一部リモート可の事業企画の求人情報
モノグサ株式会社
教育AI「記憶を日常に。」をミッションに掲げるSaaS企業。AIを活用し、記憶定着に特化した学習プラットフォーム「Monoxer」を開発・提供している。全国の教育機関をはじめ、大手企業へも広く展開しており、記憶を切り口とした個人のエンパワーメントと記憶データの可視化・活用が強みのテックカンパニー。
従業員数166人設立年数10年評価額101億累計調達額23.5億Business Planning/事業企画
▍ミッション "記憶を日常に。" モノグサは、人間のあらゆる活動の根幹である「記憶」にテクノロジーで向き合うSaaS企業です。 独自技術により、人間の知的活動の根幹である「記憶」を定量的に計測・可視化させ、 そのデータをもとに最も効率的な学習の自動化を可能にしました。 Monoxerによる記憶活動の高度化を通して、 教育現場における学習成果の向上や、大手企業のセールス育成・人的資本経営の推進、 さらに今後は、記憶情報を活用した新しいマーケティングやキャリア支援など、 多様な形で「人」のエンパワーメントと活躍を支援し、新たな市場を創り出しています。 誰もが「記憶」を負荷なく自然に行える活動に変化させ、 人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢をつくる、それが私たちが目指す世界です。 ---------------------- ▍BizPlanningのミッション 計画を(トップライン側をメインとして)策定し、その達成に戦略・戦術面でコミットする *策定:中期経営系計画、単年度事業計画、領域別の事業計画 など *コミット:領域別戦略、コンテンツ戦略、プロジェクト統括、KPI策定、プライシング戦略 など ▍業務詳細 ・事業/領域ごとの課題特定、戦略・戦術立案~実行支援 ・Monoxerの新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築 ・領域横断での販売戦略立案~実行支援、組織イネーブルメント ▍本ポジションへの期待 ・経営陣と密に連携を図りながらミッション実現に向けた中長期の成長戦略や事業計画を策定 ・各領域の事業責任者と協業しながら戦略戦術を立案し、 その実行確度をあらゆる手段を使って高めていくこと ・事業の第3の矢となる新規事業の立案もコアミッションの一つ 記憶データや既存アセットを活用し、新たなビジネス創出の企画・推進 ▍今後取り組みたいイシュー ・IPOに向けた準備として、これまであえて幅を持たせていた部分(例:プライシングルールの設計、ビジネス組織内の稟議体制設計など)を いかに整備し、ガバナンスを効かせた体制を構築するか ・現場におけるガバナンスリスクを適切に管理しつつ、各部門への権限移譲をいかに推進するか ・事業の多角化とそれぞれの事業フェーズが異なる中で、全社的なトップラインの最大化とリソースの最適投下をいかに両立させるか ▍モノグサならではのポイント 一般的には、既に定義された市場の中で既存事業をグロースさせるフェーズにあることが多いのに対し、 モノグサは「記憶」という誰も介入していない新しい市場を自ら定義し創り出すという、挑戦的なフェーズにあります。 未成熟なフェーズだからこそ、経営上重要なイシューに対し、 広範な権限を持って主体的にリードいただけます。 事業・組織の構造を変えることで、事業成長に直接的なブーストをかけていただくことを期待しています。
年収700~1,150万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月前美容サロンやピラティススタジオの運営を起点に、フランチャイズ展開、M&A、店舗支援など多角的な事業を展開する企業。「イノベーションで新しいスタンダードを」を掲げ、ブランド創造を通じて美容・健康領域の進化を目指す。全国150店舗以上を展開し、7期連続で売上を伸ばす成長を実現している。
従業員数38人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開新着CxOアシスタント - 新規事業企画部
▼仕事概要 代表およびCxO直下のアシスタントを募集します! 総務・法務補助・情報システムなど、会社の経営基盤を支える幅広い業務を担いながら、経営層の意思決定をサポートしていただきます。 具体的には、備品や契約書管理といった総務業務から、アカウント管理や簡易的なLP編集などの情報システム領域まで、CxOの業務が円滑に進むよう幅広く対応いただけるポジションです。 正社員数の増加に伴い、労務・産業医対応やセキュリティ強化など、新たな取り組みも始まります。会社の成長フェーズを支えるジェネラリストとして力を発揮いただける方をお待ちしています。 ▼主な業務内容 【総務関連】 ・備品発注、在庫管理、郵便・電話対応 ・契約書・書類管理(クラウドサインを含む) ・オフィス環境整備、防災対応 ・福利厚生運用、健康診断・産業医面談の調整 【情報システム関連】 ・PC、メール、ドメインなどのITインフラ運用 ・Slack、Google、Salesforceなどのアカウント管理 ・社内問い合わせ対応(ヘルプデスク業務) ・HP・LPの簡易的な編集(HTML/CSS) ・セキュリティ監視、脆弱性対応 【法務・ガバナンス補助】 ・社内規程・ルール整備サポート ・届出・許認可関連の対応サポート ▼この求人のポイント ・代表・CxO直下で、会社の成長を裏側から支えるポジション。 ・総務×情報システムをまたぎ、幅広い業務スキルが身に付く。 ・自ら業務領域を広げられる裁量がある。 ・成長フェーズの企業で、仕組みづくりから関わることができる。
年収420~650万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都目黒区最終更新日:3日以内株式会社Berry
医療製造AI小児医療分野の医療機器開発企業。3Dプリンター技術を活用し、頭蓋形状矯正ヘルメット「ベビーバンド」などを製造・販売。AIやアプリ開発も手がけ、医療格差の解消を目指す。医療従事者や患者家族の負担軽減を考慮した製品設計を行い、品質管理体制の整備にも注力している。
従業員数51人設立年数5年評価額20.5億累計調達額2億【中途】事業企画
■募集背景 直近、頭蓋形状矯正ヘルメットを取扱う医療機関が順調に増加しており、これに伴い事業も順調に拡大しております。 その一方、今後の更なる成長のためには、国内医療機関の開拓に加えて、 海外進出の検討や治療インフラのシステム強化等、事業企画機能の強化が重要と考えております。 社内にはコンサルティング会社出身者も多く在籍しており、 マーケティングや開発チーム等と連携しながら、幅広く事業推進して頂ける方を募集することにしました。 【仕事内容】 ・提携医療機関獲得検討 ・ヘルメット治療のマーケットメイキング ・プロダクト改善検討 ・サービス改善・システム改善検討 ・営業効率改善検討 ・新規事業検討
年収600~900万円正社員一部リモート可東京都台東区最終更新日:6ヶ月前ライフイズテック株式会社
エンターテイメント教育地方創生中高生向けIT・プログラミング教育を展開する EdTech 企業。全国の大学で合宿型「CAMP」、主要都市で通学型「SCHOOL」を開講。オンラインゲーム教材も提供。自治体・学校・企業向けデジタル人材育成研修も実施。次世代イノベーション人材の育成を目指す。
従業員数172人設立年数16年評価額296億累計調達額54.9億【キャンプ・スクール事業】事業企画(マネージャー候補)
