年収800万円以上のWebディレクターの求人情報
株式会社FLUX
メディアAISaaSDXDX・メディア・HR領域に特化したオペレーション効率化企業。AIやSaaSなどの最新テクノロジーと専門人材の知見を融合し、企業の課題解決を支援する。日本経済の停滞打破を目指し、各業界トップ企業への導入が進んでいる。専門チームがデータ駆動型ソリューションを提供し、クライアントの成長を加速させる。
従業員数328人設立年数8年評価額187.4億累計調達額41.1億g_BP001 【FLUX100%子会社BLY PROJECT社】WEBディレクター
■事業内容 BLY PROJECT社(https://bly.co.jp/)は企業のマーケティング活動を、マス媒体、プリントメディア、Webメディアなど、多方面でクリエイティブでサポートする全方位クリエイター集団です。取引先は大手に絞り、質の高いクリエイティブを提供しています。 - Webサイト制作:LPから大規模Webサイトまで、幅広く対応しております。顧客は大手食品メーカーや都市銀行、教育機関など多彩。スクラッチによる構築からCMS導入による構築まで、顧客の要望に合わせて、企画設計、デザイン、構築、システム開発まで対応しています。 - その他クリエイティブ:Webサイトを軸としながらも、顧客のマーケティング戦略に必要であれば、映像、グラフィック、イベント、システムなど、幅広いフィールドにおけるクリエイティブを担っています。 ■会社の特色 - 株式会社FLUX社100%子会社 - 株式会社FLUX(https://flux.jp/)について 株式会社FLUXは、「日本経済に流れを」をミッションに、AIやSaaSといった最先端のテクノロジーと専門人材の力で様々な領域のオペレーション効率を高めるサービスを提供しております。 現在は主にDX領域、Media / Marketing領域、HR領域の3つの領域で事業展開しており、日本を代表するエンタープライズ企業様の本質的な課題解決に取り組んでいます。 - 社員の自治:トップダウンによる会社運営ではなく、全社員の合議による運営を行なっています。会社のルールや日々の業務活動なども含めて、経営者が定めるのではなく、働く社員がベストと思われることを意見を出し合い決定していきます。 - 自由と責任:社員の業務状況によって、在宅勤務や早出、遅出、休暇など基本的に社員の意思によって決定できます。会社は社員を拘束するのではなく、社員が最も成果を出しやすいように社員の考えや勤務形態の希望を尊重し、成果に対して評価をします。 - 働き方:必要に応じて出社やお客様先に訪問いただきますが、基本的にリモートベースで勤務いただいてOKです。 ■仕事概要 - 法人企業等のWebサイトやLPの企画・提案および進行管理・ディレクション - スクラッチでのWebサイト制作や各種CMS導入など、様々な案件があります - サイトマップ・ワイヤーフレーム作成 - デザイナーへのデザイン指示 - 顧客との折衝 など ■魅力ポイント - 成果主義:役職はありますが、役職が上=上司という形ではなく、成果を見て評価しているため、営業責任者は部門最年少が務めるなど、年功序列は一切ありません。また、Webディレクター職においても成果を出した分だけ期末賞与として反映させて頂きます - 将来的に会社の礎を担っていただく役員としてご活躍いただける可能性があります ■業務の変更の範囲 会社の定める業務 ※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社ビットエー
コンサルティングマーケティングAIDXデジタルマーケティング、データ分析、AI、人事コンサルティングを手掛ける企業。Webサービスの制作・運用、データ解析基盤構築、AI導入支援を提供。組織改善DXプラットフォーム「ourly」を運営。中~大規模サイト保有企業向けに、効果を重視したPDCAサイクルと安定運用フローを確立し、ユーザー体験を考慮した提案を行う。
従業員数197人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【デジタルパートナー事業部】プレイングマネジャー (マネジャー/Webディレクター)
【ミッション】 -プロフェッショナルなチームでセカイを変える。- テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 日本企業のIT人材不足に対し、ITのプロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献する企業として年々存在感を強めるビットエー。当方はビットエーの中核であるデジタルパートナー事業部です。 デジタルパートナー事業部では、クライアントビジネスの検討段階から伴走し、課題の見極めからプロダクトのサービス設計、技術の選定、制作から運用、グロース支援まで一貫してソリューションを展開することで、クリエイティブ側からビジネス課題解決を行うボトムアップ型のビジネスモデルを実行しています。 ユーザーに本質的な価値を届け、サービスをグロースさせるところに特化しており、”クライアントに言われたものを作るのが仕事ではなく、クライアントの事業/Webサービスの成長を実現するのが我々の仕事である”という考えのもと、事業責任者/サービス責任者と共に膝を突き合わせながらコンセプトや施策を考え、実行・運用に落とし込む体制を提供することで評価を得てきました。 【職務内容】 デジタルパートナー事業部の”プレイングマネジャー(マネジャー 兼 Webディレクター)”として、プロジェクトの重要な意思決定から参画していただき、メンバーと組織を牽引しながら事業拡大に向けてご活躍いただきたいと思っています。 メンバーマネジメントは10名前後を想定しています。 自身も現場稼働を伴うことで、管理職に専任すると気づきにくい現場の問題やリアルな顧客の声を把握し、よりメンバーの近くで成果創出のサポートをしながら、リーダーシップを発揮し、チームを導いていただきたいと考えています。