フルリモートのシステムエンジニアの求人情報
株式会社デジライズ
教育金融AIDX中小企業や保険業界向けにAI導入支援を行う企業。日本のDX推進とAI活用の普及を目指し、AI研修・教育事業やChatGPTソリューションの提供、AIツールの導入支援を展開。IT導入補助金の活用や、AIロケットなどのサービス提供を通じて、幅広い業界のデジタル人材育成と企業のAI活用を支援している。
従業員数12人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【AIシステムエンジニア】自社プロダクト開発、AI受託システム開発、独自LLM開発
2027年のIPO実現に向けてコアとなる第2創業メンバーを募集しています。 数十年に一度のビックトレンドである『生成AI領域』のど真ん中の事業です。 自社独自のAI開発や、AI Worksの追加開発など最先端技術にチャレンジできる環境はご用意しています。 AI産業革命に乗り急成長する会社で、共に成長していきましょう! 【募集職種】 フルスタックエンジニア(正社員) ※業務委託可 【業務内容】 ■自社独自のLLMの開発 ■AI Worksの追加開発 ■ 顧客ニーズに合わせたAIチャットボットの開発 ■ 技術的な提案営業と要件定義 2027年までにデジライズは、最短で上場に向けて成長していきます! そんなデジライズに少しでも興味を持っていただけたのであれば、ぜひ一度カジュアル面談でお話しませんか? エントリーお待ちしております!
年収500~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1年前ちゅらデータ株式会社
コンサルティングAIデータ分析・AI開発を軸としたコンサルティング企業。沖縄を拠点に全国展開し、幅広い業界の顧客にサービスを提供。高賃金で最先端の仕事を創出し、沖縄の労働問題解決を目指す。データ活用コンサルティングやAIアルゴリズム開発、Slackを用いたリモートワーク体制、社員の能力開発に注力している。
従業員数107人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開新着■システムエンジニア(ミドル)
【募集の背景】 ちゅらデータは、最先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。 近年の生成AIやデータ利活用などへの注目の高まりにより、その領域を得意とする当社への相談も急増しており、会社の成長を一緒に支えてくれる方を積極募集しております。 【職務概要】 本ポジションでは、開発の経験を活かしシステムエンジニアとして幅広い業務をお任せします 。 顧客の課題を的確に捉え、システム・エンジニアリング技術で顧客への価値提供に貢献していただきます。 【具体的には】 ◉下記のような業務から、スキルや経験に応じてご担当いただきます。ちゅらデータの各領域の専門エンジニアやサイエンティスト、コンサルタントと連携しながら、幅広い技術領域での知見を活かして活躍していただきます。 ・プロジェクト管理:WBS・マイルストーン策定、進捗管理、タスク設計 ・要求・要件定義:顧客とのヒアリングを通じた業務要件の整理、非機能要件の定義 ・提案書作成:顧客の課題解決に向けた提案書の作成 ・設計・実装:システム設計、テスト戦略の策定、品質管理 ・AIシステム開発と導入:AIを活用したシステムやモデルの設計・構築・導入の支援 ・データ基盤構築:大規模データの収集、処理、分析を可能にするデータ基盤の設計と構築 ・運用・保守:システムの安定稼働をサポートする運用体制の構築・改善 ◾️開発環境 当社ではプロジェクトに応じて最適な技術スタックを選定しており、以下のような技術環境を整えています。 【開発言語・フレームワーク】 Python (FastAPI / Streamlit) / Ruby (Ruby on Rails) /JavaScript・TypeScript (React, Next.JS)等 その他:SQL/Shell 【インフラ・クラウド環境】 クラウド:AWS/Google Cloud/Azure インフラ管理:Docker/Terraform/CloudFormation ワークフロー:Airflow / JP1 データ基盤:Snowflake/BigQuery/Redshift / Databricks など 【開発ツール・CI/CD】 バージョン管理:Git (GitHub) CI/CD:GitHub Actions 開発手法:ウォータフォール / アジャイル (スクラム/カンバン) 開発補助:GitHub Copilot/ChatGPT (業務用アカウント支給) / Claude Code 【データ分析・可視化】 ETL・データモデリング:dbt