年収1200万円以上のコンサルティングの求人情報
株式会社WiseVine
地方創生SaaS自治体の財政課向けに経営管理システムを提供する企業。少子高齢化時代の持続可能な財政運営を支援し、職員の負担軽減と政策論議の時間確保を実現。「WiseVine Build&Scrap」を通じて予算編成から決算統計まで一貫したサポートを行い、元財政課職員の知見を活かした伴走支援も提供する。
従業員数48人設立年数8年評価額12.9億累計調達額4.6億経営管理DXコンサルタント(新規プロジェクト)
< 会社概要 > ・行政の進化と伴走するGovTechスタートアップ 株式会社WiseVineは、自治体の予算編成・経営管理をデジタルで刷新する自社SaaS「Build & Scrap(BnS)」を開発・提供しています。政策の立案から執行、決算、評価に至るまでの情報とプロセスをつなぎ、限られた財源の最適配分を実現することを目指しております。現在、BnSは愛媛県・沖縄県に導入され、内閣官房では行政評価部分(行政事業レビュー)で同システムを活用していただいています。また、現在AI実装にも取り組んでおり、当社社内のR&D部門では未来の自治体財政業務の姿を常に創造しています。 < 事業内容 > ・行政向けの経営管理SaaSの開発・提供 私たちが提供する「Build & Scrap」は、予算査定に関わる資料・履歴を一つのデータベースで管理し、差分の自動提示、クロス集計、複数年度の可視化、政策体系ツリーの表示といった意思決定のための機能を備えています。紙やExcelに分散していた情報を統合することで、首長や財政課、各部局が共通の土台で議論できる環境をつくり、優先度の高い事業に適切な資源配分することを促進しております。 < 事業ポテンシャルと競合優位性 > ・175兆円市場でのパイオニア的な存在 日本の行政予算は175兆円にもなります。この予算の可視化・透明化の実現を目指しており、現在すでに90兆円ほどの影響力を与えるほどのポジションを獲得しています。この背景には少子高齢化・社会インフラの老朽化などから構造的な見直し(予算の可視化・優先度)の重要性は高まっている(市場成長の後押し)中、BnSは「予算と評価の紐づけ」と「全体像の見える化」によって、最適な配分と説明責任を両立できることが上記のような影響範囲に繋がっていると考えています。また、自治体財政の専門コミュニティと連携しながら、無償版の先行利用等で参入障壁の高いドメインの中でネットワークを構築していることで差別化しています。市場課題へのクリティカルなソリューション提供と参入障壁の高いドメインでのプレゼンスが競合優位性となります。 < 募集背景 > ・行政財政・事業課題の整理および経営管理システム(BnS)導入のPM体制の拡充 BnSのSaaS化とAI実装が加速する中、新規問い合わせも増えているような状況です。このような中、自治体運営方針から財政・事業課題について顧客とディスカッションし整理をしながら、当社が提供する経営管理システムの介在価値の最大化及び導入におけるマネジメントをできる人材が不足しています。左記背景から今回【GovTech/経営管理DXコンサル】を募集することにいたしました。 < 経営管理DXコンサルが取り組む想定課題 > ・特異ドメインでの「財政・事業課題」を踏まえたDXコンサルティング 行政財政という特異なドメインでは、合意形成の範囲が広いのはもちろん、財政・事業課題の整理のにおいて前提条件も年度や制度によって変化します。左記の点を踏まえながら、既存の業務フローを可視化を行い、BnS(経営管理システム)の介在価値を創造しながら導入まで伴走することを想定しています。 < ミッション・業務内容 > ミッションは、自治体の意思決定にかかわるプロジェクトにおいて上流からデリバリー、運用定着までマネジメントいただきます。 【業務内容】 - 行政財政・事業課題の可視化〜BnSと連動したDXコンサル推進 - Fit&Gap分析 - リリース計画策定 / 実行 - 開発進捗管理 - スコープ調整 - 顧客対応 - CS対応/クレーム一次対応 - ドキュメント作成 - 進捗報告/定例 - 実装フェーズでの品質管理 < ポジションの魅力 > ・自治体の政策優先順位や予算配分の質を高める「本質的な課題」にコミットできます 単なるDX・業務フローの効率化ではなく、政策の優先順位付けや予算配分の質を高めるという本質的な課題に取り組めることはこのポジションの最大の魅力だと考えています。政策や予算配分が変わることは、あなたの仕事で、その街(提供した自治体)で暮らす人の、利便性や生活の質を大きく変えることに繋がります。 ・「本質的な課題」へ「データ」でアプローチができます BnS導入より行政事業の情報が可視化されれば、あらゆるものの見える化(データ)が可能になります。このデータを活用することで、これまで「行政事業を辞める意思決定をするだけのデータを集められない・説明責任を果たせなかった」状況を「行政事業を辞める意思決定への説明責任が果たせる」状況へ変化させられます。この実現により、自治体の在り方はもちろん、私たち市民の幸せに向けた適切な投資判断がクリティカルにできる状態になります。 ・「SaaS化(1→10)」に取り組みながら「事業づくり」を経験 プロジェクトマネジメントしながらBnSのSaaS化に取り組めることは、事業づくりも一緒に経験できる他ではなかなか得られない機会だと捉えています。また、この事業化の先には、あらゆる自治体が予算の可視化(データ)されることで、当社のミッションでもある未来の世代に豊かな世界を残すことに繋がると考えており、その土台となるフェーズを経験できることは魅力に感じていただけるポイントかと思っております。 <WiseVineの今後の展望(AI活用)について> WiseVineでは政策立案・予算編成に特化したAIサービスの開発を継続して進めています。愛媛県砥部町との協働(予算編成・行政評価DX)では、評価データと要求データの連動、漏れ・矛盾の自動検知、査定根拠の整理など、実務フロー上のボトルネック解消を狙った実証を実施中です。各自治体の事情は多様であり、一律の解を押し付けるものではありませんが、現場運用で役立つ水準まで作り上げます。
年収800~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月前株式会社WARC
人材経営管理部門のハンズオン支援やM&Aアドバイザリー、内部統制業務DX SaaS「smoove J-SOX」、人材紹介サービスを展開。多様な事業を通じて「想いをカタチにできる世の中」の実現を目指す。
従業員数109人設立年数9年評価額44.3億累計調達額6.6億【Co-WARC】コンサルタント/マネジャー
▍Co-WARC事業部とは スタートアップ、ベンチャー企業を中心とした成長企業に対し、経営課題の解決から、経営管理体制の構築、経理財務、採用戦略、IPO支援等、あらゆる領域をオーダーメイドで支援しています。 従来型のコンサルティングではなく、クライアントと協働しながら伴走型で課題解決を行い、さらにノウハウ・仕組みをアセットとしてクライアントに残していく、WARCならではのサービスを提供しています。 ▍主な役割 ・クライアントサービスの提供(下記参照) ・プロジェクトマネジメント ∟業務委託メンバーも含むチームの管理・育成・品質コントロール ・営業活動 ∟顧客課題のヒアリング・提案、リレーション構築 ・社内活動 ∟営業企画/業務改善/ナレッジ共有/採用支援 など WARC自体がベンチャー企業のため、社内の事業開発や組織づくりにも関われます。 “支援する側”だけでなく“自らも創る側”として、リアルな経営経験を積むことができます。 ▍具体的な支援内容 クライアントのフェーズや課題に応じて、様々な領域に携わることが可能です。 経験や希望に応じてアサインいたします。 ・IPO準備支援(内部統制の導入・開示資料作成・監査対応など) ・業務フロー構築・改善(経理・財務領域の効率化) ・月次・四半期・年次決算業務の早期化支援 ・財務デューデリジェンス(M&A時の財務調査) ・株価算定(バリュエーション業務) ・PMI(経営統合)に伴う業務設計・体制整備 ・事業計画の策定支援、経営管理体制の整備など ※支援はすべて「伴走型・実行支援」が基本スタイルです。クライアントの中に入り込み、成果が出るまで寄り添います。 ※3~6か月程度のプロジェクトが多く、4~5名程度でチームを組み担当していきます。 使用ツール例:Salesforce、Slack、その他クライアント指定サービス ▍組織体制 配属予定事業部:36名(30代中心、公認会計士25名、監査法人出身多数在籍) 配属予定チーム:4-5名(担当いただくPJにより人数は変わります) ▍ポジションの魅力 1、“ありがとう”が直接届く、価値実感のある支援スタイル 単なるチェック業務ではなく、成長企業のリアルな悩みに寄り添い、課題解決から実行まで伴走。支援の成果が目に見え、経営陣や現場から感謝の声をいただく機会も多く、ダイレクトな手応えを感じられます。 2、監査経験をベースに、経営支援の専門性を拡張できる IPO支援、M&A、PMI、業務改善、開示資料作成、事業計画策定など──「監査のその先」を担う領域で、実務力と経営視点を身につけることができます。将来CFOや経営企画として活躍するための地力を育てる環境です。 3、柔軟な働き方と専門性の両立が可能な職場 フルリモート相談可・フレックス制度あり・残業もコントロール可能な体制で、キャリアアップとライフバランスを両立できます。年収はスキルに応じて柔軟に決定されるため、「年収を維持したまま環境を変えたい」という方にもフィットします。 ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収900~1,700万円正社員/アルバイト一部リモート可北海道/東京都品川区最終更新日:2ヶ月前株式会社WACUL
