東京都新宿区のカスタマーサクセス・サポートの求人情報
株式会社Opt Fit
AIDXAIカメラを活用した無人監視ソリューションを提供する企業。防犯カメラ映像をAIが解析し、フィットネス・介護・小売業界向けに安全管理や業務効率化を実現。少子高齢化社会における労働人口減少に対応し、人的リソースの最適化を目指す。
従業員数34人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開新着AIカメラ SaaSのカスタマーサクセス リーダー候補
「GYM DX」「Kaigo DX」をご契約中の顧客に向けて、チーム内の数値管理、計画管理、アップセル、クロスセル提案等のカスタマーサクセス部の立ち上げ業務をお任せします。 【主な業務内容】 - チーム内の指標整理、業務の型化などの改善業務 - チーム数字達成に向けた案件管理、行動計画のサポート - 追加提案(アップセル、クロスセル提案) ▼オンボーディング〜カスタマーサクセスまでの顧客伴走 - 顧客の成功定義・目標設定 - 顧客の業務・文化・習慣の把握 - サービス導入時の課題整理 - 顧客が自走可能となるような仕組み作り ▼離脱防止施策の企画実行 - サービス利用状況のデータ収集・解析 - 顧客ロイヤリティ向上のための施策立案・実行 - カスタマーマーケティングやプロダクト改善など、チーム横断でのプロジェクト推進 - CRM・MAツールを使ったtoBマーケティング 【やりがい】 - 事業・組織ともに急成長フェーズとなり、リーダー・マネジメント層の配置が増えていくためキャリアアップを目指していける環境です - 顧客層は中堅〜大手まで幅広い中で、AI監視という他にないソリューションを提案していくためセールスのプロフェッショナルとして短期間で経験値を積んでいくことができます - まだ世の中にない新しい価値を提供するサービスの開発と成長に携われます - IPOを目指す会社の立ち上げフェーズと準備期間を経験できます 【選考フロー】 書類選考→1次面接→最終面接→内定
年収500~650万円正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内株式会社THIRD
不動産SaaSコンサルティング不動産管理会社向けのAI-SaaS管理ロイド、修繕工事向けのAI-SaaS管理ロイドを提供し、コンサルティングやソフトウェアで業界に変革をもたらすことを目指している企業。現場のノウハウを活かして、建築および不動産業界の効率化と最適化を支援している。
従業員数168人設立年数11年評価額86億累計調達額30.7億新着正社員‗管理ロイドカスタマーサクセス|株式会社THIRD|建設・不動産領域に特化したバーティカルAI企業
建設・ビル管理領域に特化したバーティカルAI企業THIRD。日本最大級の建物データ―劣化診断2.3億件・修繕見積500億円/年(2024年6月時点)―を学習させ、見積査定・修繕計画・予知保全を80%以上の精度でAI自動化。単なるSaaSサポートではなく、“現場”に根ざした93兆円市場のユーザー体験と業務変革を推進。生成AIを凌駕する高精度AIを社会実装し、建設業界の未来を創るカスタマーサクセスを募集します。 ミッション 建設・不動産領域は依然として紙・FAX・属人化からの脱却が進まず、社会インフラの非効率が顕在化しています。THIRDの「管理ロイドカスタマーサクセス」は、現場運用や社内フローまで深く入り込み、80%以上の精度で稼働する特化型AIによる業務変革を現場に定着させる最後の「推進者」。導入後の運用定着、業務改善、ユーザー価値向上――これらのサイクルが実現できなければ、建設DXの本質的な社会実装は完成しません。 プロダクト/事業の今 THIRDは「SaaS企業」ではなく、建設領域に特化したバーティカルAI企業です。年間2.3億件超の建物診断データや大手ゼネコン・デベロッパーの現場知見をAIエンジニア&現場監督経験者が融合。生成AIでは到達できない80%超の実運用精度を有するプロダクトを提供し、日本最大級の施設管理・建設業界DXを席捲。ユーザー業務に「定着させ、価値を増幅する」カスタマーサクセスの価値創造フェーズです。 チーム/カルチャー ・バックグラウンド:コンサルティング・建築・AIエンジニア・PEファーム等 ・行動指針:「当事者意識」「挑戦」「高速学習・変革」「顧客第一」 ・組織知見の集約&現場重視。失敗を恐れず社会変革ドリブンな環境 業務内容 ・管理ロイド導入企業への運用設計・初期設定・リリースサポート ・セットアップ支援後の現場・管理者向け説明会、トレーニング実施 ・クライアントの業務フロー/課題分析、AI活用促進の提案・改善タスク推進 ・利用状況モニタリング、KPI管理、定着率・満足度向上施策の企画・実行 ・顧客からのプロダクトフィードバック収集と開発部門へエスカレーション ・不動産管理/建設領域ならではのユーザー課題を踏まえた活用サポート ・新機能ローンチ時の顧客対応(機能説明・利用拡大・プロセス再設計支援 等) ・サクセス事例のナレッジ化・社内外共有
年収600~1,000万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:3日以内Tebiki株式会社
教育物流製造DXデスクレスワーカーの現場を支援するシステム開発企業。物流、製造、清掃、販売業界を対象に、動画技術を活用した現場教育のDXに挑戦している。「tebiki現場教育」と「tebiki現場分析」を主軸に、属人化したノウハウの技能伝承や現場管理の効率化を実現し、人手不足解消と競争力向上を目指す。
従業員数158人設立年数8年評価額59.1億累計調達額14億CSマーケティング(カスタマーサクセスご経験者向け)
■ Tebikiについて 「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、製造業や物流業、サービス業などの『現場』が我々のお客様です。 生産人口の減少、そして下がり続ける生産性という日本の根本課題に正面から取り組み、現場統合プラットフォームというコンセプトのもとに、動画技術を駆使した『tebiki 現場教育』と、製造記録の自動分析を担う『tebiki 現場分析』という2つの事業(SaaS)を展開してきました。 現場が自らの競争力の源泉に立ち返り、創意工夫で世界を変えていく背中を後押ししたい。現場管理を取り巻くシステムを再構築し、デスクレスワーカー産業全体を変革するという使命をもって、私達は日々挑戦し続けています。 ■ 業務内容 CSマーケティングのミッションは、Tebikiの既存顧客に対するマーケティングプランの企画と実行を行い、1企業あたりの利用を促進し、MRRを高めることです。 主に既存顧客向けのマーケティングプランの作成と実行を、架電実務を担う担当者などの関係者と共にご担当いただきます。チームとして新しい取り組みを推進し、仕組み化していくことを期待します。 ・ターゲット顧客の選定と優先度付け ・顧客 / CS担当者へのヒアリングを通じて組織図の作成、キーマンの発見 ・別拠点展開の模索やキーマンへの提案を始めとしたMRR向上シナリオの設計 ・ウェビナーやDM、メールマーケティングによるリード獲得とナーチャリング ・既存顧客行動データの定量、定性分析 ■今回募集する CSマーケターの重要性 リードや商談獲得などの新規獲得から、エンタープライズ企業など大手顧客のTebiki利用促進(MRRの増加)に課題が移ってきており、事業におけるボトルネックが前工程から後工程に移ってきています。 一方で、プロダクト/サービス次第ではありますが、The Model型のマーケ/セールス体制では、フィールドセールスが契約クロージングをKPIとして契約数/契約率にフォーカスし、カスタマーサクセスはサービス利用の導入支援(オンボーディング)およびChurn Rate(解約率)の低下にフォーカスしてしまうことがあります。 