東京都文京区のデータ分析活用の求人情報
アジアクエスト株式会社
コンサルティング建設AISaaS地方創生DXデジタル技術を活用したDX支援企業。建設、自治体、企業IT部門など多様な業界向けに、IoT/AIシステムやWebアプリ開発、クラウド導入支援を行う。日本とアジアに拠点を持ち、コンサルティングから開発・運用まで一貫したサービスを提供。AWS、Azureなどのクラウドサービスを活用し、顧客に寄り添った伴走型支援を実施する。
従業員数464人設立年数14年評価額未公開累計調達額未公開データエンジニア
弊社は現在、データウェアハウス(DWH)を活用した最先端のデータソリューションに注力しており、その戦略の中核を担うデータエンジニアを募集します。DWHを中心としたデータ基盤の設計・構築から、データ活用、さらには高度な分析基盤の構築までを幅広く手掛け、お客様のビジネス課題解決とデジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に推進していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・顧客の課題ヒアリングからのソリューション提案、顧客との要件定義 ・データウェアハウス/データレイクの設計・構築・運用・改善 ・BIツールや分析基盤の導入・運用支援、データ可視化 ・データ活用のためのルール整備とセキュリティ強化 【使用技術(例)】 ・クラウドプラットフォーム: AWS (S3, Kinesis, SQS等), Azure (Blob Storage, Event Hubs等), GCP (Cloud Storage, Pub/Sub等) ・データベース: PostgreSQL, MySQL, DynamoDB ・データウェアハウス: Snowflake, Amazon Redshift, Google BigQuery, Databricks ・データ処理基盤: Python, SQL, Java ・ETL/ELT サービス: TROCCO, Fivetran, Talend, dbt, AWS Glue, Azure Data Factory, Google Cloud Dataflow ・BIツール/データアプリケーション: Tableau, Power BI, AWS QuickSight, Looker, Streamlit ・その他: Git, Docker, Terraform メインとなる顧客業界は小売・流通業界となりますが、お客様の課題解決のため、その他の業界のプロジェクトにも積極的に取り組んでいます。 特定の業界経験や深い知識は入社時点では必須ではありませんが、プロジェクトを通じて様々な業界のドメイン知識を習得し、顧客業務への理解を深めていただくことを期待しています。 データエンジニアとして幅広いフィールドで活躍したいという意欲のある方を歓迎します。 顧客課題の解決やプロジェクトの成功を最優先にITプロフェッショナルとして、自身のスキルセットを柔軟に変容させながら、データ技術の進化と共に、自らも成長し続ける意欲のある方をお待ちしています。 ※担当案件によっては当社正社員として、客先企業へ無期雇用派遣となる可能性があります 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。 ■会社紹介資料: https://speakerdeck.com/asiaquest/we-invite-you ■メンバーの日常はこちら! https://www.wantedly.com/companies/asia-quest/stories
年収420~800万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:4ヶ月前株式会社Legalscape
AI法律AIを活用したリーガルリサーチプラットフォーム「Legalscape」を運営する企業。業界最大級となる4,000冊超の法律書籍・判例・法令・ガイドラインを横断検索できる検索・閲覧システムを提供し、法律業務に特化した支援サービスを展開。法律業界を深く理解し、技術と掛け合わせることで、本質的な変革の実現を追求している。
従業員数56人設立年数9年評価額26億累計調達額6.9億【Pd】データエンジニア