コンサルティングマーケティングAIDXデータとAIを活用し、幅広い業界の企業のマーケティングDXを支援する企業。独自開発の「AIアナリスト」を軸に、戦略立案から施策実行、効果検証までをトータルでサポート。コンサルティング、ツール提供、人材育成など、一気通貫のソリューションを展開している。
従業員数88人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開0_コンサルタント マネージャー
(雇入れ直後)以下の通り、(変更の範囲)本人希望も加味した上で会社の定める業務 ---- 〇業務概要 ・マーケティング&セールス領域の戦略設立案/UX設計をデジタルによって変革を起こすDX案件に取り組んでいただきます ・マーケ本のベストセラーを持つパートナーや外資系戦略コンサル出身パートナーらと共に、デジタルマーケティングを軸に、クライアントの抱える経営課題解決に取り組んでいただきます。 ・顧客・企業・デジタルに対する深い洞察に基づき、仮説を構築し、クライアントの事業をグロースさせる戦略の立案・実行を推し進め、成果の実現を目指すプロジェクトを推進します。 ・クライアントの事業戦略・デジタル戦略の推進パートナーとして、デジタル/IT戦略の策定・推進をして頂いたり、当社内のエキスパート人材とコラボレーションを推進して頂きます。 ※派遣社員のように働くのではなく、純粋なコンサルティング業務を行います ⚫️業務詳細 コンサルタントとして以下のような業務に取り組んでいただきます ・マーケティングDX(デジタルトランスフォーメーション)の戦略立案/実行プラン策定 ・顧客中心のUX(ユーザー体験)の構築支援 ・新規事業のデジタル戦略の立案 ・ブランド戦略、顧客獲得のためのデジタル活用戦略の立案 ・企業の経営課題に対する戦略・戦術レイヤーのコンサルティング業務 ・CDP(カスタマーデータプラットフォーム)の活用戦略の構築 ・プロジェクトの提案活動のサポート 興味関心に応じて ・既存顧客と組んでの新たな事業の立案と実行 ・会社の広報活動 ⚫️プロジェクト事例 ・三井不動産HDさま:全社のデジタル活用を推進するDX部門の支援 https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/080100275/080100007/ ・ローソンさま:ローソンアプリのUI/UX改善方針の策定 https://wacul.co.jp/lab/posts/lawson_casestudy ・スタイリングライフさま:プラザ(雑貨店)のEC事業戦略の策定およびKPI設計 https://wacul.co.jp/lab/posts/plaza-casestudy ・パナソニック インダストリーさま:ユーザー理解を起点としたデジタル接点の再構築/AI導入 ・JR東海さま:デジタルマーケティング基盤の構築支援 ・大手損害保険会社さま:CDP活用のユースケース仮説立案 ・大手IP企業さま:新規事業のマーケ組織の立ち上げ支援 …等、大手企業をプライム案件(直接契約、下請けではない形)で推進しています ⚫️こんな方を探しています ・総合コンサルに入社したがコンサルティングらしいコンサルティング案件がない ・コンサルで経験を積んだが専門領域が曖昧。今後、専門性を尖らせていきたい方 ・特に、マーケ&セールス領域やDX領域を専門領域としてコンサルティング経験を積みたい方 ・高級文房具と揶揄されるようなコンサルタントではなく、顧客に価値を提供できる真のコンサルタントになりたい方 ・今は非上場/外資系企業でハードワークが基本の会社だが、今後はワークライフバランスを維持しながら、コンサルタントとして大きな成果をあげたい方 ---- ■■■仕事の魅力■■■ ・戦略・戦術レイヤーを中心としたプロジェクトを手掛けています ・外資系戦略コンサルティングファームからの転職者が在籍しており、そうした同僚と働くことができます ・UXの構築 ・顧客は大企業のみ。DX部門、IT部門やマーケティング部門など、進化の速い先端領域に携わることができます ・社内には広告運用やSEO支援を行う専門事業部もあるため、具体的な実行・実装については、エキスパートチームの知見を活用することができます ・ハイブリット型で、週1-2程度のオフィス勤務ですので、業務に集中できます ・適切なワークライフバランスが保てます ■■■当社の強み・魅力■■■ 当社はデジタルマーケティング戦略の構築から実行まで、データを活用して一気通貫でサポートしている会社です。 マーケティングDX SaaS「AIアナリスト」や、蓄積されたナレッジ・勝ちパターンを活用しながら、クライアントのマーケティングや経営課題そのものに対して、コンサルティング〜実装支援まで広くソリューションを提供しています。 Web業界はもちろん、戦略コンサルティングや事業会社におけるマーケティング・事業企画経験者など、さまざまな領域で知見を持つ優秀なメンバーが集まっています。 【事業部の位置づけについて】 ・多様な企業のマーケティングDXの戦略立案・組織構築を支援するコンサルティングを行っています ・単純なコンサルティング支援だけでなく、事業提携によりレベニューシェアで収益を得るなど、新しいビジネスモデルの構築も行っています。 ・外部有識者との知見交換、独自の研究レポート公表、書籍出版など、様々な活動を通じてノウハウを積み上げています。 ・自社サービスのデジタルマーケティング支援SaaSである「AIアナリスト」の根幹となる先進ノウハウを生み出す役割も担っています。 ■■■AIアナリスト・シリーズとは?■■■ ・Google Analyticsのデータを元に、データ分析から改善ポイントの提案、施策の管理と成果の検証と、デジタルマーケティングのPDCAを支えるサービスです。 ・課題発見から改善提案まで自動ででき、アクセス解析ツールと連携し、データを自動で分析します。 ・自社開発SaaSは、累計40,000サイト以上に導入され、大手ナショナルクライアント様から地方の中小企業様まで幅広く利用されております。 ---- ■事業部の雰囲気 ・代表取締役直下、約5名+業務委託パートナー/兼務者数名で構成されており、内資/外資コンサルファーム出身者を中心に、難易度が高い案件を推進しています。個々の専門性を活かし、効率的かつ本質的なコミュニケーションで高い成果を生み出す少数精鋭のチームです。 ■働き方 ※会社方針により変更となる場合があります ・フレックスタイム:お子さんの送迎の前後で稼働いただくことなどが可能です ※チーム全体でフォローするため要事前相談 ・出社 / リモート :コミュニケーション目的で週2回の出社をお願いしておりますが、個別の事情に応じて柔軟に対応可能です ・時間外労働 :全社平均で20時間/月 程度です ※選考過程において、適性検査(性格検査)の受検をご依頼する可能性がある旨、ご了承ください。
年収1,100~2,000万円正社員フルリモート最終更新日:4ヶ月前ReGACY Innovation Group株式会社
コンサルティング地方創生投資大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
従業員数61人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開【パブリック&ガバメント】シニアマネージャー 自治体向けコンサルティング
【シニアマネージャー】 日本全体のイノベーション・エコシステムの発展に向けた各種プロジェクトの企画、実行のプロジェクトリード -自治体を対象に、スタートアップ×地域企業による地方創生・産業振興、社会課題を目指したアクセラレータープログラム -大学、高等専門学校を対象にした研究シーズの事業化に向けた伴走支援プロジェクト -イノベーション・エコシステムの発展に向けた、中央省庁、関係機関に向けた政策提言、研究会の企画運営 などに関わっていただきたいと考えています ■業務内容 ・プロジェクトの立ち上げに向けた初期仮説の構築、論点設計、スケジュール、マイルストン策定 ・プロジェクトの進捗・課題管理、クライアントミーティングのファシリテーション ・プロジェクトメンバーのマネジメント、育成 ・個別のプログラム(オープンイノベーション、研究シーズの事業化等)に対する、スタートアップや地域企業、大学研究者等への伴走支援 ・ジュニアメンバー育成に向けた社内トレーニングの企画・実行 ■当ポジションで得られる経験 ・先端スタートアップを多数調査や議論、開発支援をする多様なプロジェクト参画を通じ、先端のビジネス・技術の動向や開発知見を得られる ・特定領域に偏ることなく上記のプロジェクトを幅広く経験することで、日本全体のイノベーション・エコシステム発展に向けた幅広い知見が身につく ・立ち上げまもない組織であり、組織発展に向けた各種活動にも参画可能
年収1,120~1,440万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数464人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開SAPコンサルタント【管理職マネージャー】(東京)