Tebikiは、工場や事業所など拠点単位で導入されることが多々あり、本社部門を巻き込んで全社に展開するには、FS/CS/マーケが連携し、”攻めのカスタマーサクセス”を展開し、Tebikiサービスの全社展開を仕掛けていかなければ、製造業をはじめとしたデスクレス業界の働き方、生産性を飛躍的に上げる真のカスタマーサクセスは達成できません。また、Tebikiの事業を大きく成長させることもできません。 往来のThe Model型のマーケ/CSセールス体制を、顧客のカスタマーサクセスによりフォーカスする組織/事業体に進化させる重要な役割をCSマーケターという役割/ポジションは担っています。 ■ 働く雰囲気 ・給与情報以外のすべての情報が全社員に開示され、B/SやP/Lはもちろん、銀行残高も公開されています。 ・能動的で自律性の高い方にはどんどん裁量と権限委譲を行っています。 ・オープンかつカジュアルな雰囲気で、部門ごとの壁も少なく交流しています。 ・出退勤/オフィス/有給取得など、自律的に大きな裁量の中で働くことができます。 ・平均年齢は32.1歳、職種比率はビジネス70%・テック30%という割合です。
年収500~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社助太刀
建設建設業界の人手不足解決を目指すマッチングプラットフォーム企業。独自アプリを通じて20万以上の事業者をつなぎ、業界特化型の求人サイトも運営する。セミナーや情報発信を通じて建設現場の魅力向上と業界の課題解決に取り組んでいる。
従業員数111人設立年数9年評価額99.3億累計調達額44億1.5_CS-Ops
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションの達成に向け、当社では建設業界に特化したマッチングサービス(職人・協力会社のマッチング支援、正社員採用支援)をコア事業として活動を行なっています。 重層下請構造や囲い込みの習慣、IT化の遅れといった問題を抱える建設業界において、アプリを活用して必要な時に必要な人を見つけられるサービスを実現することで、能力と意欲のある人が正しく評価され報われる世界の実現を目指しています。 今回は社内の事業部組織をより強化すべく、社内カスタマーサクセスチーム(以下、CS)のデータ設計やKPI管理・分析、提案の型化(CJM)や施策実行(提案資料やFAQなど)までお任せできる方を募集します。 【業務内容】 ・CSのKGI、KPI策定 ・CSで使用するツールやオペレーションの自動化・効率化の提案およびその開発 ・CSのオペレーション効率化のための新規ツールの選定・導入・整備(効率化の例:ユーザー対応、社内エスカレーションのプロセス・フロー改善等) ・CSの対応履歴の解析を中心とした、ユーザーの利用状況・動向および、サポート状況の調査・分析 ・分析の結果にもとづく改善施策の企画・提案 【CS組織について】 現在CS組織は部署を統括する部長の下に、4つのフロント組織とCS-ops組織があります。 【CS-Opsについて】 ・サクセスOps組織はサクセス組織の戦略設計、KGI・KPI設計、オペレーション設計と推進、CS業務の型化などフロント組織がより効果的・効率的に役割を果たせるような仕組みづくりを担っています。 ・ミッション・ビジョン実現のための事業計画目標達成に向け、データドリブンにPDCAを回す役割となります。 ・CS-Opsには現在4名在籍しています。入社後は、志向・スキルなどの適正に合わせた領域をお任せする予定です。 ■現在のメンバーのバックグラウンド チームリーダー):22年1月入社。カスタマーサクセスとして成果を上げリーダーを経験した後、現在CS-Opsに所属。データ分析や実績にもとづく改善施策の企画・提案を行う。 メンバー1):21年6月入社。CSにてリーダーを経験した後、現在CS-Opsに所属。業務効率化のためのオペレーション設計や各ツールを使いこなした丁寧なフォローが強み。 メンバー2):22年6月入社。カスタマーサクセスを経験した後、現在サクセスOpsに所属。フロント部署に寄り添った資料作成を行い、資料の型化を進める。 メンバー3):22年8月入社。建設業にて施工管理を経験した後、助太刀にインサイドセールスとして参画。現在はセールス時の知見を活かしたサクセスOpsとして価値を発揮。 【利用するツール・デバイス】 ・Salesforce(SalesCloud) ・Pardot(Account Engagement) ・MiiTel ・Karte ・スプレッドシート(Excel) ・MySQL、BigQuery 【やりがい】 ・カスタマーサクセスのOps業務を通じて、横断的にデータ分析、オペレーション構築ができる ・自身の提案が組織の意思決定に関わる ・経営視点での意思決定能力が身につく
要相談正社員東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社TAIAN
DXSaaS恋愛・婚活・ウェディング旅行・観光・宿泊AIライフスタイル祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップ。ブライダル・バンケット業界向けのバーティカルSaaS「Oiwaii」やWeb招待状・席次表サービス「Concept Marry」を展開し、プレリシーズA以降MRR3.7倍成長を遂げている。2024年11月に約6億円の資金調達、2025年8月にはAIイベントプランナー「Canjii」をリリース。ブライダル業界のV字回復と、テクロノジーを活用したお祝い経済圏の構築を目指す。
従業員数38人設立年数6年評価額22.1億累計調達額8.1億【中途/ビジネス】カスタマーサクセス(新規事業)
◆TAIANについて TAIANは、「アツさとあたたかさで溢れる社会を実現する」をビジョンに掲げ、「祝い事で社会的つながりを活性化させる」ことをスローガンに、お祝い×テクノロジーという新領域のSaaS事業を展開する、シリーズAのスタートアップです。ブライダル業界は縮小市場と言われており、他社が参入しづらいからこそ、TAIANが業界全体を変え、ブライダル業界のV字回復を目指して様々なチャレンジをしています。 2024年11月に、シリーズAラウンドにて約6億円の資金調達を完了。現在は、ブライダル業界向けのバーティカルSaaS事業「Oiwaii(オイワイー)」やWeb招待状・席次表の「Concept Marry」を展開。「Oiwaii」については、すでに機能は200個近くあり(通常の5-10倍程度)、開発力の高さやスピード感をVCをはじめとした周囲の方々から評価を受けています。 今後は、数兆円規模のお祝い市場をターゲットに、式場の平日の空きスペースを利用した法人宴会事業や、Oiwaiiで蓄積したカップルやゲストの顧客データを活用した、人生のお祝いイベント事業にも領域を広げ、toCプラットフォームの構築やマルチプロダクト戦略に基づく開発など、新規事業立ち上げを進め、お祝いにまつわる多様な業界へと事業を広げていきます。 TAIANはこれからも、祝い事とつながりに着目する新領域スタートアップとして、テクロノジーを活用したお祝い経済圏を構築することで、"お祝い"の持つ意義や文化の継承と、人や社会における"お祝い"のあり方をアップデートしていきます。 <参考記事> NewsPicks掲載記事:https://newspicks.com/news/11110465/body/ 資金調達特設サイト:https://taian-inc.com/series-a/ ◆AIイベントプランナー「Canjii」について 2025年8月、新たにリリースした「Canjii(カンジー)」は、AIイベントプランナーが社内イベントの会場探し・企画・準備の効率化をサポートする幹事向けサービスです。 