データエンジニアとして、AIプロダクトの進化とデータドリブンな意思決定を実現する、データ基盤の設計・構築から運用までを一貫してリードしていただきます。 【事業概要】 当社はひとことで言えば、法律版のGoogleとなるプロダクト『Legalscape』を提供しているテックカンパニーです。すべての法情報(legal)をデジタル化し、PDFなどから機械可読性の高い形に変換し、日本法を取り扱う人にとってわかりやすく、ひと目で見渡せる「景色(-scape)」にすべく、「Legalscape」は生まれました。すでに大手法律事務所や、誰もが知る大手企業法務部で導入していただいており、更なる成長戦略を描いております。 CEO・CTO・COOともに東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程を修了しており、技術にも造詣が深い環境です。 メンバーも情報系大学院修士修了を中心とし、フルスタックに開発に取り組む優秀なメンバーが揃っております。このメンバーと一緒に、事業の根幹となるサービスの開発・改善や法情報の整理を進めることで、法治国家を支える法律情報インフラを一緒に創っていただける方を募集しています。 主力プロダクトの『Legalscape』は生成AIと弊社独自の自然言語処理技術を組み合わせたAIリサーチ機能「Watson&Holmes」を実装しており、書籍・法令・ガイドラインなどが一目で見渡せるその次世代的な体験や、業界最大級のコンテンツ (4,000冊以上の書籍を含む、計30,000件超) を有している点などが市場で高く評価されております。日本の五大法律事務所全てに加え日本取引所グループ様や三菱商事様など日本を代表する大手企業の法務部を中心に20,000名以上のクライアントが利用中で、毎年約2倍の売上成長を遂げております。また、継続率約99%と導入後の満足度も高いプロダクトです。 【募集背景】 Legalscapeは、AIリサーチ機能「Watson & Holmes」を核に、法律情報の新しいスタンダードを創出しています。プロダクトの進化とユーザー規模の急拡大に伴い、私たちが扱うデータ量は爆発的に増大し、その活用シーンも日々高度化しています。 現在、私たちは「定性的判断>定量的判断」という状態から「定性的判断<定量的判断」への転換期にあります。この急激な成長フェーズにおいて、データドリブンな意思決定を組織全体に浸透させるため、初代データエンジニアとして、データ基盤の設計・構築から運用までを一貫してリードしていただける方を募集します。 【担当いただく職務(ミッション)】 私たちが目指すのは、単なる情報の検索エンジンではありません。複雑な法情報を誰もが的確に理解し、安心して活用できる「法のインフラ」の構築です。 そのために、AIの精度、検索体験、ユーザー分析のすべてを支える、信頼性の高いデータ基盤の構築が不可欠です。正確性・鮮度・可用性を兼ね備えたデータを安定供給することで、プロダクトの根幹を支え、事業の成長を牽引することがこのポジションのミッションです。 特に重要なのは、組織全体のデータリテラシー向上と、定量的判断への転換を推進することです。 Legalscape全体のデータ活用能力を向上させることで、事業成長を加速させることが期待されています。 【当ポジションで得られる経験】 ▶︎初代データエンジニアとしての希少な経験 組織初のデータエンジニアとして、データ基盤の設計・構築・運用を立ち上げる経験ができます。既存の枠組みにとらわれず、最新技術を採用し、組織に最適なデータ戦略を構築できます。学びの機会は豊富ですが、自ら積極的に知識を吸収し、実践していく姿勢が求められます。 ▶︎優秀なデータサイエンティストとの協働経験 MBA&Kaggle Grandmaster保持者、世界のAI事情に感度高く向き合うトリリンガルエンジニアなど、優秀なデータサイエンティストたちと密に連携しながら、AIプロダクトの進化に直結するデータ基盤を構築できます。彼らとの協働を通じて、最先端のデータ活用手法やAI技術トレンドを学ぶ機会も豊富です。 ▶︎プロダクトの成長エンジンとなる、データ基盤構築の専門性 AIの精度向上やUX改善の鍵となる、大規模なユーザー行動データの基盤を設計・構築できます。複雑なユーザー行動を的確に捉えるスキーマ設計から、分析・ML活用に繋げるデータマート構築まで、プロダクトグロースに直結する一連の専門スキルが身につきます。 ▶︎0→1フェーズの裁量権 急成長プロダクトのデータ基盤を、技術選定からアーキテクチャ設計、運用まで一貫してリードできます。 ▶︎リーガルAIの進化に直結する経験 収集・整備した行動データが、AIモデルの評価や改善にどう使われるのかを間近で見ながら、プロダクトの核心的な価値向上に貢献できます。 ▶︎事業をドライブする意思決定へのインパクト 「ユーザーが何に価値を感じているか」をデータで解明し、プロダクトやビジネスの次のアクションに繋がるインサイトを提供する、事業貢献性の高い役割です。 ▶︎経営陣やPdMと一体となった開発体制 経営・PdM・AIエンジニアと密に連携し、「こういうデータが見たい」という要望を実現しながら、高速な仮説検証サイクルを推進する経験が積めます。 【職務内容】 データ基盤アーキテクチャの設計・構築 事業要件・プロダクト要件を構造化し、BigQueryを中心としたDWH/データマートの全体設計を主導 Cloud Storage, Pub/Sub, Dataflow(Apache Beam), Composer(Airflow) 等を組み合わせ、モダンなデータ基盤を構築 Terraform等を用いたIaCによるインフラのコード化と、CI/CDパイプラインの整備・運用 データパイプラインの開発・運用 ビジネス価値を最大化するため、インパクトの大きいデータを定義し、スケーラブルなETL/ELTパイプライン(バッチ/ストリーミング)を設計・実装 ワークフローの自動化、堅牢な監視・リトライ設計を構築し、データの信頼性を保証する運用体制を確立 クエリやストレージ設計、リソースの最適化などを通じた、コストとパフォーマンスの継続的な改善 データ活用の推進 AI機能(検索、推薦)の精度向上や評価に不可欠なログ基盤・イベントスキーマを設計・提供 A/Bテスト等の実験管理基盤を整備し、高速な仮説検証サイクルを支援 Looker Studio等のBIツールを用いたKPIダッシュボードの構築や、各チームのセルフサービス分析を支援
年収700~1,200万円正社員東京都文京区最終更新日:1ヶ月以内株式会社JDSC
エネルギーコンサルティングヘルスケアAIDX日本の産業をAI・データサイエンスでアップグレードする企業。ヘルスケアやエネルギーなど主要5業界に特化し、業界共通課題を解決するAIソリューションを開発・提供する。産学官連携で知の開放を促進し、コンサルティングからエンジニアリングまで一気通貫のDX支援を展開。業界別AIパッケージで日本の産業革新を牽引する。
従業員数146人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開会社説明会(データサイエンティスト職)
!!オンライン会社説明会を実施中!! 応募前に「情報収集のために、まずは話だけ聞いてみたい」という方は、下記フォームからお申し込みください。 エントリーフォーム:https://forms.gle/n3twiuYnW2Lbbw8bA ■データサイエンティスト アルゴリズムの開発・実装を担当し、クライアント・業界に対して課題解決に貢献する社会実装を行っていただきます。 【主な仕事内容】 ▼業務内容は? 他社との協働案件あるいは自社プロダクト開発において、以下業務をお願いします。 ・データ分析実務 ・分析計画策定、想定ビジネスインパクトの検証 ・データ収集/加工 ・データのETL処理、整形 ・EDA(探索的データ分析) ・モデリング ・機械学習 ・統計モデリング ・数理最適化など ・可視化 ・BIツールによる可視化 ・分析結果の社内/社外報告 ・デプロイ ・作成したモデルのプロダクト組み込み時における技術サポート ・クライアントフェイシング ・ヒアリング ・レポーティング ・各種調整
年収620~1,090万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:10ヶ月前株式会社Algoage
マーケティングAISaaSコマース領域のマーケティングとセールス支援に特化した企業。AIチャットボットを活用し、顧客体験向上と新規顧客開拓を推進。SaaS事業を軸に、ChatGPTや生成AI技術も積極的に導入。「DMMチャットブーストCV」を主力サービスとし、テクノロジーで人々の意思決定を支援する未来を目指す。
従業員数58人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開551:データエンジニア|正社員
