東京都中央区のCOOの求人情報
株式会社エナーバンク
エネルギー環境AI投資エネルギー・電力・環境分野でデジタルプラットフォームを展開する企業。電力オークション「エネオク」や環境価値取引「グリーンチケット」などを運営し、AI活用や官民連携を通じて、エネルギー調達の簡素化と脱炭素社会の実現に寄与する。投資家からの資金調達で事業拡大を図る。
従業員数50人設立年数8年評価額37.8億累計調達額8.3億【COO(候補)】
脱炭素が求められる流れの中で、自治体から採用されることで公平公正のブランディングのもと、プロダクト・サービスのPMF完了に伴い事業がスケールしております。事業は急速にスケールし、現在はT2D3に沿った成長戦略の中でIPO準備フェーズに突入しています。このスケーラビリティの高いフェーズにおいて、経営と事業をつなぎ、オペレーション全体を統括する【COO(候補含む)】をお迎えしたいと考えています。 COOに求めるのは、経営陣の一員として事業全体の指揮を執ること。経営層と密に連携しながら、事業・組織を戦略的かつ実務レベルで推進し、スケールの確度を高めるミッションを担っていただきます。 【ミッション】 ・脱炭素×テクノロジー領域におけるBtoB SaaS/Marketplaceの事業運営を、戦略から実行まで一気通貫で推進 ・複数のプロダクトラインをまたぐオペレーションの設計・改善 ・IPO前後に向けた事業成長と経営基盤の確立 ・経営意思決定に必要なオペレーション視点のインサイト提供 【具体的な業務内容】 ・PL計画の責任を持ち、事業計画達成のための戦略立案 ・事業グロースのためのKPI策定・モニタリングと改善 ・各事業部の戦略遂行サポートおよび推進体制の構築 ・セールス/PM/マーケティング/カスタマーサクセス等の各部門横断オペレーション設計 ・オペレーション課題の特定と改善PDCA(例:受発注フロー、レポーティング、プロセスの自動化等) ・経営戦略に沿った組織開発・人材配置計画の立案 ・事業全体のPL/BS理解とそれに基づくリソース配分最適化 ・経営層への経営アジェンダの共有とアクション実行 ・IPO準備に関わる業務支援(内部統制の整理、事業計画資料作成 等) 【会社概要】 2018年創業以来、エナーバンクは「エネルギー調達をもっとシンプルに」というミッションのもと、法人向け電力リバースオークション『エネオク』、環境価値取引の『グリーンチケット』、太陽光導入支援の『ソラレコ』など、複数プロダクトを展開中。 エネオクの累計取扱総額は1300億円を突破。今や再エネ導入における業界のスタンダードになりつつあります。脱炭素という世界的潮流の中で、あらゆる産業の「エネルギー選定」を透明にし、社会全体のサステナビリティ向上に貢献しています。 エネルギーは、あらゆる産業の根幹を支える“見えないインフラ”です。 通信、IT、AI、EV、半導体、製造業…。どれほどイノベーティブな事業であっても、その足元には必ず「エネルギーの最適化」という経済合理性が問われています。 私たちエナーバンクは、この巨大産業の構造的な非効率と情報の非対称性にテクノロジーと仕組みで挑み、法人向け電力オークション「エネオク」をはじめ、環境価値の可視化・取引を可能にする「グリーンチケット」、太陽光発電導入のプラットフォーム「ソラレコ」などを開発・展開してきました。 すでに「エネオク」は累計取扱総額1300億円を突破。自治体や大手企業からの導入も進み、再エネ調達におけるスタンダードプロダクトとなりつつあります。 今、世界規模で加速する“脱炭素”の潮流は、単なる環境対応ではなく経営の意思決定そのものを変える大変革です。だからこそ、情報を武器に需要家側の最適な選択を支援する「産業横断のプラットフォーム」が求められています。 私たちは、業界構造の前提を疑い、旧来の価値観に依存しない選択肢を世の中に提示するエネルギー業界のゲームチェンジャーとして、事業をスケールさせてきました。そして今、IPOを視野に入れた1→10フェーズに突入しています。 「本質的な課題解決力 × 高い技術 × 公平公正な仕組み」でアプローチし、社会性とスケーラビリティを両立したビジネスモデルで、持続可能な未来の選択肢を“前倒しで”共に社会実装していきませんか? 次の10年の産業インフラを共に創る、そんな視点で事業にコミットしたい方をお待ちしています!