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり 【マッチする方】 ・これまでプレイヤーとして突き詰めてきた経験を生かしつつ管理職へのステップアップを視野に入れている方 ・管理職とプレイヤーどちらも経験があり、一方に限定したキャリアを歩むのはもったいないと考えている方 【仕事内容の例】 ・大手エンタメサイトの運用でイベントやアーティストのLPを作成、要件定義から画面設計、制作進行などを行っています。 他、こういったことも実施しています。 ・課題解決のためのプランニング ・戦略立案/調査 ・ジャーニー/ペルソナ策定 ・情報設計 ・要件定義 ・UIUX改善 ・プロジェクト全体の計画、管理 ・ステークホルダーとの交渉、調整 ・課題解決のための提案書作成 ・メンバーのミッション設計 ・メンバーのエンゲージメント管理 など ※本社勤務、リモートの受託制作・改善提案等がメインとなります。 【主な取引先】※全体の9割が直案件(12期時点) エイベックス / 三菱電機 /トラストバンク / キヤノンマーケティングジャパン / ユニクロ / パナソニック / カシオ計算機 /電通グループ / KADOKAWA / パーソルキャリア / デルフィス・インタラクティブ /日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数 【働く環境について】 ・リモートワーク可 ・資格取得支援制度 ・書籍購入制度 ・上長との定期面談(1on1) ・セミナー参加の費用負担 ・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催) ・PCや周辺機器の支給 PC:Mac 、Winの希望する方を支給 大型モニター支給 など 【この仕事で得られるもの】 ・プレイヤーとしてだけでは得られにくい視座の高さとバランス感覚 ・難しい問題や課題に対して隠れた本質的なイシューを発見する力 ・多方面からの影響を鑑みて、適切な論理と方法を選択することができる力 ・企業における付加価値を正しく理解し、クライアントのビジネスに反映できる力 ・事業会社目線での施策検討から実施の経験
年収700~1,000万円正社員/アルバイト一部リモート可東京都品川区最終更新日:6ヶ月前株式会社Finatextホールディングス
金融DXSaaSフィンテックを活用し金融DXを推進する企業。金融機関や非金融事業者向けに、証券・保険業のソリューションや顧客獲得、データ解析などのテーマ別サービスを提供。自社開発の金融サービス(STREAM、セゾンポケットなど)も展開し、新たな金融サービスの創造を目指している。
従業員数154人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開401.UI/UXディレクター(Webディレクター)|Fintech SHIFT
■Finatextグループとは Finatextグループは、「金融を"サービス"として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムの提供を通じて「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を可能にするFintech企業です。金融のDXを推進し、非金融事業者の金融サービスの参入障壁を下げることで、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中の実現を目指しています。 金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁しており、多様な事業に携われる機会がございます。 ■FintechSHIFT事業について ・ 金融機関のDXニーズに対応したフロントエンドのアプリケーション開発や汎用的な技術ソリューションを提供 ・システム開発だけでなく、サービス企画やマーケティング支援も行う ■Finatextが提供しているプロダクト事例 Money Canvas ・ 三菱UFJ銀行が提供する資産運用プラットフォームの開発支援 ∟ IDの統合基盤としてFinatex tの技術を提供 ・お金のプロとのマッチングサービス「まねぶる」 ・データドリブンなライフプランマネジメント基盤「Planny」 ■業務の概要 Fintech SHIFT事業におけるWebサービスやアプリのサービス設計~デザイン、開発フェーズまでのディレクションを担当していただきます。 企画・要件定義フェーズから、デザイン、開発、テスト、リリース、グロースフェーズまで幅広くご経験いただけるポジションです。 ※担当プロジェクトにより業務内容は異なります。 【具体的な業務内容】 ・パートナー企業からの要求ヒアリング、顧客折衝、ファシリテーション ・ターゲット設定とターゲットに沿った体験設計 ・UXを考慮したワイヤーフレームの作成 ・ デザイナー作成時のディレクション ・提案資料等のドキュメント作成 ・ エンジニア等の関係者を巻き込み、施策内容の技術的な実現可能性、スケジュール面の調整 ■ポジションの特徴・魅力 ・証券プラットフォームですでに提供しているサービスの改善、新規サービスの構築を経験いただけます。 ・クライアント・自社メンバーのさまざまな職種のメンバーと協働しながら、実践して成果を上げていくことが可能です。 ・施策立案・提案から、実装・評価まで自由度高く担当いただけます。
年収700万円~正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社EXIDEA
メディアマーケティングライフスタイルデジタルマーケティングとWebメディアを主軸とする企業。高品質なコンテンツ制作と戦略的ブランディングを通じて、クライアントの価値最大化を図る。自社メディアやSEOツール「EmmaTools」を展開し、人々の生活向上と企業成長を支援。東京を中心に世界展開を進めている。
従業員数69人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開(カテゴリーデザイン本部)Webディレクター
