的資本経営の推進、 さらに今後は、記憶情報を活用した新しいマーケティングやキャリア支援など、 多様な形で「人」の成長と活躍を後押しし、新たな市場を創り出しています。 創業から数年間は、主に学校様・塾様を中心とした、学生の記憶の課題に向き合ってきた当社ですが、 近年では社会人事業も立ち上げ、東京海上様やコーセー様といった大手企業様でも導入が進んでいます。 『記憶』という壮大な事業領域において、創業以来変わらず、人の可能性に向き合い続けており、 今後もテクノロジーを活かした独自の解決策を追求していきます。
年収600~900万円正社員一部リモート可最終更新日:4ヶ月前Scalebase株式会社
SaaSサブスクリプションビジネスの成長を支援するSaaS企業。クラウド型の販売・請求管理システム「Scalebase」を提供し、企業の試行錯誤や挑戦を支える。ハイブリッドな働き方やオーバーコミュニケーションを重視し、メンバーの自律性を尊重した組織運営を行う。
従業員数32人設立年数8年評価額54.2億累計調達額21.3億C-15.カスタマーサクセス
◆業務について 販売・請求SaaS「Scalebase」のカスタマーサクセス業務をお任せします。 導入プロジェクト全体の計画から、具体的な課題の解決を通じ、実際に顧客が利用を開始するまでのオンボーディングプロセス、毎月の販売・請求管理業務の運用支援および新たな機能を活用したさらなる業務効率向上の提案を行います。 入社後は、ご希望やご経験に合わせ、業務をお任せしていきます。 【具体的には】 - Scalebaseとのギャップが出ないよう業務ウォークスルーの実施 - Scalebase導入後の新業務プロセスの検討 - 期日どおりの運用開始に向けて週次定例の実施 - 契約データの登録や請求データの発行 - 稼働に向けた移行データの検証 - データ活用分析の提案 - 請求業務/オペレーション支援 - 顧客課題に対するさらなる活用提案 - サクセス施策の立案・実行 など ◆当社について ビジネスモデルの変革スピードは時代と共に加速しています。企業の多くは、これまで主流だった”単発の物売り”の事業から”継続的なサービス提供”の事業にシフトしています。 弊社は、この新しいビジネスモデルに対応し、SaaSを筆頭としたサブスクリプション・リカーリング事業者やストックビジネス型のサービスを提供する企業様が利用する販売請求管理プラットフォーム「Scalebase」を開発しています。 ◆募集背景 当社プロダクトをご利用開始いただくタイミングで顧客にスムーズな導入体験を提供すべく、担当のコンサルタントが1社1社へ導入の支援をしています。 背景には、Scalebaseの対応領域である販売・請求業務はまだまだ発展の余地があり、顧客ごとに異なる業務プロセスに対して最適な業務プロセスの提案が求められることがあるためです。 弊社は「あらゆる企業に、フルスイングを。」というミッションの実現のため、プロダクトの提供で終わらず、顧客のオペレーション最適化・収益向上への手厚い支援を弊社の強みの1つとしております。最前線で体現する役割は重要な存在です。 現在、顧客拡大により、カスタマーサクセスが必要になり、新たな仲間を募集しています。顧客との持続的な関係を構築し、長きにわたってプロダクトをご利用いただくことを前提とした業務支援、価値提供をリードいただける方のご応募をお待ちしております。 ◆本ポジションの魅力・やりがい - 顧客に新たに価値提供していくための新サービスの立ち上げ・設計などを主体的に実行していただけます - 現在チームをつくっているフェーズなため、アルプやScalebaseのカスタマーサクセスという役割の定義を一緒に行い、一緒に事業を大きくしていく役割を担える環境です
年収420~920万円正社員一部リモート可最終更新日:10ヶ月前A1A株式会社
交通・運輸製造SaaS製造業エンタープライズ企業の調達活動を支援しているSaaS企業。「最高のものづくりには最高のバイヤーがいる」を掲げ、データ × AIで業界に変革を起こすことを目指しています。提供サービスである「UPCYCLE」は自動車業界を中心に導入が進み、ローンチ1年で自動車メーカーやTier1大手企業へ導入。近年、AIとPR・マーケティングに力をいれている。
従業員数43人設立年数8年評価額23.8億累計調達額6.6億カスタマーサクセス
A1Aは「製造業調達領域」に着目し、製造企業を調達活動からエンパワーメントすることで ”ものづくり” をもっと良くしていきたいと考える業界特化型のSaaSスタートアップです。 「製造業企業が調達する材料費は、売上の約6割を占める」と言われています。必然的に調達活動が経営に与えるインパクトは大きいものの、旧態依然とした業務体制やITテクノロジーの導入が進んでおらず専門性のあるサービスはこれまで登場しませんでした。 製造業の ”ものづくり” はその大半が、購入元が購入先(「サプライヤ企業」と呼称)から調達した部品で成り立っていますし、購入元とサプライヤ企業の共存共栄が良い ”ものづくり” を実現することに直結します。そして、購入元企業で、サプライヤ企業とやり取りをしながら調達活動をリードするのが俗に言われる「調達バイヤー」になります。 A1Aは、これまでデジタル化が進んでいなかった非生産的な業務を効率化し、日々流通する見積書や図面など調達活動で生じるデータをAI技術を活用することで、組織横断的に調達活動に関わる組織の業務や意思決定を高度化することを目指しています。 ▍事業の方向性  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A1Aを表すキーワードは「自動車業界」「Enterprise」「AI」の3つです ・製造業の中で最も市場規模・競争力のある「自動車業界」をメインターゲットとしております ・自動車業界の中でもOEMメーカーやTier1メーカーなどを中心にサービス提供をしています ・大量の非活用データが存在する調達購買領域においてAIを活用した高度な調達活動の実現を目指しています ▍募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 調達データプラットフォーム「UPCYCLE - アップサイクル -」は、自動車メーカーをはじめ、Tier1と呼ばれるエンタープライズを中心に売上を堅調に伸ばしています。 プロダクトの活用支援を通して、旧態依然とした業界に変革を起こすリードオフマンを募集しています。 顧客満足度向上や顧客との長期的なパートナーシップ構築はもちろん、業界の働き方、製造業における調達活動基点の変革を一緒に起こしましょう! 当該組織のスコープとしては以下です: ・現場から管理職まで変革をもたらす共鳴者を増やす ・プロダクトの利用定着を推進し、LTV最大化させるための導入初期Phaseの基盤を確立する ▍お任せしたいこと|業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Customer Successの実務と初期フェーズの組織作りに携わっていただきます。 ▼オンボーディング 契約前後からお客様とコミュニケーションをはじめ、導入目的、オンボードスコープなどの調整を行い、利用方法の習熟UP支援、お客様の運用フロー・ルール策定などの支援業務を行います。 ▼UX向上支援 実運用後のハイ/ロー/テックタッチの施策を企画、運営し、お客様の課題へ深くリーチし在るべき姿へ導きます。 ▼その他 将来的には、アップセル機能群やお客様の海外拠点への展開アプローチの営業フックも行なっていきます。 ▼主な顧客先 自動車部品メーカーや大手組み立て製造業の調達関連部門 ※自動車部品メーカー以外でも建設機器、建設材料メーカーなどにも導入をいただいています