============= Algoageについて ============= Algoageは、東京大学出身の機械学習研究者によって創設されたスタートアップです。2020年に合同会社DMM.comと資本業務提携を結び、誰かの痛みに、事業で挑み次の“当たり前”をつくる会社です。 チャットマーケティング事業では、“広告”を“好告”に変え、多くの人が求める情報を届けることで、人々の生活を豊かにする未来を創造しようとしています。 ========================= チャットブーストCV事業について ========================= ◻︎ 事業Vision “広告”から好(コウ)告に ◻︎ プロダクト概要 チャットブーストCVは、ユーザー一人ひとりの気持ちに寄り添い、最適な意思決定へと導く、新しい「チャットマーケティング」というマーケティング手法です。 これまでの一方的なマーケ手法から脱却し、ユーザーニーズやインサイト分析に基づくパーソナライズされたシナリオを展開することで、消費者の悩みや懸念を解消し、商品購入やサービス登録の意思決定へ導きます。 ◻︎ 事業の成長性 現在は、「チャットブーストCV事業」、「DMMビジネスAI事業」「AIアシスタント事業」そのほか複数のプロダクトを同時に展開していくコンパウンド戦略を取っております。 その中でもチャットブーストCV事業は立ち上げから半年でARR 1億円 を達成し、昨年の9月には高いMRR目標を達成しました。 今年は、チャットブーストCV事業の顧客拡大だけでなく、プロダクト開発にも注力し、市場No.1を目指して Conversational Commerce領域で深く・広く 事業展開を進めていく予定です。 =============== Product部門について =============== ◻︎ 部門体制 - フロントエンドチーム 3名 - バックエンドチーム 7名 - インフラチーム 1名 - データ基盤チーム 1名 - QAチーム 2名 計14名 ◻︎ 募集背景 データ基盤の拡充と運用強化 当社では、データ基盤を活用し、ビジネスの意思決定を支援する環境を構築しています。現在、Snowflake、dbt、dagster、Amazon QuickSight を活用したデータ基盤の構築・運用を行っています。今後はクライアント向けのAmazon QuickSightを活用したダッシュボードの開発も進める予定です。データパイプラインの最適化と運用強化、およびクライアント向けダッシュボードの開発を加速するため、新たにデータエンジニアを募集します。 ◻︎ 業務内容 業務概要 - 当部では、Algoageは「テクノロジー時代の「当たり前」を生み出す」というミッションを果たすため、SNSチャットを活用してEコマース体験を行う「チャットブーストCV」の企画/開発を行っています。 - 主に、マーケティング効率改善のためのデータ分析やクライアント企業への情報提供のためのデータ基盤の開発・運用をお願いいたします。 具体的な仕事内容 - Snowflakeを中心としたデータ基盤の構築・運用 - dbt・dagsterを活用したデータパイプラインの開発・管理 - 社内向け Amazon QuickSight ダッシュボードの管理 - クライアント向け Amazon QuickSight ダッシュボードの設計・実装 - データの正規化・統合・可視化の最適化 - 非エンジニアとのコミュニケーションを通じたデータ活用支援 使用ツール/開発環境 - データ基盤: Snowflake - データパイプライン: dbt, dagster - データ可視化: Amazon QuickSight, Streamlit - CI/CD: GitHub Actions - その他: GitHub, Slack, Notion, Discord ◻︎ 選考フロー - 書類選考 - カジュアル面談 ※希望の場合のみ - 技術課題 ※経験を元にし、A4サイズ相当1〜2枚程度の論述 - 面接2~3回 ※候補者様のご状況や選考状況により変動します - 会食 ※実施しない場合もございます - 内定 ※ご状況や選考状況により変動する場合もございます。柔軟に調整可能ですので、ご不明点等あればお申し付けください。