多くのイベント幹事様を悩ませる、予算や参加人数に合致する会場探し・イベントコンテンツの発案・進行管理表の作成を「Canjii」がサポート。通常業務と並行するには手一杯な幹事様も「Canjii」と一緒に準備をすれば、チームの勢いを加速させるすてきなイベントが開催できます。 <参考記事> 公式サイト:https://canjii.jp/lp プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000063181.html ◆主な業務内容 法人企業のイベント幹事様向けに、AIイベントプランナー「Canjii」の導入から宴会実施までを一貫してサポートし、最高のイベント体験を創出するカスタマーサクセス業務をお任せします。新規事業のため、カスタマーサクセスの枠にとらわれず、新規事業立ち上げにおける幅広い役回りを期待しています。 <業務内容の例> - 会場探しからコンテンツ企画など、イベント実施に関わる顧客フォロー全般 - イベント実施に必要な各種調整業務(見積り・会場連携・発注など) - イレギュラー対応と問い合わせ対応を通じた顧客体験の向上 - プロダクト改善のための顧客フィードバック収集と提案 - 業務フローの整備・仕組み化 - マニュアルやドキュメント作成を通じたサポート体制の構築 - プロアクティブなサポート体制の企画・実行 - 事業成長を加速させるための多岐にわたる事業開発業務 ◆本ポジションの魅力 - 新規事業の立ち上げメンバーとして、事業の成長を肌で感じながら働くことができます。 - 広告代理店、事業会社におけるマーケティング部門や新規事業立ち上げ経験を持つ事業責任者のもとで、マーケティングや事業開発におけるスキルアップが期待できます。 - エンジニアやデザイナー等の他職種との関わりながら、プロアクティブに事業立ち上げに携わることができます。 - AIを活用した新領域事業のリーディングカンパニーとして、新たな市場創造に関われます。 - 「お祝い」というポジティブな領域で、人々の「つながり」を創出するサポートができます。
年収540万円~正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前アセンド株式会社
コンサルティング物流SaaSDX物流業界のDXを推進する企業。運送管理システム「ロジックス」を軸に、SaaS事業とDXコンサルティングを展開。業界団体との連携や積極的な情報発信を通じ、認知度向上を図る。資金調達により事業拡大を進め、物流課題の解決に取り組んでいる。
従業員数35人設立年数6年評価額15.3億累計調達額5.2億CS(onboarding)Member
◾️当社について 当社は、「物流の真価を開き、あらゆる産業を支える」をミッションに掲げ、トラック運送業向けのクラウド型ERP(Vertical SaaS)及び、関連するコンサルティングサービスを提供しています。また、業界全体のDX推進や変革を行うために、行政や業界団体との連携、ルールメイキングへの関わりなどを実施しています。 経済・産業を支える「物流」、特に私たちの向き合う「企業間物流」の市場規模は29.5兆円と巨大であり、この巨大市場の変革をリードする覚悟を胸に、日々粘り強く挑戦を続けています。 2025年現在、創業6期目であり、SeriesB進出に向かってさらなる事業拡大・新規事業展開を積極的に推進するフェーズへと突入しています。 ■業務内容 カスタマーサクセスとして『ロジックス』を通じ、単に導入支援及び活用深化を追うことではなく、顧客の業務や経営に行動変容を起こすことをミッションとして伴走します。 また、顧客対応の前線として機能要望や自身の業務知見を社内に還元し、プロダクト開発やPOCに積極的に参画できる社内カルチャーです。 そしてチームに内包されるロールはオンボーディング・アカウントマネジメント(既存顧客対応)、テクニカルサポートと幅広く、 これまでの創業初期メンバーが中心の”チーム”から新たな参加者と一丸となって”組織”への再構築に関わることができるフェーズです。 デジタル化が最も遅れていると言われる業界の一つである物流業界において、DXを遂行し、確かな業界変革を実現していく。 その変革を圧倒的な顧客理解とシステムの構築力を武器に”強いカスタマーサクセス”として『ロジックス』事業の中心となっていくポジションです。 【具体的な業務内容】 〈オンボーディング〉 顧客が『ロジックス』を十分に活用できるよう現業務のヒアリングからAsis-Tobeの設計及び環境構築、導入支援を実施すること 時には『ロジックス』での活用業務領域の拡張や、グループを含めた複数事業者への展開支援などより深度のある「サクセス」への提案とリードを実施すること 〈アカウントマネジメント〉 既存顧客の活用深化及び基幹システムとしての運用安定化を図り、アップセルやクロスセルの機会の創出、更新の合意を得ること また、その地域を含めた特性を理解し、事例化や勉強会など戦略を立て、新たな商圏を拡大すること 〈テクニカルサポート〉 VoCの集積地として日々の問い合わせ対応やNPSの実施、開発チームへのフィードバック、顧客へのリリースノートの送付などのプロダクトデリバリー全般 また、カスタマーサクセス全体のOJTを含めた教育体制の構築、顧客へのプロダクト提供品質の平準化と向上及び保守性を含めた施策を実施すること ■ポジションの魅力 物流業界はデジタル化が最も遅れているとされる業界のひとつであり、2030年ごろにはコスト増や人手不足といった観点から、現在の物流能力がキープできないと言われています。この領域におけるDXの推進は、日本が迎えている大きな社会課題の解決に携わることになり、特に利用者と二人三脚でDX化に取り組む本ポジションは、当社のなかでも事業戦略に大きく関わるとても重要な位置づけにあります。 また、ロジックス事業はPMF(プロダクトマーケティングフィット)が完了しており、ここからは成長のスピードをいかに早めるかが重要なフェーズです。本ポジションに参画いただける方には、まずは物流業界のカスタマーサクセス職として尽力いただきながら、将来的には希望によって、他ポジションへも染み出していただけるような状況です。成長軌道に乗りながらも、まだまだ未成熟なスタートアップという側面もあるフィールドで、物流業界のDX推進を支えるカスタマーサクセスとして存在感を発揮していただくことを期待します。 カスタマーサクセスチームは、物流業界歴の長いマネージャー(30代)と数名で運営しています。業界知識や業務ナレッジについてはフォローさせていただきますので、別業界の方も、カスタマーサクセス未経験の方も歓迎いたします(もちろん、物流業界やカスタマーサクセス経験者の方のご応募もお待ちしております)
年収450~850万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前matsuri technologies株式会社
不動産旅行・観光・宿泊ソフトウェアを軸に宿泊施設運営と不動産テックを融合する企業。無人管理ソフトウェアと集客プラットフォームを自社開発し、高生産性のオペレーションを実現。「StayX」システムにより、多用途に対応する都市型・地方型宿泊施設ブランドを展開している。
従業員数183人設立年数10年評価額116.8億累計調達額43.2億コールセンターSV [オペレーション部|正社員]