お客様のSAPの導入・開発プロジェクト全体の責任者として、リソース管理やチームの指導をし、SAPコンサルタント事業の立ち上げの主軸として、チームを創っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・顧客の経営・事業・ITの要求分析 ・現行システムの調査 ・新システムのアーキテクチャ検討(導入方針検討) ・業務領域毎の業務要件分析とソリューションデザイン ・カスタマイズ/アドオンプログラムの概要設計 ・アドオンの受入・検証 ・テスト・検証活動 ・ユーザトレーニング ・本番稼働準備・移行サポート ・課員の指導 ・社内トレーニングの運用、業務改善 ・部全体の事業戦略 ・会社の組織拡大に向けた活動 部全体の事業戦略に携わり、社内活性化の中核として、当社の海外拠点と共同でプロジェクトができるような推進等、チームや会社の組織拡大に向けた活動にも担っていただきます。 【具体的な案件】 大手コンサルファームと共同で消費財メーカーや製薬会社のプロジェクトに対応中 【アジアクエストの特徴】 ①ベンチャースピリット 型にはまらない自由な発想と無限の好奇心をもって、挑戦する社風の中でアジアクエストは成長し続けています。そんな社風の中で、組織としてのスキルアップを狙う、仕組みの構築や改善活動を担っていただけます。 ②サイロ化を打破した社内連携が生み出す、無限の可能性 当社は部門間の壁が一切なく、社内連携ができています。その為、各部門の知見を掛け合わせ、お客様の課題の本質を深く理解し、幅広い提案や提供を実現しています。また多角的なテクノロジーの提案が可能だからこそ、革新的なサービスを考え、創ることができます。 【社内の風土について】 当社は「お客様とチームへの高いバランスでの貢献が尊ばれる風土」があります。また、個々の特性を理解し、個々の可能性をとことん信じて伸ばす文化が特徴です。能力を最大限に引き出すため、当社では社員全員が3つのパーソナリティ診断(FFS理論・ストレングスファインダー診断・職種適性診断)のデータを共有して相互理解を深めています。新しい課題に挑戦する中で常に互いの可能性を引き出し合いながら成長しています。 このようなアジアクエストイズムを新たな社員が継承し、育手となっていくことで、一朝一夕では築けない"人が育つ土壌"が整っています。 文章だけではなく、ぜひ面接での弊社社員との会話の中でもこうした風土・文化に触れていただきたいです。 ※担当案件によっては当社正社員として、客先企業へ無期雇用派遣となる可能性があります 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。
年収1,000~1,300万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:10ヶ月前株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数97人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開新着ITコンサルタント[dmMC042]
当社は「面白DX」を掲げ、クライアントと共に事業変革を伴走支援してきました。新規案件のご相談も増えており、既存メンバーだけでは対応しきれない場面も出てきています。今後はこうした期待に応えて、事業としてもさらなる拡大を目指しています。 クライアントが直面している課題の多くは、「IT人材/ITリテラシー不足」「部門間のデータ分断」「定型業務の工数増」など、いわゆる 守りのDX(業務効率化・基盤整備) にあたります。これらの解決はクライアントにとって事業変革の土台となる重要テーマであり、当社としても本格的に支援を強化していきたい領域です。 そこで今回、クライアントの根本課題に踏み込み、効率化と安定運用を実現する ITコンサルタント を募集します。単なるシステム導入に留まらず、業務フロー設計や改善提案を通じて、“守りのDX”を担いながら、クライアントに確かな変化をもたらしていただける方を求めています。 【具体的な業務内容】 当社は「面白DX」を掲げ、クライアントの事業変革を伴走支援してきました。実際には「IT人材/ITリテラシー不足」「定型業務の工数増」など、守りのDX(業務効率化・基盤整備) に関する相談が多く寄せられています。これらの解決は事業変革の基盤となる重要テーマであり、今回、効率化と安定運用を実現する ITコンサルタント を募集します。 ・業務フロー調査・ヒアリング、As-Is/To-Be整理 ・RPA、ワークフロー、ERP/CRMなどの導入設計・提案 ・データ整備、ダッシュボード可視化、情報共有基盤の構築支援 ・提案資料・業務改善レポートの作成とクライアントへの提示 ・エンジニア・PMと連携し、改善施策を実行フェーズまで伴走
年収800~1,300万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社カナリー
不動産DXITSaaS不動産仲介のDXを推進する企業。部屋探しプラットフォームや不動産会社向け顧客管理システムを自社開発し、toC・toB両面からサービスを展開。優秀な人材を集め、スピーディーな開発体制を構築。不動産会社との連携を強化し、業界全体のDXをリードする方針を掲げている。
従業員数108人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開DXソリューションズ本部-01. DXコンサルタント
■事業 株式会社カナリーは、【もっといい「当たり前」をつくる】をミッションとしているスタートアップです。 不動産テック領域でtoC 不動産マーケットプレイス「カナリー(CANARY)」やtoB 不動産仲介業者特化型SaaS「カナリークラウド(CANARY Cloud)」といったサービスを展開する事業に加え、 2022年秋に資本業務提携契約を締結した家具家電最大手のヤマダホールディングスや、他業界の大手企業に対するDXソリューションズ事業を展開しています。 弊社が持つデジタル領域における知見を駆使し、長年にわたり蓄積されたノウハウや顧客データを有する日本の大手企業と協働していくことで、企業活動をDXによって深化させ、また、高い利便性や新しい体験価値を装備したソリューション提供をも具体化させる支援ができると考えております。 ■業務内容 DXを通じたクライアント企業のビジネス目標の達成、成長の支援、各個別プロジェクトの計画・企画・実行を支援するコンサルティング業務、及び提携先企業との新規事業開発の推進を担っていただきます。 ■職務内容 ①コンサルティング業務 ・クライアント企業のDX戦略策定、実行計画立案とその実行・ディレクション(外部との調整や提携等も含む) ・プロジェクト成功のための各種リサーチ、分析、課題特定、仮説設計・検証、資料作成など ・ステークホルダーとのコミュニケーションおよび調整 ・プロジェクトの進行管理と成果物の納品 ※クライアントによっては、客先オフィスへの出社が一部必要となる場合もございます。 ②新規事業開発 ・提携先及び自社のアセットを活かした新規事業の企画 ・提携先との協業に向けたチーム組成・参画、協業プロジェクトのドライブ ■ポジションのキャリア 将来的にはDXソリューションズ事業に留まらず、全社的な事業開発や経営戦略などのポジションとして活躍いただくことを期待します。
年収600~1,500万円正社員東京都港区最終更新日:2ヶ月前Acrosstudio株式会社
AI人材コンサルティングITコンサルティングを基盤とし、業務フロー構築からAIエージェント導入・運用、生成AIプロダクト開発まで、一気通貫による業務変革支援を行う企業。AI(ChatGPTプロトタイプ、LLM、RAG、VLMなど)を活用したコンサルティングと開発が強み。加えて、フリーコンサルタント向けプラットフォーム「ConsultingStudio」を通じ、高単価案件の紹介やキャリア支援、迅速な報酬支払い(最短25日)を提供し、個人と企業の可能性を共創によって最大化することを目指している。
従業員数43人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開コンサル
<概要> 弊社は、ITコンサル・受託開発に加え、AIエージェントを活用したコンサルティング、フリーランス向けプラットフォーム事業を展開。最先端技術を取り入れ、個人と組織の可能性拡大に挑戦しています。 まずは業界トップクラスのスピードでの売上20億円の達成に向けて、既存事業の基盤強化と新規事業の成功によって、コンサルティング領域、AI受託領域、フリーコンサル領域それぞれで、Acrosstudioとしての業界内での立ち位置の確立を目指します。 今この会社のこのフェーズだからこそできる、刺激的な経験を共有できる仲間を求めています。 <本ポジションの魅力> (1)コンサルティング ・主にIT領域における戦略策定&業務支援 ・システム導入支援(要件定義~運用・保守) ・プロジェクトマネジメント(PMO) ※主な案件領域:SAP, 会計/財務, SCM, CRM, 組織人事, IT戦略, DX/AI, データサイエンス, 戦略等 (2)事業・組織拡大 ・コンサルティングの提案・営業や採用活動 ・コンサルティングとシナジーのある事業創出 【本ポジションの魅力】 ・大手ファームの給与水準以上の待遇 ・コンサルスキルを高めつつ、企業経営、事業・組織開発等のキャリアパスを開拓可能 【組織・アサイン】 業界やテーマで分かれておらず、経験できる領域も多岐に渡り、スキルの幅を広げ成長できる環境です。 専門性やキャリア志向、働き方のご希望に合わせて案件を選定します。
年収650~1,800万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:3ヶ月前株式会社FLUX
メディアAISaaSDXDX・メディア・HR領域に特化したオペレーション効率化企業。AIやSaaSなどの最新テクノロジーと専門人材の知見を融合し、企業の課題解決を支援する。日本経済の停滞打破を目指し、各業界トップ企業への導入が進んでいる。専門チームがデータ駆動型ソリューションを提供し、クライアントの成長を加速させる。
従業員数328人設立年数8年評価額187.4億累計調達額41.1億b_HR004 【AI×人材紹介】HR両面コンサルタント/マネージャー候補