ライフイズテックのITキャンプ・スクールは2011年にスタートし、これまで延べ59,000人が参加した国内最大級の実績をもつプログラムで、これまで参加者いただいた中高生の99.6%が「楽しく学べた」と回答しています。学習意欲を駆り立てるエンターテイメント要素を取り入れた独自のカリキュラムにより、「好きを形にする力」や「未来の選択肢」を増やすことにつなげることができます。 大学・企業・自治体とコラボレーションしながら、最先端のIT教育を中高生に届ける現場の最前線で、子どもたちの未来を創る仕事に挑戦してみませんか? ▼お任せしたいこと 中高生向けtoC事業の基盤強化・事業成長にむけて、事業企画・マーケティング・顧客対応方針の策定など、事業の上流から一気通貫でさまざまなプロジェクトの推進・判断を担っていただきます。 【具体的には】 ・事業課題解決:事業部長とともに、成長にむけた課題を整理して解決 / 改善策を立案 ・新規企画の構想〜提案:中高生のDX・デジタル・AI人材育成プログラム / イベントの企画および提案 ・KPIモニタリング:KPIの達成と、そのための改善 ・リードナーチャリング:カスタマーリレーションチームと連携し、顧客コミュニケーションを設計 ・プロジェクトマネジメント/推進:課題解決やサービス提供に向けた工程設計 / 管理、各ステークホルダー調整 等(複数同時に推進いただきます) ・チームマネジメント業務全般 ◇ 過去事例: ・Sony Creators Gate Entertainment Camp https://life-is-tech.com/entertainmentcamp/ ・ザ・ノース・フェイス「Outdoor × IT Camp」 https://life-is-tech.com/outdoor_it_camp/ ・広島県×ライフイズテック https://project.life-is-tech.com/hiroshima20230225?fbclid=IwAR1gf0rVVDw2f2W1RiRtXx8U0AxbH2pDPcTDulZHK3O09xkQbtW6L_VaoF0 ・Global Camp https://life-is-tech.com/globalcamp/ (オックスフォード大学・シンガポール国立大学) 春・夏・冬休み期間に数千人規模で行うキャンプのほかにも、大手IT企業や学校・自治体とコラボして実施するキャンプ/イベント、通学型のスクールなど、活躍の場は多岐にわたります。 ▼働く組織について ◇目の前で子どもたちの変化を実感できる、社会貢献度の高い仕事に携われる リアルな場の事業だからこそ、ご自身の関わりが「次の世代のためになっている」という手触り感を感じつつ、子どもたちの変化を目の前で実感できる醍醐味のある環境です。 ◇教育×ITのスタートアップの成長期を経験できる 組織・カルチャーや新規事業などをこれからどんどん作り上げていくフェーズです。 スタートアップ企業の成長期に当事者として携わり、非常にエキサイティングな経験を積むことができます。 ◇裁量を持ちながら業務を推進していくことができる ライフイズテックの中でも、20代〜30代前半の若手が活躍している事業部です。 フラットなコミュニケーションを通じて、事業成長に貢献していくことができる、やりがいのあるポジションです。 ◇サービス紹介動画 ・キャンプ・スクール紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=AoKV7ipToPI ・オンラインキャンプ https://www.youtube.com/watch?v=TVKlhQ5q-j8
要相談正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1週間以内株式会社シェアダイン
ライフスタイルオンラインプラットフォームを通じて出張シェフをマッチングする企業。「シェアダイン」や「スポットシェフ」を運営し、忙しい現代人の食生活をサポート。8,800円からの訪問調理サービスや定期サブスクリプションを提供。多様な食のニーズに応え、料理人に新たな働き方を提案。全国主要都市でサービスを展開している。
従業員数55人設立年数9年評価額20.9億累計調達額7.7億新規事業企画
【当社について】 私たちは「食の世界からソーシャルトランスフォーメーションを駆動する」をパーパスに掲げ、食産業を通じた社会変革を目指している日本発のグローバルスタートアップ企業です。創業以来、家庭の食事を出張シェフで支えるご家庭向け出張シェフサービスや、必要な時に即戦力の料理人に仕事を依頼できる企業向けのシェフマッチングサービス、世界中の料理人同士が繋がるキャリアサポートSNSの展開を通じて3万人の料理人のキャリアプラットフォームとして成長してきました。 これまでの成長をさらに加速させるため、2024年11月にはシリーズBで約20億円の資金調達を実施。食産業の変革を牽引する企業として、世界市場の成長率10%というダイナミックな動きを捉えながら、売上高前年比4倍を目標に据え事業拡大を行なっています。 【募集背景】 当社の成長戦略の実現に向け、特命案件のプロジェクトマネジメントを通して事業成長を加速させる新規事業企画を募集いたします。 これから変化し続けるシェアダインが日本発グローバルスタートアップとしての成長を実現するため、企業価値向上に向けた施策の企画〜実行までを担って頂く重要なポジションです。ボードメンバーとの距離感も非常に近く、スピード感を持ってミッションを推進して頂くことが可能です。またプロジェクトの内容に応じてKPIが変動するため、柔軟な思考と自ら指標を管理できる力が求められます。 【業務内容】 ・経営課題に直結するプロジェクト(例:新規事業の立ち上げ等)の構想・実行・推進 ・各種プロジェクトにおける関係部門の巻き込み・進捗管理・リソース調整
年収600~850万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社クラス
ライフスタイル家具・家電のサブスクリプション型レンタルサービスを展開する企業。インターネットを通じて、個人や法人向けに月額課金制の家具・家電レンタルを提供。CLASブランドを中心に、ライフスタイルに合わせた柔軟な利用を可能にし、配送から回収まで一貫したサポートを行う。自由な暮らしの実現とコト消費トレンドへの対応を目指す。
従業員数121人設立年数8年評価額72.3億累計調達額42億法人事業本部_事業企画/数値管理
法人事業本部を横断的に見ていただき、チームもしくはチーム横断する数値管理、業務改善プロジェクトの組成から推進、運用までをお任せいたします。 ビジネス目的に直結した業務変革を構想し、実現させるミッションとなります。 ▼具体的には ・既存の業務プロセスの分解・分析および可視化(業務分析、課題設定) ・目指すべき姿、あるべき姿を構想する(グランドデザイン策定、KGI/KPI設計) ・業務プロセスの再構築、システム導入や開発の上流業務、会計との連動(要件定義) ・オペレーションフローの現場浸透、業務支援(再構築と運用) ・管理会計機能の構築による事業計数と計画進捗の把握 ・月次・週次ベースでのKPIトラッキング ・計画にビハインドしている事業に対する改革案の起案 予実係数管理のみでなく、要件定義、構造化、分類・分解、 数値化、再構築など、求められるスキルは幅広いですが、 今までにない価値を社会へ提供するために必要な、強い土台を作っていく仕事です。
年収600~1,100万円正社員一部リモート可東京都目黒区最終更新日:11ヶ月前TXP Medical株式会社
医療AI救急・集中治療に特化した医療データシステムを提供する企業。「NEXT Stage」シリーズや「NSER mobile」といった製品を通じ、医療現場の効率化とデータに基づく意思決定を支援する。医療AI開発や臨床研究支援も手掛け、医療の質向上と患者アウトカム改善に貢献している。
従業員数117人設立年数9年評価額110.1億累計調達額25.5億07.事業企画/戦略担当_MDD