案件規模の拡大、ご依頼案件数の増加に伴い、顧客満足度の高い組織体制を構築し続けるため、新たにWebディレクターを募集しています。 私たちは、クライアントの事業コンセプト開発や戦略策定などコンサルティングから入り込み、課題解決実現に向けたデジタルマーケティングやクリエイティブ制作までを一貫して手掛けるカテゴリーブランディング事業を行っています。 あなたには、クライアントと直接対話し、課題やニーズを把握、クライアントの実現したい姿を共に考え、Web制作の進行管理や企画提案をしていただくことを期待しています。 ご依頼いただく案件は、クライアントの新規事業、リブランディング、マーケティンググロースまで多岐に渡ります。 施策内容も、SEO・インターネット広告・SNSなどデジタルマーケティングと連動したWeb制作や、動画/CM・メディア出稿・OOH・リアルイベント・店舗デザインまで統合型プロモーションなど様々。 Webサイト単体の施策に綴じず、幅広いアイデア・チャネル・コンテンツの活用やチャレンジが可能です。 ご入社後は仕事の進め方や環境に慣れていただきながら、徐々に案件をお任せしていきます。 ご自身の強みを活かしながら、クライアントに本質的な価値提供をしたい方、新しい領域や分野に枠を広げ知見やスキルを高めたい方とお会いできることを楽しみにしています。 【一部支援事例】 ・金融系大手企業のBtoB事業開発とデジタルマーケティング支援 ・教育系大手企業のBtoBマーケット参入に向けた戦略策定、ブランド開発支援 ・人材系大手企業のリブランディングに向けたKV、ステートメント開発 ・老舗酒造メーカーのコンセプト開発とインナーブランディング支援 ・老舗和菓子メーカーのブランドリニューアルに向けた商品開発、店舗プロデュース支援 等 【組織について】 組織には27名が在籍。少数の立ち上げフェーズですが、コミュニケーションが取りやすく、分野を越境したコラボレーションも活発。 広告代理店出身のアカウントエグゼクティブ、経営コンサル出身のコンサルタント、SEO・Web広告に精通したマーケター、国内外で受賞歴を持つプロデューサー・クリエイターが集まっていますので、新しい領域や分野についても知の共有が行われ、刺激や学びの多い環境でもあります。 サービスサイト:https://wa-concept.net/ note:https://note.com/tetsu4441
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ジュニ
ITエンターテイメントアソビゴコロとテクノロジーで新たな体験価値を創造するクリエイティブエージェンシー。企画・戦略立案からUI/UXデザイン、開発までワンストップで提供し、クライアントのアイデアを形に変える。バーチャルギャラリーやNFT、Web AR/XRなど最新技術を駆使し、リアルとバーチャルをつなぐデジタルコミュニケーションを実現。創造力と技術力を融合し、クライアントと共に革新的な体験を生み出すことを目指す。
従業員数38人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開Webディレクター ※リーダー
【株式会社ジュニに関して】 わたしたちジュニは自由で、ユニークな発想で、デジタルとリアルを融合した "体験"を伴うクリエイティブを生み出す会社です。 創業以来、様々なブランドやコンテンツを、広く世界に、ファンに届けるため、WEBサイトやアプリ、動画配信サービスや、デジタルサイネージを活用した体験コンテンツなど多様なクリエイティブを作成してきました。 これからも様々なクリエイティブを、つねに、”体験”の設計から考えていきます。 ______________________________________ 【MISSION】 『アソビゴコロとテクノロジーで、 潜在する価値やメッセージを 新しい体験とともに世界に届ける。』 ブランドやコンテンツが届けたいメッセージを、 より世界に、人々に届けるために。 アソビゴコロにあふれる自由な発想と、デジタル技術を伴う”ものづくり”で驚きや感動とともに伝わる体験を生み出し、よりその価値を世界や、未来につなげていきます。 【VISION】 自由に、ユニークに。驚きや感動をともなう体験を、次々に生み出すチームに。 【事業領域】 ・ウェブ制作/デジタルクリエイティブ ・サービス・プロダクト開発 ・デジタル ✕ リアル展示制作 ・ブランド・コンテンツの戦略設計 ______________________________________ 【業務内容】 当社は、デジタルとリアルを融合させたクリエイティブを通じて、順調に事業を拡大してきました。バンダイナムコグループ様をはじめとするエンターテインメント業界を中心に、WEBサイトやアプリの開発、リアルイベントと連動したコンテンツの制作など、多様な“体験”を生み出しています。 これらのプロジェクトは、プランナー、ディレクター、デザイナー、フロントエンド、バックエンドといった社内メンバーが連携しながら推進。クライアントとワンチームとなり、サイト制作やサービス開発、機能追加・改善といったディレクションを担っていただきます。 さらにチームのリーダーとして、メンバーを牽引していただきます! 【具体的な業務内容】 ・クライアントの課題ヒアリング、要件定義、提案・プレゼン対応 ・見積作成やスケジュール設計を含む制作進行管理 ・社内外メンバーとの調整、制作物の品質管理 ・ワイヤーフレームや構成案の作成、制作メンバーとの連携 ・公開後の改善提案や運用ディレクション ・コンテンツ企画やSNS活用を含むコミュニケーション戦略の立案 ・チームマネジメントやメンバー育成 ■ポジションの魅力 ・プロジェクトの要となるディレクター業務(リーダーポジション)をお任せします。 ディレクターの進行の仕方でプロジェクトの成功やメンバーのモチベーションが左右されます。責任が大きい一方で、仲間をリードしやり遂げたときは、大きな達成感を得ることができます。 ・進行の仕方にもクリエイティブな発想は求められます。自分のアイデアでプロジェクトを円滑に進行できたときに、確かな自信とやりがいを感じることができます。 ・一般向けサービスやエンタメ系サイトの制作が多いため、ユーザーの反響をダイレクトに感じることができる楽しさがあります。 ディレクター版ピッチ資料: https://speakerdeck.com/junni_inc/zhu-shi-hui-she-ziyuni-webdeirekutaver-cai-yong-pitutizi-liao
