東京都千代田区のカスタマーサクセス・サポートの求人情報
A1A株式会社
交通・運輸製造SaaS製造業エンタープライズ企業の調達活動を支援しているSaaS企業。「最高のものづくりには最高のバイヤーがいる」を掲げ、データ × AIで業界に変革を起こすことを目指しています。提供サービスである「UPCYCLE」は自動車業界を中心に導入が進み、ローンチ1年で自動車メーカーやTier1大手企業へ導入。近年、AIとPR・マーケティングに力をいれている。
従業員数43人設立年数8年評価額23.8億累計調達額6.6億カスタマーサクセス
A1Aは「製造業調達領域」に着目し、製造企業を調達活動からエンパワーメントすることで ”ものづくり” をもっと良くしていきたいと考える業界特化型のSaaSスタートアップです。 「製造業企業が調達する材料費は、売上の約6割を占める」と言われています。必然的に調達活動が経営に与えるインパクトは大きいものの、旧態依然とした業務体制やITテクノロジーの導入が進んでおらず専門性のあるサービスはこれまで登場しませんでした。 製造業の ”ものづくり” はその大半が、購入元が購入先(「サプライヤ企業」と呼称)から調達した部品で成り立っていますし、購入元とサプライヤ企業の共存共栄が良い ”ものづくり” を実現することに直結します。そして、購入元企業で、サプライヤ企業とやり取りをしながら調達活動をリードするのが俗に言われる「調達バイヤー」になります。 A1Aは、これまでデジタル化が進んでいなかった非生産的な業務を効率化し、日々流通する見積書や図面など調達活動で生じるデータをAI技術を活用することで、組織横断的に調達活動に関わる組織の業務や意思決定を高度化することを目指しています。 ▍事業の方向性  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A1Aを表すキーワードは「自動車業界」「Enterprise」「AI」の3つです ・製造業の中で最も市場規模・競争力のある「自動車業界」をメインターゲットとしております ・自動車業界の中でもOEMメーカーやTier1メーカーなどを中心にサービス提供をしています ・大量の非活用データが存在する調達購買領域においてAIを活用した高度な調達活動の実現を目指しています ▍募集背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 調達データプラットフォーム「UPCYCLE - アップサイクル -」は、自動車メーカーをはじめ、Tier1と呼ばれるエンタープライズを中心に売上を堅調に伸ばしています。 プロダクトの活用支援を通して、旧態依然とした業界に変革を起こすリードオフマンを募集しています。 顧客満足度向上や顧客との長期的なパートナーシップ構築はもちろん、業界の働き方、製造業における調達活動基点の変革を一緒に起こしましょう! 当該組織のスコープとしては以下です: ・現場から管理職まで変革をもたらす共鳴者を増やす ・プロダクトの利用定着を推進し、LTV最大化させるための導入初期Phaseの基盤を確立する ▍お任せしたいこと|業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Customer Successの実務と初期フェーズの組織作りに携わっていただきます。 ▼オンボーディング 契約前後からお客様とコミュニケーションをはじめ、導入目的、オンボードスコープなどの調整を行い、利用方法の習熟UP支援、お客様の運用フロー・ルール策定などの支援業務を行います。 ▼UX向上支援 実運用後のハイ/ロー/テックタッチの施策を企画、運営し、お客様の課題へ深くリーチし在るべき姿へ導きます。 ▼その他 将来的には、アップセル機能群やお客様の海外拠点への展開アプローチの営業フックも行なっていきます。 ▼主な顧客先 自動車部品メーカーや大手組み立て製造業の調達関連部門 ※自動車部品メーカー以外でも建設機器、建設材料メーカーなどにも導入をいただいています
年収600~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:3ヶ月前株式会社アラヤ
医療建設製造AI最先端のAIとニューロテクノロジーを融合させた革新的ソリューションを提供する企業。製造、建設、医療など幅広い業界向けに、ディープラーニングやエッジAI技術を活用。外観検査システムや自律型建機など、実用的なAI製品を開発し、研究と現場の課題解決を循環させる独自のアプローチで事業を展開している。
従業員数99人設立年数12年評価額51.8億累計調達額未公開[CSB]ムーンショット型研究開発事業 ローカライゼーションR&Dエンジニア
ムーンショット型研究開発事業では、「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現する」という目標のもと、脳波によってPCやロボット、アバターなどを操作したり、他者とコミュニケーションをとったりする技術開発を進めています。 本ポジションでは、ムーンショット型研究開発事業 目標1 のプロジェクトである「身体的能力と知覚能力の拡張による身体の制約からの解放」における研究開発項目「共通基盤技術開発」に参画いただきます。 現実世界と仮想空間(シミュレーター)が連携・融合した高度な建設の未来を目指しています。 現場の状況をSLAM等の技術を用いてシミュレーターに反映し、シミュレーター空間で点検業務 (目視確認や計測・測量)を実施可能にするための機能開発・技術検討を行って頂きます。 ■具体的な業務は以下のいずれかとなります。 ・カメラとLiDARのセンサフュージョンによる、RGBD入力を元とする3D SLAMアルゴリズムの選定・開発作業。 ・カメラによって得られた動画像を対象にセマンティックセグメンテーションを行う。この時セマンティックセグメンテーションはLLMに対するFine-tuningを行いドメイン(建設業者)に合わせた意味づけを出力できるようにするための検討・開発を行う ・セマンティックRGBDを元にして人がインタラクションを行えるフォトリアリスティックなシミュレータ空間を構築するための検討・開発を行う。 【身につけられるスキル】 ・多様なメンバーとの協業を通じて、エンジニアリング知識をアップデートすることができます。 ・ステークホルダーと効果的にコミュニケーションを取るスキルを磨くことができます。 ・日本の課題解決という大型研究プログラムに携わることで今後のキャリアを広げることができます。 【社風】 ・ロジカルな思考を好む社員が多い ・質問をすれば他部門であっても知識を共有してくれる社員が多い ・仕組みを形骸化させず、意味があるものにするためにはどうしたら良いのか、疑問を投げかけたり提案したりできる環境 ・裁量権があり、仕事内容に関してできるだけ意向を反映する環境 ・社員のパフォーマンス発揮を第一に考える社風 -フルリモート相談可能 -個人PCを自由に選択可能 -GitHub Copilot利用可能 等 【年間休日】 120日以上(完全週休2日制 ⼟⽇、祝⽇、会社が指定する日) 【フレックスタイム制について】 形骸化しておらず、コアタイムもないため、自分の好きな時間帯で仕事をしている雰囲気です。 家庭の事情などについても融通を利かせられるフレキシビリティーがある労働環境です。 【選考の流れ】 書類選考 カジュアル面談 1次面接(課題+コーディングテスト) 最終面接
年収400~650万円正社員/契約社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:9ヶ月前株式会社カヤックボンド
アート・デザインDXデジタルクリエイティブとIT技術を融合させた総合サービス企業。企画から開発、運用まで一貫して提供し、DX推進や新規事業支援を通じて顧客の価値創造を実現する。Webサービスやモバイルアプリの開発、ラボ型開発など、多様なニーズに対応。柔軟な働き方と技術力向上を重視した人材育成を推進している。
従業員数97人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開【メンバークラス】サーバーサイドエンジニア[ecSL002]
エンドユーザー向けサービスを中心とした案件のサーバサイド開発をお任せします。 携わっていただく案件は有名ゲームタイトルの大規模案件やBtoBtoCシステムまで多種多様です。 モダン環境で新規開発にイチからチャレンジできる環境です。 ▌仕事内容 ──────────────────────── ・要件定義 ・基本設計 ・詳細設計 ・製造 ・テスト ・コードレビュー ・DB設計 ・チューニング ▌業務の流れ ──────────────────────── 開発の上流から下流まで、経験に合わせてフェイズをお任せします。 モダン環境で新規開発にイチからチャレンジできる環境です。 ▌案件例 ──────────────────────── ・大規模ゲーム API/管理機能などのサーバーサイド開発(11名体制 / 2年) ・AIプラットフォームの分散ストレージ + ブロックチェーンを利用したデータ管理サービスの改修(3名体制 / 6ヶ月) ・3DキャラクターAIチャットボットアプリ開発(4名体制 / 3年(初期開発1年・運営2年))
年収350~500万円正社員/契約社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3日以内ReGACY Innovation Group株式会社
コンサルティング地方創生投資大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
従業員数61人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開経営企画(CSO候補)
経営陣、現場メンバーと密なディスカッションを行いながら、経営戦略や全社的な新事業開発、組織開発等をリード・マネジメントする 【仕事内容】 ・経営戦略、経営計画の企画・推進・管理 ・全社の事業開発の企画・推進や現場アイデアの統合管理 ・ブランディング・マーケティングの企画・推進・管理 【このポジションの魅力ポイント】 ①キャリアの広がり:経営全体を見渡す力が身につき、将来のCXO候補としての成長が見込める環境であること ▸経営戦略・新規事業・組織開発・ブランディングと、経営の多面的なテーマに挑戦できる。 ▸経営陣と共に意思決定を行うことで、単なる担当者ではなく「経営を担う視座と実行力」を得られる。 ▸成長企業の中核に身を置きながら、将来的にはCSOや事業責任者へのキャリアパスが現実的に見える。 ②裁量権・意思決定への関与:経営陣直下での高い裁量と、白紙の戦略を自ら描き実行できる手触り感 ▸「考えるだけでなく、動かす」までを一貫して担える立場。 ▸上場企業のような階層構造や決裁の壁がなく、スピード感を持って意思決定・推進できる環境。 ➂経営インパクト・価値貢献:全社横断の経営テーマに深く入り込み、「会社の未来をつくる」実感を得られる ▸単発の企画にとどまらず、会社の方向性や事業成長そのものにレバレッジをかけられる ▸経営課題に対し、外部パートナーではなく「中の人」として本質的な解を出すチャレンジができる。 【どんな環境か?】 ▸毎月のように新しいテーマや施策が生まれ、硬直化とは無縁な環境。 ▸全社戦略や新規事業開発の意思決定が圧倒的なスピードで進み、打った手の成果がすぐに見える。 ▸市場や組織の変化を先取りしながら、「変化を読む側」から「変化を創る側」へのステップアップが可能。