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1週間以内東京大学 松尾・岩澤研究室
教育AI人工知能と機械学習の研究開発を行う企業。産学連携を通じて最先端技術の社会実装を目指す。大学生や社会人向けにデータサイエンスやWeb工学の教育プログラムを提供し、TensorFlowやPyTorchを活用したAI開発スキルを育成。ディープテック系スタートアップの支援も行う。
従業員数3246人設立年数22年評価額未公開累計調達額未公開3.2_シニアデータサイエンティスト
【会社概要】 当社は、東京大学工学系研究科の研究室に伴走し、大学を中心としたイノベーションを生み出す「エコシステム」を作り、 大きく発展させることを目的に2020年2月に設立されました。 先端技術の社会実装と、企業の次世代を担う人材やスタートアップ企業の育成を推進し、 AI技術を中心とした価値の連鎖を生み出していきたいと考えています。 AI分野を中心に先端技術の進展が目覚しく、産業構造の大きな転換期を迎える中で、 AI技術が社会にもたらすイノベーション・スパイラルの起点となることを目指しています。 【募集背景】 社会が大きな転換期を迎え、最先端の研究成果を社会へ還元することがこれまで以上に強く期待されている中、 当社は産業界や行政との一層の連携強化を推進する役割を担っています。 現在まさに立ち上げ期にあり、日々先端技術の社会実装の可能性を探っている状況です。 今後、先端技術と社会の橋渡しを行い社会実装を加速化し、構想を早期実現すべく、アクセルを踏むフェーズに入ったと考えています。 そこで今回シニアデータサイエンティストを募集することになりました。 【業務内容】 企業へのヒアリング・課題抽出と提案から、AI技術を利用したソリューションの実装と継続運用していくまで、企業とプロジェクトメンバーの間に立ち、時に手を動かしながらAI開発プロジェクト全体のリードをお任せする予定です。 高いレベルのエンジニアリング力と常に最新の技術をキャッチアップする強い向学心に加え、プロジェクトマネジメントのスキルやクライアントとのビジネスコミュニケーション能力も求められる、チャレンジングなポジションです。 人工知能技術を社会実装することで、産業界に革新をもたらし、且つ最高の環境で、自らの知識・スキルもハックできます。 【業務内容詳細】 ・AI開発・実装プロジェクトのリード ・営業担当者と共に企業に課題をヒアリング、スコープを設定 ・コーディングを含む先端技術の社会実装 ・プロジェクトメンバーのマネジメント・育成 【参考】 ▼社員インタビュー 入社3年目で最速で役員へ。データサイエンティストが経験した松尾研での0→1の新規事業開発と今後の展望。 https://matsuo-institute.com/recruit-news/2022-12-17/ 【働く環境】 ・AI技術の最新情報が常に入ってくる環境 ・書籍購入自由 ・国内外のAI研究機関との連携や人材交流も盛ん ・AI技術の最新論文読み放題 ・日本のAI最前線を走っている松尾先生から直接FBが得られる ・最先端の技術を扱うプロジェクト多数 ・Sandboxの環境充実 ・Kaggleに自主的にチャレンジしているメンバー多数 ・アカデミア領域の基礎研究チームとの技術交流が活発 ・論文の輪読会やライトな勉強会など活発に開催 【配属組織の概要】 共同研究チームに所属いただきます。 当該組織には、下記3つのチームがあり、連携しながらプロジェクトを推進しています。 ①AIコンサル(営業担当) ②データサイエンス ※今回お声がけしているポジション ③MLシステム開発 <役割> ①AIコンサル(営業担当) 日本を代表する大手企業の経営陣からお預かりする抽象的なテーマに対して、AIコンサルタントが技術的な知見・データ分析結果を基にしたクライアントの課題を整理・見直しを行います。主に、バックグラウンドとしては戦略コンサル出身のメンバーが在籍しています。 技術的な知見という側面で、クライアントの課題整理からデータサイエンティストメンバーも商談同席することも多いです。 ②データサイエンス(デリバリー) ※今回お声がけしているポジション 案件成立後、シニアデータサイエンティストがPMとして手法調査/論文リサーチ〜モデル開発〜PoCまで主導します。シニアデータサイエンティストは、PMとして、常時2~3案件を担当しております。 シニアデータサイエンティストのもと、データサイエンティストメンバーと松尾研の講義修了優秀生から抜擢されたインターン生と共に5名前後のチームを組みながらプロジェクトを進めていくことが多いです。 半年〜1年、場合によっては数年単位など、さまざまなスパンでクライアントへの価値を実装していきます(スコープを変え更新することも多い)。 ③MLシステム開発 プロジェクトによっては、プロダクト開発まで実装するケースもあり、AIモデルを活用したシステム開発〜テスト、納品まで主導します。