【募集背景】 FLUXは2018年の創業以来、大規模言語モデル・予測分析・自然言語処理といったAI技術の研究に力を入れてきました。これらの技術を背景にマーケティング支援サービスの「FLUX AutoStream」を展開、2023年から企業のAI活用支援サービスの「FLUX Insight」、2024年から人材紹介サービスの「FLUX Agent」を開始しています。 当社サービスは様々な領域に精通するプロフェッショナルの知見と、AIを活用したプロダクトを掛け合わせて提供することで、企業の経営課題を解決することを特徴としています。あらゆる企業でAI活用が求められる中、FLUXはAI時代における企業の戦略パートナーとして、AIトランスフォーメーションを推進するため、戦略立案から実行・改善、人材採用・育成まで一気通貫で支援しています。 売上高はFLUX InsightとFLUX Agentが貢献した結果、エンタープライズ企業を中心に多数の新規顧客を獲得し、前年同月比100%成長(2025年3月)で推移と急成長を維持しています。 また、直近追加の資金調達も実施させていただきました。 ▼FLUX、新たに44億円の資金調達を実施し、累計調達額100億円に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000039289.html さらなる事業の多角化に向け、2023年11月からHRソリューション本部を立ち上げました。今後の事業拡大に向け、人材ビジネス経験があるマネージャー以上の方を募集いたします。 【仕事概要】 マネージャーとして、部下のマネージメントを行いながら、現場のコンサルタントとして業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 <コンサルタント業務> ・新規のクライアント企業の開拓 ・既存のクライアント企業への提案営業、コンサルティング ・ヘッドハント、スカウトでの転職希望者の獲得 ・転職希望者との面談、キャリアカウンセリング ・クライアント企業と転職希望者とのマッチング、条件交渉 ・転職希望者の入社後のフォロー ・ビジネスをまわすために新たな施策や仕掛けを各ステークホルダーと行う <マネージャー業務> ・チームをリードし、売上目標達成に向けた、部下の育成、予算管理、チームマネジメントの実施 ・チームの課題解決に向けた分析・企画・実行 <プロダクト業務> ・プロダクト開発に向けた日々のDiscussion参加、ロードマップ策定・PoC検証オーナーなど、開発の頭からローンチまでの工程業務を担います。 <その他> ・事業部拡大の為の採用活動、他事業部と連携したプロジェクトへの参画 【ポジションの魅力】 ・弊社は事業会社であり、人材ビジネス以外の事業も展開しているため、事業開発やPdM、組織コンサルなどのキャリアパスもご用意しております。 ・自社の最先端生成AI技術を駆使し、「AI×人材」でより質にこだわったレベルの高い人材紹介を実現させる事が可能です。 ・ブティック型と大企業のいいとこ取りをした、ベースとインセンティブ共に最高基準の支給をいたします。 ・ご自身の得意な領域で社内起業していただく形になるので、人材で起業を検討されている方にもおすすめなポジションとなっております。 ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収1,000~2,250万円正社員東京都港区最終更新日:3ヶ月前株式会社ソーシャルインテリア
SaaS地方創生ライフスタイルインテリア・家具業界のプラットフォーム企業。家具・家電のサブスクリプション「サブスクライフ」やオフプライスマーケットを展開。オフィス構築支援や業務管理クラウドも提供。循環型社会の実現を目指し、サスティナビリティ活動を推進。地方創生や関係者との共存共栄を重視している。
従業員数未公開設立年数9年評価額84億累計調達額36.3億【中途】05 コンサルティングセールス(リーダー)
【お任せする仕事】 オフィス移転やレイアウト変更を予定している企業に対し、 内装デザインの提案から家具選定、プロジェクトマネジメント、納品まで、 幅広い業務をトータルでお任せします。 「家具のサブスクリプション」という新しい調達手段を武器に、 スタートアップから大企業まで、業種・規模を問わず、 柔軟かつコスト効率の高い空間づくりを提案できるのがこのポジションの特徴です。 社内デザイナーと連携しながら、自由度の高い空間提案を一緒に創り上げていただきます。 ※ご経験や希望に応じて、PM(プロジェクトマネジメント)を中心に行う部署と、 家具提案に特化した部署いずれかでのご活躍を想定しています(詳細は面談時にご説明します) ◆ 主な提案領域 ・オフィス移転・レイアウト変更に伴う空間提案(主に経営者・総務担当者向け) ・内装デザイン/家具のコーディネート提案 ・民泊・ホテル向け家具サブスク導入提案 ・不動産仲介・管理会社・リート向け、家具付き物件の導入提案 ・初期費用削減やキャッシュフロー改善といった経営課題へのソリューション提案(サブスク活用) ◆ この仕事の面白さ・キャリアの広がり ・業界の常識を超えた提案ができる → サブスクという柔軟な選択肢を活用し、固定観念にとらわれない空間づくりを実現できます。 ・オフィスの未来を提案できる → 働き方改革やポストコロナ時代のオフィス再設計といった、企業の大きな変化に寄り添う提案が可能です。 ・プロジェクトマネジメントスキルが磨ける → 提案〜納品まで一貫して携わるため、スケジュール管理や関係者調整、全体推進力が身につきます。 ・メーカーフリーの強みを活かせる → 特定のブランドに縛られず、お客様に最適な家具・内装を自由に提案できます。 ・新しい販売手法が学べる → サブスクリプション型の提供モデルにより、従来の営業とは異なるスキル・視点が身につきます。 ◆ 導入実績(一部抜粋) 株式会社サイバーエージェント 様 ラクスル株式会社 様 キンコーズ 様 トヨタコネクティッド株式会社 様 株式会社リアルゲイト 様 など ◆ 活躍中のメンバー紹介 大手オフィス設計会社で豊富な経験を積んだ社員は、 当社にジョイン後、自らのノウハウを活かして事業拡大の先頭に立つ存在として活躍中。 2年で売上6倍という成果を支えるプロジェクトに携わり、よりクリエイティブかつ象徴的な案件にも関わっています。 【当社の魅力】 ■ 異業界出身者の“気づき”がイノベーションの源泉に 当社では、インテリア業界の常識にとらわれない発想を大切にしています。 「他業界では当たり前なのに、なぜこの業界ではできないのか?」という疑問こそ、 業界を変えるヒント。 実際に、経営層を含め多くの社員が業界未経験からのスタート。 私たちは、日本初の「家具・家電のサブスクリプションサービス」を立ち上げ、 「すごいベンチャー100」や「日本サブスクリプション大賞」などにも選出されました。 これは、未経験者のアイデアや視点が、新たな価値を生むことを証明しています。 ■ スタートアップらしい“自由度”と“裁量” 家具・家電のサブスクサービスはすでに多くのお客様から支持をいただき、 事業は順調に拡大中。 しかし私たちは、現状に満足せず常にアップデートし続けることを大切にしています。 スタートアップならではのスピード感と柔軟さの中で、 「もっとこうしたい」「こんなアイデアはどうか?」という提案が そのまま形になることも珍しくありません。 時には泥臭さもありますが、 自ら動き、仕組みを創ることにやりがいを感じる方にはピッタリの環境です。 ■ “大人ベンチャー”らしい落ち着いた社風と働きやすさ 当社はベンチャー企業ではありますが、平均年齢は30代半ば。 若手の勢いに任せるのではなく、それぞれがプロとして自律的に働く、落ち着きある雰囲気が特徴です。 ・フレックス制度やリモート勤務を取り入れたハイブリッドな働き方 ・キャリアを積んだ後に「次は0→1を経験したい」と転職してきたメンバー多数 ・成長意欲や挑戦心を持ちながら、チームワークを大切にする風土 現在は、約50名規模で3つの事業を企画・運営。 それが可能なのは、メンバー一人ひとりが専門性を持ちつつ、柔軟に連携できる組織体制だからこそです。 「ベンチャー×安定感」「裁量×チームワーク」「未経験者の強みを活かす」 このバランスの取れたカルチャーこそが、当社の最大の魅力です。 あなたのこれまでの経験や発想も、ぜひ当社で活かしてください! ■ ソーシャルインテリアについて 私たちソーシャルインテリアは、 **「インテリアの世界を変える。インテリアで世界を変える。」**をミッションに、 インテリアの可能性を最大限に引き出し、空間や人の関係性そのものを豊かに変えていくことを目指しています。 オフィスや公共空間、住まいなどあらゆる場所を“心地よく、 創造性を引き出す空間”へと変えていくことで、 人の感情やつながりにまで良い影響を与える――そんなインテリアの力を信じ、 業界の変革に取り組んできました。 2018年には、日本初の家具のサブスクリプションサービス「subsclife」を開始し、 「東洋経済すごいベンチャー100」選出や「日本サブスク大賞ブロンズ賞」なども受賞。 さらに2024年9月には住友商事との資本業務提携を実現し、事業基盤をより強固なものとしています。 現在は以下の主要事業を通じて、インテリア業界のDXを推進しています: * SOCIAL INTERIOR:法人向けオフィス構築支援(空間提案・新品家具のサブスク) * INTERIOR BASE:設計・デザイナー向けの受発注プラットフォーム(業界特化型DX) * subsclife:個人向け家具・家電のサブスクリプションサービス * THE MUSEUM:約50ブランドが集う共創型ショールーム兼オフィス インテリアの常識を覆し、業界の「わかりにくさ」や「閉鎖性」を一つずつアップデートすることで、 よりオープンで自由なインテリアの未来を切り拓いていきます。 ▶ 行動指針(Behavioral Guidelines)はこちら: https://corp.socialinterior.com/careers/
年収500~1,700万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内株式会社justInCaseTechnologies
金融SaaSDX保険テック分野で革新を目指す企業。SaaS型保険システムの提供と新商品開発を通じ、保険ビジネスのデジタル化と効率化を支援する。顧客の多様な不安に寄り添い、革新的な発想と最新技術を活用して、適正価格で安心を提供する保険サービスを展開している。