年収600~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:3ヶ月前株式会社アラヤ
医療建設製造AI最先端のAIとニューロテクノロジーを融合させた革新的ソリューションを提供する企業。製造、建設、医療など幅広い業界向けに、ディープラーニングやエッジAI技術を活用。外観検査システムや自律型建機など、実用的なAI製品を開発し、研究と現場の課題解決を循環させる独自のアプローチで事業を展開している。
従業員数99人設立年数12年評価額51.8億累計調達額未公開[CSB]AI開発エンジニア(空調最適化)
建設ソリューション事業部空調最適化チームにおいて、空調最適化ソリューション事業を担当していただきます。 当社では、大型熱源機器運転制御やビルの空調制御等による空調最適化ソリューションを提供しています。機械学習/強化学習の技術を用いて、空調需要量予測および予測に基づく空調機器の最適運転制御を行うプロダクトの開発を進めていただくことが業務となります。 【業務内容】 ・地域冷暖房、大型熱源向け省コスト空調機器運転制御システムの開発 ・空調最適化システムのプロダクト開発 ・営業チームと連携した対クライアント折衝、および、コントロール 参考: - https://www.araya.org/service/air-conditioning/ - https://www.araya.org/publications/news20220509/ 【得られる経験】 ・実際に使われている商業施設やオフィスの空調を自分のコードで制御することができ、AI技術の社会実装経験を得ることができます。 ・クラウド基盤からAIモデル開発・設備連携までを一気通貫で担当し、エネルギー×AIのフルスタックスキルを習得できます。 【社風】 ・ロジカルな思考を好む社員が多い ・質問をすれば他部門であっても知識を共有してくれる社員が多い ・仕組みを形骸化させず、意味があるものにするためにはどうしたら良いのか、疑問を投げかけたり提案したりできる環境 【年間休日】 120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日) 【フレックスタイム制について】 形骸化しておらず、コアタイムもないため、自分の好きな時間帯で仕事をしている雰囲気です。 家庭の事情などについても融通を利かせられるフレキシビリティーがある労働環境です。 【選考の流れ】 書類選考 1次面接 2次面接(課題有) 最終面接
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社Asobica
マーケティングSaaS顧客中心経営の実現を支援するBtoB SaaS企業。マーケティングと顧客管理に特化し、ロイヤル顧客プラットフォーム「coorum」を提供する。コミュニティ運営から顧客分析までをワンストップで行い、顧客起点のPDCAを可能にすることで、企業の持続的成長と顧客ロイヤリティ向上を支援している。
従業員数113人設立年数9年評価額70.1億累計調達額23.6億Biz 11_エンタープライズカスタマーサクセス_マネージャー候補
▍募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちAsobicaは「世界一心の豊かさを満たす企業」として、3年以内に「顧客中心の経営」をビジネスのスタンダードにするべく、事業を推進しております。 現在は、coorum(コーラム)というコミュニティのプラットフォームサービスをメインに展開し、多くの企業様と手を取り合って、日々各社様・ブランドのさらなる「提供価値の向上・創造」とお客様の「顧客体験・顧客ロイヤルティの向上」に取り組んでおります。 いずれは、ビジネスにおいて必要不可欠なインフラとなるべく挑戦を続けている中で、エンタープライズの企業様を中心としたお取引も順調に増え続けているため、お客様のサクセスに真摯に向き合いながら、事業成長を後押ししてくださるアカウントサクセス(マネージャー候補)として、思いを同じく歩んでいただける仲間を探しています。 ▍チームの状況  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アカウントサクセスとして総勢40名程度の組織です。 顧客ミーティングはオンラインが多いですが、ケースバイケースで往訪することもあります。 ▍業務ミッション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「CSMとしてcoorum(コーラム)を活用した顧客のサクセスをデザイン・実現し、事業にインパクトを与えること」 ▍具体的な業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・coorum(コーラム)を導入する企業に対するアカウントサクセス(顧客の成功体験)の提供 - 契約後のオンボーディング(コミュニティ施策の戦略設計及びプロジェクトマネジメント) - コミュニティの運営支援 - コミュニティ施策の分析業務〜フィードバック - 機能改善要望の収集及び他部門連携 ▍ポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・顧客の成功体験の創出とビジネスへの直接的貢献 ・急成長スタートアップ企業の成長を支える基盤作りにチャレンジいただくことができます ・裁量と責任を持ちながら業務を進めていくことができます ・エンタープライズの顧客折衝を経験することができます ▍キャリアイメージ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・CS組織責任者 ・コミュニティコンサルタント ・新規事業でのLead CS 等、組織も拡大している中でマネジメントの道はもちろん、そのほかにも多数の新たな挑戦機会をご提供できます。 ▍選考フロー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・書類選考(履歴書・職務経歴書)→面接複数回(2.3回程度)→最終面接 ※原則、オンラインで実施します。オフィスでの対面面接の実施を希望される場合は別途ご相談くださいませ。 ※リファレンスチェックを実施させていただく場合がございます。
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内カスタマーサポート・DX推進に特化したSaaS企業。AIを活用したヘルプデスク管理システムやマニュアル作成ツールを開発・運営。高品質かつ手頃な価格のサービスを提供し、顧客と事業者の関係改善を目指す。迅速な実行と全力のコミットメントで、顧客の「わからない」「できない」を解決する。
従業員数9人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開カスタマーサクセス職/マネージャー候補