■募集背景 TXP Medicalは大規模病院へのシステムとデータベースの開発・提供を行うことで独自の医療ビックデータ=リアルワールドデータ (RWD) の利活用を行い、製薬企業・医療機器メーカー向けの臨床研究や治験リクルーティングなどのコンサルティングサービスを提供しています。2022年に事業を立ち上げてから毎年2倍以上の成長を続けています。 また受注数に合わせて人員も急激に増やしており、昨年度から2.5倍超に増加しています。 今後は既存ビジネスの成長をさらに加速するべく新規のデータ取得・加工方法、他データプレーヤーとの協業など計画中です。 今後もより事業を成長させるため、より強固に基盤を整えるため事業企画/戦略担当を募集しています。 ■お任せしたいミッション 2025年度の上場を見据える弊社において、この医療データ事業の売上・利益拡大は重要な経営目標です。社長を始め経営陣や部門長と協力しながら、あらゆる施策を通じて計画達成に貢献いただきます。 本ポジションの方には何よりも事業を圧倒的に成長させるGRIT・目標達成意欲と実績を求めます。医療データのドメイン知識も重要ではありますが、ご入社後に既存メンバーのサポートを通じてキャッチアップ頂くことも加味した選考を想定しております。 具体的には以下を含む業務をお任せします。 ・営業チームの先頭に立って重要案件の商談をリード ・事業戦略・計画(PL/CF)の実行およびモニタリング(数億円~数十億円規模) ・事業成長のための戦略立案と実行/KPI管理 ・チーム体制を強化するための採用やメンバー教育の計画策定・実行 ・製薬企業などに向けた新規データサービスの企画立案・実行 ■本ポジションの特徴、醍醐味 ①ユニコーンを目指していける事業ポテンシャル 弊社は他社にはない、平均病床数 800床クラスの大病院の、業界で最も深掘り可能な電子カルテデータを保有しています。 すでに製薬企業との実績は30社以上あり、数千万〜億円規模の案件を受注しており、医療データの利活用が国家的な課題となっている現代にあってトップランナーとしてデファクトスタンダードを作っていける立ち位置にあります。 クリアすべき課題は内外に多いですが、知的好奇心やフロンティアスピリットを刺激される環境があります。また、ご自身の成長も強く実感いただける環境であると考えています。 ②ハイレベルなメンバー 外資戦略コンサル出身者やその分野で著名な研究者、データ利活用に明るい弁護士、医療ビッグデータ(RWD)の各分野のプロフェッショナルなメンバーなど、経験豊富なエキスパートと共に、高いレベルの仕事に挑戦できる環境です。 特に臨床・研究に精通した10名以上のMedical Doctorチームがあり、MPHホルダーや統計解析の専門家、原著論文 50本超のメンバーが複数名在籍しています。 ③ポジション 入社後の活躍次第で執行役員を含むボードメンバーへの登用の検討をお約束します。ぜひ一事業にとどまらず会社全体の成長を牽引するような役割を期待しています。
年収1,200~2,500万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社テコテック
ITWeb3金融テクノロジーを活用して社会変革を目指すIT企業。チケット販売管理システム「RAP」や株式投資分析アプリ「カビュウ」を主力製品とし、決済認証、証券、暗号資産、デジタルコンテンツ、マーケティングの5つの事業領域で展開。ブロックチェーン技術やNFT開発にも注力し、新しい技術で社会に貢献することを理念としている。
従業員数189人設立年数18年評価額57.1億累計調達額12.2億06.自社サービスの事業企画・運営
株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」の企画・運営業務を担当していただきます。 「カビュウ」は2020年8月にリリースされ、順調にユーザー数を拡大。2024年にはご利用ユーザーの資産総額が1兆円を超え、国内の個人投資家向けアプリとして着実に成長を続けています。 常にユーザーの声に耳を傾け、機能追加や新しいコンテンツの開発を行い、投資家にとって便利で役立つサービスの提供を心がけています。 今後、個人投資家にとって「あると便利」から「ないと困る」サービスへとさらなる成長を目指す中で、カビュウのサービス企画運営にご興味のある方のご応募をお待ちしております。 ▼カビュウサイト https://kaview.jp/ 【具体的な業務内容】 ・新規コンテンツ企画立案 ・仕様策定 ・仕様書や企画書の作成 ・デザイナーやエンジニアとの調整 ・ユーザーサポート業務 ・アプリテスト ・進捗管理、スケジュール調整 ・SNS運用 ・マーケティング業務 【過去のコンテンツ例】 ・アドバンスト配当管理 ・カビュウNISA ・銘柄ランキング ・カビュウ指数 年に3回程度新規コンテンツのリリースを行っています。 今後は年4,5回のリリースを目指し、企画運営メンバーを募集しています。 【入社後の流れ】 入社後約1か月間はOJTで先輩が付き添い業務を教えます。最初は運営・サポート業務から入っていただき、慣れてきたら企画業務をお任せします。約2か月後には独り立ちしてアプリコンテンツの企画立案をお願いします。 【環境】 ・課題管理: BackLog ・コミュニケーション: Slack / Google Meet
要相談正社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:2ヶ月前株式会社enechain
エネルギー卸売・小売エネルギー取引のマーケットプレイス運営企業。電力・ガス自由化市場で、生産者・小売・消費者向けにヘッジ取引機会を提供する。eSquareやeScanなどの取引プラットフォームやリスク診断ツールを開発し、エネルギー価値の公正な交換と市場の安定化を目指す。
従業員数126人設立年数7年評価額330.3億累計調達額66億新着Biz.10_ソリューションセールス・事業企画(エネルギー×金融の新規事業)
■会社概要 enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後はテクノロジーの力で年間100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。 ■募集背景 配属を想定しているeClear事業部(株式会社eClear)は、弊社が運営する電力取引マーケットプレイス「eSquare」の参加者向けに、業界に先駆けた決済サービス「eClear」を提供しています。eClearは、電力取引における取引先への信用リスク(支払いや受け取りの不確実性)を軽減し、安全かつ円滑な取引を実現する決済インフラです。海外の先物市場で取引するトレーダーと日本の電力会社をつなぐ橋渡し役を担い、キャッシュフロー管理や与信管理を伴う高度な取引設計を提供します。2024年には三菱UFJ銀行との提携により、資金基盤・信頼性も強化されました。 全国の中堅〜大手エネルギー会社を中心に導入が進んでおり、今後さらに利用企業を拡大する予定です。金融や与信の知見を活かし、事業戦略と営業活動の両面からサービス価値を最大化できる人材を募集します。 ■業務内容 eClear事業における事業企画と営業戦略の立案・実行、導入後の活用促進までを一貫してご担当いただきます。 <業務詳細> ・事業企画に関する業務 - 市場・顧客ニーズの調査・分析(電力市場、卸取引の実務フロー等) - 事業計画・中長期戦略の策定、KPI設計と進捗管理 - 社内のプロダクト開発チームとの連携(フィードバックや改善要望の共有) ・営業に関する業務 - 既存取引先へのeClear導入提案・商談設計 - 顧客の信用リスクや事業課題に応じたスキーム設計、提案資料作成 - 導入後の活用促進、利用状況のフォロー ※提案対象は既に電力取引を行っている既存のお客様で、社内の他部署から引き継いだお客様に対してeClearの提案を行います。 1社1社の経営課題や取引上のリスクに真摯に向き合い、それぞれの状況に応じた本質的な課題解決を提供します。eClearは、顧客の信用リスクや決済フローを包括的に管理・最適化できる独自の事業モデルを強みに、従来の取引慣行では実現できなかった安全で効率的な取引機会を提供するサービスです。部分的な競合は存在するものの、同様のモデルでリスク管理から取引実行まで一貫して支援できるサービスは他にほとんどなく、これがeClearの差別化要因となっています。 従来の手法に依存している企業に対しては、単なるリスク回避の提案にとどまらず、与信設計や決済スキームの改善を通じて、より戦略的で柔軟な取引選択肢を提供します。これにより、顧客のキャッシュフロー最適化や新たな収益機会の創出を支援し、業界全体の取引慣行の進化にも貢献できます。 さらに、当社のプロダクトは顧客のフィードバックを反映しながら日々進化しており、金融リスク管理や事業戦略に直結する提案を行う過程で、顧客から感謝や高い評価をいただくことも多く、非常に大きなやりがいがあります。社会の基盤を支える「エネルギー」の取引を革新し、信頼性と効率性を兼ね備えた市場の未来を創るという意義の大きいポジションです。 ■組織・カルチャー Rainbow Matters(多様性の力を信じよう)をPrinciples(会社が大事にする価値感)に掲げ、異なる価値観やバックグラウンドの人材を積極的に集めた少数精鋭の組織です。お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内株式会社アルダグラム