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内ENECHANGE株式会社
エネルギー環境ECDXエネルギーの4D革命を推進するエネルギーテック企業。独自技術を活用し、電力・ガス切替プラットフォーム、EV充電インフラ、エネルギー業界向けDXサービスを展開。家庭・法人向けにENECHANGE TECHNOLOGYを用いたサービスを提供し、脱炭素社会の実現に貢献する。
従業員数197人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開Webディレクター(BtoBtoCプロダクト)_デリバリー推進部
電力・ガス会社・EVサービス向けクラウド型DXサービスなどの開発・運営を手掛ける部門にて、電力・ガス会社様の顧客獲得を支援する「エネチェンジクラウドMarketing」のディレクション業務をご担当いただきます。 「エネチェンジクラウドMarketing」は主に、料金シミュレーションの構築に必要な料金シミュレーションロジックや料金プラン情報API、料金プラン切り替えの申し込みなど、事業者のマーケティング施策を支援するための機能を提供するプロダクトです。 当社の自社SaaSプロダクトは、徹底的に最適化された UI / UX をベースとし、ユーザーの切り替え検討、申込・顧客管理に特化しています。 2016年の自由化直後より大手電力・ガス会社様へ提供を開始し、様々な改善・機能追加を施しながら長期間の運用実績を有しています。 例えば、当社の本プロダクトを導入されている大手ガス会社様のHPでは、料金シミュレーション機能があります。 シミュレーションエンジンを活用した、高精度・高速な電気・ガス料金シミュレーションサービスで、実績ある料金シミュレーションをベースに、ユーザー入力に応じて最適化することが可能なものとなっています。 また、導入会社様には、電気やガスの料金をはじめ、燃料費調整額、原料費調整額といった当社で管理している膨大な情報をご提供しています。 自社で管理が大変な情報更新もサポートします。(APIでの情報提供もしています) このような様々な機能を持った自社SaaSプロダクトのディレクター・カスタマーサクセス・PM担当として、プロジェクトを推進し、円滑な導入、導入後のアップセル(フォローセールス)で支援いただきます。 【具体的な業務内容】 <ディレクション業務> ・施策の優先度管理 ・進行管理、リソース調整 ・開発/UIデザインのディレクション <要件定義> ・各方面と適切なコミュニケーションを図りながら、実装要件を落とし込む ・施策や機能の実現可能性についての調査 <詳細設計> ・ドキュメンテーションを使用した詳細設計 ・技術的制約や他領域への営業を把握したうえでの機能要件修正 <リリース> ・リリース戦略設計、タスクマネジメント ・QA対応 <コミュニケーション/その他> ・新規導入に向けた導入支援、期待値調整 ・カスタマーサクセス(導入後の支援、問い合わせ対応) ・PMまたはPMOとしてプロジェクトマネジメント
年収550~800万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社Fan
投資金融IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として、中立的な立場から個人・法人双方に資産運用アドバイスを提供する金融サービス企業。北陸財務局に登録し、顧客と金融商品取引業者の仲介を行う。個人向けには、投資信託やNISAなどを活用したライフプラン設計や、金融知識を深めるセミナーを実施。法人向けには、企業型確定拠出年金の導入支援や福利厚生制度の構築を通じて、組織全体の資産形成に貢献する。 全国で相談窓口を展開し、将来の不安を解消しながら「お金を学ぶ場」を届けることで、人生や事業の選択肢を広げる支援を行っている。
従業員数76人設立年数17年評価額未公開累計調達額未公開WEBディレクター
当社が展開する資産運用アドバイザリーサービスへの集客に関する制作物全般の、制作進行を担当していただきます。 ※⾦融に関する知識や経験は不問です。 ⼊社後はまず、当社の事業への理解を深めていただき、その上で、スキルやご経験を活かせる業務から担当していただく予定です。 <主な業務内容> 自社サイトの制作・更新 自社メディアサイトの企画・設計・構成・制作・運用 ランディングページ制作・広告バナー制作 <チーム構成> マネージャー 1名 マーケティングディレクター/企画 3名 デザイナー 2名 エンジニア 3名 マーケティングアシスタント 3名 広告運用担当 1名
年収420~800万円正社員一部リモート可最終更新日:4ヶ月前株式会社ジオコード
マーケティングSaaSB2BWeb制作・広告・SEOなどのマーケティングとSFA・CRM等のクラウドサービスを提供する企業。BtoB領域を中心に、SEOからWeb広告、サイト制作まで一社完結で対応。「ネクストSFA」や「ネクストICカード」など自社開発のクラウドツールも展開。東京と大阪を拠点に、多くの企業と継続取引を行い、成長を続けている。
従業員数138人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開5-1:Webディレクター
