東京都新宿区のWebディレクターの求人情報
株式会社ジーピーオンライン
アート・デザインマーケティングAIデジタル技術で企業価値を創造する会社。「人とデジタルで"ありがとう"をつくる」をミッションに、Webサイト制作やデジタルマーケティング、AIアプリ開発などを提供。マーケティング・テクノロジー・クリエイティブの強みを活かし、クライアントのニーズに応じたカスタマイズソリューションを全国展開している。
従業員数80人設立年数25年評価額未公開累計調達額未公開【東京】Webディレクター/新卒
Webディレクターの役割は、様々なWebサイトの構築にあたり、社内社外問わず円滑にプロジェクトが遂行できるよう、プロジェクトを企画・推進していくものであり、Webサイト制作における華形です。 【実績】 大手企業のコーポレートサイトや採用サイト、有名商品のブランドサイト、キャンペーンサイトなど年間100サイト以上を制作しています。その中で培ってきたデジタルコミュニケーションの知識と技術で、クライアントの悩みを分析・解決します。 実績:https://www.gpol.co.jp/works/ 【具体的な業務内容】 ・クライアントとの打合せ ・Webサイトの企画提案 ・要件定義、情報設計、構成案作成 ・見積書の作成 ・制作進行管理 【こんな人にピッタリ!】 ・人に喜んでもらえることがやりがいと感じる ・どんどん積極的に新しいことにチャレンジしてみたい ・クオリティへのこだわりがある ・チームワークでプロジェクトを成功させたい 【充実した教育体制】 新卒者をはじめとした未経験から入社されるケースが多い当社では、Webディレクターとして自立できるまでの教育体制が整っています。Webサイト制作におけるイロハが学べる研修はもちろんのこと、先輩スタッフのサポートを受けながら実務経験を積んでいくOJTやメンター制度などを導入しています。
年収324万円~正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ユルリカ
エンターテイメントコンサルティングSaaSデジタル活用とビジネス推進をサポートするIT企業。Web制作、システム開発、ゲーム制作、クラウドファンディング支援を手掛ける。ノーコードツールを用いた高品質なWeb制作や、業務効率化システムの開発に注力。上場企業から個人事業主まで幅広い顧客に対応し、コンサルティングも行う。
従業員数15人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開新着Webディレクター
◾️ユルリカについて 当社、株式会社ユルリカは、Web制作、システム・アプリケーション開発、DX・AI活用支援を行っている企業です。案件数の急増の背景から、当社メンバーと一緒に制作領域をリードしていただけるWebディレクターを「3名」募集しております。 クライアント企業としては、東京を拠点とする大手企業・スタートアップをはじめ、地方企業、自治体など幅広い属性・規模になります。 < これまでのプロジェクトの例 > ・Jリーグクラブチームの会員サイト制作 ・テレビ局の採用サイトリニューアル制作 ・複数スタートアップのサービスサイト・LP制作 ・大手企業の新規サービスサイト構築 ◾️ユルリカの特徴 1.100%直取引案件 案件の100%が顧客との直接取引。代理店など商流を挟まないため、クライアントの声を直接聞くことができ、手触り感を持って業務を行うことが可能です。 2.案件比率は大手50%・スタートアップ50% 案件の半分が大手企業・老舗企業。もう半分がスタートアップやベンチャー企業。全くことなった属性・価値観の企業との折衝を通して、幅広いスキルを身につけることができます。 3.平均年齢29歳 平均年齢は29歳と比較的若い組織。スピード感と品質を両立した制作スタイルを得意としております。 4.最新技術は積極採用 スクラッチ × ノーコード × AI駆動 etc..。新しい技術・制作手法をどんどん取り入れ、品質向上はもちろん、スピード・成果の最大化を日々目指しております。 ◾️主な業務内容 ・大手企業やスタートアップ案件のWebディレクション・進行管理業務。 ・顧客折衝・プロジェクトマネジメント業務。 ・要件定義・設計・ワイヤーフレーム制作業務。 ・品質管理・クリエイティブチェック。
年収420~720万円正社員/契約社員一部リモート可東京都新宿区/鹿児島県最終更新日:1ヶ月以内株式会社ジュニ
ITエンターテイメントアソビゴコロとテクノロジーで新たな体験価値を創造するクリエイティブエージェンシー。企画・戦略立案からUI/UXデザイン、開発までワンストップで提供し、クライアントのアイデアを形に変える。バーチャルギャラリーやNFT、Web AR/XRなど最新技術を駆使し、リアルとバーチャルをつなぐデジタルコミュニケーションを実現。創造力と技術力を融合し、クライアントと共に革新的な体験を生み出すことを目指す。