不動産建設製造DX建設、不動産、製造など、ノンデスクワーク業界向けのDXサービスを提供する企業。世界の労働人口の8割を占める現場作業の生産性向上を目指し、プロジェクト管理アプリとデジタル帳票アプリを開発。70か国以上、4万社以上に導入され、東京とバンコクを拠点に事業を展開している。
従業員数66人設立年数7年評価額146.5億累計調達額27.6億事業企画/営業戦略
【事業概要】 当社は、建設業、不動産業、製造業など、世界中のあらゆる現場の生産性アップを実現する現場DXサービス「KANNA」を提供しています。 グローバルに展開しており、東南アジア・欧米を中心に世界100カ国以上で使われています。 日本語・英語・タイ語・スペイン語・ベトナム語で展開しており、今後も対応言語を増やす予定です。 KANNAは「KANNAプロジェクト」と「KANNAレポート」の2つのプロダクトで構成されており、どちらもWebブラウザおよびモバイルアプリから利用可能です。 - KANNAプロジェクトは、 工程表などのプロジェクト計画作成や、各プロジェクトの進捗共有をリアルタイムにするためのチャットや写真管理機能などが入った、オールインワンのプロジェクト管理プロダクトです。 - KANNAレポートは、Excelを取り込むことで簡単に独自のデジタル帳票を作り、現場で作成から共有まで行える革新的なプロダクトです(特許取得済み) ⇨その他、特徴・魅力については下記Entrance bookをご確認ください。 https://poised-ceres-9a8.notion.site/Entrance-book-32d55fe6f8104058b68e292f0df0a48e?source=copy_link ------------------------------------------------------------------------------- 【組織構成】 ■ジャパンビジネス本部 ・エンタープライズ部 └エンタープライズセールスユニット └エンタープライズCSユニット ・SMB部 └SMBセールスユニット └アライアンスユニット └SMB CS・サポートユニット ・マーケティング部 └マーケティングユニット └インサイドセールスユニット └事業企画ユニット ------------------------------------------ 【業務概要】 事業企画チームの立ち上げを行います。 ビジネスサイド全体の業務オペレーション/プロセス改善などを通じて、生産性の最大化に取り組んでいただきます。 ≪具体的な業務内容≫ ■予算の策定、予実管理及びモニタリング体制の構築、事業環境の変化に応じた各組織のKPI設計支援とモニタリング ■プロジェクト単位での関係部門(マーケティング、事業企画、CS、開発など)との連携・推進 ■営業資料の体系化、営業関連コンテンツの作成及びブラッシュアップ ■ビジネスサイドの業務プロセス、オペレーションの構築及び改善 LSFA・MAツールを用いた各種データ活用のための分析や調査 Lシステムの検討及び導入支援 L事業数値等のマネジメント向けの資料作成とレポーティング L受注、売上などの管理体制構築支援 【変更範囲】 当社における各種業務全般
年収600~900万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月前株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数38人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/ビジネス】事業企画
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆事業について 当社が開発・運営する「Oiwaii(オイワイー)」は、従来の結婚式や宴会に関わる業務を変革するプラットフォームです。式場のマーケティング活動や顧客データ管理、煩雑な準備業務、挙式後の継続的な関係構築にいたるまでを一気通貫で実現する、ブライダル業界唯一の基幹SaaSとして、リリースから200個近くの機能を開発し、急成長を遂げています。 私たちの目指す未来は、ブライダル領域だけに留まりません。家族のライフイベントや企業での式典など、人生におけるさまざまなお祝いのシーンで「Oiwaii」が当たり前に使われ、人を想い・人がつながる機会を支える、お祝いプラットフォームを目指しています。 Oiwaiiについて:https://oiwaii.taian-inc.com/ ◆募集背景 当社は、2024年11月にシリーズAの資金調達を完了し、まさにこれから事業を非連続に成長させていく、極めてエキサイティングなフェーズにあります。 この度、当社の事業成長をさらに加速させるべく、取締役COOと共に事業部全体の目標達成を牽引し、将来的には事業の中核、そして経営幹部候補としてTAIANの未来を創っていく、事業企画のメンバーを募集いたします。 ◆ミッション 取締役COO米倉の右腕として、事業戦略を具体的なアクションに落とし込み、圧倒的な実行力で事業部全体の目標達成をドライブすること。将来的には、事業責任者や経営の中核を担う存在へと成長し、企業価値の最大化に貢献すること。 ◆主な業務内容 COO直下で、既存事業の成長戦略に基づき、KGI/KPIの設計からモニタリング、改善実行までを一気通貫で担い、事業部全体を力強く牽引していただきます。 - 事業戦略の実行とKGI/KPIマネジメント - 事業戦略を深く理解し、具体的なKGI/KPIへ落とし込み、事業部全体の目標設定をリード - 予実管理体制の構築・運用、定期的な進捗モニタリング、課題分析、レポーティング - データに基づき、事業目標達成に向けた軌道修正や改善アクションを迅速に立案・実行 - 事業オペレーションの最適化と実行力強化 - 事業部内の各チーム(営業、マーケティング、開発等)と密に連携し、ボトルネックを特定・解消 - 非効率な業務プロセスの発見と、大胆な改善提案および実行 - 課題解決と新規施策の企画・推進 - 市場環境、競合動向、顧客インサイトを常に把握し、事業成長に繋がる新たな施策や戦略を企画・提案 - 関係各部署のメンバーを巻き込み、プロジェクトを強力に推進。効果検証と次のアクションへ繋げるサイクルを確立 ◆本ポジションの魅力 - COO直下で、経営の最前線に立ち、事業戦略の策定から実行までダイレクトに関与できます。 - 将来の経営幹部候補として、大きな裁量と責任のもと、自らの手で事業を成長させる強烈な手応えを感じられます。 - まだ整っていないカオスな環境だからこそ、ゼロから仕組みを創り上げ、組織を動かすという他では得難い経験ができます。 - 事業の成長が自身の成長に直結し、市場価値を飛躍的に高めることができるエキサイティングな環境です。
年収540万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社HERP
人材SaaS「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、採用企業・人材紹介会社・求職者といった採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供するHRTech企業。採用管理システム「HERP Hire」やリファレンスチェックツール「HERP Trust」、人材紹介システム「ジョブミル」などの提供を通じて、企業と人材の最適なマッチングの実現を目指している。
従業員数93人設立年数9年評価額49.6億累計調達額12.6億08. 事業企画_BizOps_Business