顧客の自己解決率向上と、サポート業務の変革を支援するSaaS「ヘルプドッグ」のカスタマーサクセス業務全般を担いながら、将来的にはチームマネジメントや運用設計までお任せするポジションです。 ■ポジションの概要 ヘルプドッグのカスタマーサクセスは、単なる導入支援ではなく、企業が直面するサポート現場の課題に伴走しながら、FAQや運用改善による「顧客の自己解決体験」の最大化を目指します。導入初期のオンボーディングから活用支援、効果測定、改善提案まで、一気通貫で顧客に伴走し、成果を出すプロセスを支援します。 ■具体的な業務内容 • 顧客へのオンボーディング支援(初期設定・運用設計・FAQ構築サポート) • 活用状況のモニタリングとデータに基づく改善提案 • 顧客ごとの活用フェーズや課題に応じた施策の設計・推進 • サポート業務における定量・定性データの分析とレポーティング • プロダクトチームへの改善要望のフィードバックと連携 • 顧客インタビューや事例化、継続利用促進のための施策設計 • 業務プロセスやチーム運営体制の整備(将来的にマネジメントも) • 顧客ごとの請求、決済管理 など
年収400~800万円正社員東京都中央区最終更新日:4ヶ月前株式会社リチェルカ
AIECSaaSDXバックオフィス業務のDX化を目指すSCMソリューション企業。中小から大企業まで幅広い顧客向けにSCM SaaSを開発・提供する。RECERQAやRECERQA ScanなどのAI-OCR技術を活用した製品を展開し、ユーザビリティとスピード感を重視した開発を行う。展示会出展や組織文化醸成にも注力している。
従業員数10人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開CSマネージャー
■ 業務内容 プロダクト導入時の顧客対応 ・顧客の業務要件や利用目的に応じた要件ヒアリング ・導入計画の策定および導入プロジェクト推進 ・初期設定・環境構築支援、運用開始サポート 導入後の継続的な利用促進・課題解決 ・顧客ごとの利用状況モニタリング、活用促進アプローチ ・利用データに基づく課題抽出・改善提案 ・問い合わせ・トラブル対応、オンボーディング支援 ・顧客リテンション率・満足度向上のためのアクション設計・実施 プロダクト改善への貢献 ・顧客からのフィードバック・要望の収集・整理 ・開発チーム(PdM・エンジニア)への改善提案・仕様調整サポート ・新機能リリース時の顧客向け案内・活用推進支援 カスタマーサクセス業務全般の推進・型化 ・利用状況データの分析・レポーティング ・サポートドキュメント・FAQ・マニュアル類の整備・更新 ・オペレーション改善・標準化推進(ベストプラクティス構築)
年収500~900万円正社員東京都港区最終更新日:5ヶ月前株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数97人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【オープンポジション】開発エンジニア[ecSL001]
適性・ご希望に合わせてポジションを決定するオープンポジションです。 今後のキャリアプランに迷っている方、バックエンド/フロントエンド両経験があってどの求人に応募すればいいか迷う方はこちらからご応募ください。 選考に進んでいただく際に、どのようなポジションであれば一番ご活躍いただけるかをご相談させていただきます。 ▌仕事内容 ──────────────────────── ・要件定義 ・基本設計 ・詳細設計 ・製造 ・テスト ・コードレビュー ▌業務の流れ ──────────────────────── <サーバーサイド開発> PHP、Goでのサーバサイド開発(設計、開発及び運用保守業務)がメインです。 toC案件を中心に、大規模なBtoBtoCのシステム開発や、医療業界向け、小売り業界向けなど幅広い案件でのご活躍が可能です。 <webフロントエンド開発> TypeScript、Reactでのフロントエンド開発がメインとなります。 ユーザー向けシステム開発やwebアプリケーション開発の上流工程からお任せします。 <アプリケーション開発> スマートフォン向けアプリケーションの開発がメインとなります。 iOS/Androidネイティブアプリ開発や、Flutterでのクロスプラットフォーム開発もお任せいたします。 ▌案件例 ──────────────────────── ・3DキャラクターAIチャットボットアプリ開発(4名体制 / 3年(初期開発1年・運営2年)) ・酪農向けIoTサービスアプリ開発(クライアントサイド&サーバーサイド)(4名体制 / 1.2年) ・医療系コミュニケーションアプリ開発(10名 /1年) ・ウェアラブルグラスの集中力・判断力・創造性向上アプリ開発(1.5名 / 5ヶ月)
年収300~800万円正社員/契約社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社eveautonomy
交通・運輸物流製造屋外自動搬送サービスを提供する企業。製造業や物流業向けに、自動運転技術を活用した無人搬送ソリューションを展開。ゴルフカー技術と自動運転ソフトを組み合わせた車両「eve auto」をサブスクリプション型で提供し、導入支援や運行管理ツール、定期メンテナンスも実施。人手不足解消と労働環境改善を目指す。
従業員数43人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開【静岡/東京】カスタマーサクセスソリューションアーキテクト
【会社概要】 株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。 2020年に小型モビリティの製造メーカーであるヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に40拠点以上の日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。 当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。 今後全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け組織体制を拡充いたしますので、たくさんのご応募をお待ちしております! 【業務概要】 カスタマーサクセス部に所属し、自動搬送サービス「eve auto」の顧客サポート業務を担当します。当社のサービスを利用するお客様の満足度向上と長期的な関係構築を目的に、お客様の課題解決を迅速に行い、最適なソリューションを提供することにより良い顧客体験を提供することを目指すチームの一員として活躍していただきます。 【具体的な業務内容】 ・自動搬送サービス「eve auto」の客先導入作業 ・お客様からの各種要望・技術問い合わせ対応 ・顧客満足度向上のための各種施策(課題ヒヤリング、定期フォローアップ等) ・既存顧客への課題解決提案(運用改善/課題解決に繋がる提案) ・満足度向上/課題解決により追加導入の案件創出 ・顧客フィードバック収集と分析 ・他部門を巻き込んだ顧客課題改善プロジェクトの推進 ・社内の技術チーム(開発・製造・品質管理)との連携 自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。