■ミッション 当社の成長の根幹として、以下の3つを高品質に実現し、ファンを創出することを目指します。 お客様にとってノイズのない顧客体験・接点の提供 お客様の期待を超える顧客体験・接点の提供 顧客接点業務のシステム化・省人化およびオペレーション管理体制の緻密化 ここでの「ファン」とは、他の人に当社の宿泊体験を勧めてくださる状態を指します。「お客様」には、宿泊ゲストや不動産を提供いただく企業が含まれます。また、「期待」とは、「迅速さ」「正確さ」「温かさ」に加え、プラスアルファの価値を提供することを意味します。 ■業務内容 ー顧客体験の最適化 顧客からのフィードバックを収集・分析し、ノイズのないシームレスな体験を設計します。 ー期待を超えるサービスの提供 顧客のニーズを深く理解し、迅速かつ正確で温かみのあるサービスを提供し、期待を上回る体験を創出します。 ー業務プロセスのシステム化・省人化 顧客接点業務の効率化を図り、オペレーション管理体制を精緻化することで、高品質なサービスを持続的に提供します。 ■所属部署について CS(カスタマーサポート)部:宿泊 / 居住されるゲストの方に満足いただけるよう、施設運営の業務フローを設計、新サービスを企画するチームです。 ■人員構成 部長1名、リーダー1名、メンバー2名、アルバイト6名
年収450~600万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前ユームテクノロジージャパン株式会社
AI教育プラットフォームAIを活用した学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を提供するEdTech企業。AIと学習理論を融合させ、営業・マネージャー・新入社員研修など多様な企業研修の現場で、進捗可視化・学習パーソナライズ・アウトプット重視の設計を実現している。音声認識や自動採点などのAI機能を備え、コンテンツの準備から学習定着までを一貫支援。インターネットテクノロジーを通じて、教育の効率化と組織の持続的成長を促進することを目指している。
従業員数未公開設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開新着カスタマーサクセス(ディレクター候補)
■仕事内容 学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を導入いただいた顧客企業に対し、活用支援からアップセル・クロスセル提案までを担い、顧客の成功と事業成果を最大化するポジションです。 顧客課題の深い理解とソリューション提案を通じて、エンタープライズ企業の変革をリードしていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・UMU導入前のオンボーディング(サービス勉強会の開催など) ・導入後の顧客への活用支援、コンテンツ作成・編集、問い合わせ対応 ・契約更新やアカウント追加などの拡張提案 ・顧客課題に合わせたオプション機能や活用方法の提案(アップセル・クロスセル・学習設計コンサルティング) ・他部署展開を含めた利用促進活動 ・マーケティング・サポート・プロダクト開発チームと連携し、顧客接点を増やし価値を最大化する取り組み ■ポジションの魅力 ・エンタープライズ領域で大きな裁量とスピード感を持って挑戦できる UMUは年次に関係なく、大手企業への提案機会があります。大規模アカウントへの深耕や課題解決に、早期からチャレンジしキャリアを加速できます。 ・顧客の変革を最前線で支援し、ビジネスインパクトを実感できる 提供価値がデータや数字で可視化されるため、顧客の成功を近くで見ながら、強い手応えを感じられる環境です。 ■取引実績 製薬・金融・製造・小売・教育サービスなど、主に従業員1,000名以上のエンタープライズ企業を中心に導入が拡大中。 業界問わず、社員の学びやAIリテラシーは喫緊の経営課題であり、提案機会は今後さらに増えていきます。 ■プロダクトの強み UMUは単なる学習ツールに留まらず、AIやチャットボットを活用し、パーソナライズされたコーチングや学習コンテンツを提供。 個人の学びを最大化し、最終的には企業の生産性や売上に直結する仕組みです。 国内最大級のSaaSレビューサイト「ITreview」では約5,000製品中1位を獲得。 現在グローバル2億人超、日本国内で28,000社以上が利用するまでに成長しています。 ■特色 フラットな組織で役職に縛られず、挑戦する人がリーダーになれる文化があります。 自ら手を挙げてチャレンジし、影響範囲を広げていける環境です。
年収800~1,200万円正社員東京都新宿区/大阪府最終更新日:3日以内株式会社アシロ
メディア人材金融リーガルテックとHRテックを軸に展開する革新的ベンチャー企業。法律の民主化を目指し、ユーザーと弁護士をつなぐメディアサイトや人材紹介サービスを運営。また、弁護士費用保険の提供により、法律サービスへのアクセス向上を図る。
従業員数134人設立年数16年評価額未公開累計調達額未公開26新卒|総合職/リーガルメディア事業部:カスタマーサクセス
▍仕事内容 当社のカスタマーサクセスチームは、運営する複数のメディアへご掲載中のお客様へ対して、お客様の事業が最速で成長出来るよう提案を行い、お客様に寄り添う独立部署です。 ▍ミッション 「法律の民主化を図り、法律トラブルで悩むユーザーをゼロにする」をミッションとして掲げ、法律問題で悩みを抱える方が、ニーズに適した専門家と出会うための「リーガルメディア(ベンナビ)」を運営しています。 ユーザーに寄り添ったサービスを運営することはもちろん、顧客である法律事務所の満足度をより一層高め、事務所経営に改革を起こすことができるようなサービスを展開したいと考えています。 【自社メディア/ベンナビとは】 当社が運営する「ベンナビシリーズ」は、地域や相談内容を指定して弁護士・法律相談所を検索できるサービスです。 離婚・交通事故・相続・労働問題・刑事事件・債権回収・債務整理・ITの8つの分野で構成される、専門分野ごとで独立したサービスを提供し、ユーザーが抱える法律トラブルに合った弁護士・法律事務所を見つけることができます。 ------------------------------------------------------------ ▍業務内容 ご利用いただく中で顧客(法律事務所)が感じた問題点や課題、良かった点等も含め顧客へのヒアリングを行い、改善に向けた提案を行います。 事務所規模や運営方針、対応体制にも違いがあるため、顧客の特性を理解した柔軟な対応が求められます。 ▽日々の業務内容 ご本人の適性をふまえ、①②いずれかの業務をご担当いただきます! ①新規掲載開始の顧客へのオンボーディング(導入サポート)業務 初めてベンナビを利用してくださる顧客の掲載開始から6ヵ月の期間を担当します。 ◇掲載開始までは ・ツールの使用方法レクチャーも含めた導入支援 ・掲載内容のインタビューの実施し、新規ページの作成 ・顧客への掲載内容のご提案 など ◇掲載開始後には ・掲載~6か月目までの定期的な効果測定、反響確認 ・顧客との打ち合わせ、問題点の洗い出し ・契約継続に向けた、新規提案や改善案の提案、ページ修正 など ---------- ②6か月目以降の顧客への満足度向上・更なる発展に向けたサポート業務 法律事務所の広告担当のような位置づけで伴走しながら、顧客の発展に伴う広告追加、継続利用を促していきます。 ・定期的な効果測定、反響分析、問題点の洗い出し ・顧客との打ち合わせ、状況のヒアリング(1日2~3件) ・契約継続に向けた、新規提案や改善案の提案、ページ修正 ・アップセル/クロスセルなどの追加販売に向けた商談設定 ・満足度向上のための新規施策の検討 など ---------------------------- 1日の仕事の流れ 10:00~ メールチェック、数値分析 10:30~ 打ち合わせ準備 11:00~ 弁護士とのお打ち合わせ 12:00~ 後続対応(ライターへのページ修正依頼、デザイナーへのサムネイル変更依頼など) 13:00~ 昼休憩 14:00~ マーケティンググループとの連携、共有 15:00~ ページ修正案のチェック 15:30~ 打ち合わせ準備 16:00~ 弁護士とのお打ち合わせ 17:00~ 後続対応(ライターへのページ修正依頼、デザイナーへのサムネイル変更依頼など) 18:00~ ページ修正案のチェック 18:30~ メールチェック、翌日以降のタスク整理、業務終了 ---------------------------- ▍入社後~1か月間はまず、基本的な知識を研修・ロープレを実施いたします。 ・研修カリキュラムを基に座学での知識研修 ・OJTを中心に、業務の流れや社内システムの使い方等を覚えながら、上司や先輩の打ち合わせへの同席を通して流れを理解していただきます。 おおよそ3か月程度での一人立ちが目標となります。 ※未経験から活躍している社員も多数いますので教育体制には自信があります。先輩社員のノウハウを吸収し、一緒に成長していきましょう。 ▍インタビュー記事 統括責任者:https://asiro.co.jp/career/people/asiro4213/ 24新卒:https://asiro.co.jp/career/people/asiro4215/ 24新卒:https://asiro.co.jp/career/people/asiro4184/ 23新卒:https://asiro.co.jp/career/people/asiro4001/ 23新卒:https://asiro.co.jp/career/people/asiro4112/ 21新卒:https://asiro.co.jp/career/people/asiro3904/ ------------------------------------------------------------ ▍やりがい 上場企業の中核事業を創り上げていく醍醐味を味わえます。「誰が言った」ではなく「何を言った」かを大切にしているため、積極的な発言・提案が重視される社風があります。 ◇弁護士/法律事務所(主に個人事業主)が顧客となり、長期的なサポートに携われます。 顧客と長期的な関係性を構築する必要があり、顧客の本質的な課題解決につながる提案をすることができる、事業の売上にも直結する重要度の高い業務となります。 営業・マーケティング両面の要素を含んだ業務に携われますので、幅広いスキルを身につけることができます! ▍社内の雰囲気 20~30代前半の社員が半数以上を占めるため、フラットで風通しの良い会社です。また、代表との距離も近く気軽に相談できます! ==================== ▍これまでの新卒入社社員の活躍 ・インターンからそのまま、営業として新卒入社。営業として活躍していた中、メディア事業立上げのため社内初のWEBマーケターに転身。その後、メディア立上げ・拡大に成功し、当社のコア事業にまで育て上げ、アシロ初の20代で役員へ。 ・大学4年生で営業インターンを開始し、クライアントからの受注を連発。大学卒業後、新卒入社し二年目から十数名以上の営業部を束ねる営業マネージャーに。 など、少しでも気になったらお気軽にご応募ください! ------------------------------------------------------------ ◇主要運営サイト ベンナビ.jp:https://bennavi.jp/ 法律相談ナビ:https://asiro.co.jp/legal/ キャリアアップステージ:https://asiro.co.jp/media-career/ NO-LIMIT:https://no-limit.careers/ ------------------------------------------------------------ ・従事すべき業務の変更の範囲: (雇入れ直後)入社直後の変更なし (変更の範囲)ご本人の業務適正により、当社業務全般に変更の可能性あり ----------------------------
年収384万円~一部リモート可東京都新宿区最終更新日:6ヶ月前パスクリエイト株式会社
メディアライフスタイルHR「よりよい社会を創る」をミッションとするデジタル事業展開企業。2008年設立、東京本社と福岡支社を持ち、オウンドメディア事業(婚活・結婚おうえんネット、税理士紹介エージェント)、ヘルスケア事業(ベビーライフ研究所、マイシード)、HR事業、オンラインスクール事業(デザスタ)を展開。「Happiness & Success through Contribution」を理念に掲げ、人々の暮らしをより良くすることに貢献している。
従業員数190人設立年数17年評価額未公開累計調達額未公開CS/カスタマーサポート【本社】
妊活支援をテーマにした自社ECブランドにおいて、日々の注文処理からお客様応対、物流や取引先とのやり取り、業務改善まで幅広くお任せします。 ・新商品の企画・販売の一連の流れ ・注文内容確認・出荷/配送手配 ・定期便の管理(変更・停止など) ・商品に関する問い合わせ対応(メール・LINE・電話) ・メーカー・倉庫など取引先との調整 ・トラブル発生時の対応・社内へのエスカレーション ・お客様の声を活かしたFAQ改善・フロー見直し など ■ポジションの魅力 ・小さな対応の積み重ねが「安心」と「信頼」につながるやりがい ・顧客の声を活かしてサービスや仕組みを改善できる ・将来的にはプロモーションやマーケティング領域への挑戦も可能 ■関わっていただくサービス ヘルスケア事業 ・妊活・妊娠・育活サポートブランド「ベビーライフ研究所」 https://babylife-lab.com/ ・鼻うがい「ハナリラ」 https://hana-relax.com/ ■働く環境 ・チームメンバー:正社員2名、派遣社員1名 ■働き方 ・原則出社での勤務となります。
年収336~420万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:2ヶ月前株式会社アクセルラボ
不動産建設スマートホームとIoT技術を融合させる企業。独自のIoTエンジンやスマートホームサービスを開発し、不動産業界に提供。専門子会社によるIoTインスタレーションも手掛ける。SpaceCoreやalie+などの製品を通じ、空間とテクノロジーを結びつけ、日本のスマートホーム普及を目指す。
従業員数81人設立年数9年評価額未公開累計調達額未公開テクニカルサポート
当社のスマートホームサービス「SpaceCore」の導入支援、導入後の顧客サポートの提供。お客様の課題に対して真摯に受け止め適切な対応を行い継続的にご利用を頂けるように信頼を得るお仕事です。 例えば、在庫管理システムの導入、e-ラーニングシステムの構築や設置・問い合わせの自動応答ツールの導入など幅広い業務をお任せいたします。 お問い合せの対応にとどまらず、お客様の課題は何か?最適にご利用頂けるには何かを常に考え、主体的に動くことで信頼ややりがいを得ることができます。 また社内だけではなく、協力パートナーの育成、管理なども含まれます。 業務の遂行には営業部門や開発部門といった別セクションとの連携を図り、幅広い業務に携わることができる環境です。
年収400~600万円正社員東京都新宿区最終更新日:5ヶ月前一般財団法人GovTech東京
地方創生DX地方自治体のデジタル化を推進する企業。東京都や区市町村と協働し、行政サービスの利便性向上とDX実現を目指す。デジタル基盤の強化、人材育成、データ利活用、官民共創に注力。子育て支援サービスのデジタル化やGovTechパートナーズの運営など、幅広い取り組みを展開している。
従業員数未公開設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【J1-11】デジタルサービスG_「東京都公式アプリ」カスタマーサポートマネージャー (シニアスタッフ)