◆HERPについて 「採用を変え、日本を強く。」をミッションに掲げ、企業と人材の最適なマッチングを実現するため、採用領域のさまざまなステークホルダーに向けて複数のサービスを開発・提供しているHR Tech企業です。 ミッションについての弊社代表の思いはこちらの記事をご覧ください:https://www.fastgrow.jp/articles/herp-shoda-03 デジタル人材採用を加速する採用管理システム『HERP Hire』や、タレントプール管理システム『HERP Nurture』、オンライン完結型リファレンスチェックツール『HERP Trust』、人材紹介会社向け求人管理システム『ジョブミル』などを提供しています。 主力ビジネスである『HERP Hire』は、IT企業を中心に東証一部上場企業まで2000社以上の導入実績があります(2024年6月現在)。 これまで『HERP Hire』(ATS)の会社として成長を続けてきましたが、近年は既存事業の成長に加え、新規事業の立ち上げや、M&Aによる事業領域拡大など、採用市場の課題を多角的に解決するマルチプロダクト戦略を推進しています。 ◆募集背景 これまで以上にユーザーに付加価値を提供するため、仕組みの効率化、オペレーション構築をご担当いただける方を募集します。 HERPの詳しいミッション・戦略・組織・事業についてはこちらをご覧ください: https://culture.herp.co.jp/ ◆業務内容 データと事業の両側面から、企業の成長を加速させるための基盤構築と運用を担っていただきます。 - 事業戦略の実行支援 - 事業目標の達成に向けたKPIの設定、進捗管理 - データに基づいた課題の特定 - 業務プロセスの改善 - ヘルススコアの設計、改善のためのオペレーション構築・運用 - 顧客の情報管理基盤の見直し、顧客とのコミュニケーション対する業務プロセス改善 - 業務に関連する各種システムの管理、運用改善(CRM:Salesforce,カスタマーサービス:チャネルトーク) - 事業部門横断的なプロジェクト推進 - 営業、マーケティング、カスタマーサクセスなど、複数の部門を巻き込んだプロジェクトをリードし、組織全体の連携を強化 ※解決すべき課題を自ら特定し、主要施策を企画し推進することを期待しています BizOpsの参考記事はこちら:https://note.com/taropnuts/n/n2bb4f8f05cd8 ◆チーム 日系上場企業・メガベンチャー・スタートアップ・外資コンサル・起業経験者・新卒など幅広いバックグラウンドをもつメンバーが所属しています。 メンバーのプロフィールはこちらをご覧ください:https://careers.herp.co.jp/members ◆働く環境としての魅力 - サービスを売る・事業を伸ばすことだけではなく、理想的な採用を実現し社会に価値をもたらすことにピュアに向き合うことができます - 顧客との距離感が近く、開発・ビジネス双方が協働しながらサービス価値を高めることに集中できます - 職種や役割によらず、オープンかつフラットに成果に向かって対等な議論ができます - 成果に対して合理的な意思決定をしながらも、メンバーに対しての思いやりを重要視し長期にわたって柔軟に働くことができます ◆使用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion, Cosense(ドキュメンテーション) - Google Workspace(グループウェア) - Salesforce(SFA・MA) - Dialpad(IP電話) - チャネルトーク(カスタマーサポート) (最終更新日:2025年9月11日)
年収660~960万円正社員一部リモート可最終更新日:1ヶ月以内ファインディ株式会社
人材AISaaSエンジニアのキャリア支援と組織マネジメントに特化した企業。「Findy」などのサービスを通じ、AIとGitHubを活用したマッチングや評価システムを提供。国内外のエンジニア人材データベースを構築し、転職・副業支援や採用支援を行う。エンジニアのエンパワーメントを通じて技術立国の復活を目指している。
従業員数433人設立年数10年評価額174.1億累計調達額34.6億【Findy転職事業部】事業企画担当
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。 独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。 登録ユーザー数は20万人、利用企業は2,700社を突破。 2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。 「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」というミッションを掲げ、現在は4つのプロダクトを展開しています。 ・ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする「Findy」 ・フリーランス・副業エンジニア向けの案件を紹介する「Findy Freelance」 ・組織のパフォーマンスを最大化する「Findy Team+」 ・開発ツールに特化したレビューサイト「Findy Tools」 ◾️求人概要 主力事業であるエンジニアと企業のマッチングプラットフォーム「Findy」におけるプロダクトグロース戦略の立案や具体的な企画・プロジェクトの推進を担当いただく方を募集します。 「Findy」は1つのサービス内に「メディア」機能や「スキル評価」機能、「転職(ダイレクトリクルーティング)」機能など複数の要素を有しており、複数の価値を提供できる点が評価されサービス開始以来、順調に利用者・売上を伸ばしています。 一方で、サービスが拡大するにつれて事業・プロダクト双方の面で解くべき課題の複雑性が増し、プロダクトに関する意思決定の難易度は高まりつつあります。また、近年の生成AI技術の目覚ましい発展などにより、事業・利用者双方を取り巻く環境も大きく変化しており、今まで以上に「前例のないチャレンジ」を行う必要性が高まっています。 本求人では、上記のような環境下でプロダクト・サービスの更なる成長・レバレッジを牽引していただく方を募集します。自らが先頭に立って手を動かし、これまでにない新たなユーザー価値や体験を生み出すプロセスに挑戦したい方を募集します。 <業務内容の詳細> これまでのご経験や得意分野に応じて、柔軟にアサインを行います。 (以下に、現在組織・チームで取り組んでいる事例の一例を記載します) ・プロダクトビジョンやプロダクトロードマップの立案 ・プロジェクトマネジメントの推進(特にAIやLLMを用いた機能開発を直近は実施) ・開発した新機能のデリバリ(CRM, SNS, リファラルなど幅広く実行) ・コンテンツの制作・マネジメント(調査レポートや記事コンテンツ、イベントなど) ・Findy内の他事業部門と連携した部門横断の企画やデータ整備の推進 なお、社内にはPdM、マーケ、デザイナー、エンジニア、データサイエンティストなど専門職のメンバーがおり、彼ら/彼女らと連携しながら企画を推進することが前提となります。 (本求人でご応募いただいた方でも、一定期間キャッチアップのためにPdMなど別ポジションで経験を積んでいただく場合もございます。その場合は、選考やオファーレターの中でその旨を明示させていただきます) <仕事の魅力> 私たちがこの仕事を通じて提供できる価値・機会は、大きく以下の3点だと考えています。 ① 既にPMFしているサービスを「10→100」に更にレバレッジするプロセスを経験できる ② 開発、マーケ、AI、UX設計など幅広いプロセスに関わることでスキルの幅を拡げられる ③ ユーザー体験の向上や数値目標の達成に本気で向き合っている環境で仕事ができる 1点目については、企業のフェーズが様々ある中で、最もチャレンジングな取り組みができる環境だと考えています。一定のリソースや資金を有した状態で、ある程度の裁量権を持って仕事ができる。と同時に、前例を踏襲するだけでは成長が鈍化してしまうため、常に新しい挑戦を求められる。そんな挑戦の「量」と「質」がバランスされた状態が今のFindyだと考えています。 2点目については、これまでのお仕事の中で培われてきた専門性を武器にしていただくことを前提としつつ、別の専門性分野にも染み出していただくことを求められる環境です。例えば、デザイナーがビジネスKPIを追う動きをしたり、データアナリストがPM業務に従事するようなケースが日常茶飯事的に行われています。規模の小さいベンチャーな環境だからこそ、こうした専門性の”越境”が推奨されていますし、より”総合格闘技”な経験を積むことができる環境です。 3点目については、会社のビジョンでもある「挑戦するエンジニアのプラットフォームを作る」という思いに共感して入社する社員が多く、また採用プロセスでも当社の重視する”バリュー”を意識した選考を行っています。数値目標を達成することは大前提として、いかにそれを「良質なユーザー体験」に落とし込んで実現するかを真剣に考えているチームであることには自信を持っています。 上にも記載した通り、サービス自体の複雑性や取り巻く環境が大きく変化している中での仕事には当然難しさもありますが、だからこその面白さもあると思っています。上に記載した①〜③のどれか一つでも魅力に感じられる方は、ぜひ一緒にその難しさに向き合っていきましょう。 ※業務の変更の範囲 会社の定める全ての業務