Cloud/Fivetran/TROCCO/AWS Glue/Airbyte 可視化ツール:Tableau/Looker/PowerBI/Looker Studio など クラウドAI基盤:AWS (Bedrock, Amazon SageMaker) /Google Cloud (Vertex AI, BigQuery ML, Gemini) /Azure (Azure OpenAI Service, Azure ML) / Snowflake (Cortex, Snowpark) / Dify 【情報共有・ナレッジ管理】 コミュニケーション:Slack/Google Meet / Teams プロジェクト管理: Backlog / Jira / Asana / GithubProject ドキュメント管理: Google Drive/ / box / SharePoint / Confluence
年収550~1,000万円正社員フルリモート最終更新日:1ヶ月以内Miletos株式会社
AISaaSDXバックオフィス業務、特に財務/経理領域に特化したAI SaaS企業。日本企業の競争力向上を目指し、AIとデータを活用したモダンプロセスを提案・実装する。SAPPHIREなどの独自AI SaaS製品を開発・提供し、生産性向上と統制強化を両立させるDXの実現を支援する。
従業員数39人設立年数10年評価額20.9億累計調達額3億システムエンジニア
Miletosは、AI経費精算SaaS「SAPPHIRE」、AI入金消込SaaS「STREAM」を展開するAIスタートアップ企業です。 メイン事業の「SAPPHIRE」は大企業を中心に数多くの企業に対する導入実績を誇っており、事業は飛躍的な成長を続けています。 【プロダクト概要】 「SAPPHIRE」は経費精算プロセスの始まりから終わりまでを自動化する仕組みを、一気通貫で提供しています。 現在、Miletosではテックサイドの人員体制強化を目指しており、エンジニアメンバーを積極的に求めています。本求人では、プロダクト価値の最大化を目指してくださるプロダクトマネージャーを募集します。 ■業務内容:Miletosが提供する各プロダクトの開発 ・個人の成果よりもチームの成果を重視します ・目標も成果もチームで決めてチームで得るものとしています ・チームで議論してチームで改善を進めていきます 《チームで大切にしている価値観》 ・プロダクトを良くすることベストを尽くす ・批判を恐れず意⾒し、批判する時こそ率直に意⾒する ・空気を読まず、⾃由闊達な議論をする ・⽴場や年次は無視し、正しいと思ったことをする ・楽しさを重視する 《Miletosのカルチャー》 ・ 何をするかよりも「誰」とするか ・常にメンバーが最大限の価値を発揮できる環境を整える ・全員が「プロ」であること
年収600~1,008万円正社員フルリモート最終更新日:8ヶ月前株式会社地元カンパニー
地方創生コンサルティングローカルプロダクトの流通DXを手掛け、地方メーカーや生産者の産品に新たな流通形態を創造する企業。コンサルティング事業、新しい流通づくり事業、M&A事業を展開し、地域経済の活性化に貢献している。「待てる世界をつくる」という理念のもと、持続可能で多様な地域産業の発展を後押しする。
従業員数25人設立年数14年評価額9億累計調達額0.5億新着【業務委託・フルリモート可】システムエンジニア
当社は、日本全国各地の”食品メーカー”をサポートしているITスタートアップです。 事業は大きく3つあります ーーーーーーーーーーーー 1)販売促進支援、IT支援 2)新しい流通づくり 3)M&A ーーーーーーーーーーーー 1)販売促進支援、IT支援、コンサルティング WEBマーケティング、システムによる効率化、動画制作などを請け負っています 2)新しい流通づくり 「ご当地グルメのカタログギフト」「あと配土産」など、自社で開発したプロダクトやサービスを展開しています 3)M&A 後継者がいない各地の食品メーカーを譲り受け、経営をしています。 地方の食をみんなが楽しめる環境を維持して、みんなの地元がずっと元気であるような社会を目指します。 当社は地域の食を扱っていますが、IT企業です。エンジニアが多数在籍しており、自社でシステム開発をしています。 システムを上手に使うことで、管理工数などを最小化して利益体質をつくっています。 AIが出てきていますが、AIに代替されない「食」を扱っているのと、AIにより自社開発のスピードが加速しているのとで、どちらにも追い風になっています。 創業から14年経っていますが、事業が大きくなり始めたのはここ5年ぐらいなので、組織もまだまだ大きくなく、会社のこれからを一緒につくっていける環境です。 今回、その自社プロダクトの根幹を支える【システムエンジニア】を増員募集します。 さて、具体的な業務内容をご紹介します。 ・新規サービスや新機能の要件定義・設計・実装 ・社内業務システムの要件定義・設計・実装・保守 ・M&A先企業を支援するための各種開発 ・他企業を支援するための各種開発 ・自社WEBサイトの実装・保守 最近はAIコーディングエージェントを活用した開発プロセスへの切り替えを進めています。技術提案も歓迎される風土です。 WEBサイトのデザインは別のチームが担っていますが、コーディングはシステムエンジニアも行います。 新たな流通サービス、カタログギフト、EC、業務支援ツールなど、当社サービスに関わるあらゆるシステムの企画・設計・実装・改善を担っていただきます。 営業・物流・デザイン部門など他チームと連携しながら、事業そのものを作り上げる存在として、技術の力で課題を解決していくポジションです。 あなたの技術が、地域の食と全国の人々を繋ぎ、日本の食の流通に革命を起こします。技術の力で社会にインパクトを与えたいという、エンジニアとしての大きなやりがいを、一緒に実現しませんか? == ▼オンラインでの会社説明会(ほぼ毎日)を開催中! 少しでも興味をお持ちいただけたら、まずはオンラインでの会社説明会にご参加ください。当社の事業内容や営業職の働き方について、詳しくお話しします。 お申し込みはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeIXfQGwvjNxRMddHBRXReNGMAoWDQINrW7FBjQF7yh1MHhqw/viewform?usp=sf_link ▼新卒社員が長野県大会の実行委員長!?入社4年目社員の活躍はこちら https://note.com/jimotocompany/n/n54f20079c468 == ▼当社の特徴 ✅企業理念「待てる世界をつくる」 つらい夜も、明日はおいしい食べ物が届くからと、朝を待てるように。 ✅企業文化 ミスが起きたとき 人を責めず、ミスが起きた背景の仕組みに何か問題があったのではないか?と考えます。 ✅変化 社会に合わせて臨機応変にスピーディーに組織や自分たちを変化させるマインドがあります。
年収324~540万円業務委託・副業・フリーランスフルリモート最終更新日:1週間以内クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」を中核とするHR-Techサービスを提供する企業。バックオフィス業務効率化と人的資本経営の実現を支援。多要素認証システムも展開し、国内外に拠点を持つ東証グロース上場企業。
従業員数未公開設立年数未公開評価額未公開累計調達額未公開【フルリモートOK】システムエンジニア(KING OF TIME 人事労務)
## ヒューマンテクノロジーズについて 株式会社ヒューマンテクノロジーズは2001年11月に設立をし、2003年の12月から勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』の提供を開始しました。提供開始から右肩上がりで利用ID数を伸ばしており、「働き方改革推進関連法案」(2018年)成立の追い風と機能追加により持続的成長を実現しています。 ### コーポレートミッション 当社は「人時生産性\*をお客様と共に考える」をコーポレートミッションに掲げております。 _■オペレーションからの解放_ 勤怠管理から給与支払いまでにかかる時間を圧縮 _■創造的業務への後押し_ データ分析に基づく「気づき」を提供し「ヒト」に紐づく様々なデータを活用できる創造的業務への転換を支援 企業にとって最も重要な経営資源は、「ヒト(人材)」と考えております。その「ヒト」の「時間」(人時)を管理するベースとなるのが「勤怠管理」であり、「人時生産性」を向上させることこそが、当社グループの使命であります。勤怠管理業務を、日々の煩雑なオペレーション業務から、「ヒト」に紐づく様々なデータを利活用できる創造的業務へと転換することを目指しております。 \*人時生産性:従業員一人が1時間でどれだけの利益を生み出しているかを表す指標。 # サービスについて 『KING OF TIME』はシリーズ製品として展開しており、人事から勤怠管理、給与計算まで一元管理が可能となっています。『KING OF TIME』ひとつでバックオフィス業務をシームレスに管理することができます。 勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』は国内トップクラスのシェアを誇っており、導入社数6.2万社以上・ID数390万以上を達成しています!(2025年4月1日時点) ### ■シリーズ製品 ・KING OF TIME 勤怠管理 ・KING OF TIME 人事労務 ・KING OF TIME 給与 ・KING OF TIME システムログ ・KING OF TIME データ分析 ・KING OF TIME 電子契約 ### 『KING OF TIME』の強み _■業界でもっとも豊富な打刻手段_ 無償でご利用いただけるPCでの打刻をはじめ、顔認証や指紋認証などの生体認証やICカードなど、様々な働き方に合わせた打刻方法をお選びいただけます。 _■複雑な要望にも応える、充実した機能_ 自社の就業規則に沿った勤怠管理を、豊富な機能で簡単・便利に管理することができます。 休暇管理、各種申請承認、給与連携などほしい機能がすべて揃っているため、ご希望に沿った管理が可能です。 また、法改正やユーザー様の声を反映して長年バージョンアップを重ねてきました。 紙のタイムカードやExcelでの勤怠管理など、独自の勤怠ルールを持つお客様でもスムーズにご利用いただけます。 _■専門スタッフによるサポート体制_ 専門知識を持ったスペシャリストのサポートチームがすぐにご利用いただけるよう全力でサポートいたします。 チャット、電話(ご予約)、オンラインヘルプ、動画などあらゆるコンテンツをご用意しております。 _■初期費用0円ワンプライスでのご提供_ 全ての『KING OF TIME』シリーズ製品を使っても、追加料金なしでワンプライス一律300円でご利用いただけます。お客様にとって高いコストパフォーマンスを感じていただけるサービスとなっています。初期費用もいっさいかからないため、大幅なコスト削減が実現可能です。 # 業務内容 当社はクラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」を中心としたクラウドサービスの開発及び提供を行っております。 今回、KING OF TIMEシリーズの一つとして提供しているクラウド人事労務システム「KING OF TIME 人事労務」の要求事項から開発要件への落とし込み、社内調整、開発業務など、上流工程をメインで担当いただきます。 現在、海外にあるグループ会社のメンバーと協業をしており、グローバルなチーム構成となっております。 開発体制としてもまだまだ整備が必要な状況ですのでチームビルドの点からもご活躍を期待しています。 プロジェクトリーダーもメンバーとのコミュニケーションを大事しておりますので、「こうすればもっと良くなる」などの改善提案も喜んで受け付けます! ### 具体的な業務内容 ・当社開発案件の要求事項から開発要件へ落とし込む工程(開発要件の作成は英語になります) ・要件に対する開発チームとの調整、Q&A対応 ・機能追加案件のバックエンド、フロントエンド開発 ・カスタマーサポートからの技術的な問い合わせに回答 ・他のメンバーが開発した機能をテストし、品質保証 ・開発要望を分析し、開発仕様を策定 ・開発仕様書の日本語版と英語版の用意 ・海外エンジニアと協力して開発作業 本ポジションは設計・コーディング・テスト・運用までの工程に携わります。 要件定義については、現在サービス企画チームがメインで行っておりますが、今回の募集ポジションでも担当いただく場合がございます。 ### 技術スタック 開発言語(バックエンド) : Groovy with Java 11 フレームワーク(バックエンド) : Grails 開発言語(フロントエンド) : Typescript, CSS, HTML, Bootstrap フレームワーク(フロントエンド) : Angular Latest (Angular 2+) データベース : MySQL (AWS RDS) アプリケーションサーバー : Tomcat 9.0 on AWS Webサーバー : Nginx on AWS CI/CD : Bitbucket Pipelines レポジトリ : GIT, Bitbucket タスク管理 : JIRA IDE : IntelliJ IDEA スクラムを採用し、2週間スプリントで開発しています。 ### 組織構成・雰囲気 「KING OF TIME人事労務」の開発運用プロジェクトに配属いたします。 現在は、プロジェクトマネージャーを含めて18名で構成されており、海外エンジニアも多く在籍します。 プロジェクトマネージャー:1名 国内メンバー:10名 海外メンバー:7名 _◎コミュニケーション_ 毎日、チーム朝礼を実施しており、コミュニケーションも活発に取っています。朝礼ではチェックイントークと呼ばれる自身の最近あったことや趣味など、何でも自由に話ができる時間を設けています。 そうすることで例えリモートワークで離れていても、チームメンバーの人柄や性格を知ることができ、相談のしやすい環境なども生まれています。 社内SNSとしてMicrosoft Teamsを導入しています。メインはこちらでのやり取りになりますが、エンジニアは雑談やヘルプ、コードレビューなどのために別途Slackも使用しています。 _◎語学力が身に着けられる環境_ 海外メンバーとのコミュニケーションについてはブリッジエンジニアがおりますので、現時点で話せなくても問題はありません。 翻訳アプリを使用してのコミュニケーションも可能ですし、英語習得に興味のある方は使える場は沢山ありますので、積極的な学習を期待しています。 ### ポジションの魅力 _◎グローバルなチームとの連携_ 私たちのチームは国境を越えて広がっています。海外メンバーとの協業は、異なる文化や視点からの刺激をもたらし、クリエイティブなアイディアの共有や技術力の向上に繋がります。 グローバルな環境での経験は、あなたの成長に新たな次元を加えることでしょう。 また、新しいメンバーが加わることで、チームのダイナミズムが一層豊かになります。一人ひとりのスキルや経験を尊重し、共に学びながら成長する環境があります。 _◎開発に集中できるフルリモート/フレックス勤務_ 当社のエンジニアの9割以上がフルリモートで勤務をしています。会社の方針で、働く場所を限定せずにどこにいてもサービスが止まらない体制構築をしていこうと考えがあり、エンジニアはその代表的な例です。 コロナ禍以前よりリモートワークを取り入れていたこともあり、オンライン上でのコミュニケーション方法や業務の進め方についてはしっかりと定着していますので、新しく入る方も不安なく馴染める思います。 ### 募集背景 当社では、お客様の労働生産性向上に役立ち、社会の生産性向上の役に立つために、「価値の創造」をし続けています。この大きなビジョンを達成するために、さらなるサービスの発展を目指して今回、募集を開始するようになりました。 ### 応募資格(必須) 以下のご経験をお持ちの方を想定しています。 ・要求事項から要件定義書を作成し、顧客調整を経て成果物を完成させた経験 ・Javaを使用したWebアプリケーションの設計~開発~テストの実施経験 ### 応募資格(歓迎) ・データベースの基礎知識 ・JenkinsなどのCI/CDの運用経験 ・AngularJSによるフロントサイド開発経験 ・人事労務に関する業界知識 ・ebサービスの開発運用経験 └性能やセキュリティなど非機能的な要件を踏まえた実装経験など ・英語によるドキュメントライティング、コミュニケーションの経験 ### 求める人物像 ・新技術の学習・活用に意欲がある方 ・価値の高いサービスを提供し、世の中にインパクトを与えていきたいと思う方 ・上から言われたことをやるだけではなく、主体的に仕事を作り出せる方 ・常に改善の視点を持ち、ユーザー目線で考えることができる方 ・プロダクト開発に強い思いのある方 ・英語でのコミュニケーションに前向きにチャレンジできる方 →海外メンバーとの協業をしておりますので、積極的な英語学習を期待しています。 ### ピックアップ _■コミュニケーション施策_ 交流費補助 コミュニケーション促進を目的とし、従業員同士の交流会開催に当たって一部、交流費補助があります。 プロジェクト内外の交流や、同じ趣味などで繋がるメンバー同士でランチ会やオフ会をしたりと積極的に利用をしています。 メンターメンティー制度 入社をすると基本的にすべての入社者に入社から3~6ヶ月経過するまで先輩社員がメンターという形でつく制度です。 メンターは頼れるお兄さん、お姉さんのような存在として、新入社員のサポートを行っています。 _■有料AIツール利用支援_ 業務効率化やアウトプットの質向上を目的として、必要に応じて各種有料AIツールを利用できる環境を整えています。 コーディング、テストケース作成、議事録作成、資料作成、リサーチ、アイデア出しなど、日々の業務でAIを活用することで、生産性を高めるだけでなく、より創造的な業務に集中できる環境づくりを推進しています。 _■スキルアップ、キャリアアップ支援_ 資格取得支援 業務に関連する資格を取得する際、スクーリングや受験料など、一部の費用を会社側が負担する制度があります。 例)ITパスポート、基本/応用情報技術者、システムアーキテクト、AWSソリューションアーキテクト、簿記、社会保険労務士、TOEICなど。 書籍購入制度 現在の業務に直接関連のある知識やスキルを向上させるための書籍やテキストの購入費を会社が負担する制度があります。 例)資格取得に向けた参考書や、ビジネス書籍や技術書などの購入など。 _■受賞歴_ 「ITreview Grid Award 2025 Winter」の勤怠管理システム部門にて最高位の「Leader」を23期連続で受賞! 長きに渡り、お客様に育てていただきながら、おかげさまで6.2万社(2025年4月時点)を超える シェアNo.1 (※) 勤怠管理サービスに成長しました。 ※シェアNo.1表記について富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」勤怠管理SaaS市場 利用ID数
年収500~800万円正社員フルリモート最終更新日:3日以内