要相談正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3ヶ月前株式会社ゴーレム
不動産建設環境AISaaSDX建設・不動産業界のDXとサステナビリティを推進する企業。AIやクラウド技術を活用し、建設データの構造化・分析プラットフォームを提供。CO2排出量計算ツールや業務自動化ソフトウェアを開発し、業界の効率化と環境負荷低減に貢献する。「Gorlem CO2」などのサービスを通じ、建設業界の変革を目指す。
従業員数16人設立年数4年評価額23億累計調達額3.8億カスタマーサクセス
カスタマーサクセスとして自社サービスである「GORLEM」を受注した後のお客様対応を担っていただきます。 ▍お任せしたい業務の詳細 ・「GORLEM」のカスタマーサクセス業務全般 ∟導入支援、オンボーディング、有効活用に向けた伴走サポート ∟アップセル及びクロスセルの提案 ∟契約締結作業 ・課題抽出及びプロダクトへのフィードバック、企画 など (雇入れ直後)カスタマーサクセス職 (変更の範囲)会社の定める業務 ▍ご入社後の流れ ・基本的にはOJT研修を通して、業務をキャッチアップいただくイメージです。 ・業務の流れや会社の方向性などもキャッチしていただきながら、実際の顧客対応に入って一人立ちを目指して頂きます。 ・状況にもよりますが、1人当たり契約企業を4~5社程ご担当いただく想定です。 ▍働き方 ・顧客企業1社あたり、1週間に1回程度はMTGを実施しております。 ・顧客先訪問は1-2回程度(月によって変動します) ・基本的に東京・大阪の顧客がメインとなりますので出張が発生する場合も日帰りが可能です。 ▍キャリアパス 将来的には、ご志向やスキルに応じてカスタマーサクセスチームのマネジメントを目指していただくことも可能です。マネジメントに挑戦いただける場合は、事業拡張におけるチームビルディングをお任せしたいと考えております。 ▍組織体制 カスタマーサクセスチーム(2名) ▍やりがい・魅力 ◆プロダクトを作り上げていく面白さがあります! 単純な顧客対応にとどまらず、お客様の本当のニーズをしっかりヒアリングし、その要望を満たすプロダクトを社内のメンバーと一緒に考えるポジションです。お客様と近い場所で要件定義に関わりながら進める過程は非常にやりがいを感じられます。ご自身の成長や伸びしろを実感しながらプロダクトを作っていきたい方をお待ちしております! ◆エンタープライズに深く入り込み課題を解決できます! エンタープライズは組織構造の複雑ゆえに、業務も複雑になりがちです。そんな中で、誰にどのようにアプローチするかを戦略的に考え、キーパーソンを見極めて連携しながら課題を解決していく過程は非常にやりがいがあります。自分の判断が成果に直結するため、日々の自分で動かしている手触り感を感じながら業務を進められます! ◆競合が少ない新領域で、主力メンバーとして業界トップを目指せます! 私たちが手がけている領域は、ほとんど競合がいません。しかし大手企業を中心とした建設業界から広く求められているシステムでもあります。 業界特化型のマルチプロダクト化を最初から狙っており、最大手企業の多くを顧客化し、事業戦略の肝である業界データを独占的に収集できていることも魅力の一つです。新しい領域を開拓しつつ、ユーザが求めるサービスを構築できれば、業界トップを目指せる面白い環境です。 ◆場所や時間に捉われない自由な働き方が実現できます! フルフレックス・リモート(週2回出社)を採用し、 仕事のやりがいに加えて働きやすさを感じられる環境を整えています。代表が、心理的安全性が高い組織作りを意識しているため、社員が自分の意見を言いやすく、経営者の誤りであっても遠慮せず指摘できる風土があることも特徴です。ワークライフバランスを実現しつつ、これから成長する企業でチャレンジしていきたい方にはぴったりの環境です。
年収400~750万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前養豚業の持続可能性と生産性向上を目指すテック企業。AI・IoT技術を活用した養豚経営支援システム「Porker」やIoTセンサーを開発・提供。全国の養豚農家と連携し、環境に配慮した豚肉のオンライン販売も手がける。食肉文化の継承と食糧危機への対応を目指す。
従業員数30人設立年数8年評価額21.8億累計調達額8.8億JP-O-004|カスタマーサクセス