年収600~900万円正社員一部リモート可東京都大田区/静岡県最終更新日:2ヶ月前netkeiba・netkeirinなどのメディア運営で培った大規模サービス運用力と、CMS『WEB SPIRAL』や会員アプリ基盤といった自社プロダクトを掛け合わせ、ユーザーにも事業者にも価値を出す“メディア×ソフトウェア”の会社。ビジョンは“好きなことで世界をつなぐ”、経営理念は“新たな文化の創造”。MIXIグループとして渋谷駅直結のオフィスを拠点に、産業のDXやファン体験のアップデートに挑戦している。
従業員数113人設立年数27年評価額未公開累計調達額未公開CS担当(mgr候補)
主な役割は以下の通りです。 基本的に外注コールセンターに委託しているためユーザーとの直接のやり取りはほぼ発生しません。 コールセンターへの指示や判断、カスタマーサポートの部署としての方針策定等をメインにお任せいたします。 ---------------------------------------- 1.外注コールセンターとのやりとり、指示、エスカレーション、集計(netkeiba、netkeirin、馬三郎) 2.コールセンター業務(スポーツサイト各種のユーザーとのメールのやり取り) ※電話対応は基本無し 3.FAQ/問い合わせに対しての回答内容の更新(netkeibaが中心) 4.その他、ユーザーの契約に関する銀行、カード会社、消費者センター、ユーザーのご遺族との電話(解約対応)、メール連絡応対 上記1.が業務の70%程度を占めます ----------------- (タスク一覧) ・外部コールセンターへの対応方針/要領の策定 ・外部コールセンターからのエスカレーション対応 ・新規案件の対応マニュアル作成 ・お客様が課題を自ら解決できるFAQ整備/更新 ・課題解消のための顧客データ確認/修正 ・各事業部との情報連携 ・お客様からのお問い合わせやご意見の集計とレポーティング ・サービス改善提案 ※ヘルプデスク、社内SE、ITサポートのみの経験はミスマッチとなります。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内Lazuli株式会社
AISaaSDX商品情報管理の課題を解決する企業。プロダクトデータプラットフォームを開発・提供し、AIを活用してデータの収集・加工・連携を実現。SaaSモデルとプロフェッショナル・サービスを組み合わせ、顧客ニーズに対応。大手IT企業との提携で技術・事業面での協業を推進し、企業のデジタル化を促進する。
従業員数32人設立年数6年評価額24.9億累計調達額5.6億Customer Success / カスタマーサクセス
◼︎Lazuliについて Lazuli株式会社は2020年7月設立のスタートアップで、企業のプロダクトデータを統合、整備し、データ/AI活用を支援するSaaS「Lazuli PDP」を提供しています。高度なAI/ML技術により、商品データの収集、構造化、連携を可能にし、製造・小売業のデジタル化を促進します。Lazuli PDPは、複雑なデータ処理を自動化し、部門間のデータサイロを解消します。企業が一貫性ある商品情報を提供できることで、顧客体験の向上とデータ活用の最適化に貢献しています。 ◼︎役割 カスタマーサクセスは、お客様のビジネス課題に最も近い立場で向き合い、Lazuliのプロダクトを通じてお客様の成功を実現することをミッションとしています。 単なる運用支援にとどまらず、顧客との対話から得た知見をセールスチームやプロダクトチームへフィードバックし、事業全体の成長を牽引する重要なポジションです。 ◼︎業務概要 LazuliPDPをご契約いただいている企業に対して、サービスの利用促進や顧客課題の解決を目的としたヒアリング・企画・提案・運用支援を行います。 LazuliPDPの標準機能で対応が難しい要望に対しては、PM/SEチームと連携し、最適なカスタマイズプランを設計・提案します。 また、顧客の課題や成功事例を整理し、営業活動やプロダクト改善につなげる社内ナレッジ還元も担います。 ◼︎具体的な業務内容 ・クライアントとの打ち合わせ(対面・オンライン) ・要望対応:課題の把握および解決策の提示 ・企画提案:課題解決の新規提案、新機能リリース時の活用提案 ・業務整理 ・顧客の要求事項の整理 ・PM/SEへの依頼 ・運用マネジメント ・タスク/進捗の管理 ・稼働状況のモニタリング、活用促進提案 ・生成AIなどのツールを活用 ・社内業務の効率化、自動化
年収600~800万円正社員一部リモート可最終更新日:3日以内株式会社ニーリー
交通・運輸不動産SaaS駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaS「Park Direct」を運営する企業。「社会の解像度を上げる」をミッションに掲げ、事業を通じて新たな価値や選択肢を社会に提供することを目指す。
従業員数未公開設立年数13年評価額266.1億累計調達額77.3億B07_カスタマーサクセス(エンドユーザー向け)_マネージャー候補
# 募集背景 株式会社ニーリーの「Park Direct事業」では、駐車場オンライン契約サービスの提供を通じて、これまでオンライン上に利用可能な形で存在していなかった全国の駐車場情報のオンライン化や、それを通じたカスタマーUXの飛躍的な向上を推進しています。 従来、紙や電話で行われていた駐車場契約をオンライン化することで、借主・貸主の双方にとって利便性の高い体験を提供しています。 サービスの利用者数・導入社数は順調に拡大しており、それに伴い、借主様からの問い合わせ件数も増加しています。 「契約したいが進め方がわからない」「書類の提出方法を知りたい」など、さまざまな問い合わせに迅速かつ丁寧に対応し、誰もが安心してご利用いただける状態を保つことが、事業成長における重要な基盤となっています。 現在、借主様向けのカスタマーサクセス組織は、一定の基盤が整った段階にありますが、今後さらなる拡張・強化が求められています。 オペレーションの高度化、品質管理の仕組み化、ナレッジ整備の体系化、人材育成の強化などを通じて、より高品質でスケーラブルな体制を構築していくことが急務です。 本ポジションでは、COO直下の部署において、カスタマーサクセス領域のマネージャー候補として、チームの運営と顧客体験の向上を牽引いただけることを期待しています。 # 仕事概要 「Park Direct」をご利用いただく借主様(エンドユーザー)からのお問い合わせ対応を中心とするカスタマーサクセスチームにおいて、組織運営と業務設計の両面を担っていただくポジションです。 問い合わせ対応品質の管理やナレッジ整備に加えて、チームマネジメントや業務改善、VOC(顧客の声)の集約・分析といった、組織運営に必要な幅広い業務をお任せします。 プロダクトチームとも連携しながら、ユーザー起点のサービス改善・体制強化をリードしていただきます。 ## 業務内容 ※アサインする等級/役職でお任せする内容も変動します ・ユーザーサポート体制の構築・改善 ・電話を中心としたお問い合わせ対応の品質管理・応対スキル向上の推進 ・KPI(一次解決率・応答時間・顧客満足度など)のモニタリングと改善活動 ・センシティブ・複雑な問い合わせへの対応設計やプロセス整備 チームマネジメント・育成 ・メンバーの業務フォロー、対応レビュー、育成(1on1など) ・業務分担やリソース調整、シフト設計、勤怠管理などのオペレーション構築 ・品質と生産性を両立した組織運営(BPO連携含む) 業務設計・ナレッジ整備 ・よくある質問や過去の問い合わせ事例に基づくFAQ、マニュアルの整備 ・CSツール・業務プロセスの改善(テンプレートや対応ルールの見直しなど) ・VOC(顧客の声)の集約・分析と、プロダクト・企画部門との連携 ## 参考資料 ・サービスサイト https://www.lp-biz.park-direct.jp/ ・カスタマーサクセスは情報が集まるHUB~Park Direct(パークダイレクト)とカスタマーを繋ぐ~ https://note.nealle.com/n/n53f212b24c5a # 当ポジションの魅力 ・ユーザー接点の中核を担うカスタマーサポート領域において、立ち上げ・改善・拡張のすべてに関与できます ・COO直下のポジションで、経営と近い距離で意思決定・戦略設計に携わることができます ・VOCを起点としたプロダクト改善やUI/UX向上にも関与し、ユーザー体験を根本から変える提案が可能です ・今後の組織拡大に伴い、カスタマーサポート責任者としてのキャリアアップも目指せます # 組織体制 組織体制については以下の体制をとっております ・カスタマーサクセス G インバウンドTM ーマネージャー1名(※兼任) ーSV 1名 ーSME7名 -CSR 60名 -Trainer 2名 ・カスタマーサクセス G アウトバウンド(督促)TM ーマネージャー1名(※兼任) ーSV 2名 ーSME1名 -CSR 7名 【改正職業安定法に基づく記載】 ・業務内容 雇入れ直後:上記記載の通り 変更の範囲:自社事業の推進および付随するすべての業務 ・就業場所 雇入れ直後:本社・自宅・その他会社指定場所 変更の範囲:本社・自宅・その他会社指定場所
年収600~800万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月前株式会社THIRD
不動産SaaSコンサルティング不動産管理会社向けのAI-SaaS管理ロイド、修繕工事向けのAI-SaaS管理ロイドを提供し、コンサルティングやソフトウェアで業界に変革をもたらすことを目指している企業。現場のノウハウを活かして、建築および不動産業界の効率化と最適化を支援している。
従業員数168人設立年数11年評価額86億累計調達額30.7億新着正社員‗管理ロイドカスタマーサクセス|株式会社THIRD|建設・不動産領域に特化したバーティカルAI企業
建設・ビル管理領域に特化したバーティカルAI企業THIRD。日本最大級の建物データ―劣化診断2.3億件・修繕見積500億円/年(2024年6月時点)―を学習させ、見積査定・修繕計画・予知保全を80%以上の精度でAI自動化。単なるSaaSサポートではなく、“現場”に根ざした93兆円市場のユーザー体験と業務変革を推進。生成AIを凌駕する高精度AIを社会実装し、建設業界の未来を創るカスタマーサクセスを募集します。 ミッション 建設・不動産領域は依然として紙・FAX・属人化からの脱却が進まず、社会インフラの非効率が顕在化しています。THIRDの「管理ロイドカスタマーサクセス」は、現場運用や社内フローまで深く入り込み、80%以上の精度で稼働する特化型AIによる業務変革を現場に定着させる最後の「推進者」。導入後の運用定着、業務改善、ユーザー価値向上――これらのサイクルが実現できなければ、建設DXの本質的な社会実装は完成しません。 プロダクト/事業の今 THIRDは「SaaS企業」ではなく、建設領域に特化したバーティカルAI企業です。年間2.3億件超の建物診断データや大手ゼネコン・デベロッパーの現場知見をAIエンジニア&現場監督経験者が融合。生成AIでは到達できない80%超の実運用精度を有するプロダクトを提供し、日本最大級の施設管理・建設業界DXを席捲。ユーザー業務に「定着させ、価値を増幅する」カスタマーサクセスの価値創造フェーズです。 チーム/カルチャー ・バックグラウンド:コンサルティング・建築・AIエンジニア・PEファーム等 ・行動指針:「当事者意識」「挑戦」「高速学習・変革」「顧客第一」 ・組織知見の集約&現場重視。失敗を恐れず社会変革ドリブンな環境 業務内容 ・管理ロイド導入企業への運用設計・初期設定・リリースサポート ・セットアップ支援後の現場・管理者向け説明会、トレーニング実施 ・クライアントの業務フロー/課題分析、AI活用促進の提案・改善タスク推進 ・利用状況モニタリング、KPI管理、定着率・満足度向上施策の企画・実行 ・顧客からのプロダクトフィードバック収集と開発部門へエスカレーション ・不動産管理/建設領域ならではのユーザー課題を踏まえた活用サポート ・新機能ローンチ時の顧客対応(機能説明・利用拡大・プロセス再設計支援 等) ・サクセス事例のナレッジ化・社内外共有
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:3日以内Cloudbase株式会社
プライバシー・セキュリティSaaSクラウドセキュリティソリューションを提供する企業。AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウド利用時のリスクを統合的に監視・管理するセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を主力製品として開発・提供している。顧客のクラウド環境に応じたセキュリティ運用サポートも行う。
従業員数39人設立年数6年評価額47.4億累計調達額14.1億新着アカウントマネージャー(カスタマーサクセス)
▼会社紹介 Cloudbaseは「日本企業が世界を変える時代をつくる。」というミッションを掲げ、モノづくりに挑む日本企業がグローバル市場で戦うためのセキュリティ基盤を提供しています。 いまやクラウドは、業界や規模を問わず多くの企業で活用され、社会インフラの一部としての存在感を増しています。 活用が進むにあたりリスクや運用の複雑さも増しておりクラウドの活用が急速に進む一方、組織内のクラウド環境のガバナンス、検出されるリスクに対する運用において複雑さや負荷が増しており、企業には安全に、主体的にクラウドを使いこなす力が求められています。 Cloudbaseは、こうした変化に向き合う企業を支えるため、クラウド上のリスクを可視化し、対応までを支援するSaaSプロダクトを開発・提供しています。 2025年には日本政策金融公庫から約5億円の融資を獲得し、累計調達額は16億円超。 急速な拡大よりも、技術生産性の高いコンパクトな組織運営を志向し、強固な経営基盤のもとで事業の深度と広がりの両立に挑んでいます。 ▼プロダクト紹介|Cloudbaseの提供価値 Cloudbaseは、企業がクラウドを安全に使いこなすための“チェック&ガイドツール”です。AWS/Microsoft Azure/Google Cloud/OClなどの環境を自動でスキャンし、設定ミスや構成の不備によるリスクを検出・可視化。重要度に応じて「どれから・どう対応すべきか」を自動で案内します。 単なる見える化にとどまらず、優先順位付きのリスク一覧、非専門者向けの対応ガイド、タスクの分担・進捗管理といった機能を備え、“すぐに対応できる状態”を整えるのが特長です。 現在は、大手企業を中心にご導入頂き、クラウド活用を安全に推進するための新たなインフラとして評価されています。 ▼本ポジションについて 既存顧客を対象に、アカウントマネージャー業務を担っていただきます。 具体的には、契約締結後のオンボーディングや利用促進支援(ロータッチ中心)に加え、 契約書・見積書・請求書の発行管理といったオペレーション実務も含めて担当。 顧客との定期的な接点やリテンション対応を通じて、既存営業としての役割も含め長期的な関係構築をリードしていただきます。 また、一部ではSalesOps的に社内営業メンバーの業務支援(契約関連の処理代行など)も発生します。 業務フローは一定の型があるものの、改善や仕組み化の余地も大きく、 今後のチーム拡大や運用高度化の基盤をつくる役割としても期待されています。