年収840~1,300万円一部リモート可東京都文京区最終更新日:1ヶ月前ジオテクノロジーズ株式会社
マーケティング交通・運輸地図データとナビゲーションソフトを提供する企業。カーナビソフト開発、MapFanブランドの地図サービス運営など、モビリティ、物流、エンタープライズ、コンシューマー向けサービスなどを対象に幅広く事業展開している。
従業員数560人設立年数32年評価額未公開累計調達額未公開データサイエンティスト
【ミッション】 1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、「地理空間の物語を描き続ける」という企業理念のもと、創業以来築き上げてきた、限りなく新鮮な「地理空間データ」と、国内トップクラスのポイ活アプリ 『トリマ』から得られる、世界に類を見ない「動態データ」を提供しています。 これら2つのデータを融合することで、地理空間における過去から現在、そして近未来に至る人々の営みを可視化する「デジタルミニチュア」の実現を目指しています。 【具体的な業務内容】 ・位置情報(GPS)ログや地図情報をはじめとする当社独自のビッグデータを活用したデータ分析・解析業務 ・実装の他、顧客の要求解析・要件定義・分析/解析・レポーティングに付随する業務全般 ・案件によっては機械学習モデルの構築といったAI開発を担当 ※開発環境 位置情報分析基盤(Geo-PredictionPF)をAWS上に構築。 分析環境としてはAmazon Sagemaker(Notebook)を主に採用。 収集:Kinesis、保管:S3、加工:Glue(Spark)、分析:Athena、Sagemaker 機械学習:Sagemaker、地図情報:RDS(PostgreSQL/PostGIS) 地図描画:kepler.gl ※従事すべき業務の内容の変更の範囲 会社の定める業務 【募集背景】 当社では、位置情報ログを始めとする独自アセットのビッグデータと地図情報をテクノロジーの力で掛け合わせ、様々な社会課題を解決することを命題としております。 現在、このための基盤としてGeo-Predictionプラットフォームを構築し、様々な新価値の創造にチャレンジしています。今後この取り組みをさらに発展・加速させるため、新たなメンバーを募集する事としました。 【配属先】 ・配属部署名は「データアナリティクス」であり、10名で構成されています ・現状、データアナリストとしての専任者は不在のため、案件ベースで担当をアサインしています ・定例会議はウィークリー、朝会はデイリーで実施しています。各案件の進捗確認や相談の場として活用されています 【カルチャー】 ・アジャイル開発により意見交換が活発で自由闊達なカルチャーです ・在宅勤務の比率も非常に高く、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です 【キャリアパス】 本ポジションは、位置情報(GPS)ログや地図情報をはじめとする当社独自のビッグデータを活用したデータ分析が可能となるため、データ分析のスペシャリストを目指す事が可能な環境です。 【魅力ポイント】 ・本プロジェクトはまさに立ち上げ期であるため、個人としてだけでなくチーム・組織としても成長していく過程を経験できます ・フレックス制度やリモートワークなどの制度が整っており、個人の裁量によって自由な働き方を柔軟に選択できます ・開発に必要なPC/macは比較的自由に選択できます ・人流分析の領域は発展途上にあり、今後様々な業界・職種に利用されることが想定され、社会的にも大いに期待されています。このため、社会的インパクトの大きな仕事に携わることができます
年収600~1,100万円正社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:1週間以内