【エコポークについて】 Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 【事業概要】 Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。 タンパク質危機をご存じでしょうか。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。 これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約14%はこの「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。 【当ポジションの募集内容】 ■募集背景 「本物のお肉を未来に残す」ーーそんな想いから、私たちは養豚生産者の生産性向上と環境負荷低減を支援するSaaSプロダクトを開発・提供しています。 養豚経営支援システム「Porker」やIoT/AIプロダクトを通じて、養豚業界のDXを推進し、現場の見える化・省力化・生産性アップを実現しています。 事業拡大と市場ニーズの高まりに伴い、提案型営業チームの強化を進めており、養豚生産者の現場課題に寄り添いながら価値提案ができる営業メンバーを募集しています。 ■業務内容 ・養豚生産者向けに当社プロダクトのカスタマーサクセス業務(クロージング含む) ・全国の生産者との商談(オンライン・訪問)や代理店との連携(出張:月1~2回程度) 顧客の声を直接お聞きしてプロダクト開発に活かすことができます。 なお、プロダクトとは生産管理システム「Poker」およびIoT/AI製品を指します
年収500~650万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前社内の膨大な資料や個人のノウハウを集約・管理し、組織全体で活用できるようにするナレッジマネジメントのクラウドサービス「Qast」を提供する企業。生成AI搭載の機能も展開し、日本企業の生産性向上に貢献している。
従業員数32人設立年数10年評価額33.8億累計調達額16.3億新着REV-CS-02.ナレッジコンサルタント/CSM
【求人概要】 中~大規模利用の顧客に対して、最終的にはナレッジマネジメントの文化・風土醸成を目指し、下記の伴走支援を行います。 【具体的な業務内容】 - 大手(数百名~数千名規模)お客様企業の組織風土改革まで見据えたナレッジマネジメントの定着支援。 - オンボーディング全般の実施とその型化。 - お客様との定例MTGの実施。 - お客様とのMTGスタイルの型化。 - Qastのファンとなるスター顧客化への後押しと関係構築。 - 顧客の声を集約しながら、レベニューインパクトのある新機能に繋がる示唆をフィードバック。 〔補足情報〕 ・お客様と『同じ向きの目線』を持ちながら、お客様と自社のWin-Win創出に拘った『顧客価値の最大化』を目指すスタイルです。 ・CRMはSalesforceを活用しています。 【募集背景/解決したい課題】 昨今の生成AIの技術の進化に伴い生まれた新機能が飛躍的な利便性向上を生み、更に裾野を広げ、様々な企業様へのQastの導入が一気に加速しています。 現在拡販期入口を迎えているため、『1→10』とその先に待つ『10→100』フェーズで一気通貫で行うカスタマーサクセスを求めています。 【anyがこのポジションの方に提供できること】 - CSの組織拡大を目指すセカンド立ち上げ期なので、組織や業務作りに経営メンバーと近い距離の中で関わっていくことができます。 - 最初は部門からの導入でも、最終的には全社で使うツール(現在、なんと最大規模で2万名超で使ってくれています!)であるQast。定着支援を進める中で、一部の部署ではなく、企業全体の組織文化や風土が変革していく様を強く実感することができます。 - ナレッジマネジメントを実現するプラットフォームとなるサービスを提供していますが、お客様が価値を感じるのは中身のナレッジ自体。『お客様にとって価値あるナレッジとは何か?』を一緒に考える過程で、様々なお客様企業の業界や事業への理解は相当に深まります。また、大規模×全社で使えるサービスだからこそ、事業や経営に直結する本質的な課題解決を、『お客様と共に』推進する経験ができます。 - 今後パーパスやビジョンを軸にした、第二第三のプロダクトをどんどん生み出していく予定ですので、成長やキャリアの機会が無数にあります。
要相談正社員東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社カミナシ
製造DXSaaSITノンデスクワーカーのDXを支援する企業。製造や小売など様々な業界の現場で働く人々向けに、ペーパーレス化と業務効率化を実現するプラットフォームを提供。手書き情報のデータ化から集計・報告までを一元管理し、現場の課題に即したカスタマイズと導入支援を行う。
従業員数171人設立年数9年評価額85億累計調達額37.7億CS-1011. シニアカスタマーサクセス
●カミナシについて カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。 デスクワークの世界では IT の活用がこの四半世紀で私たちの生産性を大きく引き上げてきました。私たちは、世の中を支える”現場仕事”においても、これらの成功を再現できると信じています。 現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。 カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。 ●募集背景 カミナシのカスタマーサクセスは、お客様の潜在的な課題を聞き出し、その課題解決をゴールとして、ゴールまでの道筋を設計し一緒に伴走する役割となります。 カミナシの「ノンデスクワーカーの才能を解放する」というミッションは壮大です。 プロダクトだけで完結することは難しいので、プロダクトを補完する形でCSがお客様への価値提供をブーストしていく必要があります。 また、カミナシでは直近新たに3つのプロダクトをリリースしました。