従業員数39人設立年数8年評価額36.6億累計調達額15.1億コンサルティング営業
■仕事概要 営業部のメンバーとして、事業会社とリレーションを構築しながら、クライアントの経営戦略や業界動向にあわせたソリューション提案および導入後のクライアントサクセスをリードいただくポジションです。 具体的には、クライアントの事業特性に応じた保険事業の初期構想策定支援、保険販売企画・立案支援(商品企画や販売チャネル戦略策定支援など)、保険会社様とのアライアンス支援、SaaSプロダクトの導入支援、保険事業開始後の事業分析・課題解決支援といったwebマーケティング支援など、クライアントにおけるデジタル保険事業の成長支援をご担当いただきます。 ■業務内容 ・クライアントフェイシング(リレーションの構築・クライアントの事業状況把握・課題のヒアリング・解決策の提案・保険事業の業績報告など) ・各種資料作成(提案資料・保険事業の定期的なレポート資料) ・デジタル保険事業の業績分析 ・分析データを基にした課題の洗い出し ・課題解決に向けた施策の策定 ・要件定義 ・PoC ・営業活動の計画立案と実行 ・チームとの協力や情報共有 ・市場リサーチおよび分析 ・事業企画/立案 ■ 社外折衝フロー/担当レイヤー 事業会社の新規事業やDX推進など、ビジネスサイドのメンバーとディスカッションすることが多く、レイヤーは初期構想策定時は部課長レイヤーで、保険事業開始後は担当者レイヤーとなります。 ■ 当社ソリューションによって解決できる課題 保険事業を活用した、事業会社の新たな収益源の確保・新たな顧客層の獲得・顧客エンゲージメントの向上を実現いたします
年収800~1,800万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月前FastLabel株式会社
AISaaSB2BAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供するAI支援企業。教師データ作成の効率化やMLOps基盤構築を通じ、AI開発の高速化と日本企業のAI利活用促進を目指す。SaaS型システムでデータ生成からモデル管理、デプロイまでを一気通貫で支援し、AI社会実装を加速する。
従業員数70人設立年数6年評価額47.4億累計調達額16.8億AIコンサルタント(生成AI領域)
■主な業務内容 弊社が取り組む事業規模はグローバルで100兆円を超え、これからの世の中を席巻するマーケットです。 対話型言語モデルChatGPTに端を発するGenerative AIの急速な進展により、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と言われる昨今、これからの10年間であらゆる産業でAI技術が使われ、AIを中心としたユーザー体験を設計することが、企業が世界で勝ち残る上で必要不可欠になります。 弊社は、「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、AI開発の各工程を効率化及び高度化するための、プロフェッショナルサービス(データ収集・販売、アノテーション、コンサルティング)とAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しております。 "生成AIの発展が著しい中、日本独自の言語や文化に起因するドメインギャップ、専門知識の欠如などにより、日本において生成AI技術のポテンシャルが十分に発揮されているとは言いがたいのが現状です。生成AIに日本固有の知識や専門知識を獲得させるため、データの質と量がこれまで以上に重要になります。 弊社はAIデータのエキスパートとして、高品質なデータを収集し、専門人材によって教師データを作成することを通して日本を代表する生成AI企業のAI開発に貢献してきました。また、生成AIに取り組まれているお客様に寄り添い、収集・作成すべきデータの分布や仕様の策定を支援することも生成AI領域のコンサルタントの重要な役割です。 《具体的な業務内容》 生成AI領域のAIデータプロジェクトにおいて、下記業務をご担当頂きます。 ・プロジェクトマネジメント:全体工程設計(WBS作成)、進捗管理、リソース管理 ・詳細要件定義:仕様書及びデータに基づく要件の洗い出し、整理、並びに要件擦り合わせ ・デリバリー:詳細要件書及び手順マニュアルの作成、作業者への手順説明、作業品質管理、納品対応 また、リピート案件の獲得、他事業部との連携による顧客攻略などもお任せします。 変更の範囲:上記の業務をご経験頂いたのちは、適正や希望に応じて当社業務全般に変更の可能性があります。 ■募集背景 事業拡大による人員体制の強化のため。 より多くのお客様の事業を成功に導くために、高難易度なAIデータプロジェクトをリードするコンサルタント職を募集します。 あらゆる産業でAI技術の開発・活用が進む中、AI開発に必要不可欠な教師データの収集やアノテーションデータをお客様に提供する業務を通して、グローバルでも市場価値の高い、AIデータコンサルタントのパイオニアを目指して頂けます。 ■仕事の醍醐味 生成AI領域において日本を代表する企業のAI開発プロジェクトにおける、「データ」という重要領域でお客様に貢献することができます。 AIデータ作成に関してはまだ世間一般で確立した方法論がなく、AIにおいて日本のトップを走る企業でも手探りの状態です。そのような領域で方法論を自らの手で作り上げることができることも弊社で働く醍醐味の一つです。 ■キャリアパス ・AIデータ作成プロジェクトの中でも特に不確実性の高いの生成AI領域におけるコンサルタントとして、AIデータのエキスパートを目指して頂くことができます。 ・開発チームとの連携による機能開発、セールスチームとの共同提案等、さまざまな経験を積むことにより、将来的なキャリアパスの自由度を高めることができます。 将来的には、マネージングコンサルタントや事業開発など多岐にわたってご活躍頂けます。
年収750~1,400万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内ストックマーク株式会社
AISaaSB2BAIを活用した情報収集・分析プラットフォームを提供する企業。製造業から金融業まで幅広い業界をサポートし、Anewsなどのサービスで意思決定を支援する。独自AIエンジンで大量情報を構造化し、言語データから洞察を導き出すことで、組織の創造的な進化を促進している。
従業員数149人設立年数9年評価額61.7億累計調達額23.1億1102【ProdBiz】BizDev/コンサルタント
【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI LLM技術を活用し、企業の変革を支援しています。 弊社の強みは、フルスクラッチで国産LLMを開発できる技術力です。2024年5月には、国内最大級となる1,000億パラメータの日本語特化LLM「Stockmark-2」を公開しました。 多くの企業が海外モデルの微調整やOSS活用にとどまる中、当社はゼロから自らの手でモデルを設計・構築。日本語とビジネス領域に最適化された性能は、国産最高クラスの水準を誇ります。さらに、ハルシネーションを大幅に抑えており、自社管理下で安全に運用可能です。 単なる“生成AIの利用企業”ではなく、“AIそのものを創る企業”として、日本の産業競争力を技術で支えていく存在となることを目指しています。 この技術力を活かして事業展開しており、現在はSaaS事業として製造業向けAIエージェント「Aconnect」、PaaS新規事業として業務AI実装支援プラットフォーム「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。 創業時からエンタープライズ企業をターゲットとしており、すでに日経225の30%、300社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業はもちろん、日本企業全体そしてグローバル企業にも展開していく予定です。 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も150名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 クライアントは大手製造業R&Dが中心です。彼らのミッションはイノベーション創出、すなわち新規事業開発や新商品開発を実現することになります。 クライアントが求めるイノベーション創出を実現するためには情報収集を事業価値に繋げていくために、カスタマーサクセスが行っている「Aconnect」の活用支援にプラスして、コンサルティング力のあるカスタマーサクセスが必要です。 そこで既存のカスタマーサクセスを高度化し、情報収集を事業価値に繋げ、クライアントの新規事業を加速させるBizDev/コンサルタントを募集することになりました! 【業務内容】 社内外の情報をワンストップでお届けし、顧客の新規事業開発を加速する「Aconnect」のBizDev/カスタマーサクセスをお任せいたします。 「Aconnect」を活用していきながら、クライアントの新規事業開発/商品開発、市場調査の高度化をご支援いただき、新規事業に活かすことがミッションです。 具体的には、クライアントの課題に合わせた企画提案、情報収集・評価・分析、プレゼンテーションが含まれるほか、研修・レクチャー、などを担当していただくこともあります。 初期は既存メンバーから学びながらキャッチアップいただき、ゆくゆくはPMM、カスタマーサクセスマネージャー、ハイタッチカスタマーサクセス、コンサルティングなどの様々なキャリアパスをWillや経験を元に決定していきます。 ■具体的な業務内容 ・生成AI×SaaS「Aconnect」を活用した調査レポートの作成/型化のサポート ・顧客との定例会の実施及び調査結果のプレゼンテーション ・カスタマーサクセスと連携した弊社の支援方法の強化 ・中期的にはPMMやカスタマーサクセスマネージャー、プロフェッショナルサービスなどをお任せいたします ※変更の範囲:当社ビジネス領域における業務全般 【チーム体制】 BizDevコンサルタントチーム CMO1名 コンサルタント3名 【ポジションの魅力】 ・最先端のAI LLM技術を用いたコンサルティング、カスタマーサクセスに携わることができる ・コンサルティングに携わってきたメンバーやSaaSプロダクトに携わっているPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる ・カスタマーサクセスマネージャーやPMM、プロフェッショナルサービスなど多様なキャリアパスを描くことができる 【関連資料】 ・コンサルファームの新たなネクストキャリア/コンサルティングを汎化し、プロダクト価値を高めるBizDevコンサルタント https://note.com/stockmark/n/n57f2865b94e8 ・大企業のR&D組織に「紙とペンの次」を授ける、前人未踏の挑戦──ストックマークのBizDevチームは未開の地に価値があるかを探究する「先遣隊」 https://www.fastgrow.jp/articles/stockmark-tanaka-nakagawa-watanabe ・ストックマーク 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/
年収805~1,205万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:3日以内株式会社WorkX
コンサルティング地方創生コンサルティングとIT、人材マッチング、地方創生を融合した新時代の働き方創造企業。自社コンサルタントとフリーランスのハイブリッドモデルを採用し、LeanXやProConnectなどのサービスを通じて、スキル重視の人材流動性の高い社会モデルの実現を目指す。データ分析から実行までを一貫して支援する体制を構築している。
従業員数126人設立年数8年評価額17.5億累計調達額1.3億新着g2_【関西/大阪支社立ち上げ】ITコンサルタント (シニアコンサルタント~シニアマネージャー)
■会社概要 WorkXは、既存のコンサルティングファームの枠組みを超え、自らも事業を創出・運営する「ハイブリッドファーム」です。 他社へのコンサルティングだけでなく、自社での事業創出を通じたクライアント提供価値の最大化に重きを置いており、 ・ 戦略・IT・DX・経営などの領域における大手企業向けのコンサルティング「LeanX」 ・ AI・データを活用したコンサルティング&エンジニアリングサービス「LeanDataX」 ・ 7,000人以上のハイエンドプロフェッショナルが登録する人材プラットフォーム「ProConnect」 など、複数事業を展開しています。 (上記のほか、プラットフォームに関連した複数サービスを展開。過去にも地方創生など複数事業の立ち上げ実績あり。) さらに、自社で完結すること無く、グローバルトップのソリューションベンダーやアカデミアとの協創も通じ、独自のエコシステムを構築することで高水準のサービス提供を可能にしています。 売上高は創業以来、常に2桁成長。21年:3.5億→23年:16億→25年:28億 と5年で800%成長を遂げており、2027年のIPOを視野に入れ、証券会社や投資家からも高く評価されています。 ■募集背景 当社は、戦略/ITコンサルティング事業を通じて大手企業を中心に数多くの経営課題解決を支援してきました。近年、関西エリアの企業様からも多くのご依頼をいただいておりますが、現状の体制ではその期待に十分応えきれていない状況です。 関西にはまだまだ未開拓の市場が広がっており、当社の強みを発揮できるフィールドが数多く存在しています。そこで、この伸び代の大きな関西市場を本格的に開拓し、クライアントの期待に確実に応えていくため、弊社初の地方拠点として「関西支社」を立ち上げることとなりました。 この支社立ち上げに伴い、経営にインパクトを与えるコンサルティングサービスの提供はもちろん、拠点運営・組織構築を牽引してくださる強い想いをもった方を募集します。 まさに0→1の立ち上げフェーズですので、営業力以外にも、実行力、企画力、マネジメント力など総合的に高いレベルのビジネススキルが求められます。 立ち上げ初期から関わっていただくことで、支社の成長に合わせて支社責任者や部門責任者といった立場への昇格を期待している非常に重要なポジションとなります。 この環境をチャンスと捉えていただける、ベンチャーマインド溢れる方のご応募をお待ちしております! ■業務内容 関西支社の立ち上げに伴い新規で取引を行うクライアントとのプロジェクトを品質高く推進し、長期的な関係を築いていただきます。 ■業界例 (東京本社での例) ・金融:損害保険、生命保険、ネット生命保険、ネット銀行、証券、ネット証券 等 ・メーカー:食品、生活消費財、医療機器、製薬、化粧品 等 ・小売:百貨店、家電量販店、自動車販売・流通、営業/販売アウトソーシング 等 ・BPO/SIer:BPO、広告代理店、建設コンサル、ITサービス 等 上記他、官公庁、総合商社、不動産、研究機関、メディア等を含む業界リーディングカンパニーが当社クライアントとなります。 ■プロジェクト例 (東京本社での例) ・BPO領域における中期経営計画策定・新規事業企画 ・グローバルIT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・生成AIを活用した新規事業構想策定 ・ToC事業最適化に向けたマーケティング戦略策定 ・テレビ依存からの完全脱却に向けた全社DX支援 ・貿易事業DXのためのジョイントベンチャー立ち上げ支援 ・大手インフラ会社におけるシステム企画構想~導入支援 ・VoCデータ分析を活用したロイヤリティ改善策立案 ・人材会社に対する経営管理高度化に向けたデータ活用戦略立案/実行支援 ・製造会社における次世代のサプライチェーン構想支援 等 ■本ポジションの魅力 ・支社の立ち上げの経験を得られること ・既存事業のアセットを最大活用できること ・大きな裁量を持って取り組めること ・自身の力で事業の拡大を経験できること
年収700~1,500万円正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3日以内テックタッチ株式会社
AIITSaaS「テックの力を最大化する」をミッションに、システムの活用定着を支援するSaaSを開発・提供する企業。あらゆるWebシステム上にリアルタイムで操作ガイドを表示するデジタル・アダプション・プラットフォーム「テックタッチ」が主力。マニュアル不要の直感的な操作を実現し、企業のDX推進や生産性向上に貢献。システムを使う人すべての「わからない」をなくし、テクノロジーの恩恵を社会全体に広げることを目指す。
従業員数182人設立年数8年評価額95.1億累計調達額25.5億【Biz】EXチーム シニアコンサルタント/BizDev
EX(Employee Experience)チームで、事業拡大に伴いシニアシニアコンサルタントを募集します。 大企業のDX課題に取り組み、エンドユーザーである従業員(Employee)の生産性向上、システムの利活用を促進することが本ポジションのミッションです。 3,000名~10万人規模のスーパーエンプラ企業を顧客とし、アップセルに向けた大企業の攻略プラン策定・実行や、有償サービスの立ち上げ・提案などBizDev要素も含んだ総合的なアカウントマネジメントの役割を担うポジションです! ▼CSマネージャーインタビュー記事 https://note.techtouch.jp/n/na86baf982d53 あらゆるソフトウェアの画面上に、操作ガイドを追加し、 ユーザーの “わからない” を解消するサービス「テックタッチ」のシニアコンサルタントとして、クライアントのシステム利活用をプロジェクトマネージャーとしてリードしてください! 【事業内容・フェーズ】 「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売を行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■テックタッチが解決する課題 ーDX導入のハードルを下げたい。システムの利活用を促進したい。- 「Webシステムの上に操作ガイドを表示させることで、誰もがシステムを使いこなせるようにする」製品を開発・提供しています。 ■テックタッチの機能紹介(一例) ・どのタイミングで何を入力すればいいのかをステップごとに教えてくれる ・入力ミスを事前に検知(半角/全角、(株)/株式会社など) ・分析機能を用いて、どれくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる ・自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に) ーーーーーーーーーーーーーーー 日本国内に数少ない、大企業をターゲットにしたホリゾンタルSaaSです。 ライバルは外資系SaaS企業、世界のユニコーン企業*。 国内ではほぼ敵なし! テックタッチが先駆けとしてDXP(デジタルトランスフォーメーションプラットフォーム)プロダクトの開発・リリースを行っています。 【業務内容】 ■対象システム及び当社プロダクトの導入目的の整理と、成功を定義・測量するKPIの合意 ■目標達成に必要な体制の整備、最適なスケジュールの検討 ■お客様ヒアリングと社内に蓄積されたデータから課題を細かくブレイクダウンし、優先順位づけ ■特定した課題を解決するための、当社プロダクトの実装設計/ガイド実装の支援 ■利用データ分析と改善提案 システムのUIを自由に設計・改善できるプロダクトと粘り強いコンサルティング活動を通して、 システムの定着化や操作時の生産性改善にとどまらず、 ・営業支援システム導入による営業効率の改善 ・調達システム導入による購買コスト削減 ・店舗向けシステム導入による店舗との情報共有改善 など、一般的なシステム導入の域を超えた深いコンサルティングが可能なポジションです。 