【求人概要】 ■仕事概要 シニアディレクターとして、組織基盤強化の中核メンバーを募集しています。 上場企業としてWebプロデュース、マーケティング戦略、Webインテグレーション事業強化への参画。 事業部(オーガニックマーケティング制作部)目標年間10億(売上)計画を掲げ、事業拡大を展開しております。 ■特徴 ・「From SEO」な会社のため、施策でトラフィック・CVをもたらすことが当たり前という文化がある ・SEOコンサルティングだけでなく、Web制作、Web広告、SFAプロダクトの部門を保有している ・これらの部門を連携・連動させて一社完結ソリューションを提供できる 【会社として目指すところ】 「Webマーケティングとセールステックを活用し、顧客・社会にとって有益なサービスを創る」を掲げ、未来永劫伸び続ける組織構築を目指す。 ・サービス品質強化、業務効率改善に取り組み、生産性の向上を図る ・コンプライアンス意識を高め、ガバナンス、ブランディング強化。真のパブリックカンパニーを目指す ・地域経済の活性化に向けた活動の推進し、地方創生に寄与する 【お任せしたいミッション】 ・Webディレクターとして多種多様な業界・規模の企業におけるデジタルマーケティング支援 ・BtoB/BtoCのWeb集客をメインとしたWebプロデュース・提案業務 ・オーガニックマーケティング制作事業のマネージャー候補としてチーム牽引 【オーガニックマーケティングとは】 ・SEO対策とWebサイト制作を融合・発展させた概念(オーガニックグロース) ・主にGoogle, Yahoo!などの検索エンジン(自然検索)でのアクセス向上から成約に結び付けるマーケティング活動 ➣サイト現状把握・競合調査からのオーガニック戦略策定 ➣戦略クエリの検索順位を向上させる為のサイトマップ構築 ➣アクセス向上から成約へと効果的に結びつけていくためのUI・UX改善 【組織の強み】 ・制作だけの知識だけではなく、SEOや広告などWebマーケティング全般の知識が得られ、Webディレクターとしての市場価値を高められる ・BtoB/BtoCの多様な業界・規模の企業のWeb戦略に携われる ・Web業界で長年活躍する、経験値あるWebプロデューサー・ディレクターが在籍 ・業界の市場ニーズが高く、成長する事業を共に構築していける環境 ・可視化された評価制度で昇給昇格・キャリアパスイメージが描きやすい ・オン(ビジネス)・オフ(プライベート)を本気で楽しむ社風(カルチャー) 【マネージャー紹介】 ・課長:Web業界歴18年 唐澤: (https://note.com/geocode/n/na36617734b32) 【組織について】 ■オーガニックマーケティング制作部 部長を筆頭に20名以上で構成された組織です。 組織内にはWebディレクターをはじめ、 デザイナー、フロントエンドエンジニアが在籍しています。 ・Webプロデューサー2名(部長・課長) ・Webディレクター5名 ・デザイナー7名 ・フロントエンドエンジニア6名 ・制作事務1名 ※業務パートナー含む ■社内運用スタッフ ・ライター7名 ・SEOコンサルタント10名 ・SEMコンサルタント14名 【働く環境について】 ・ジオコードでは、顧客を魅了するビジネスマンの指標として「五輪の書」が存在。 Webディレクターだけではなく全社を挙げた顧客満足達成の意識が備わっております。 ・新入社員が入社後すぐ社内コミュニケーションができるように、複数日でランチコミュニケーションを実施(オンボーディング制度)。 ・各セクションのプロがプロジェクト連携をし、顧客満足を一定の質で担保可能にしている。 ・ビジネススキルを学べるリソースが充実。(社内リソース、eラーニングなど) ・可視化された明確な評価制度の実行(半期毎に人事考課の実施) ・オフィスは新宿ミライナタワー!(JR新宿駅直結) 【キャリアパス例】 ・オーガニックマーケティング制作事業マネージャーとして、組織拡大・スタッフ教育に従事 ・プロデューサーとして、Web制作進行ディレクターから戦略提案メインにシフト ・アカウントエグゼクティブとして、クライアントのWebマーケティング戦略のブレイン役として活躍 ・クリエイティブディレクターとして、制作クオリティ・質向上に努める 【実績】 https://www.hp-maker.net/performance/
年収500~800万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前株式会社ギフティ
地方創生ECeギフトプラットフォームを主軸とするインターネットサービス企業。オンラインギフト贈与サービスや、店頭引換可能なeギフト生成システム、法人向けeギフトソリューションを展開。企業・自治体向けのギフト体験支援も行い、国内外で事業を拡大している。キモチの循環を促進し、人々の絆を深める社会の実現を目指す。
従業員数324人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開Webディレクター〜giftee for business担当〜
■仕事概要 giftee for businessの顧客体験の最大化を目的に、サービスサイトの戦略立案やディレクション、新規コンテンツのディレクションなど、幅広くデジタルマーケティング業務をご担当いただきます。 ■業務内容 - データ解析、ユーザー/ビジネス視点での仮説検証と課題発見 - サービスサイトの戦略立案 - サイト構成・ページのディレクション+制作 - プロジェクト全体のマネジメント - サービスサイトの分析 および 改善 ■本ポジションの魅力 この数年でgiftee for businessは大きく拡大してきました。 これまでのBtoCでの利用だけではなく、BtoBでの利用や福利厚生での利用などその利用シーンは拡大を続けています。これらの各領域ごとの最適な顧客体験の設計とそれを実現するWebサイトの制作運用まで一貫してお任せします。 プロダクトチームとの協働もかなり密接に行っており、単なるWebディレクターとしてではなく、より事業全体の顧客体験やプロダクトに近い立ち位置で経験を積むことが可能です。 ■giftee for Businessとは 新規顧客獲得からロイヤリティ向上まで、デジタルギフトや手軽なプロモーションツールで クライアント様のマーケティング・プロモーション施策を支援するサービスです。 人材、銀行、保険、不動産、IT、ゲーム、自動車、広告代理店など様々な業界へ顧客満足度の高いマーケティング施策をご提供し、 累計導入件数は1万件以上を誇ります。キャンペーンや福利厚生などの様々なシーンに適したeギフトの活用手法をご提供しています。 ■募集背景 giftee for Businessの成長に伴い、従来のプロモーション活用だけではなく福利厚生での利用や自治体での利用などギフトの利用用途が拡大してきています。一方で現在のサービスサイトはプロモーション領域での活用に限定した内容が多く、最適化できていないのが現場です。 その為、各ドメインに対してどういったサービスとして打ち出すのかの戦略検討から、コンテンツの設計、サイト設計、紹介事例の設計などの打ち手の設計まで一貫してお任せします。 各部門との連携も多く発生する為一筋縄では進まないシーンもありますが、弊社の第二創業フェーズにおけるサービスのマーケティング全体に寄与するやりがいある領域です。
年収600~1,000万円正社員東京都品川区最終更新日:1ヶ月前- 新着
シニアWebディレクター(東京)
# 仕事内容 ### ミッション プロジェクトの目的・Webサイト上でのビジネスゴール・クライアントのブランドイメージ・要件を理解した上で、必要な機能・デザイン・構成を考え、実際に形にするためのプロジェクトメンバー体制を構築します。 クライアントや様々な職種の橋渡し役として、プロジェクトのQCDをコントロールする責任者としてプロジェクトを成功に導き、クライアントのビジネスを成長させることがミッションです。 ### 基本的な仕事の内容・流れ 大手企業を中心にWebサイトのリニューアルの設計、実施をご担当いただきます。 プロジェクトのマイルストーンを定め先を見越して動くスケジュール管理能力や、クライアントと社内チームの間を取り持ち調整するコミュニケーション力が求められます。 ○具体的には * Webサイト制作やリニューアルに関する提案、要件定義 * Webサイト制作のプロジェクト管理、Webディレクション業務 * CMS導入に関するディレクション、設計業務 * WEBデザイナーやエンジニアへの指示、制作進行管理 ※本ポジションは将来的にマネジメントの役割をお持ちいただくことを想定しています ### 仕事を進める上で重要となるスキル・知識 * WEBサイト制作全般の基本的な知識を持ち、クライアントの要件に応じたディレクションができる * スケジュール・タスクを管理し、指示出しかできる * サイトマップ、コンテンツマップ、WF、CMSなどの設計ができる * ASP、CMSなど各種パッケージの導入・提案ができる * マニュアル作成や問い合わせ対応などクライアントへの運用サポートができる * 品質、コスト、スケジュールをバランスよく管理できる # 求める人物像 ### 必須条件(能力・スキル・経験) * 受託制作でのWebの設計・ディレクション経験(3年以上:プロジェクト計画、情報設計、ワイヤーフレーム作成、制作進行管理、メンバー管理) * サイトリニューアル提案および提案書の作成 * Movable TypeやWordpress等のCMSを使用したWEBサイト制作の経験 * HTML、CSSの基本的な構造・仕様の理解 ### 優遇条件(能力・スキル・経験) * CMS活用による大規模Webサイト構築のディレクション経験 * 大規模サイト運用の経験 * 定性/定量的なサイト改善(ログ分析、ヒューリスティック分析、CRO) * SEOの知識 * 開発ディレクションのご経験(システム構築/機能改善、要件定義/設計/仕様書作成 等) * デジタルキャンペーン企画/運用 * マーケティングオートメーションツールの実務経験 * WEB広告の俯瞰的な知識 * SNS、SEOなどのWeb集客施策の提案&実行 * CRMシナリオの新規プランニングおよびPDCA運用 ### 求める人物像 * 担当している案件、チーム全体を自分事として考えられる人 * 新しい考えや面白いアイデアをどんどん出し合える人 * 社内のメンバーだけでなく、クライアントとも関わりたい人 * 細かなところにまで目を配り、先を見越した行動ができる人 * 自分のこだわりと柔軟性を合わせ持つ人 * Webが好きで幅広い技術への興味関心があり、新しい問題に対応できる能力をもつ人。
年収750~1,000万円正社員東京都目黒区最終更新日:1ヶ月以内 - 新着
Webディレクター
### 具体的な業務 Sansan株式会社が展開するサービスやイベントなどに関するWebサイト・Webコンテンツの企画・制作・運用を担当します。また、中長期的な事業活動の拡大を見据えて、Webサイト全体の設計や技術選定なども担います。なお、希望するキャリアによっては、Webサイトに限らず、さまざまな幅広い種類の制作物のディレクション・進行管理業務などに関わることもできるポジションです。 ##### ▼担当する業務(一部) - 自社サービスやブランドに関連したWebサイト、Webコンテンツの企画・制作・運用 - 各種サービスやイベントなどに関連したWebサイトやオウンドメディア、各種LP(ランディングページ)などの企画・制作・運用 - 自社が主催するビジネスイベント、キャンペーン施策に関するWebクリエイティブ全般の企画・制作・運用 ##### ▼担当するWebサイトの例 - 「Sansan」[(プロダクトサイト)](https://jp.sansan.com) - 「Bill One」[(プロダクトサイト)](https://bill-one.com) - 「Contract One」[(プロダクトサイト)](https://contract-one.com/) - Sansan Innovation Summit[(イベントサイト)](https://sin.sansan.com/lp/sis2024/) ※ 担当業務は個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて決定します。
年収763~1,015万円正社員東京都渋谷区最終更新日:1ヶ月以内 - 新着