年収500~1,200万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月以内株式会社HERP
人材SaaS「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、採用企業・人材紹介会社・求職者といった採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供するHRTech企業。採用管理システム「HERP Hire」やリファレンスチェックツール「HERP Trust」、人材紹介システム「ジョブミル」などの提供を通じて、企業と人材の最適なマッチングの実現を目指している。
従業員数93人設立年数9年評価額49.6億累計調達額12.6億06g. カスタマーサクセス(メンバー@採用企業向け事業/HERP DataHub)_フルリモート_Business
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 HERP DataHubは、採用に関わるデータをオーダーメイドで可視化するプロダクトとして、導入企業数が順調に拡大しています。より多くの企業さまの採用成功を支援すべく、プロダクトの価値を最大限に届けるカスタマーサクセス体制の強化を進めています。 顧客に並走しながら、オンボーディングから活用支援、継続的なサクセスまで力強くリードし、クライアント企業の採用活動を成功に導いてくださる方を募集いたします。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 【短期】 HERP DataHubのカスタマーサクセス担当として、以下の業務をお任せします。 - クライアント企業へのオンボーディング対応 - プロダクト活用に向けたフォローアップ、運用サポート - BIツールを使用したダッシュボード構築 - 顧客からの課題・要望のヒアリングおよび社内へのフィードバック - 利用継続・アップセルに向けたリテンション施策の企画・実行 - より良い顧客体験を実現するための業務プロセス改善 - 他チームと連携したプロダクト改善活動への参画 【中長期】 - カスタマーサクセスのプロフェッショナルとして、高難易度案件のコンサルティング - チームリーダーとして、メンバー育成・チームのマネジメント - 事業開発として、プロダクト開発・セールス・マーケティングチームなどと連携した横断プロジェクトの推進(開発プロセスの改善、アップセル商材の開発、プライシングの改定 など) ※ 事業状況と適性・キャリアプランを擦り合わせながら決めていきます ※ ご要望に応じて、近しいキャリアステップの社内メンバーとのカジュアル面談も設定が可能です ◆チーム 日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 HERPメンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members メンバーのラフな一言コメント「社員の声」はこちらをご覧ください: https://careers.herp.co.jp/member_voice DataHub CSメンバーの記事はこちら:https://note.herp.co.jp/n/n8b06cef7ec5c ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosence(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Metabase - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年6月20日) ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosence(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年6月20日)
年収540~810万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社カミナシ
製造DXSaaSITノンデスクワーカーのDXを支援する企業。製造や小売など様々な業界の現場で働く人々向けに、ペーパーレス化と業務効率化を実現するプラットフォームを提供。手書き情報のデータ化から集計・報告までを一元管理し、現場の課題に即したカスタマイズと導入支援を行う。
従業員数171人設立年数9年評価額85億累計調達額37.7億CS-1011. シニアカスタマーサクセス
●カミナシについて カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。 デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。 現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。 カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。 ●募集背景 カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。 カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。 プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。 また、カミナシでは直近新たに3つのプロダクトをリリースしました。カミナシのミッション実現のために、顧客価値の提供範囲を大きく広げていくタイミングとなっています。 ▶「カミナシレポート(https://kaminashi.jp/report)」「カミナシ設備保全(https://kaminashi.jp/cmms)」「カミナシ従業員(https://kaminashi.jp/employee)」「カミナシ教育(https://kaminashi.jp/training)」 このようなチャレンジングな環境でのCS活動の中で、カミナシCSは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り、名実ともに日本一のCSと言えるチーム」を目指しています。 ●業務内容 本求人は、「カミナシ」を活用する企業さまのアカウントマネージャーとして、プロジェクト全体を通じて伴走し、成果を最大化していくカスタマーサクセス職(カスタマーサクセスマネージャー)です。 前述のとおり、カミナシの複数のプロダクトを同時に導入していくような大きなプロジェクトになることもあります。