【ポジションのやりがい】 ■あらゆるシステムに関する深い知見で、顧客を課題解決に導く 対象となるシステムは営業支援、ERP、人事、経費精算など多岐に渡りますが、当社での経験を通して大企業の社内DXについては広く、深く知ることができます。 特に運用における課題、導入後のKPI改善などは、単独システムでも世の中にプロフェッショナルが少なく(各社が独自で行うことが多いため)、お客様にも価値を感じて頂きやすいうえ、キャリアを描くうえで独自のナレッジ、専門性を身につけることができます。 ■名だたる大企業の主担当として、顧客企業全体のDX支援を担う お客様の大半が業界を問わず日本のトップ企業である当社において、ひとりひとりが「アカウント担当」としてお客様と対話し、お客様側のリソースやケイパビリティも加味しながらテックタッチとしてのビジネスと価値提供を最大化するリーダーになって頂きます(希望者のみ)。コンサルティングに加え営業要素、事業開発要素も強く、幅広い経験を積んで頂けます。 ■社内の経営陣と近い距離で行うプロダクトづくり、仕組みづくり 当社は業務内容や仕組みをリードする専任の担当(いわゆるOpsポジション)の人数を絞り、ひとりひとりの経験を活かして社内の仕組みづくりを各メンバーがリードするポリシーで組織を作っています。顧客の多様さおよび自由度の高さゆえ、CSチームが実地に顧客に接して得られるニーズは当社製品をより良いものにする最も重要な情報のひとつとなります。自社のプロダクト・仕組みを一緒にどんどん良くしていきましょう。 ■顧客システムのUI/UXを追求 弊社プロダクトは、ナビゲーションや自動操作など、各機能をパズルのように組み合わせて あらゆるシステムのUIを改善できる自由度の高いシステムです。 ありとあらゆる業種、部門、職種のシステムやオペレーションを理解し、 UI/UXを磨き上げていくという複雑さ・面白さを体感頂けます。 【募集背景】 ■さらなる顧客拡大、事業拡大に向けた増員募集 現在、トヨタ自動車様・三菱UFJ銀行様をはじめ、日本のそうそうたるエンタープライズ企業を中心に導入が拡大し年100%超で成長中です。 日本ではまだまだ希少な領域を手がけるパイオニアとして、拡大しつつも質の高いコンサルティングを提供できる体制に向け、チームを強化しています。
年収700~1,200万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前株式会社THIRD
不動産SaaSコンサルティング不動産管理会社向けのAI-SaaS管理ロイド、修繕工事向けのAI-SaaS管理ロイドを提供し、コンサルティングやソフトウェアで業界に変革をもたらすことを目指している企業。現場のノウハウを活かして、建築および不動産業界の効率化と最適化を支援している。
従業員数168人設立年数11年評価額86億累計調達額30.7億◎正社員_AIコンサルタント|株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業
【事業概要】 建設・不動産業界に革新をもたらすバーティカルAI企業、THIRD。大手不動産や建設など、多様な業界の課題に対し、精度80%超の特化型AIを武器に本質的な業務変革へ。世界トップクラスのAIエンジニアと協働し、各企業それぞれの課題に、THIRDのAI技術をどう適用できるのかを提案できるAIコンサルタント(BizDev)を募集強化しています。社会全体の生産性を底上げする“業界変革の最前線”でキャリアを広げませんか? 【ミッション】 建設・不動産を中心に、現場DXが求められる今、課題が深層化・多様化しています。BizDev/AIコンサルタントがいなければ、THIRDの最先端AI技術は単なる部分最適で終わり、各業界の本質的な効率化や品質向上、価値創出の機会を逸してしまいます。顧客深耕・現場課題の可視化・プロジェクト推進を“あなたの旗振り”でリードしてください。 【業務内容】 顧客要望を起点に、THIRDが持つAI技術/データ資産を活かした課題解決企画 企業向けAIソリューションの提案・要件整理・案件化 社内AIエンジニア・現場出身メンバーと協働したプロジェクト推進・PM 導入後のPDCA、課題再定義・追加提案 ソリューションを通じたAI技術そのものの強化・ナレッジ蓄積 プロジェクト事例/事業成長の社内外発信(研究成果、公的リリース等) 【案件・プロジェクト事例】 大手損保×AIによる保険金請求審査自動化 大手メーカー×AI異常値検知/購買データ標準化 大手ハウスメーカー×AIによる見積の自動査定 【入社90日プラン】 Week1:THIRD事業・業界知識・AI技術基礎オリエン、直近プロジェクト座学 Day30:現場打合せ・顧客深耕への同行、要件確認やAIエンジニアとの合意形成 Day60:複数案件の主担当として企画提案、簡易PM・進行管理・技術ディスカッション参加 Day90:クライアントへの直接提案や、業界横断のPJリーダーとして推進 【弊社について】 THIRDはAI技術を核として、AI開発プロジェクト/AI SaaSを開発提供するスタートアップです。 「Clear Deal ,Clear World」をビジョンに掲げ、これまでDXが入りにくかった産業の改革をめざしています。 現在のメインターゲットは不動産/建築業界ですが、すでにそのAI技術を軸に金融・メーカー・小売りへと展開を広げています。不動産建築の知見とAI技術とをプロダクトとして昇華した「管理ロイド」は、紙が中心の不動産管理の現場で発生する点検や検針、不具合管理といったあらゆる業務をスマホ・PCへ置き換えました。大手不動産管理会社を中心に2,000社以上にご利用頂いており、利用者数、登録ユーザー数、AI検針利用会社数においてNo.1を獲得しております。 ▼プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000064081.html ▼社員インタビュー 【AIコンサル】AIソリューション部_小島 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/fyWFJfDL 【PdM】プロダクト戦略部_石田 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/TtytKwA7 【AIエンジニア】AI開発部_鳥羽 https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/HdxnlNsY
年収800~1,500万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内SENSY株式会社
卸売・小売マーケティングAISaaSライフスタイル感性を学習するAI技術を活用したパーソナライズマーケティングやDX支援サービスを提供する企業。クラウド型プラットフォーム「SENSY CLOUD」を通じて、顧客理解に必要なデータやAIモデルを提供し、企業のマーケティング活動や業務のデジタル化を支援。感性を学習・デジタル化する独自技術を強みに、データを活用した意思決定と多様な価値観が共存する社会の実現に貢献している。
従業員数28人設立年数14年評価額83.1億累計調達額11億コンサルタント_AI/DX関連
【募集ポジション】 ・シニアマネージャー ・マネージャー ・シニアコンサルタント 【業務内容】 ・クライアント企業のDXによる新規ビジネス企画、オペレーション改革などの戦略策定プロジェクトのコンサルティング業務 ・クライアント企業のAI/DX課題を解決し成功に導く実行支援のコンサルティング、PM、PMO、PL業務 ・当社ソリューションの導入プロジェクト(PoC、システム開発、運用改善など)におけるPM/PMO/PL業務 【弊社の魅力】 ・社内にAI研究組織、SAILS(SENSY人工知能研究所)を抱え、最先端のアルゴリズム研究を通じて高い技術力を保持(複数の特許出願実績あり)しており、最先端技術に携わることができます。 ・クライアント企業には日本を代表する各業界のトップクラス企業が名を連ねており、取り組んでいるテーマも新規性の高いAI/DXプロジェクトが多くあります。 ・大手コンサルティングファーム出身者も多く、プロジェクトを通じてコンサルティングスキルを習得することができます。 ・常に多種多様なAI/DXプロジェクトが進行しているため、興味のある業界やテーマについて経験を積むことができます。 ・AIに関して未経験でも、社内スペシャリストによるOJTなどを通じ、AIの知識と経験を積む事ができます。 【クライアント例(一例)】 主に消費者ビジネスを展開するエンタープライズ企業がクライアントで、いずれも各業界を代表する企業です。 ・大手スーパーマーケット ・大手ドラッグストア ・大手ホームセンター ・大手百貨店 ・大手アパレルメーカー ・大手飲料メーカー ・大手食品原料メーカー ・大手製薬メーカー ・大手化粧品メーカー ・大手食品卸 ・大手出版流通 ・大手キャッシュレス決済企業 ・大手通信会社
年収600~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:8ヶ月前Cloudbase株式会社
プライバシー・セキュリティSaaSクラウドセキュリティソリューションを提供する企業。AWS、Azure、Google Cloudなどのパブリッククラウド利用時のリスクを統合的に監視・管理するセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を主力製品として開発・提供している。顧客のクラウド環境に応じたセキュリティ運用サポートも行う。