カミナシのミッション実現のために、顧客価値の提供範囲を大きく広げていくタイミングとなっています。 ▶「カミナシレポート(https://kaminashi.jp/report)」「カミナシ設備保全(https://kaminashi.jp/cmms)」「カミナシ従業員(https://kaminashi.jp/employee)」「カミナシ教育(https://kaminashi.jp/training)」 このようなチャレンジングな環境でのCS活動の中で、カミナシCSは「デスクレスSaaSにおけるベストプラクティスを作り、名実ともに日本一のCSと言えるチーム」を目指しています。 ●業務内容 本求人は、「カミナシ」を活用する企業さまのアカウントマネージャーとして、プロジェクト全体を通じて伴走し、成果を最大化していくカスタマーサクセス職(カスタマーサクセスマネージャー)です。 前述のとおり、カミナシの複数のプロダクトを同時に導入していくような大きなプロジェクトになることもあります。その場合には、各プロダクトの進捗を取りまとめ、顧客との総合的な窓口となりプロジェクトをマネジメントしていくことが求められます。 また、顧客がサクセスし継続的にカミナシをご利用いただくため、必要な接点を持ちリレーションを築きます。 <具体的な業務> - 顧客のビジネスゴールの全体把握と整理、ご提案 - 顧客のプロジェクト全体の責任者として、サクセスプランの作成と実行 - プロジェクト全体の進捗把握と管理 - カミナシに関してのビジネスレビューの実施 - 契約を更新いただくためのご提案やサポート - アップセル・クロスセル促進のための施策実行や顧客へのご提案 ※なお、ご入社初期はサービス理解のため、顧客のオンボーディング支援やプロダクトレクチャーからご経験いただきます。 ●主要な利用ツール - Slack(コミュニケーション) - Notion(ドキュメント) - Gainsight(顧客情報管理) - hubSpot(顧客情報管理) - Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive) - チャネルトーク(問い合わせチャット) ●参考情報 - キャリアサイト:https://careers.kaminashi.jp/ - 会社紹介資料:https://speakerdeck.com/kaminashi/kaminashi-corporate-profile - 公式note:https://note.kaminashi.jp/ - エントランスブック for カスタマーサクセス:https://noiseless-fold-f68.notion.site/Entrance-Book-for-3327e57e69ea48ad89b6d7164605ea4d?pvs=4
年収700~1,000万円正社員東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前UPWARD株式会社
SaaSフィールドワーカー向けSaaSを提供する企業。「UPWARD」を主力製品とし、クラウドCRMと位置情報技術を活用したセールスエンゲージメントサービスを展開。国内トップシェアを誇り、400社以上に導入。フルリモートを基本とし、グローバルな事業拡大を推進している。
従業員数85人設立年数10年評価額71.5億累計調達額14億【244】CS|カスタマーサクセス(Enterprise)
■業務内容 エンタープライズ(従業員数600名以上の企業)向けのカスタマーサクセスチームでは、UPWARDのアウトカムの実現に向けて、課題定義から初期導入・定着化支援、運用開始後の活用ログデータ分析や活用提案といった成果創出に向けた顧客支援を一貫して行います。 エンタープライズ領域では、ABM(Account Based Marketing)及びLand&Expand(=小規模契約から拡大していく)戦略を取っており、最短で最適な成果を創出するため、新規受注前のプリセールスフェーズからカスタマーサクセスマネージャーが関与することが特徴です。 他部門と連携しながらアカウント全体の戦略策定を主体的に行い、顧客と長期的なビジネスパートナーシップを構築し、LTVの最大化に貢献します。 ■UPWARDとは ・『地図情報 × AI』で、次世代セールス体験を実現するSaaSスタートアップです。 ・外回り営業担当者の訪問データを自動で可視化して記録し、勘に頼らないデータドリブンな営業改革や新たな収益機会創出を促進します。 ※監視ツールではございません。 ・特許多数の位置情報技術とAIの組み合わせによって、効率的な訪問計画の作成、顧客訪問検知、商談記録とレポート、書類のスキャン、分析などを一気通貫で行い、顧客の業績UPを促します。 ・契約更新率99%以上を記録するプロダクト力をもとに、すでに400社以上導入の実績があります。 ■取引先実績一例(敬称略) ・株式会社クボタ(農機)、ダイハツ工業株式会社(自動車)、KDDI株式会社(通信)、大和ハウス工業株式会社(不動産)、アサヒグループホールディングス株式会社(飲料)等、多種多様な業種の企業様にご導入頂いております。 ・セコムインドネシア株式会社(セキュリティ)を始め、グローバル展開も進めており、今後加速していく予定です。
年収600~1,100万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社ジザイエ