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:9ヶ月前株式会社ビットキー
IoTデジタルとリアルをつなぐコネクトテクノロジー企業。独自の認証・ID連携基盤とIoTデバイスを活用し、住居、オフィス、体験サービスの領域で安全で快適な体験を提供する。bitkey platformを中核に、パートナーとのエコシステムを形成しながら、人・モノ・サービス・空間をシームレスにつなぐことを目指す。
従業員数259人設立年数8年評価額633.2億累計調達額165.1億20040:大型案件推進を担う攻めのカスタマーサクセス(戦略的アライアンス推進・新規事業企画)
【企業概要】 ビットキーは、暮らす街・働く街をより良くするために、既存のIoTや認証技術を広く組み合わせた独自のサービス提供を行っています。「攻めのカスタマーサクセス」として、単なるサポート業務を超え、受注案件のプロジェクト進行管理、戦略的アライアンス構築を推進し、顧客価値の最大化と事業拡大に貢献します。 【募集背景】 2018年創業以来、累計資金調達額300億円、従業員200名超えを達成し、IPOを視野に入れ急成長中です。特に「workhub」事業では、大林組、パナソニック等業界トップ企業との資本業務提携を通じ、大型案件の引き合いが増加中です。顧客成功を積極的にリードできるハイレイヤー人材の採用が急務となっています。 【業務内容】 ・エンタープライズ顧客向けの複雑かつ大規模なプロジェクト計画・進行管理 ・ゼネコン、設計会社、セキュリティメーカー等、業界を代表するパートナー企業との戦略的アライアンス構築・推進 ・市場・顧客ニーズ起点のプロダクト改善提案・マーケティング戦略策定 ・導入支援・運用支援を通じた顧客満足度向上と追加提案 ・ユースケース創出・顧客事例化 *具体的な事例 ビットキーとパナソニックが入退室サービスで協業 https://bitkey.co.jp/newsroom/20250516/ デジタルトランスフォーメーションサービス「Work x D」を自治体の施設へ初めて納入 https://www.okamura.co.jp/corporate/news/product/2020/workxd.html 【事業部体制】 ・本部長:1名 ・営業:13名 ・カスタマーサクセス30名 ※平均年齢20代後半~30代前半の若手層が活躍しています! ※カスタマーサクセスのメンバーには、IT・SaaSや不動産など、さまざまな分野でプロジェクト推進の経験を積んできた従業員が多数在籍しています。 【このポジションの魅力】 ・羽田空港第2ターミナル、麻布台ヒルズ、大崎センタービル等の実績ある大型案件プロジェクトを推進できます。 ・既存技術を組み合わせたビジネス戦略・新規事業企画に深く関われます。(例:パナソニックとのカードリーダー標準採用、オカムラとのWork x Dブランド立ち上げ) ・戦略的アライアンスを通じ、新たなビジネスモデルを構築できます。 【入社後のミッション・期待値】 セールスが受注した案件に対する導入プロジェクトの推進、および稼働後のカスタマーサクセス活動を担っていただきます。CS組織のミッションは、顧客満足の実現を主としつつも、アップセルや事例化などSales/Marketingへの貢献性を持ち、workhub事業本部の売上・入金の管理責任を持っています。コンセプトは「顧客価値の保証がBitkeyを100万ユーザーへScaleさせる。顧客満足も売上も製品も業務ノウハウも創っていく、最強の大黒柱へ」。 【変更の範囲】会社の定める業務全般
年収700~1,000万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前株式会社ビットエー
コンサルティングマーケティングAIDXデジタルマーケティング、データ分析、AI、人事コンサルティングを手掛ける企業。Webサービスの制作・運用、データ解析基盤構築、AI導入支援を提供。組織改善DXプラットフォーム「ourly」を運営。中~大規模サイト保有企業向けに、効果を重視したPDCAサイクルと安定運用フローを確立し、ユーザー体験を考慮した提案を行う。
従業員数197人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開新着【事業企画室】営業担当(新規事業/未経験歓迎)
【事業内容】 新規事業である、ITフリーランスマッチング事業にて、一緒に事業を立ち上げる仲間を募集します。 私たちビットエーは、テクノロジーとクリエイティブから生まれるアイデアで、企業の事業成長を支援するパートナーです。 設立から15年、大手クライアントのWebサービスやDX推進を支援し、現在は従業員300名を超える規模へと成長。毎年、着実に拡大を続けています。 その成長の中で、新たなチャレンジとして立ち上がったのが、ITフリーランスマッチング事業です。日本企業のIT人材不足に正面から向き合い日本企業の成長を加速させるために、活動をしています。 この事業の拡大を加速させるために、サービス/組織を一緒に創っていく仲間を募集しています。 「裁量を持って事業を創りたい」「圧倒的に成長したい」、そんな方と一緒に働きたいと思っています! 【主な業務(未経験OK)】 新規開拓/既存深耕の両輪で、クライアントの事業成長を推進します。 ・商談創出:ターゲット企業へのアウトバウンド、ナーチャリング ・課題のヒアリング/要件定義:事業課題を把握し、求める人材像を明確化 ・フリーランス人材の紹介:最適なフリーランス人材を選定し、ご提案 ・継続的な伴走支援:定期的に課題をヒアリングしながら、伴走型でのプロジェクトの支援 ・各種プロジェクトの担当:営業戦略/オペレーション構築など営業組織立ち上げのためのプロジェクトも一緒に行います。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり 挑戦文化があるため、ゆくゆくは採用領域/組織人事領域/マーケティング領域/マネジメントなど幅広い役割にチャレンジしていただきたいと思っています。 【この仕事の”おもしろさ”】 ・0→1で“事業/組織”を作る:戦略〜戦術〜実行〜型化まで幅広く経験ができる ・スピード×裁量:意思決定が速く、よい仮説はすぐ試せる ・事業インパクト:自分の成果が、新規事業の売上拡大に直結
年収450~700万円正社員/業務委託・副業・フリーランス一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月以内株式会社丸井グループ
不動産卸売・小売金融投資小売・金融融合型の独自ビジネスモデルを展開する企業。クレジットカードを軸に顧客との長期的関係を構築し、店舗運営や不動産賃貸、ベンチャー投資、シェアリングサービスなど多角的に事業を展開。顧客との共創やデジタル技術活用を重視し、社会課題解決と企業価値向上の両立を目指す。
従業員数4184人設立年数89年評価額未公開累計調達額未公開02-1.事業企画/クレジットカード
■エポスカードの事業企画/事業開発 事業企画部門では、今後の持続的な成長に向けて、エポスカードの利用拡大施策の立案や新サービス・新規事業の企画を行っています。 今回の募集では、カード利活用データの分析を通じて、エポスカード事業の戦略と実効性を高め、事業拡大に向けた企画・提案を担う領域を行っていただきます! <お任せしたい業務例> ・中期経営計画実現のために必要な活動を役員に提言し、実行のためのプロセス設計 ・750万人を有するエポスカード会員の利用データ分析に基づく事業開発・グロース戦略の策定 ・デジタル領域とビジネスを繋げた適切な効果指標の設定、KPIマネジメント ・エポスカード、丸井グループの多様なアセットを生かした価値発揮領域の提示と新サービス、新規事業の企画の立案から実行 など 持続的な成長を目指す中で、これまでのご経験を活かせる方を積極的にお迎えし、事業拡大を見込んでいきたいと考えています!弊社の共創理念に基づきながら、固定概念に捉われない事業開発を一緒に考え行動してくださる方を募集します!