従業員数39人設立年数6年評価額47.4億累計調達額14.1億新着セキュリティ運用コンサルタント(エンタープライズ)
<Cloudbaseとは?> CloudbaseはAWS・Azure・Google Cloudなどのパブリッククラウド利用時におけるリスクを統合的に監視・管理するセキュリティプラットフォームを展開しています。 クラウド上の構成ミス(意図せずデータが公開されているリスクなど)や脆弱性(Log4Shellなどに代表される CVE で管理されるもの)などを統合的に検出可能です。また、検出するだけでなくどのリスクが本当に対応すべきものなのかの自動判断ロジック(トリアージ機能)や運用をサポートするアサイン機能などがあります。 SaaSとして提供しているプロダクトの活用を最大化し、クライアントのセキュリティ体制強化に寄与するために、運用ルールの策定から改善まで伴走するセキュリティコンサルタントの採用を強化中です。 <業務内容> Cloudbaseを導入しているエンタープライズ企業に対し、Cloudbaseを活用した運用ルールの設計・実装・改善支援を行います。複数案件を並行して推進しながら、再現性のあるナレッジ・型化に貢献いただきます。 ◆ クライアントワーク - 顧客のセキュリティ運用ルールの設計、実装支援 - 運用ルールの遵守状況の計測と、逸脱時の介入・改善支援 - ステークホルダー(担当者〜決裁者)への価値訴求 - 自動生成された診断項目パッケージのレビュー、調整 - 顧客との議論ファシリテーション、意思決定支援 - 成功指標の策定とロードマップ提示 ◆ 組織/仕組みづくり - 複数案件の並行推進、および仕組み化・型化への貢献 - 仮説立案〜施策検証までの支援プロセス構築 - コンサルティングアプローチの型化と社内展開
年収600~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内株式会社パトスロゴス
SaaSDXHRテック・SaaS業界で活躍する企業。人事・給与のDXを推進し、日本企業の生産性向上を目指す。HR共創プラットフォームやCombosite人事給与システムを提供し、多くのHR-SaaSとの連携を実現。共通データベースにより、SaaSの導入と利用を簡便化している。
従業員数92人設立年数6年評価額75.2億累計調達額37億D2.カスタマーサクセス(製品導入コンサルタント)|現年収以上確約
【募集背景】 30年近く人事系システムの開発やコンサルに携わってきた創業メンバーが、これまでの知見を活かして”あるべき”から逆算した全く新しい人事給与SaaSを2023年4月にリリースしました。 リリース初年度から多くの大手法人を中心にご採用いただき、2024年度は昨期2倍以上の企業で導入を予定しております。 今後の更なる導入プロジェクト増加を見越して当社プロダクト導入コンサルタントの増員を決定いたしました。 プロダクトビジョンに共感いただき、お客様の課題を自分ごととして受け止め、より多くのお客様に解決策のご提案ができる方を募集します。 【仕事内容】 ▼人事給与SaaSの導入支援および製品フィードバックを行っていただきます ・人事給与SaaSを安心・安定して使ってもらうための導入支援 ・お客様独自の制度の設定相談(お客様の制度や業務とシステムの橋渡し役) ・お客様の業務上の課題をヒアリング(お客様の課題解決に向けた製品フィードバック) ▼SaaSを組合せた人事給与コンサルティング業務を行っていただきます ・自社製品と他社製品を組み合わせ「業務」の単位でお客様の課題解決を支援 ・共創SaaSと協力し日本のHRを良くする取り組みを推進 ※共創SaaS:弊社のSaaS連携システム「共創プラットフォーム」を介してデータ連携される他社のSaaS ▼研修・支援も充実しています ・上記お客様対応は基本的に数社の専任担当としてご対応いただきます ・システムや導入コンサルティングの研修、専任のサポート担当をつけてのOJTもしっかり実施します 【組織文化】 ・プロとして問題解決する地力があり、自走できることが前提となっています ・気軽に相談・質問ができ、情報交換・事例共有も毎日行われています ・良いことは良い、悪いことは悪いと言い合える風通しの良い文化です ・経営者とのコミュニケーションも密に取れ、スピード感をもった対応ができます ・部門問わず全社を上げて、より良い製品・より良い提案・より良い導入サービスで、日本のHRをリードしていきます
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都品川区/大阪府最終更新日:8ヶ月前法務とテクノロジーを融合させるリーガルテック企業。AI・自然言語処理技術を活用し、契約業務や法務実務を総合的にサポートするソフトウェアを開発・提供している。「LegalOn Cloud」や「LegalForce」など、多様な製品ラインナップを持ち、大学や法律事務所との協働により、高品質なソリューションの実現に努めている。
従業員数561人設立年数9年評価額825.8億累計調達額185.3億TECH-608- Solution Consultant - LegalOn
私たちは、AI分野における高度な技術力と法律・契約の専門知識を兼ね備えたグローバルリーガルAIカンパニーです。 2017年の設立当初から、AIを活用したリーガルAIサービスの開発に注力し、累計ラウンド総額約286億円の達成や、海外展開を加速するべく2022年に米国にグループ会社を設立するなど、驚異的なスピードで成長を続けています。 現在は主力プロダクトとして、「LegalOn: World Leading Legal AI」を提供し、日本国内だけでなく米国と英国でリリースしました。また、複数の新規事業領域にも果敢に挑戦し、2025年1月には事業領域をコーポレート全体に拡大。AIカウンセル 「CorporateOn」をリリースしました。 自然言語処理分野における機械学習アルゴリズムや、大規模言語モデル(LLM)に加え、蓄積された情報を体系的に整理する"リーガルドキュメントグラフ"や自律的に計画・タスクを実行するAIエージェントなどの、AIを積極的に活用した機能を搭載しています。さらに、OpenAI, Inc.と戦略的連携を開始し、リーガルAIのリーダーとして先進的なユーザー体験と高度なソリューションの提供を実現していきます。 ▼会社や製品、開発組織について詳しくはこちらをご覧ください! https://legalforce-recruit.notion.site/LegalOn-Technologies-3e114a8aecfb410a96424e34a0ed8bd6 ▼関連noteもぜひご覧ください! - 「法務がもっと身近で頼られる存在に」 https://now.legalontech.jp/n/nd7b04da55e78 【仕事内容】 ソリューションコンサルタントは、World Leading Legal AI「LegalOn」の製品・技術知識を活かし、営業・開発・マーケティングと連携して顧客への最適な提案から顧客の運用開始までのプロジェクト支援を行うとともに、製品品質向上と認知度向上を目指す役割を担います。 ■どういう使命や課題に取り組むのか ソリューションコンサルタントとして、以下のミッションに取り組んでいただきます。 - World Leading Legal AI「LegalOn」において、プロダクトおよび技術領域に深い専門知識を持ち、エンタープライズチームの営業担当やユーザーサポート、PdMと連携し、お客様に対して製品および技術的な観点からのソリューション提案、デモンストレーション、技術的な質問への対応、そして必要に応じて運用開始までのプロジェクト支援を担う - 「LegalOn」の専門家として、開発部門やマーケティング部門と連携し、日本市場における製品品質向上および認知度向上のための活動を行う ■どういう業務に取り組むのか - ソリューション提案、マーケティング活動支援 - 営業と密接に連携し、顧客に最適なソリューションおよびアーキテクチャ提案 - 顧客に伴走して、製品の稼働まで支援 - 製品の最新動向や制限事項を踏まえた提案書作成 - お客様および社内関連部門に製品の価値を正確に伝え、課題解決に向けたソリューション構築とデモンストレーション実施 - 営業や顧客からの技術的な質問への迅速かつ正確な回答 - セミナーやイベントでの登壇、プレゼンテーション、デモンストレーションによるマーケティング活動の支援 - 特定顧客向け営業マテリアルの作成および汎用化 - 提案活動で培ったノウハウを活かし、製品に関するTips集、標準デモンストレーション(各製品、複数製品連携など)、提案書テンプレートなどを作成 - 製品採用を決定したお客様の運用開始までの支援 - お客様の要望に応じ「LegalOn」の導入プロジェクトに伴走し、運用開始までの支援を行います。 - お客様の成功にフォーカスし、お客様に最適なソリューションのアドバイス、提案を行います。 - 関連部門との密な連携 - 営業、マーケティング、製品開発、製品マーケティング等との密接な連携、製品拡販の戦略立案と実行 - 製品の最新情報収集と販売戦略の策定、社内外への展開 - 製品販売における技術的障害を開発部門と連携して解決 - 社内関連部門に向けてのセミナー、ベストプラクティス、ナレッジシェア ■ この仕事で得られる経験 - 今後さらなる成長が見込まれるリーガルテック領域のスタートアップかつリーディングカンパ二―において、イニシアチブを持って参画する経験 - 顧客の課題に向き合い、顧客に最適なソリューションの提案および製品稼働までの伴走を通じて課題解決に導く経験 - 開発チーム、営業、カスタマーサクセス、マーケティングなど様々な部門と連携し、販売支援、価値訴求を通じて製品の売上成長を加速させる経験
年収800~1,500万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前