その場合には、各プロダクトの進捗を取りまとめ、顧客との総合的な窓口となりプロジェクトをマネジメントしていくことが求められます。 また、顧客がサクセスし継続的にカミナシをご利用いただくため、必要な接点を持ちリレーションを築きます。 <具体的な業務> - 顧客のビジネスゴールの全体把握と整理、ご提案 - 顧客のプロジェクト全体の責任者として、サクセスプランの作成と実行 - プロジェクト全体の進捗把握と管理 - カミナシに関してのビジネスレビューの実施 - 契約を更新いただくためのご提案やサポート - アップセル・クロスセル促進のための施策実行や顧客へのご提案 ※なお、ご入社初期はサービス理解のため、顧客のオンボーディング支援やプロダクトレクチャーからご経験いただきます。 ●主要な利用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion(ドキュメント) - Gainsight(顧客情報管理) - hubSpot(顧客情報管理) - Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive) - チャネルトーク(問い合わせチャット) ●参考情報 - キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/ - 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile - 公式note:https://note.kaminashi.jp/ - エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
年収700~1,000万円正社員東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前テックタッチ株式会社
AIITSaaS「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。
従業員数182人設立年数8年評価額95.1億累計調達額25.5億【Biz】EXチーム CS Strategy / Operations
〜募集背景〜 大企業のDX課題に取り組み、エンドユーザーである従業員(Employee)の生産性向上、システムの利活用を促進することがEXチームのカスタマーサクセス(CS)チームのミッションです。今回、マッキンゼー、ベイン、アクセンチュア、デロイト等から集結した課題解決のプロフェッショナルチームの戦略、組織、KPI設定そしてオペレーションを執行役員と共に検討し、より良い形にしていく専任推進者を新たに募集します。 【参考記事】 ------------------------------- ▼垣畑(執行役員VP of カスタマーサクセス)のnote記事 https://note.com/yo_kakihata/n/n8c3907781806?magazine_key=m24eeedc1f764 ------------------------------- 〜テックタッチ株式会社について〜 ≪誰もがシステムを使いこなせる世界を、私たちと一緒につくりませんか。≫ テックタッチは、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションを掲げています。システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが自然にテクノロジーを使える世界にしたい。 「テックタッチ」のようなソリューションは新しい概念で、挑戦は始まったばかりです。 【事業内容】 「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売を行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■テックタッチが解決する課題 ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」製品を開発・提供しています。 ■テックタッチの機能紹介(一例) ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など) ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に) ーーーーーーーーーーーーーーー 日本国内に数少ない、大企業をターゲットにしたホリゾンタルSaaSです。 ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業*。 国内ではほぼ敵なし! テックタッチが先駆けとしてDXP(デジタルトランスフォーメーションプラットフォーム)プロダクトの開発・リリースを行っています。 *ユニコーン企業とは:評価額が10億ドル以上の未上場のスタートアップ企業のこと 〜ポジションについて〜 【業務内容】 VPofCSやCSチームのMGR陣とともに、CSチームにおける: ・戦略立案:事業計画を元にチーム目標を設定、必要な施策を特定し、優先度付け・実行計画作成およびアサインを行う ・進捗管理:目標の達成度合い及び施策の進捗のKPIやマイルストーンを設定し、進捗を管理する ・組織作り:上記に各年次で必要なメンバーの要件の検討 ・オペレーションの改善:顧客をより確実に価値創出に導くための最適なオペレーションの検討と実行管理 【当ポジションの魅力】 ・当チームは日本でもユニークなスーパーエンプラ(10,000人超の大企業)向け事業を担うCSチームとして、内外の知見を取り入れ、2025年春までに日本のモデルチームとなることを目指しています。 ・当ポジションはこの目標に向けたチーム作りの中心人物として、上流(戦略・組織)の検討から現場の実行まで、課題解決のプロフェッショナルチームが最大限、力を発揮できる環境を作ることで、キャリア形成上、非常にユニークな知見を蓄積することができます。 ・またこの過程で、より包括的な戦略・オペレーションの検討を担うBiz Ops職やCOO、およびCSの現場の知見に根ざしたPMMとしてのキャリア構築に向けた経験を積んで頂けます
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数158人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億CSマーケティング(カスタマーサクセスご経験者向け)