【紹介会社/東京】【本社勤務】WEBディレクター
他の募集と異なり、エクストリーム本社勤務想定のポジションです。 ゲームセンターのクレーンゲーム機をスマホやPCから遠隔で操作して景品を獲得したら自宅に景品を配送するサービスの開発。 サービス継続中、売上拡大に伴いシステムをリニューアルするため要員を募集中。 以下のようなマネジメント業務を担当いただきます。業務内容 ・仕様調整 ・スケジュール、品質、コスト管理 ・リソースマネージメント
年収375~800万円正社員/契約社員一部リモート可東京都豊島区最終更新日:1ヶ月以内 株式会社ユーティル
アート・デザイン投資DX中小・中堅企業のデジタル化支援を行う企業。Web幹事などのマッチングサービスを通じ、IT投資の最適化を図る。5,000社以上の制作会社データベースを活用し、専門家が企業の要件に合わせた最適な制作会社を紹介。デザイン事例サイトも運営。
従業員数33人設立年数11年評価額15億累計調達額4.2億Webディレクター(制作部長)_AI BPO事業_正社員
【具体的な業務内容】 営業チームが受注したホームページ制作のディレクション業務における全体管理と、Webディレクター組織のマネジメント業務を担っていただきます。 === ・事業部で掲げる納品数への貢献 ・メンバーが実施する、制作ミーティングから納品までのホームページ制作の進行管理における工程全体のマネジメント業務 ・自部門と協力会社・業務委託も含めたリソースコントロールと成果物の品質管理 ・現オペレーションの改善実施 ・メンバーマネジメントや育成・目標設計・評価体制の構築 === --- [業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある) --- 【期待する役割とキャリアパス】 現在、Utillは「第二創業期」とも言えるフェーズに突入しています。 組織体制や事業モデルも変化の中において、制作部長として中核を担っていただける方を求めています。 【期待する役割】 ①事業計画に対して、制作戦略・組織運営・施策実行を通じてアラインし、成果を出すこと - 数字目標の達成だけでなく、短期・中長期の事業目標に対して制作組織として貢献する ②制作組織全体の立ち上げとマネジメント - KPI設計・制作フロー構築・チーム育成などを一気通貫で担う ③顧客インサイトや市場ニーズを営業・マーケ・事業戦略へフィードバックする起点となること - 顧客接点を通じた事業開発的な動きにも期待 【キャリアパスの例】 ・AI BPO事業全体の事業責任者(事業本部長・事業執行役員) 【募集背景】 「ホームページできるくん」の制作チームを統率する部長ポジションの募集です。 多くの中小企業は、優れた技術や魅力的なサービスを持ちながらも、「集客ができない」「人が採れない」「信用を得にくい」といった課題に直面しています。 限られた予算とリソースの中で、デジタルを活用した情報発信に踏み出せずにいる企業がほとんどです。 日本には、強みを持ちながらも「情報発信の壁」に阻まれている中小企業が無数に存在します。 実は、Webサイトは単なる名刺ではなく、「営業」「採用」「信用構築」「事業提携」など、SMBにとって最も“成長効率の高い起点”の一つです。 しかし、特に低予算帯では、制作会社とのマッチングが難しく、そもそも“最初の一歩”でつまずいてしまう企業も少なくありません。 デジタル活用の入り口を持てず、事業成長の機会を逃している──これが私たちが解決すべき社会課題です。 私たちはこの課題に本気で向き合うべく、**AI・SaaS・BPOを掛け合わせた新サービス「ホームページできるくん」**を第一弾として立ち上げました。 AIを駆使した業務設計と独自のオペレーションモデルにより、これまで提供が難しかった価格帯でも、一定品質のWebサイトを“圧倒的なコスト効率”で提供できる体制を実現。この仕組みによって、他社では真似できない参入障壁の高いオペレーションインフラを構築し、導入企業は急速に拡大しています。 この取り組みは、単なる制作代行ではなく、“デジタルデビュー”という中小企業の第一歩を支援する社会インフラづくりでもあります。 今回募集する制作部長ポジションは、このAIを活用したweb制作という新しい市場とともに、成長の土台を広げていく制作組織の立ち上げ・戦略構築・成果創出を担っていただくキーポジションです。 【事業概要】 ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。 中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。 まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。 そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。 ▼4つの成長戦略▼ ・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現 ・M&A:リソース・顧客基盤を拡大 ・マスプロモーション:第一想起を獲得 ・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、 指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。 業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、 業界構造を変革する存在へ進化していきます。 あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。 次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社イングリウッド