AI時空を超えた働き方を実現する技術企業。東大との産学連携で自在化身体技術を研究開発し、JIZAIPAD等のプラットフォームを通じて遠隔就労支援を提供。多様な業界とのパートナーシップにより、場所や時間の制約のない自己実現の機会を創出する。
従業員数32人設立年数3年評価額16.8億累計調達額4.3億カスタマーサクセス
当社サービスの遠隔就労プラットフォーム「JIZAIPAD」のCSチームでは、顧客の問題解決とサービス体験の向上を担当していただきます。 このポジションでは、顧客からのフィードバックを直接受け、迅速かつ効果的なサポートを提供することで、ユーザーが安心して当社サービスを使用できるよう支援します。 数年内のIPOを視野に入れ、急速な事業拡大を遂げています。 この成長期において、顧客に安定した価値を提供していくことが使命です。 # お任せしたい業務内容 自社サービス「JIZAIPAD」の日常的な運用管理。 顧客からの問い合わせに対する迅速な対応と解決。 ヘルプデスクの資料作成を含むテックタッチサポートの提供。 # 具体的な職務内容 カスタマーサポート:ユーザーからの問い合わせ対応とサポート。 カスタマーサクセス:新規顧客のオンボーディングと継続的なサポート。 社内業務改善:効率的なマニュアル作成と運用プロセスの最適化。
年収400~800万円正社員東京都千代田区最終更新日:8ヶ月前株式会社スタメン
プライバシー・セキュリティ人材SaaSDX人事・組織管理、オンラインコミュニティ、転職支援、セキュリティ分野で事業展開する企業。「TUNAG」や「FANTS」などのクラウドサービスを開発・提供し、企業の組織づくりやDXを支援。人と組織の力とテクノロジーの可能性を最大限に活かし、社会への貢献を目指す。
従業員数165人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開Biz033.カスタマーサクセス_マネージャー(候補)_東京_中途
■募集背景 『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。 業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/) 組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。 TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。 →第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06 本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。 ■具体的な業務内容 TUNAG をご契約中のお客様に対してカスタマーサクセス業務を行います。 単なるITツール提供に留まらず、組織診断から施策設計、ツール導入、運用支援、定期的なフォローに至るまで、一貫した伴走支援を行います。 初期段階では、現場での成果を出しながら、早期にマネジメント職へのステップアップを目指していただきたいと考えています。 【対顧客業務】 ・オンボーディング:TUNAGの初期利用から習熟に至るまでのサポート ・組織コンサルティング:課題ヒアリング、診断、エンゲージメント施策の提案、TUNAGの実装・活用支援、定点観測と改善活動 ・アップセル提案:オプション機能やアカウント増 ・ユーザーコミュニティ運営:『エンゲージメントサロン』の運営 ・ユーザーイベント企画・運営:『エンゲージメントアワード』『つならぼ』等 【対社内業務】 ・トレーニングコンテンツ、FAQの設計 ・顧客要望に基づくプロダクト部門への機能改善提案 ・活用事例のビジネス部門へのフィードバック ■ポジションの魅力/キャリアパス ・TUNAGの継続率は99%で、高い顧客満足度を誇ります。 ・ホリゾンタルSaaSとして、業界・規模を問わず多様な企業の組織課題に携われます。 ・顧客フィードバックを基に、プロダクト改善・開発に関わる機会があります。 ・小規模で柔軟な組織のため、チームワークを活かした業務遂行が可能です。 ・カスタマーサクセスマネージャー、事業開発、PdM、FSへのキャリアパスが開かれています。 ■チームについて ・当部署は東京と名古屋にまたがる合同チームで、部長1名・メンバー14名が所属しています。 ・前職は人事・経営企画・営業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。
年収702~1,200万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社AirX
交通・運輸AI旅行・観光・宿泊次世代航空モビリティを中心に事業展開する企業。ヘリコプターやeVTOLの販売、インフラ整備、遊覧飛行や貸切移動サービスの運営を手掛ける。「AIROS Skyview」など自社サービスを展開し、運航管理システムも開発。急成長を遂げ、空の移動を身近にする総合ソリューションを提供している。
従業員数42人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開【正社員】ヘリポート運営マネージャー候補(フィールドCS職)