年収800~1,400万円正社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社マイベスト
メディア「インターネットで最高の選択体験を実現する」をミッションとする情報サービス企業。商品・サービスの徹底検証と専門家の知見をもとに公平な選択基準を提供。日本を含む8カ国で展開し、LINEヤフーと資本業務提携。誠実さを重視し、選択のインフラ構築を目指す。
従業員数未公開設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開COO(chief operating officer)
マイベストのCOOは、大規模コンテンツ生成をするためのオペレーション設計・立案・実行に最終責任を持つ役職です。 コンテンツ制作に関わるすべてのオペレーションを把握し、フローの効率化・生産性の向上・ノウハウやスキルの標準化によって、求められるクオリティ基準に達するコンテンツを生産できる人材の育成および体制の構築を行い、コンテンツ制作を行う大規模組織の拡大を主導していただきます。 ⚫︎経営戦略に基づくコンテンツ戦略の立案および事業課題解決のロードマップの策定と実行 ⚫︎マネジメント層の育成 ⚫︎大規模組織の設計および必要人員の採用 ⚫︎コンテンツ制作におけるオペレーション構築および改善
年収1,200~2,500万円正社員東京都中央区最終更新日:1ヶ月前株式会社Leafea
マーケティング福利厚生、IT開発、BPOを手がける多角的サービス企業。「シンプルに、いいものを。」をモットーに、業務効率化と従業員価値向上を追求。カフェテリアプランや請求業務代行、APIを活用したシステム開発など、幅広いソリューションを提供。ウェブマーケティングと積極的な採用で成長を目指す。
従業員数9人設立年数4年評価額15.3億累計調達額2.3億b01_COO候補
【 Leafeaって、どんな会社? 】 Leafeaは、福利厚生SaaSのスタートアップです。 2022年7月に設立し、約2年間で全国100,000店舗で 割引利用できる福利厚生SaaSを立ち上げました。 現在は数万名が利用する事業にまで成長しています。 【 Leafeaって、どんなフェーズ? 】 数億円の資金調達を経て、本格的な成長を目指すフェーズです。 ここ数年では「福利厚生業界で利用率No.1のアプリ開発」と 「ユニークで、スピード感ある事業成長」を推進しています。 【 プロダクト 】 ⼀⼈ひとりの負担が増える世の中で 少しでも支えになるプロダクトを。 ──OEM型福利厚生SaaS 物価高・増税・低賃金──今の日本で、生活が「苦しい」と感じる人が増えています。 私たちは、福利厚生という“企業から従業員への支援のかたち”を進化させ、生活コストを根本から下げる挑戦をしています。 全国100,000店舗以上で使える割引機能を備えた福利厚生アプリを、HR SaaS企業様や金融機関様にOEM提供。 独自ブランドで展開できるこのプロダクトは、新規事業の創出や既存顧客への拡販を支援すると同時に、広範かつ迅速なデータ収集とその活用によってサービス改善の好循環を生み出します。 いま日本では物価上昇と税負担増加が続く一方、給与水準は停滞しています。 日本では1/4にあたる約3,000万人が貯蓄ゼロであり、将来への不安を抱えていると言われています。 特に、多くの中小企業は福利厚生に手をかける余裕がなく、生活の安定性に直結するような支援が不足しています。 だからこそ私たちは、以下のアプローチを通じて現実の課題に立ち向かいます。 ・福利厚生によって生活コストを削減する ・OEM提供を通じて、真に"使われる"B2Eプラットフォームを広げる ・将来的には「自動割引決済機能」や「資産形成支援」の仕組みまで進化させる 私たちは単なる福利厚生を超えて、「人々の生活を本質から支える仕組み」を創り上げ、日本中に広げていきます。 日本の働く人たちが、少しでも「楽になった」と感じられる未来へ──私たちは、その実現を本気で目指しています。 【 お任せしたい業務 】 経営陣の一員として、中長期での企業価値向上に向けた戦略の立案と実行を主導していただくポジションです。CEOとともに福利厚生事業の責任者として、事業成長を加速させるようなアクションを策定・実行いただきます。 ・事業の成長戦略の策定と実行 ・営業とマーケティング体制の構築 ・組織づくり・採用・マネジメント ・プロダクト改善・事業KPIの管理 ・ステークホルダーとの連携・交渉 . 【 同チームのメンバー 】 東証プライム上場SaaSの営業部長・本部長クラスや、 上場SaaSのアライアンスセールスのメンバーやがいます。 人としての信頼関係をつくり、数字・目標に捉われず 中長期的な目線を持った活動ができることが魅力です。 . 【 選考フロー 】 カジュアル面談>書類選考>面接>内定 ( 選考期間は、約2~3週間 ) . 【 エントリー方法 】 「応募する」ボタンより必要事項を記入後、 最下部「応募先へのメッセージ」欄に オンライン面談可能な候補日を3〜5つご提示ください。 ( 平日18時以降や土日も◎ ) . 一緒に取り組んでいただける方を、心より募集しています!