従業員数38人設立年数12年評価額未公開累計調達額未公開Webディレクター ※リーダー
【株式会社ジュニに関して】 わたしたちジュニは自由で、ユニークな発想で、デジタルとリアルを融合した "体験"を伴うクリエイティブを生み出す会社です。 創業以来、様々なブランドやコンテンツを、広く世界に、ファンに届けるため、WEBサイトやアプリ、動画配信サービスや、デジタルサイネージを活用した体験コンテンツなど多様なクリエイティブを作成してきました。 これからも様々なクリエイティブを、つねに、”体験”の設計から考えていきます。 ______________________________________ 【MISSION】 『アソビゴコロとテクノロジーで、 潜在する価値やメッセージを 新しい体験とともに世界に届ける。』 ブランドやコンテンツが届けたいメッセージを、 より世界に、人々に届けるために。 アソビゴコロにあふれる自由な発想と、デジタル技術を伴う”ものづくり”で驚きや感動とともに伝わる体験を生み出し、よりその価値を世界や、未来につなげていきます。 【VISION】 自由に、ユニークに。驚きや感動をともなう体験を、次々に生み出すチームに。 【事業領域】 ・ウェブ制作/デジタルクリエイティブ ・サービス・プロダクト開発 ・デジタル ✕ リアル展示制作 ・ブランド・コンテンツの戦略設計 ______________________________________ 【業務内容】 当社は、デジタルとリアルを融合させたクリエイティブを通じて、順調に事業を拡大してきました。バンダイナムコグループ様をはじめとするエンターテインメント業界を中心に、WEBサイトやアプリの開発、リアルイベントと連動したコンテンツの制作など、多様な“体験”を生み出しています。 これらのプロジェクトは、プランナー、ディレクター、デザイナー、フロントエンド、バックエンドといった社内メンバーが連携しながら推進。クライアントとワンチームとなり、サイト制作やサービス開発、機能追加・改善といったディレクションを担っていただきます。 さらにチームのリーダーとして、メンバーを牽引していただきます! 【具体的な業務内容】 ・クライアントの課題ヒアリング、要件定義、提案・プレゼン対応 ・見積作成やスケジュール設計を含む制作進行管理 ・社内外メンバーとの調整、制作物の品質管理 ・ワイヤーフレームや構成案の作成、制作メンバーとの連携 ・公開後の改善提案や運用ディレクション ・コンテンツ企画やSNS活用を含むコミュニケーション戦略の立案 ・チームマネジメントやメンバー育成 ■ポジションの魅力 ・プロジェクトの要となるディレクター業務(リーダーポジション)をお任せします。 ディレクターの進行の仕方でプロジェクトの成功やメンバーのモチベーションが左右されます。責任が大きい一方で、仲間をリードしやり遂げたときは、大きな達成感を得ることができます。 ・進行の仕方にもクリエイティブな発想は求められます。自分のアイデアでプロジェクトを円滑に進行できたときに、確かな自信とやりがいを感じることができます。 ・一般向けサービスやエンタメ系サイトの制作が多いため、ユーザーの反響をダイレクトに感じることができる楽しさがあります。 ディレクター版ピッチ資料: https://speakerdeck.com/junni_inc/zhu-shi-hui-she-ziyuni-webdeirekutaver-cai-yong-pitutizi-liao
年収600~800万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ジオコード
マーケティングSaaSB2BWeb制作・広告・SEOなどのマーケティングとSFA・CRM等のクラウドサービスを提供する企業。BtoB領域を中心に、SEOからWeb広告、サイト制作まで一社完結で対応。「ネクストSFA」や「ネクストICカード」など自社開発のクラウドツールも展開。東京と大阪を拠点に、多くの企業と継続取引を行い、成長を続けている。
従業員数138人設立年数21年評価額未公開累計調達額未公開5-1:Webディレクター
【求人概要】 ■仕事概要 シニアディレクターとして、組織基盤強化の中核メンバーを募集しています。 上場企業としてWebプロデュース、マーケティング戦略、Webインテグレーション事業強化への参画。 事業部(オーガニックマーケティング制作部)目標年間10億(売上)計画を掲げ、事業拡大を展開しております。 ■特徴 ・「From SEO」な会社のため、施策でトラフィック・CVをもたらすことが当たり前という文化がある ・SEOコンサルティングだけでなく、Web制作、Web広告、SFAプロダクトの部門を保有している ・これらの部門を連携・連動させて一社完結ソリューションを提供できる 【会社として目指すところ】 「Webマーケティングとセールステックを活用し、顧客・社会にとって有益なサービスを創る」を掲げ、未来永劫伸び続ける組織構築を目指す。 ・サービス品質強化、業務効率改善に取り組み、生産性の向上を図る ・コンプライアンス意識を高め、ガバナンス、ブランディング強化。真のパブリックカンパニーを目指す ・地域経済の活性化に向けた活動の推進し、地方創生に寄与する 【お任せしたいミッション】 ・Webディレクターとして多種多様な業界・規模の企業におけるデジタルマーケティング支援 ・BtoB/BtoCのWeb集客をメインとしたWebプロデュース・提案業務 ・オーガニックマーケティング制作事業のマネージャー候補としてチーム牽引 【オーガニックマーケティングとは】 ・SEO対策とWebサイト制作を融合・発展させた概念(オーガニックグロース) ・主にGoogle, Yahoo!などの検索エンジン(自然検索)でのアクセス向上から成約に結び付けるマーケティング活動 ➣サイト現状把握・競合調査からのオーガニック戦略策定 ➣戦略クエリの検索順位を向上させる為のサイトマップ構築 ➣アクセス向上から成約へと効果的に結びつけていくためのUI・UX改善 【組織の強み】 ・制作だけの知識だけではなく、SEOや広告などWebマーケティング全般の知識が得られ、Webディレクターとしての市場価値を高められる ・BtoB/BtoCの多様な業界・規模の企業のWeb戦略に携われる ・Web業界で長年活躍する、経験値あるWebプロデューサー・ディレクターが在籍 ・業界の市場ニーズが高く、成長する事業を共に構築していける環境 ・可視化された評価制度で昇給昇格・キャリアパスイメージが描きやすい ・オン(ビジネス)・オフ(プライベート)を本気で楽しむ社風(カルチャー) 【マネージャー紹介】 ・課長:Web業界歴18年 唐澤: (https://note.com/geocode/n/na36617734b32) 【組織について】 ■オーガニックマーケティング制作部 部長を筆頭に20名以上で構成された組織です。 組織内にはWebディレクターをはじめ、 デザイナー、フロントエンドエンジニアが在籍しています。 ・Webプロデューサー2名(部長・課長) ・Webディレクター5名 ・デザイナー7名 ・フロントエンドエンジニア6名 ・制作事務1名 ※業務パートナー含む ■社内運用スタッフ ・ライター7名 ・SEOコンサルタント10名 ・SEMコンサルタント14名 【働く環境について】 ・ジオコードでは、顧客を魅了するビジネスマンの指標として「五輪の書」が存在。 Webディレクターだけではなく全社を挙げた顧客満足達成の意識が備わっております。 ・新入社員が入社後すぐ社内コミュニケーションができるように、複数日でランチコミュニケーションを実施(オンボーディング制度)。 ・各セクションのプロがプロジェクト連携をし、顧客満足を一定の質で担保可能にしている。 ・ビジネススキルを学べるリソースが充実。(社内リソース、eラーニングなど) ・可視化された明確な評価制度の実行(半期毎に人事考課の実施) ・オフィスは新宿ミライナタワー!(JR新宿駅直結) 【キャリアパス例】 ・オーガニックマーケティング制作事業マネージャーとして、組織拡大・スタッフ教育に従事 ・プロデューサーとして、Web制作進行ディレクターから戦略提案メインにシフト ・アカウントエグゼクティブとして、クライアントのWebマーケティング戦略のブレイン役として活躍 ・クリエイティブディレクターとして、制作クオリティ・質向上に努める 【実績】 https://www.hp-maker.net/performance/
年収500~800万円正社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前株式会社ユーティル
アート・デザイン投資DX中小・中堅企業のデジタル化支援を行う企業。Web幹事などのマッチングサービスを通じ、IT投資の最適化を図る。5,000社以上の制作会社データベースを活用し、専門家が企業の要件に合わせた最適な制作会社を紹介。デザイン事例サイトも運営。
従業員数33人設立年数11年評価額15億累計調達額4.2億Webディレクター(制作部長)_AI BPO事業_正社員
【具体的な業務内容】 営業チームが受注したホームページ制作のディレクション業務における全体管理と、Webディレクター組織のマネジメント業務を担っていただきます。 === ・事業部で掲げる納品数への貢献 ・メンバーが実施する、制作ミーティングから納品までのホームページ制作の進行管理における工程全体のマネジメント業務 ・自部門と協力会社・業務委託も含めたリソースコントロールと成果物の品質管理 ・現オペレーションの改善実施 ・メンバーマネジメントや育成・目標設計・評価体制の構築 === --- [業務内容:変更の範囲] 会社の定める業務 (※ただし、業務の都合により変更する場合がある) --- 【期待する役割とキャリアパス】 現在、Utillは「第二創業期」とも言えるフェーズに突入しています。 組織体制や事業モデルも変化の中において、制作部長として中核を担っていただける方を求めています。 