■ Tebikiについて 「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、製造業や物流業、サービス業などの『現場』が我々のお客様です。 生産人口の減少、そして下がり続ける生産性という日本の根本課題に正面から取り組み、現場統合プラットフォームというコンセプトのもとに、動画技術を駆使した『tebiki 現場教育』と、製造記録の自動分析を担う『tebiki 現場分析』という2つの事業(SaaS)を展開してきました。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 CSマーケティングのミッションは、Tebikiの既存顧客に対するマーケティングプランの企画と実行を行い、1企業あたりの利用を促進し、MRRを高めることです。 主に既存顧客向けのマーケティングプランの作成と実行を、架電実務を担う担当者などの関係者と共にご担当いただきます。チームとして新しい取り組みを推進し、仕組み化していくことを期待します。 ・ターゲット顧客の選定と優先度付け ・顧客 / CS担当者へのヒアリングを通じて組織図の作成、キーマンの発見 ・別拠点展開の模索やキーマンへの提案を始めとしたMRR向上シナリオの設計 ・ウェビナーやDM、メールマーケティングによるリード獲得とナーチャリング ・既存顧客行動データの定量、定性分析 ■今回募集する CSマーケターの重要性 リードや商談獲得などの新規獲得から、エンタープライズ企業など大手顧客のTebiki利用促進(MRRの増加)に課題が移ってきており、事業におけるボトルネックが前工程から後工程に移ってきています。 一方で、プロダクト/サービス次第ではありますが、The Model型のマーケ/セールス体制では、フィールドセールスが契約クロージングをKPIとして契約数/契約率にフォーカスし、カスタマーサクセスはサービス利用の導入支援(オンボーディング)およびChurn Rate(解約率)の低下にフォーカスしてしまうことがあります。 Tebikiは、工場や事業所など拠点単位で導入されることが多々あり、本社部門を巻き込んで全社に展開するには、FS/CS/マーケが連携し、”攻めのカスタマーサクセス”を展開し、Tebikiサービスの全社展開を仕掛けていかなければ、製造業をはじめとしたデスクレス業界の働き方、生産性を飛躍的に上げる真のカスタマーサクセスは達成できません。また、Tebikiの事業を大きく成長させることもできません。 往来のThe Model型のマーケ/CSセールス体制を、顧客のカスタマーサクセスによりフォーカスする組織/事業体に進化させる重要な役割をCSマーケターという役割/ポジションは担っています。 ■ 働く雰囲気 ・給与情報以外のすべての情報が全社員に開示され、B/SやP/Lはもちろん、銀行残高も公開されています。 ・能動的で自律性の高い方にはどんどん裁量と権限委譲を行っています。 ・オープンかつカジュアルな雰囲気で、部門ごとの壁も少なく交流しています。 ・出退勤/オフィス/有給取得など、自律的に大きな裁量の中で働くことができます。 ・平均年齢は32.1歳、職種比率はビジネス70%・テック30%という割合です。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億カスタマーサクセス【ファーマイノベーション事業本部】
<数兆円市場の変革を顧客と共創し、医療の未来を実装する事業推進者求む。> Ubieは「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」というミッションの実現に向け、本気で医療のインフラになることを目指すヘルステック企業です。 あなたにお任せしたいのは定型サービスの導入支援ではありません。コンサル型カスタマーサクセスとして、製薬企業の経営成果に貢献すべく、戦略立案から実行伴走まで担う戦略パートナーの役割です。 日本の基幹産業である製薬業界の変革を顧客と共に創造し、数千万人の患者さんの治療機会を拡大する、壮大な事業の成果創出を牽引する中心的役割を担っていただきます。 急成長する事業の最前線で、あなたの手で、前例のない価値を社会に実装しませんか? --- 【Mission:あなたにお任せしたいこと】 製薬企業のビジネス変革パートナーとして、ビジネス課題を深く理解し、Ubieソリューションを活用した戦略立案から実行伴走まで一気通貫で推進することで、継続的価値創出を実現していただきます。 《主な業務内容》 ・戦略的プロジェクトの実装推進 └製薬企業のビジネス課題を深く理解し、個社別の成功定義とKPIを設計・提案 └Ubieソリューションによる業務プロセス改革の実行伴走 └データに基づく戦略的示唆提案により、顧客の意思決定と行動変容をリード ・継続価値の最大化とエクスパンション └経営層への定期的な成果報告と長期的な戦略パートナーシップ構築 └既存契約を超えた新たな価値創出や成功事例の横展開により、高単価契約の拡大機会を創出 ・事業とプロダクトの進化への貢献 └顧客の最前線で得たインサイトを、プロダクト開発チームにフィードバック └生成AIなど最先端技術の活用法を自ら模索し、CS業務プロセスの革新を牽引 --- 【Team & Culture:最高の仲間と、最高のチームで。】 Ubieは、個の力を尊重しながらも、チームとしての成果を最大化する「プロスポーツチーム」のような組織です。 ・境界のないコラボレーション 医師、エンジニア、データサイエンティスト、営業チームなど、多様な専門性を持つ最高の仲間と日々連携し、顧客の課題解決に挑みます。カスタマーサクセスとして、あなたの戦略的思考が明日のプロダクトを創ります。 ・進化し続ける組織 「最高のチームプレイヤーであれ」という価値観のもと、互いにフィードバックを交わし、常に組織をアップデートしていくカルチャーです。過去の成功体験に固執せず、変化を楽しみ、共に成長できる環境があります。 ・熱量と効率性の両立 週2日のオフィス出社は、チームで熱量を共有し、最速で仮説検証を行うための時間。リモートワークの効率性と、対面のコラボレーションを組み合わせ、最高のパフォーマンスを発揮します。 --- 【Value & Career:この挑戦で得られるもの】 ・社会を動かす手触り感 あなたの戦略提案と実行支援が、製薬企業のビジネス成果向上を通じて患者さんを適切な治療に導き、多くの命を救う。その確かな手応えと社会的意義を日々感じることができます。 ・他社にはない独自アセットの活用経験 月間1200万人の症状検索等のプラットフォームという圧倒的な独自アセットを武器に、生活者・医療機関・製薬企業の三者をつなぐ唯一のプラットフォームで高単価ビジネスを創造する、業界でも類を見ない経験を積めます。 ・市場価値を飛躍させる経験 大手企業の経営層との戦略議論、複雑なビジネス課題解決、AI時代の新しい価値提供モデルの構築など、他では得られない経験を通じて、ビジネスパーソンとしての市場価値を飛躍的に高めることができます。
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前宇宙環境利用と物資回収に特化した宇宙ベンチャー企業。小型人工衛星技術と大気圏再突入技術を融合し、ELS-RやELS-RSといった独自の宇宙プラットフォームを展開。宇宙産業参入から事業化までをワンストップでサポートし、民間の宇宙利用促進と宇宙インフラのコスト低減を目指す。
従業員数53人設立年数5年評価額28.3億累計調達額18億3200_03_Engineer, System Electronics(人工衛星システム電気設計エンジニア)
Director, Satellite Systemのもと、宇宙機の電気的システムの設計から検証まで、一貫して担当していただきます。 具体的には、電力、データ処理、通信、制御といった主要な電気サブシステムの設計から、機器間の電気ハーネス設計、軌道・運用設計、そして各種解析や電気試験まで、宇宙機の電気的側面を多岐にわたりご担当いただきます。 宇宙機全体のエネルギーフロー最適化、効率的で信頼性の高いデータ処理、安定した通信回線、高精度な姿勢・軌道制御を実現するうえで、全体システムの品質と機能性を左右する領域を担っていただきます。
年収400~800万円正社員一部リモート可宮城県最終更新日:3ヶ月前