<配属予定部署> デジタル事業本部 デジタルサービスグループ <業務内容> デジタル事業本部 デジタルサービスグループは、「東京都公式アプリ」および「事業者データベース」の企画から開発・運用までを内製で担う組織です。2025年2月リリースの東京都公式アプリは、将来的に都民1,400万人に向けた行政手続きのデジタル窓口となることを目指しています。 【参考記事:https://codezine.jp/article/detail/21734?p=1&anchor=0】 主にプロダクトチームおよび事業者と連携して、東京都公式アプリの適切な問い合わせフローを構築していただきます。職務遂行にあたっては、オペレーション体制の構築やナレッジマネジメントをとおしてカスタマーサポートおよびカスタマーサクセスを担っていただきたいと思います。 具体的な業務内容は、以下の通りです(一例) 〇コンタクトセンターオペレーション体制の構築 ‐BPO事業者、オペレーター採用基準、研修プログラムの設計・実施 ‐問い合わせ対応フロー(スクリプト、エスカレーションルール、クレーム対応)設計・改善 ‐品質モニタリング体制の構築(通話録音評価、メール品質チェック等) 〇顧客対応の設計と品質管理 ‐サービスレベル(応答率、解決率、満足度)の目標設定と管理 ‐多言語対応、アクセシビリティを考慮したサポート設計 〇データドリブンな改善活動 ‐問い合わせ傾向分析とサービス改善提案 ‐満足度調査の設計・実施と、改善アクションの立案 〇ナレッジマネジメント ‐FAQ、対応マニュアル、ナレッジベースの構築・更新 ‐オペレーター向け情報共有の仕組み構築 ‐セルフサービス(FAQ、チャットボット)のコンテンツ設計 〇ステークホルダーとの連携 ‐開発チームへのフィードバック ‐プロダクトマネージャーとの連携による、UI/UX改善提案 ‐行政の各部署との調整による、正確な回答の担保 (変更の範囲) 従事すべき業務の変更予定はありません。 <採用予定人数> 若干名 <選考方法> 書類選考、面接 ※一部ポジションでは、選考プロセスの中でリファレンスチェックを行うことがあります <その他 参考資料> 団体の理解を深めていただくうえで以下ご参照ください ▼GovTech東京 公式オウンドメディア(note) プロジェクトの裏側や職員の紹介、組織カルチャーなど幅広いテーマで職員の声をお届けしています。 https://note.govtechtokyo.jp/ ▼GovTech東京 テックブログ エンジニアたちが、行政でのテクニカルな取り組みを発信しています。 https://zenn.dev/p/govtechtokyo ▼外部メディア記事:GovTech東京の設立背景やプロジェクトの紹介 都民1,400万人を支える。前例なき行政デジタルサービスを構築する https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/laeecde/ 東京都が「脱・IT外注依存」に舵を切ったワケ、エンジニアが“2つの災害現場”で痛感したこと https://diamond.jp/articles/-/367738 東京都・GovTech東京が本気で挑む「システム内製開発」「東京都公式アプリ」の全貌 https://biz-journal.jp/it/post_388749.html 東京都公式アプリの内製開発が始動! 都民1400万人がユーザーとなるプロダクトの現在地とは https://codezine.jp/article/detail/21734
年収750~870万円一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ジオコード
マーケティングSaaSB2BWeb制作・広告・SEOなどのマーケティングとSFA・CRM等のクラウドサービスを提供する企業。BtoB領域を中心に、SEOからWeb広告、サイト制作まで一社完結で対応。「ネクストSFA」や「ネクストICカード」など自社開発のクラウドツールも展開。東京と大阪を拠点に、多くの企業と継続取引を行い、成長を続けている。
従業員数138人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開2-2:クラウド(ネクストSFA)カスタマーサクセス、未経験者可
【求人概要】 ネクストSFA導入企業のサクセス支援を担当。MA・SFA・CRMが一体化した複雑度の高いSaaSで、単なる操作説明に留まらず、業務改善や課題解決に深く関わります。 SFA・CRMはSaaSの中でも難易度が高く、ここで培うCSスキルは他プロダクトでも通用します。 AI機能も続々と追加されており、継続的に学べる環境です。 【応募資格】 ・SaaSのカスタマーサクセス経験者 ・未経験者も可(IT・Web商材の営業やディレクション経験者歓迎/教育体制あり) 【取り扱い商材・サービス】 ・営業支援ツール「ネクストSFA」: 営業活動の見える化、顧客管理、商談進捗管理、営業日報作成などを効率化し、営業生産性向上に貢献します。 ・勤怠管理・交通費精算・経費精算ツール「ネクストICカード」: 従業員の勤怠管理や交通費・経費精算を自動化・効率化します。 【実績・受賞歴】 多くの企業様にご導入いただいています。(一部抜粋) ・エン・ジャパン株式会社 ・株式会社白洋舍 ・霞ヶ関キャピタル株式会社 ・キュービーネット株式会社 ・株式会社ドトールコーヒー ・株式会社サンケイアイ <受賞歴> ■2025年受賞歴 ・ITreview Best Software in Japan 2025 TOP100選出(SFA製品内1位) ・ITreview Grid Award 2025 Spring、SFAツール部門で最高位の「Leader」を受賞 ・ITreview Grid Award 2025 Winter、SFAツール部門で最高位の「Leader」を受賞 ■2024年受賞歴 ・ITreview LEADER 2024 Fall、SFAツール部門で最高位の「Leader」を受賞 ・BOXIL SaaS AWARD Winter 2024、SFA部門で「Good Service」に選出 ・BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024、SFA部門で「Good Service」に選出 【仕事の流れ】 ※希望・適正によって、オンボーディング担当またはアダプション担当の決定をします。 ■主な業務の流れ(オンボーディング担当の場合) 導入初期から定着までをサポートします。 1.営業からの引き継ぎ: 新規クライアントの情報を営業担当から引き継ぎ、顧客理解を深めます。 2.初回キックオフミーティング: 顧客との初回ミーティングで、導入の目的、具体的な運用方法、達成したいゴールを明確にします。 3.環境構築・設定支援: 顧客の目標達成に向けた環境構築、設定、そして営業に関するデータ移行をサポートします。 4.ユーザー説明会: 顧客がツールをスムーズに使えるよう、操作説明会を実施します。 5.手厚いフォロー: 説明会の繰り返しや定期的な定例会などを通じ、ツールが完全に定着するまで手厚くフォローします。 ■主な業務の流れ(アダプション担当の場合) 一定の定着後から活用最大化までをサポートします。 1.顧客の引き継ぎ: オンボーディングが完了した顧客を、次のステップへと引き継ぎます。 2.さらなる活用に向けたキックオフミーティング: 蓄積されたデータの活用や、ネクストSFAに随時追加されるAI機能をはじめとする最新のアップデート機能をご案内します。 3.