【MISSION】 『AirXが人の可能性を解放する』 【会社概要】 「空の移動革命」前夜。 AirXは、ヘリコプターやプライベートジェット、空飛ぶクルマ(eVTOL)の、仕入れから販売・運用、ポート設置・運営、交通プラットフォーム開発までを一貫して担う、次世代航空モビリティ企業です。 ヘリコプター遊覧予約サイト「AIROS Skyview(エアロススカイビュー)」やチャーター見積もりサイト「AIROS(エアロス)」を運営し、自社機材を拡充することでヘリの即時予約と運賃の低価格化を実現しました。 「空飛ぶクルマ」など、次世代航空機の登場によるエアモビリティ市場の急速な拡大を見据え、現在はヘリコプター運航やポートの開拓を推進し、空の移動をより身近なライフスタイルへと進化させております。 また、AirXは、経済産業省が主導する「空の移動革命に向けた官民協議会」に参加し、世界をリードする無操縦者航空機メーカーの正規パートナーとして、 eVTOLサービス実現に向けた取り組みも行っております。 【VISION】 世界中の人々に新しい景色を届ける AirXは、お客様の「時間」を大事にする会社です。 地上の交通網では、 都市に人口が集中し起きる慢性的な交通渋滞や、日本の地形上の問題による遠回りな移動、間接的な移動などが発生しています。 AirXは、将来的に、多くの方が、ご自身の生活圏を何不自由なく移動することのできる世界を創造するために空の市場を開拓しています。 【AirXのTopics】 ・2021年から2期連続200%成長 ・2023年 スタートアップワールドカップTOP10入賞 ・2023年 アジア初!空飛ぶクルマの海上を移動する2地点間の飛行に成功 ・2025年 シリーズBラウンド12.5億円の資金調達を実施 【AirXの魅力】 ・働き方は自由!リモートOK/フレックス/四ツ谷駅徒歩3分/服装も自由 ・2人以上でのランチは会社負担/独自のバケーション休暇 ・世界中のモウメンタムである次世代航空機事業の先駆者になれる成長機会の提供 ・やりたいことに挑戦できる環境で、自己成長できるフィールドあり ・ヘリコプターやeVTOLなど、空の機体に搭乗できる機会多数 急成長する組織の中で、裁量を持って「空を身近に、人生を豊かに」を一緒に実現しませんか? ----------------------------- <仕事内容> ■拠点ヘリポートの運営 ■現地クルーのシフトや労務管理、マネジメント ■現地でのユーザー様への接客 ■現地での施設・機体・環境全般の品質保全
年収360~600万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社グッドスマイルカンパニー
アート・デザインエンターテイメントSaaSフィギュアやアニメ、ゲームコンテンツの企画・制作・販売を行うポップカルチャーの総合企業。ねんどろいどやfigmaなどの高品質フィギュアを展開し、モータースポーツや海外市場にも進出。クラウドファンディングやM&Aなど新しい手法を活用し、世界中のクリエイターとともにコンテンツの価値と愛着を高め続けている。
従業員数434人設立年数25年評価額未公開累計調達額未公開新着【カスタマーサポート部】繁体字スタッフ(契約社員)
【仕事内容】 カスタマーサポート部門にて、繁体字を使用した事務業務をご担当いただきます。台湾現地倉庫等の商品出荷に関するやりとりや、お客様からの問い合わせ対応をしつつ、部署全体がスムーズに業務を進められるよう、別言語のサポート担当者のフォロー業務も並行して行っていただきます。やり方の決まっている作業的な業務を多く想定しています。 【入社後の業務詳細】 ・台湾向けの商品の出荷に関する業務(データ作成、台湾現地倉庫とのやりとり) ・公式オンラインショップで商品を購入されたお客様向けのメールでのカスタマーサポート業務(使用言語:繁体字) ・統一発票の発行作業 ・日本国内向けの商品出荷に関する業務(データ入力・修正などの軽作業) そのほか、やり方の決まっている事務作業などをお願いする場合があります。 【想定しているチーム内ポジション】 台湾地域にお住まいのお客様向けの対応担当+別言語のユーザーサポート担当者のフォロー業務を並行して行っていただくポジション 【今後の部署展望について】 販路拡大に伴うECサポートの体制充実・規模拡大・価値向上を目指します。 ゆとりを持った人員配置を行うことで、+αのユーザーサポートを実現し、顧客満足度向上を目指しています。 【組織構成】 カスタマーサポート部 16名(男女比 5:11) (内訳) 不良サポートチーム(9名) オンラインショップサポートチーム(3名)+2名予定 商品検品チーム(2名) 責任者(女性 1名) ★現在、さらなる業務の安定と効率化を図るため、オンラインショップサポートチームの強化を目的とした新たなメンバーを募集しています。入社後は、世界中の顧客対応を行うチームの一員として、積極的にご活躍いただくことを期待しています。 ▼選考フロー 1.書類選考 ↓ 2.WEBテスト ↓ 3.1次面接 ↓ 4.最終面接 ※上記が基本の選考フローとなりますが場合によっては選考フローが変更する場合もございます ▼提出書類 ・履歴書 ・職務経歴書
年収330万円~契約社員東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社チームスピリット
AISaaSHRテックとSaaS業界で働き方改革を支援する企業。クラウド型の勤怠管理・工数管理・経費精算システムを中心に、バックオフィス業務の効率化と生産性向上を促進。Salesforceプラットフォームを活用し、幅広い顧客層にサービスを提供。AI技術も取り入れ、新たなソリューション開発に注力している。
従業員数213人設立年数29年評価額未公開累計調達額未公開【PO】カスタマーサポート/中小企業担当(CS)