要相談正社員東京都中央区最終更新日:2ヶ月前Science Aid株式会社
AIロボティクスDXライフサイエンス分野のDX加速を目指す企業。大規模言語モデルやAIロボットを活用し、研究プロセスの自動化や効率化を実現する。顧客との共同研究や実証実験を通じ、革新的なシステム開発とデータベース構築に取り組む。セミナーや技術ブログで最新技術を発信し、科学の発展に貢献する。
従業員数2人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開COO候補(AI × サイエンス)/正社員
Science Aid株式会社は、科学を社会に広く開放し、人類の可能性を広げることを使命とするスタートアップです。 ・アカデミアや研究者との深い連携を通じて、科学的知見を実社会の課題解決に転用し、誰もが恩恵を受けられる世界を目指しています。 ・当社はAI・データサイエンスを中心としたシステム開発とインフラ整備を行い、研究成果がよりスムーズに社会実装される流れを生み出しています。 ・「動きました」で終わらない――AIを社会で活用する段階まで寄り添い、具体的な示唆や成果として顧客に還元します。 ・サイエンス×AIの現場で、提案から開発、検証、データ分析、提案改善まで一貫して携わる体制を整備しており、実践知のあるプロフェッショナルが集っています。 ・科学研究者、エンジニア、ビジネスパーソンが協力し、学術研究と産業の架け橋となるソリューションを提供します。 実現したい世界 – ミッション – 「サイエンスを開き、人類の可能性を広げる。」 私たちScience Aid株式会社が目指すのは、 科学が社会と一緒に進化していく未来です。 ・研究成果をもっと身近に、社会に還元していく。 ・科学や研究の複雑な課題を紐解き、AIという「加速器」で問題を解決する。 ・科学を前に進める研究者を支援し、その成果を社会に実装する仕組みをつくる。 AIを使った仕組みづくりもあれば、調査や教育、制度設計もある。 「AIで何ができるか」よりも、「社会にどう役立てられるか」から逆算する。 だからこそ私たちは、 研究者でも、エンジニアでも、それ以外のバックグラウンドでも構わない。 科学と社会の間に橋をかけるには、専門性の違う仲間が必要です。 大事なのは、科学と社会をつなぐことにワクワクできるかどうか。 自分の知識やスキルを、もっと意味のあるところに使いたい。 科学に携わるすべての人を、テクノロジーで後押ししたい。 そんな想いを持った人を、Science Aidは全力で歓迎します。 【このポジションの概要】 ・ビジネス・オペレーション全体の統括責任者として、事業と組織の両輪を成長させるポジションです。 ・Science Aidの営業・マーケティング・プロジェクト運営全体を、スケーラブルな仕組みに進化させる推進役。 ・現在、社長が広く担っているセールス、マーケティング、収益設計などの役割を引き継ぎ、右腕として事業成長を加速していただきます。 【具体的な職務内容】 ・セールス・マーケティングチームの戦略立案と実行 ・営業オペレーションの整備と再現性ある営業体制の構築 ・各プロジェクトの収支構造の把握と改善提案(売上・原価・利益分析) ・管掌メンバーのパフォーマンス最大化に向けた、マネジメントと育成体制の整備 ・社内外の情報をもとに事業の軸を定める意思決定支援 【このポジションの魅力】 ・ミッションドリブンなプロフェッショナルチームを、経営レイヤーから支えるポジション。 ・AIベンチャーながら、すでに複数の案件が走っているフェーズで「型化」や「スケール化」に挑戦できる。 ・COOとして、経営や戦略だけでなく、自ら手を動かしながら組織をリードできる裁量。 ・技術や研究に対して高い関心を持つチームメンバーと、社会意義のあるテーマで成長できる。 ・代表の「片腕」として、AI×サイエンスの側面より未来の会社の在り方そのものを形づくるフェーズに参画できます。
年収800~1,200万円正社員フルリモート最終更新日:3ヶ月前【X-00】COO候補
◆welldayについて welldayは「はたらく人を支え、それぞれの日々を彩る」をミッションに掲げる、HR SaaSのスタートアップです。私たちwelldayは従業員の成功を支援し、従業員エンゲージメントの最大化を図る「wellday」を提供しています。welldayが目指すのは、はたらく一人一人が安心できる環境づくりを通して、チームも会社も良くなっていくという循環を生み出すプロダクトです。 私たちは、人の集合体としての「企業」に向き合うのではなく企業に属する一人一人に向き合い、それぞれが働きやすく成果を出しやすい環境を作ることが、結果として企業にとっても最大の成果を生み、より良い社会につながると信じて挑戦しています。welldayで私たちと一緒に挑戦しませんか? ◆主要株主 ジェネシア・ベンチャーズ、One Capital、佐藤裕介氏、佐久間衡氏 (順不同) ◆業務内容 役員陣と共に、会社・事業全般に携わっていただきます。 - 事業戦略策定、予算・KPI管理 - マーケティング(主にリード獲得)・インサイドセールス・フィールドセールス・CSの全体管轄 - 組織マネジメント設計から推進、実務、全体のモニタリング
要相談一部リモート可東京都中央区最終更新日:2年以上前