【期待する役割】 ①事業計画に対して、制作戦略・組織運営・施策実行を通じてアラインし、成果を出すこと - 数字目標の達成だけでなく、短期・中長期の事業目標に対して制作組織として貢献する ②制作組織全体の立ち上げとマネジメント - KPI設計・制作フロー構築・チーム育成などを一気通貫で担う ③顧客インサイトや市場ニーズを営業・マーケ・事業戦略へフィードバックする起点となること - 顧客接点を通じた事業開発的な動きにも期待 【キャリアパスの例】 ・AI BPO事業全体の事業責任者(事業本部長・事業執行役員) 【募集背景】 「ホームページできるくん」の制作チームを統率する部長ポジションの募集です。 多くの中小企業は、優れた技術や魅力的なサービスを持ちながらも、「集客ができない」「人が採れない」「信用を得にくい」といった課題に直面しています。 限られた予算とリソースの中で、デジタルを活用した情報発信に踏み出せずにいる企業がほとんどです。 日本には、強みを持ちながらも「情報発信の壁」に阻まれている中小企業が無数に存在します。 実は、Webサイトは単なる名刺ではなく、「営業」「採用」「信用構築」「事業提携」など、SMBにとって最も“成長効率の高い起点”の一つです。 しかし、特に低予算帯では、制作会社とのマッチングが難しく、そもそも“最初の一歩”でつまずいてしまう企業も少なくありません。 デジタル活用の入り口を持てず、事業成長の機会を逃している──これが私たちが解決すべき社会課題です。 私たちはこの課題に本気で向き合うべく、**AI・SaaS・BPOを掛け合わせた新サービス「ホームページできるくん」**を第一弾として立ち上げました。 AIを駆使した業務設計と独自のオペレーションモデルにより、これまで提供が難しかった価格帯でも、一定品質のWebサイトを“圧倒的なコスト効率”で提供できる体制を実現。この仕組みによって、他社では真似できない参入障壁の高いオペレーションインフラを構築し、導入企業は急速に拡大しています。 この取り組みは、単なる制作代行ではなく、“デジタルデビュー”という中小企業の第一歩を支援する社会インフラづくりでもあります。 今回募集する制作部長ポジションは、このAIを活用したweb制作という新しい市場とともに、成長の土台を広げていく制作組織の立ち上げ・戦略構築・成果創出を担っていただくキーポジションです。 【事業概要】 ユーティルのビジョンは「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」です。 中小企業が抱える「販路・マーケティング」「人手不足」「資金繰り」という複合的で根深い課題を解決していくスタートアップです。我々は「AI×BPO」という武器を軸に、中小企業の業務支援のあり方そのものを変革するゲームチェンジャーとして価値提供していきます。 まず第一弾として、web制作領域のAI BPOサービスをリリースしました。 そのスタートを軸とし、クロスセル展開:採用 x 集客 x M&Aと これらを相互に結びつけ、加速させていく「コンパウンドスタートアップ戦略」を推進していきます。 ▼4つの成長戦略▼ ・AIエージェントの開発:制作リソースの上限を突破し、圧倒的な生産性を実現 ・M&A:リソース・顧客基盤を拡大 ・マスプロモーション:第一想起を獲得 ・クロスセル:制作を入口に、採用・集客・M&Aまで中小企業経営課題を解決する これらは独立した取り組みではなく、互いにシナジーを生み出しながら、 指数関数的に成長する複合的な仕組みとして機能しています。 業界変革と巨大市場創造を同時に実現するスケーラブルなモデルであり、 業界構造を変革する存在へ進化していきます。 あなたの力が、この複合的成長を推し進める原動力になります。 次の産業スタンダードを一緒につくりませんか?
年収800~1,200万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月以内【デザインワン】10.Webディレクター
・SEOによるユーザー数拡大のための企画立案とその開発推進 ・エキテン既存ユーザーのコミュニケーションを活性化するためのプロダクト企画、キャンペーン企画と開発推進 ・エキテンサービスのグロースを推進するプロジェクトのディレクション業務 ・チーム内のWEBディレクター育成 ■魅力・やりがい ・自分が企画・提案したアイデアが形になっていく過程を、プロジェクトの進行をとおして経験することができます。 ・大きなプロジェクトをやりあげた際は、より大きな達成感が生まれ、会社の業績向上や、ユーザーの満足につながっていくことが実感できます。 ・業務を通じて、マーケティング、システム開発、ロジカルシンキング、各業界の仕組みなど幅広く学ぶことができ、自身の成長を実感できます。
年収400~750万円正社員一部リモート可東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前