年収800~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員一部リモート可東京都中野区最終更新日:4ヶ月前株式会社日本農業
農業国内外で農業・流通・販売に取り組む企業。生産から販売まで一気通貫で手掛け、海外輸出にも注力。大規模園地運営や選果場運営、アジアへの青果物輸出、産地直送販売を展開。バリューチェーンの垂直統合とグローバル展開で、儲かる農業の実現を目指す。
従業員数213人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着【コーポレート】事業企画(業務改善・BPR推進リーダー)
■会社/事業内容説明 弊社は2016年に創業した農業スタートアップです、「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、日本の農業が抱える国内需要の頭打ちという課題に対し、「輸出」を軸とした構造改革を進めています。 弊社は、単に農産物を輸出するだけでなく、農地を保有して国内外の最新の生産手法を取り入れることで、海外でも競争力のある高品質な農産物づくりに取り組んでいます。さらに、生産から輸出・販売までを自社で一貫して行うことで、中間業者を省き、流通コストを削減。これにより生産者が利益を上げやすい仕組みを構築し、「生産すればするほど儲かる」農業の実現を目指しています。 特にりんごでは、青森県に選果場を立ち上げて流通改革を行い、効率化とコスト削減を実現。2023年度には売上45億円を達成し、収益の柱となっています。 また、農業の低生産性という課題に対し、最新の栽培ノウハウを導入することで世界レベルの生産性と美味しさの両立を目指しています。さらに、自社生産に加え、これまでの川上~川下まで自社で展開してきたノウハウを活かし、企業の農産業への参入を伴走支援し、農業のビジネス化をサポートする事業の立ち上げも行っております。企業の経営ビジョンを踏まえ、農業を通じて企業価値向上を提案し、資本・労働力を呼び込むことで、新たな価値創造を目指しています。 ■採用背景 当社は「日本の農業で世界を驚かす。」というミッションのもと、生産から流通、販売までを一貫して手がけ、創業以来、急速な成長を遂げてきました。 事業の多角化と組織の拡大が進む現在、これまで各事業部で最適化されてきた業務フローを、全社的な視点で見直し、更なる成長を支える強固な経営基盤を構築するフェーズを迎えています。特に、農業開発や流通といった各事業の活動状況を正確に把握し、経理部門へスムーズに連携するための仕組みづくりは、喫緊の経営課題です。 そこで今回、各事業部と横断的に連携しながら、情報の流れを統制し、全社最適を実現するための業務プロセスをゼロから設計・推進いただく「事業企画(業務改善・BPR推進リーダー)」を新たに募集します。経営層と近い距離で、会社の第二創業期を牽引する重要な役割を担っていただける方の挑戦をお待ちしています。 ■業務詳細 ・業務フロー策定・改善、業務再設計 ・業務改善の支援や事務局業務(データ管理・データ分析・事業部伴走) ・問題発生時の再発防止策の検討、実装、効果検証 ・業務効率やサービス品質向上のための提案・開発・構築(技術的な開発はエンジニアとも連携) ・部門横断型業務改善プロジェクトのチーム組成・全体統括・進捗マネジメント・推進 <所属組織> 所属:経営企画本部 組織体制:本部長、メンバー4名 新設のポジションとなり、外部委託業者と連携しながら、プロセス設計の実務を推進いただきます。所属は経営企画を想定しており、レポートラインは管理本部長や経営企画部長となっています。 ■ポジションの魅力 1)経営の根幹を担う、インパクトの大きなミッション 新設ポジションとして、会社の”第二創業期”を支える基盤構築にゼロから携わることができます。自身の仕事が、全社の生産性向上や経営の意思決定スピードに直結するため、会社の成長にダイレクトに貢献している実感を得られます。 2)前例のない課題解決に挑戦できる、大きな裁量権 急成長中のスタートアップだからこそ、確立された手法や前例はありません。各事業の川上から川下まで全てのプロセスに関わりながら、自らの経験やアイデアを活かして最適な業務プロセスを模索・実行できます。大きな裁量のもと、主体的に課題解決をリードしていくやりがいのある環境です。 3)「農業×ビジネス」の変革期を当事者として体感できる 「日本の農業を構造改革する」という社会的意義の大きな事業に、経営の中枢から関わることができます。生産、流通、販売、新規事業開発といった多様な事業が動く現場のダイナミズムを感じながら、巨大な産業に変革を起こしていく、他では得られない貴重な経験ができます。 ■身に付くスキル 1)全社最適を企図した、経営視点での課題解決能力 単一部署の改善ではなく、常に会社全体の利益を最大化する視点が求められるため、経営ボードに近い視座が養われます。複雑に絡み合う事業課題を構造的に捉え、事業戦略と連動した本質的な解決策を立案・実行する高度な問題解決能力が身に付きます。 2)部門横断の複雑なプロジェクトを完遂させる推進力 利害関係の異なる複数の事業部長や現場責任者、エンジニアなど、多様なステークホルダーを巻き込みながら一つのゴールへと導く、高度なプロジェクトマネジメントスキルやファシリテーション能力を磨くことができます。 3)事業とシステムを繋ぐ、業務設計・企画構想力 事業の成長戦略を深く理解した上で、理想の業務フローを定義し、それをSalesforceやERPといったシステムに落とし込む企画構想力が身に付きます。事業サイドと管理サイド、双方の言語を理解し、両者を繋ぐハブとなるキャリアを築くことができます。
年収600~1,200万円正社員一部リモート可青森県/茨城県/栃木県/群馬県/静岡県/香川県最終更新日:1ヶ月以内グロースエクスパートナーズ株式会社
コンサルティングDXエンタープライズDX支援サービスを提供する知的創造企業。組織コンサルティングとデジタルテクノロジーを融合し、幅広い業界の大手・成長企業の革新と成長を支援する。顧客との密接な連携により、新たな事業価値創出と社会環境変化への適応を促進。継続的な技術革新と人材育成に注力している。
従業員数292人設立年数18年評価額未公開累計調達額未公開事業企画(株式会社GxP)
■仕事内容 ・グループ経営層とコミュニケーションしながら、グループの事業内容説明・成長戦略・ロードマップを具体化 ・「DX支援プロダクト・サービス事業」(コンサルタント・エンジニア等の人的リソースに依存しない事業、DX人財育成プログラム・顧客のアジャイル定着教育・DXテクノロジーアセットの提供など)のサービス企画 ・「デジタルサービス共創事業」(顧客とともにデジタルサービスを共創し、顧客の先に位置するユーザーのDXを支援し、レベニューシェア等の売上・利益を得るモデル)の事業企画 ■提供機会 ・当社グループは今後の新たなステージに向けて第二創業期を迎えており、これまでの文化を継承しながらも、新しい事業を描き実現していく中核に携わっていただきます。 ・特定業界に特化せず、ヘルスケア・流通/小売・モビリティ・建設・製造など各業界のリーディングカンパニーのDXを支援しており、幅広い挑戦機会があります。 ・多様なメンバーが在籍しています。顧客企業の海外での事業拡大を支援する取組を加速させており、社員の1割程度が海外出身人財、中期的に海外出身人財比率40%以上を目指しています。 ※業務内容の変更の範囲:会社の定める業務 【当社についての情報】 各社HP -グロースエクスパートナーズ株式会社:https://www.gxp-group.co.jp/ -株式会社GxP:https://www.gxp.co.jp/ -グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社:https://www.graat.co.jp/ -株式会社ミエルカ :https://ai.mielca.co.jp/ 採用サイト https://recruit.gxp-group.co.jp/ オウンドメディア 『G+WEB』 https://www.gxp-group.co.jp/gplus/ テックブログ『Qiita』 https://qiita.com/organizations/gxp