卸売・小売AIECライフスタイルDX小売・EC業界に特化したソリューションを提供する企業。ファッションから美容まで幅広い商品を扱い、ECサイト運営やマーチャンダイジングなどをワンストップで支援する。自社ECの運営経験を活かし、AIツール「収益最大化ツール」などを開発。国内外で事業を展開し、業界全体のDXを推進している。
従業員数299人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開WEBディレクター|DXソリューション事業部(ECコンサルティングチーム)
【部署紹介】 イングリウッドの中核を担う部署です。 大手メーカーの認知拡大やECモールの売上向上の為の、企画・Webデザイン・EC運用・数値分析を網羅的行います。 管掌役員、マネージャーともに30代の若手が活躍する環境です。 【募集背景】 業界最大手の案件スタートによりWEBディレクターを増員募集いたします。 【業務内容】 <メイン業務> ・Webデザインディレクション (サイトUI・実装 |バナークリエイティブ|LP制作) ・制作物のアクション率等を分析し、更なる改善策のご提案 ・同梱物、リーフレット、パッケージ等のデザイン ※基本的にEC領域でのWebデザインに携わる事がメインとなります。 <ご希望と適性によりお任せしたい業務> ■EC運用 ・各種通販ECサイトの運用代行 (主に各種ECモール・ASPカート上でのサポートとなります) ・商品データ登録 / ツール連携対応 ・広告運用 or 広告代理店・メディア折衝 【ポジションの魅力】 業務は縦割りではなく、幅を制限しておりませんので、 ・クリエイティブの効果検証まで出来る、市場価値の高いディレクターになりたい。 ・大手ナショクラメーカー様のご支援を通して、更なるスキルアップを目指したい。 ・上流から下流までの業務を理解したうえでデザインに落とし込みたい ・30名以上の大規模なチームの中で、デザイナー陣へのディレクションスキル磨き上げたい。 など、デザイナーとしてさらなる成長を求める方にはぴったりの環境です。
年収600~800万円正社員東京都渋谷区最終更新日:6ヶ月前株式会社カスタメディア
SaaSITプラットフォームマッチング・コミュニティ構築に強みを持つプラットフォーム開発企業。自社サービス「CUSTOMEDIA」を基盤に、UX設計から機能カスタマイズ、開発・運用まで一貫支援し、多くの導入実績に基づいたノウハウで多様なニーズに対応。企画段階から運用改善までを包括的に提供することで、顧客のサービス価値向上と持続的なコミュニティ形成を支援。高い技術力と経験豊富なチームで、企業の挑戦をプラットフォームで後押しする。
従業員数27人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開Webディレクター/リーダー候補
【事業内容】 800件以上の導入実績から得た知見をもとに、 MVP型プロダクト を活用し「小さく速く試す」仕組みを提供。失敗を許容し、顧客検証 → 失敗 → 学び → 改良のサイクルを短期間で回すことを強みとしています 1.新規事業支援/DXコンサルティング アイデア検証からPMF(プロダクト市場適合)までの伴走支援 大企業・自治体・大学・スタートアップ向けの新規事業コンサルティング 新規事業コンテスト、社内起業制度のシステム支援 2.プラットフォーム開発・運営支援 シェアリングエコノミー、マッチング、コミュニティ、クラウドファンディング等に対応する「型(パッケージ)」を活用したプラットフォーム構築 MVP/PoCからスケール段階まで低コスト・短納期で実装可能 3.伴走型グロース支援 リリース後も顧客と共に改善・成長を支える「生涯顧客伴走モデル」 データ分析、マーケティング、資金調達資料作成、ユーザーテストなどの運用サポート 4.補助金・公的支援活用サポート IT導入補助金・ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金等の獲得支援 新規事業立ち上げに必要な資金計画の伴走 【会社特徴】 新規事業の失敗率は立ち上げ段階で約55%以上、黒字化はわずか17%と言われる中、カスタメディアは「多産多死の新規事業を支援し隊」というミッションをかがげ、「失敗を資産に変える文化」を広げています。 自社開発したプロダクトの「カスタメディア」「カスタメディアMASE」の “型(パッケージ)” を活用し、ゼロからのスクラッチではなく「短納期・低コスト・柔軟性」の両立を実現。 JR東日本「PeerCross」、関西電力「タスケアイKANSAI」、伊藤忠商事「学リレ」など、社会性と事業性を兼ね備えた新規事業の立ち上げ実績多数。 「新規事業しくじりBAR」など新規事業関連のイベントも主催し、失敗談をシェアして挑戦を促す文化づくりにも貢献。 スタートアップから大手企業・自治体まで幅広く支援し、両利きの経営(既存×新規事業の両立) を実現する伴走型パートナーを目指しています。 【仕事内容】 今注目のシェアリングエコノミーやマッチングをテーマにしたプラットフォームビジネスやDX化を中心に、自社プロダクトのパッケージシステムをベースとしたプラットフォーム構築〜運用、ビジネス化までの支援を行っています。 案件拡大に伴い、創業希望者〜大手案件まで多数のお客様のコンサルティングやプロジェクトマネジメントを行うコアメンバーを募集します! 【業務内容】 顧客のプラットフォーム構築のコンサルティング〜企画・設計、プロジェクト管理及びメンバーのマネジメントを中心にお願いする予定です。 また開発部門の責任者として、顧客や各メンバーとコミュニケーションをとりながら、複数案件のプロジェクト管理をお任せします。 ▼具体的には ・プラットフォーム構築におけるコンサルティング〜企画提案 ・要件定義/開発設計 ・複数案件の進行管理(リソース割り当てやスケジュール管理 など) ・メンバーマネジメント など 【体制】 Tech Eng ・ディレクター 3名 ・サブディレクター 5名 ・PMOサポート 2名 ・保守 5名 ・エンジニア 2名
年収800~1,200万円正社員東京都最終更新日:1ヶ月以内