データ活用・新機能案内: 蓄積されたデータの活用方法を提案し、ネクストSFAに随時追加されるAI機能をはじめとする最新のアップデート機能をご案内します。 4.活用状況のモニタリング: ログイン状況や活用状況を定期的にチェックし、課題を早期に発見します。 5.効果最大化のサポート: 新しく追加されたユーザー向けの説明会や定例会などを通じ、ネクストSFAの効果を最大限に引き出すための手厚いフォローを行います。 【キャリアパスと給与例】 ■マネージャーコースキャリアパス例: 1年目: サービス理解と顧客対応を一人でできるようにします。 2年目: 顧客対応がスムーズにこなせるようになり、対応する顧客の幅を増やします。 3年目: 部長や課長と共に新入社員の教育に関わり、マネジメントの基礎を学びます。 4年目: 主任に昇格。役職者手当や歩合を含め、入社時よりも100万円近く年収アップ! 【働くメリット・身につくスキル】 ・充実した各種研修: 業務に必要な知識やスキルを習得できる研修が豊富に用意されています。 ・幅広い業務経験: Webでの集客から受注までに関わるサービスを取り扱っており、多岐にわたるビジネスプロセスを理解できます。 ・レベルの高いCS活動: 顧客の課題解決に能動的に関わることが出来、高度なカスタマーサクセススキルが身につきます。 ・部署間の協力体制: 部署を横断した会社全体の協力体制があります。 ・明確な評価制度: 頑張りが正当に評価に反映される、わかりやすい人事制度です。 ・上場企業としての安定性: 上場企業ならではの社会的信用と安定した環境で働けます。 ・充実した福利厚生: 社員のための福利厚生が充実しています。
年収350~500万円正社員東京都新宿区最終更新日:3ヶ月前ネクステージグループホールディングス株式会社
エンターテイメント金融通販・エンターテインメント・金融の3領域で事業を展開する多角経営企業。ナイトブラなどのオリジナル商品開発や、Webソリューション提案、決済代行サービスを手掛ける。グループ会社制を採用し、専門性を高めながら新規事業にも積極的に挑戦。学歴や経験に関係なく人材を登用し、挑戦者にチャンスを提供する社会の実現を目指す。
従業員数27人設立年数20年評価額未公開累計調達額未公開決済事業のコールセンターSV【株式会社Vamosファイナンスサービス】
■こんなグループです! ✅人事部公式noteはこちら👉https://note.c-nextage.com/ NEXTAGE GROUPは、創業20年目を迎え、通販・エンタメ・金融・ITの4領域18事業を展開し、多様な挑戦を続けてきました。 私たちが大切にしているのは【チャンスなら、まだある】というフィロソフィー(企業理念)。 事業の幅を広げることで「自分に合ったステージ」で活躍できる機会を増やし、 あきらめない人に次のチャンスを届け続けています。 _______________________________________________________ ✅あきらめずに挑戦する文化で社会にチャンスを届ける。 「100事業創出」への道のり(専務取締役 片桐 直也) 👉https://youtu.be/GzS0dMdM53o ✅「攻めのコーポレート」で100事業創出を支える!経営を支える仲間とは。 (コーポレート部ゼネラルマネージャー 神浦 瞳) 👉https://youtu.be/ak4MwfEf4P0?si=9DUaaUew0vPeIwQR _______________________________________________________ ■株式会社Vamosファイナンスサービスとは? 「あきらめない人でも信用取引できる決済サービスをつくる」をビジョンに掲げ、後払い決済サービス「バモス後払い」を展開しています。 決済代行サービスを展開している企業様へ、複雑な手続きやセキュリティ対策を一括で代行し、スムーズな決済環境を提供します。 また新規加盟店の営業代行も実施し、マーケティングとセールスを一体化させた事業成長支援を行います。 【募集背景】 事業拡大・加盟店数増加に伴い、後払い決済サービスの運営体制を強化するための増員募集です。 コールセンターオペレーター経験者や他業界でのSV経験者も歓迎。将来的に後払い決済の運用責任者やプロジェクトリーダーとしてのキャリアも目指せます。 【具体的な業務内容】 ・コールセンターSV業務(オペレーター支援・業務改善) ・加盟店対応(加盟店運用支援・取引開始サポート) ・後払い決済運用全般(運用ルール策定・新機能導入) 入社後は、上記3つの業務すべてに関わりながら、経験・適性に応じて1つの分野をメインで担当していただきます。 後払い決済サービスのSVならではのやりがいとして、オペレーション改善や加盟店対応を通して事業全体に影響を与える立場で活躍できます。 【1日の流れ(例)】 9:30 ~全体朝礼 9:45 ~部署朝礼 9:50 ~清掃 10:00~業務開始 ・メール・チャットワーク確認 ・上記返信作業 ・担当業務実施 12:00~昼休憩(13:00~と交代制) 14:00~各種MTG及び担当業務実施 16:00~郵便局へ郵送物持ち込み 18:30~終礼 【この仕事の魅力】 ・オペレーターからSVへのステップアップが可能 ・後払い決済という急成長領域で、業務改善や仕組み作りに直接関われる ・加盟店・社内チーム双方と連携し、裁量を持って仕事ができる ・将来的には事業全体の運営・管理に携わるキャリアも開ける 【求める人物像】 ・人や業務の改善に関心がある方 ・チームマネジメントやプロジェクト運営に挑戦したい方 ・新しい仕組みや業務フローを自ら考え、実行できる方 【会社の理念・パーパス】 弊社は理念経営(パーパス経営)を重視しており、「あきらめずに挑戦し続けることで、『チャンスなら、まだある』と思える社会をつくる」をフィロソフィーとしています。 過去より未来を重視し、挑戦する人を応援する社会をつくる 学歴・職歴に関係なく、挑戦できる環境を提供 詳細は会社HPをご覧ください:https://c-nextage.com/about/vision/
年収400~500万円正社員東京都新宿区最終更新日:3日以内株式会社moja
ITB2BSaaSIT・ソフトウェア開発業界の企業。ウェブサイトやアプリケーション開発などのIT関連サービスを提供し、クライアントのニーズに応じたカスタマイズソリューションを展開している。自社サイトを通じてサービスを紹介し、ビジネス向けITソリューションの提供を主軸としている可能性が高い。
従業員数1人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開SaaSプロダクト フィールドセールス & カスタマーサクセス兼務(立ち上げフェーズ)
* 顧客対応と営業活動、カスタマーサクセスに従事してもらいます。 * 事業計画達成にコミットしてもらいます。 * セグメントごとの顧客課題の把握と有料課金化戦略立案を依頼します。 * パイプライン構築、法人営業、CSマネジメントを依頼します。 * 短期(Business Development):新規顧客開拓、オンボーディング、CSマネジメント * 中期(Go to Market):対象顧客市場の開拓戦略、パイプライン構築、チームビルディング 【ミッション】 自走型リードジェネレーション 完全セルフドライブで展示会/Web広告以外のチャネルを開拓(初期は予算なし) セミナー・ウェビナー/LinkedIn/Cold Email/コミュニティ投稿 等 顧客オンボーディング&CS基盤設計 「現状:CSツール未導入、オンボーディングプロセス未定義」の環境で、最適フローをドキュメント化 次フェーズ体制構築支援 マーケティング・CSツール要件定義 小規模パイロット運用を通じたPDCA設計 “何もないフェーズ”を共に切り拓き、組織の基盤を自ら創り上げたい方、お待ちしています!