年収600~1,100万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:6ヶ月前株式会社プレックス
人材建設SaaSDXインフラ産業全般に特化したHRテック・DX推進企業。テクノロジーと人材の力を融合し、人材紹介、採用支援、建設DX、M&A仲介、業務支援クラウドサービスを展開。専門性の高いサポートとオンラインプラットフォームを活用し、社会課題の解決と日本の未来に貢献する。プレックスジョブやサクミルなどのサービスを提供。
従業員数632人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開【人材紹介事業】事業企画・マーケティング
プレックスは「日本を動かす仕組みを作る」をミッションに、インフラ産業を支えるエッセンシャルワーカーに特化した人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」を提供しています。人材事業にとどまらず、建設業界に向けた業務支援SaaS「サクミル」、事業承継の課題解決に取り組む「M&A支援機構」など、多岐にわたる事業を展開し、売上60億円を突破。今期90億円以上を見込んでいます。 今回のポジションは、人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」の事業企画・マーケティングを務めていただける方を募集しています。弊社はマーケティングを強みに持っており、現在の「プレックスジョブ」導入企業数は24,000社、登録者数は100万人と、マーケティングを起点にサービスは急速な成長を遂げています。 一方で、企画職は社員数350名に対して10名ほどの少数精鋭組織で運営されており、今後のさらなる事業拡大に向けて企画職の増員が不可欠であるため、お力添えいただける仲間を探しています。 ■配属 採用プラットフォーム本部 企画グループ ■業務内容 人材紹介・求人媒体サービス「プレックスジョブ」において、toC/toBいずれかの集客/リード獲得チャネルの開拓と検証をお任せします。また、事業企画として、集客以降の後工程における展開率向上に向けた、施策の立案と検証も担っていただき、事業部売上の最大化に尽力いただきます。 本ポジションでは、単に集客やリードの獲得を担うだけでなく、その後の展開率向上にも目を向け、事業部売上を最大化することがゴールとなります。多くの変数を扱うゆえに、不確実性が高く難易度の高いポジションにはなりますが、幅広い視点を持ってマーケット規模が大きいビジネスを伸ばす経験を積むことができます。 <具体的な業務例> ・事業企画 ┗集客以降の後工程における展開率向上に向けた施策の立案と検証 ┗上記の実現に向けたオペレーション設計・システム開発(PM)・検証 ┗上記の成果を可視化するGoogleスプレッドシートやGoogleデータポータル、Redashを用いたダッシュボードの企画と運用 ・マーケティング ┗toC(求職者)集客チャネルの開拓と検証 ┗toB(採用企業)リード獲得チャネルの開拓と検証 ・強みや志向性に併せて、その他業務をお願いする可能性もあります。 ┗事業方針・収益計画策定 ┗CRM(顧客管理システム)のUIや情報設計の改善 ┗新規事業(人材紹介領域)の立ち上げ〜検証 ■魅力 ・スピード感のある意思決定を行える組織のため、新規のチャネル検証や新しいサービスの導入への稟議スピードが早く、改善や施策を早く回すことができる ・既存事業で十分な利益が出ており、ROIが見合えば大きな投資も柔軟に実行可能 ・代表や取締役をはじめ、マーケティングに長けたメンバーが揃っており、刺激を受けるとともにノウハウやリソースを借りながら力強く推進ができる ・マーケット規模が大きく、社会への影響も事業としての規模も大きくなる将来性があるビジネスを伸ばす経験を積める
年収600~1,200万円正社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:3ヶ月前株式会社GA technologies
不動産AIDX不動産およびM&A領域でテクノロジーを活用したイノベーションを推進する企業。AIやデータ分析を駆使し、RENOSYやITANDI BBなどのサービスを通じて、不動産取引の効率化と顧客体験の向上を実現。国内外で事業を展開し、業界全体のデジタル化を牽引している。
従業員数904人設立年数13年評価額未公開累計調達額未公開事業戦略【RENOSY事業企画部門】
【募集背景】 創業12年目を迎え、グループ会社とともに不動産DX及びその課題に取り組む中で、「グループ全体の企業価値向上に繋がる事業戦略・事業予算の策定・経営分析・事業の戦略投資を進めていくこと」が我々のミッションです。 さらなる成長加速のため、コアメンバーとなりうる方を新たに1名募集します。 ▼RENOSYについて 「不動産での資産形成を、あたりまえにする。」を事業ビジョンとして掲げるAI不動産投資サービスです。 旧態依然のアナログな不動産取引において、不動産の購入や売却が資産形成の方法としてより身近になるよう、テクノロジーで再構築することで 不動産投資の検討〜購入〜管理・売却までオンラインでの手続きを可能にし、これまでにない不動産投資を提供しております。 業界首位を誇る豊富な実績(※)とノウハウで、お客様一人ひとりに合わせた安心で安全なサポートをご提供し、会員数は51万人を越えております。 (※)東京商工リサーチによる日本国内マンション投資の売上実績(2024年3月調べ) https://www.ga-tech.co.jp/news/1u2thdi9g0vjf62z/ ■業務内容 / お任せすること 以下RENOSY事業に係る戦略業務全般をお任せします。 ※ご入社後はご経験・習熟度を踏まえながらアサインしますのでご安心ください (1) 事業戦略の策定〜実行支援 ・重要PJの管理とリード、プロジェクトチームの指導 ・事業部門と経営戦略本部・財務部門間の架け橋となり、戦略的な意思決定を支援 ・新規事業開発や市場分析に基づく戦略的提案 (2) 顧客体験の向上にむけた戦略策定・改善活動 ・経営陣、事業部門トップとの議論に基づく戦略的な意思決定 ・現場の改善要望・顧客の声にもとづくクイックな改善 ・複数部署を横断した改善プロジェクトの推進をリード (3)業務プロセスの最適化と効率化推進 など ■所属する【RENOSY事業企画部】とは? 弊社基盤の1つであるRENOSY事業の統括・横断的な戦略立案・事業策定など、経営課題を解決する部門です。 現在事業部全体で14名のメンバーが在籍。(※) コンサル、監査法人出身者(会計士)などで構成されており、事業会社でありながらプロフェッショナルイズムある視座高い環境で意見を酌み交わすことが可能です。 (※)2025年9月時点 ■このポジションの魅力 ◎戦略策定〜実行〜その後の改善策検討までの全てのフェーズに携わることで 経営・現場の両目線を持ち各PJをリードするスキルを体得できます。 ◎経営陣や本部長などとの議論や、意思決定シーンに身を置くため 事業の戦略的方向性に影響を与えられる手触り感を多分に味わっていただけます。 ◎裁量を持って業務をお任せするため、他社にはない圧倒的スピード感で PJマネジメントのスキルを磨くことが可能です。 ■使用するツール Office 365 (※) 業務内容・従事すべき業務の変更の範囲 経営状況、配属先の状況等を総合的に勘案し、会社の指定する部署への配置転換及び会社が指定する業務内容へ変更する場合がある(グループ会社等への出向及び転籍を含む)
年収700~1,500万円正社員一部リモート可東京都港区最終更新日:1ヶ月以内