要相談正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内マウスピース矯正治療のサービスを提供する企業。代表の経験から従来の矯正治療の課題を解決するため創業。テクノロジーを活用し、低価格・短期間で高品質な矯正治療を実現。オンラインコミュニケーションを中心に、「Oh my teeth」を通じて多くの人に自信ある笑顔をもたらすことを目指す。
従業員数0人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開410_カスタマーサポート(リーダー候補)
◆Oh my teethについて ・「未来の歯科体験を生み出す」をミッションに掲げ、D2C歯科矯正ブランドやホワイトニングのサブスクサービス、オーラルケアガジェットを展開しています(https://www.oh-my-teeth.com/) ◆募集背景 ・2019年12月のサービス公式リリース後、これまで忙しくて歯医者に通うことのできなかったビジネスパーソンを中心にユーザー数は伸び続け、コロナ禍においても黒字、プラス成長を続けています ・更なるグロース実現に向けて事業・組織は急拡大する局面にあります ・今後さらに多くのユーザーの歯科体験の成功をサポートする、カスタマーサクセスチームの強化を計画しています ・既存顧客の増加や新規顧客獲得件数増加に伴い、以下への注力によって顧客の成功をサポートする体制への転換が必要と考えており、カスタマーサクセス担当を募集します ◆仕事のやりがい・魅力 ・1→10のプロダクトのフェーズで、裁量権をもってカスタマーサクセス業務を行うことができます ・世の中の歯科矯正のスタンダードを変革しうるプロダクトを通じて、顧客に対して真に役に立つソリューションを提供することができます ・顧客の成功に誰よりも近い距離で関わることができます ・チームの仕組みづくりに携わることができます ◆業務内容 ・安心で快適な矯正生活を提供するたのCS施策の立案、実行 ・顧客接点のプロとして、カスタマーサポートや顧客満足度に貢献する活動をチームで取り組む ・すべてのビジネス領域と関わり、プロダクト価値を守ることに注力し、満足度の高い顧客体験を実現する ・LINE上でのユーザーからの問い合わせなどカスタマーサポートを主軸とするインバウンド業務 ・「相手が何を求めているか」を見極めて対処することで、顧客満足度に貢献する ・ユーザー体験を深く理解し、ユーザー体験およびサービスに関するビジネス上の意思決定をする
年収350~600万円正社員東京都新宿区最終更新日:4ヶ月前- 新着
【東京/b→dash/COO直下】カスタマーサクセス (エンタープライズ担当)※マネージャー候補
【仕事概要】 導入社数が1,000社を超える自社プロダクト「b→dash」のクライアント企業様のうち、 上位20%のエンタープライズ企業様に向けて、b→dashの支援にとどまらず、 企業様のマーケティング課題解決のためのアドバイザリーとして、 成果創出に向けたコンサルティングなどを行い、ハイタッチでサービスを提供頂くポジションです。 また、ゆくゆくは急拡大中のカスタマーサクセス組織のマネジメントも担って頂きます。
年収1,120~1,400万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内 - 新着
【キャリア】カスタマーサポート
「ジンジャー」は、人事労務・勤怠管理・給与計算などの人事の定型業務から人事評価・eラーニングといったタレントマネジメントまで、1つのプラットフォーム上で対応できる、統合型クラウド人事労務システムです。 人事情報を1つに統合した「Core HRデータベース」によって、勤怠集計からの給与計算や、社会保険手続きに関する帳票類の入力といった定型業務の効率化・自動化を支援します。また日々の業務を通じて集積される「正しい人事データ」を活用し、組織の重要な意思決定に関しても、属人的な"勘"ではなく、"確信"を持って取り組める環境を実現します。 ■ コーポレートURL https://jinjer.co.jp/service/ ■ブランドサイト https://brand.jinjer.co.jp/ ■メディアの運営 人事業務に役立つ情報メディア「HR NOTE」 https://hrnote.jp/ ■「働きがいのある会社」に認定されました! https://jinjer.co.jp/news/post-13711/ Great Place to Work® Institute Japanが実施する調査において、2025年度「働きがいのある会社」認定企業として選出されました。
年収380~500万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内 - 新着
【東京】SaaS_カスタマーサクセス
営業業務、管理業務、企画業務、新規事業開発業務、マーケティング、人事、エンジニア、その他事業に関わる業務全般
年収400~800万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内 カイテク株式会社
メディア医療福祉・介護介護・医療人材不足解決を目指すテクノロジー企業。スマートフォンアプリ「カイテク」を中心に、介護・看護職向けのワークシェアリングと単発バイトのマッチングプラットフォームを提供する。メディア運営も行い、超高齢社会の課題に取り組む。行政支援も活用し事業を拡大中。
従業員数43人設立年数8年評価額80.2億累計調達額未公開103.セールス&カスタマーサクセス(メンバー)
■募集背景 介護人材が50万人不足するとされる「2040年問題」。日本の介護現場は、深刻な人手不足と採用難に直面しています。 私たちは、介護・看護のスポットワークSaaS「カイテク」を通じてこの課題の根本解決に挑戦中です。 サービス開始から5年で6,000以上の施設に導入され、市場No.1の実績(GMO・TPC調査)を築いてきました。 現在は医療・保育・障がい福祉分野への展開や、新規サービス「カイテクシフト」も始動。 さらなる事業成長を見据え、導入から定着・拡大までをリードするセールス&CSメンバーを募集します。 ■ポジションの魅力 ・社会課題の解決とSaaS成長の最前線を両立 ・顧客の声を直接プロダクト改善に反映 ・導入から活用・展開まで一貫して担当 ・顧客折衝・課題解決スキルが大きく伸びる ・成果と志向次第で早期に事業中核へ ■課題と期待している事 現状、全国30万以上の介護事業者のわずか2%程度にしかリーチできていません。 私たちは「超高齢社会を成功に導く」という前人未到のミッションを掲げており、介護領域で培ったノウハウを活かし、 医療・保育・障がい福祉領域へも事業を展開しています。 また、2025年1月には、新規プロダクトとして、介護施設・医療機関のシフト作成を効率化する「カイテクシフト」をリリース。 新規の市場開発・事業開発にも積極的に取り組む、急成長フェーズにあります。 広大な社会課題を解決するためには、私たちの事業と組織をさらに拡大し、再現性ある成長モデルを確立することが不可欠です。 介護・医療事業者の喫緊のニーズを深く拾い上げ、「カイテク」の利用促進を加速させるため、 この度事業成長の最前線を担うセールス&カスタマーサクセスメンバーを募集します。 社会貢献性と事業成長を両立させる、世の中にない急成長サービスを私たちと一緒に創り上げていきませんか? ■業務内容 介護・看護施設に向け、スポットワークの導入提案から活用定着、全社展開までを一貫して担当いただきます。 ・顧客課題のヒアリングと導入提案(経営層との商談あり) ・稟議、契約手続き支援、初期オンボーディング支援 ・利用データをもとにした改善提案(定量+定性) ・他拠点への横展開・プロジェクト提案 ・顧客の声をもとにしたプロダクト改善(PdM/開発と連携) ■なぜ一気通貫型なのか 従来の「営業→CS」という分業制ではなく、1人の担当が一貫して支援する体制を採用しています。 ・契約ではなく「現場での活用」がゴール ・顧客の温度感を持った提案ができる ・決裁者〜現場責任者までの調整がしやすい ・提案・改善を通じて個人のスキルが総合的に伸びる ■チーム・カルチャー ①Customer Centric:顧客起点で価値提供を追求 ②All Leader:全員が当事者意識を持って行動 ③IMPACT:限られたリソースで最大の価値を生み出す ■所属チームについて 配属:Business Development Group - Sales&Customer Success Team 人数:25名(20代〜30代がバランスよく在籍) 出身:SaaS営業、医療・介護業界、コンサル、人材、理学療法士など多様なバックグラウンド ■業務ツール Google Workspace/Slack/Hubspot/Zoom Phone/Amptalk など ■参考リンク(任意) ・「カイテク創業ストーリー」 https://note.com/caitech/n/nab4b6456f35e ・「“介護人材不足”にどう立ち向かうか」 https://note.com/caitech/n/nd5350875a53e ・「人材紹介では届かなかった現場へ」 https://note.com/caitech/n/n37dc648ffd71 ・「Sales&Customer Success女性メンバーのキャリアと展望」 https://note.com/caitech/n/n3691d8152beb ・「【入社半年未満の社員が語る】カイテクのオンボーディングプログラム」 https://note.com/caitech/n/n5123fa5a0d47
年収400~550万円正社員/契約社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内