【ポジションについて】 カスタマーサポートとして、お客様対応・コンテンツ作成・プロダクトフィードバックなどの業務を通じてUXやLTVの向上を推進していただきます。 また、システムを活用した自動化への取り組みなど、サポート業務の効率的な仕組みづくりに関しても、チャレンジいただける方を求めております。 <具体的な業務内容> ・弊社サービスをご利用中のお客様からのお問い合わせ対応(テキスト中心、一部WEBMTG対応もあり) ・サービスに関する各種ドキュメント(マニュアルやヘルプページ)の作成・改善 ・ポータルサイトの最適化 ・ユーザーの声をProductに反映するための発信 ・サポート業務効率化に向けた各種取り組み(システム活用含む) など <入社後3ヶ月のイメージ> ・製品および製品基盤となっているSalesforce Platformに関する知識習得 ・OJTで先輩社員のフォローの元、実際の問い合わせサポートを実施
年収400~600万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:6ヶ月前MBK Digital
AIDXコンサルティングデータとAIを活用した事業支援を行う企業。顧客の事業現場に深く入り込み、実践的なデータ活用とデータドリブン経営の実現をサポートする。理想論に留まらない、現場主導の実効性のある変革を重視した支援を展開している。
従業員数未公開設立年数1年評価額未公開累計調達額未公開MS-004|CS(マネージャー候補)
【MBKデジタルとは】 株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。 私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。 「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。 ■事業概要 MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。 私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。 ①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援 DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。 ②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援 広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。 ③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築 分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。 MBKデジタルのコンサルタントは、戦略を描くだけでなく、施策の実行から現場の内製化までを伴走する“ハンズオン型”です。データに基づいた戦略立案・実行支援に加えて、クライアント組織が自ら意思決定できるようになるまでの体制構築にも関わります。 その中で、私たちは再現性とコストパフォーマンスを両立するためのプロダクト活用にも注力しています。たとえば、生成AIを業務ユースに落とし込む「AI Craft」や、現場でも使いやすいBIツール「BI Suite」を組み合わせることで、属人化せずに現場を変えることが可能に。「戦略を実行しきる組織」を、仕組みとテクノロジーでつくるというスタンスを大切にしています。 【ポジションの募集内容】 ■募集背景 MBKデジタルは、広告ソリューション事業の拡大に伴い、広告運用の専門人材を募集します。運用の即戦力として成果最大化を担いつつ、将来的にはマネージャーとしてチームを牽引していただける方を求めています。 ■業務内容 広告代理店およびEC事業者向けに、各種デジタル広告の運用・最適化を担当していただきます。経験やスキルに応じて、戦略提案や運用チームのリーダーシップもお任せします。 <主な業務内容の詳細> ・Google、Yahoo!、Meta、LINE、X、Criteo、Amazonなどの運用型広告の設計・入稿・運用 ・Instagramのアカウント運用 ・効果検証・レポーティング・改善提案 ・クライアントとの定例報告、戦略的な運用提案 ・運用チームメンバーの育成・指導(リーダー候補の場合) ・部門横断でのプロジェクト推進やナレッジ共有 ■ポジションの魅力と想定されるキャリアパス ・運用のスペシャリストとして実績を積み、戦略提案やマネジメントへキャリアアップ可能 ・ナショナルクライアントや大手EC事業者案件など、規模感の大きな案件を経験できる ・新しい広告ソリューション開発やサービス拡充に関与でき、事業成長に直結するポジション ・リーダーのポジションで、チームの成長を牽引しながら、経営層に対して戦略的な提案を行う機会がある ・新規事業の開発に関わるチャンスもあり、会社の成長に貢献できる重要なポジション
年収700万円~正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社クロスビット
医療卸売・小売SaaS多店舗・多拠点経営を行う外食産業や小売業、医療機関向けのクラウドサービスを提供する企業。シフト管理、採用、労務管理などの課題に対し、「らくしふ」シリーズを通じてテクノロジーによる解決策を提案。働く人に優しい社会の実現を目指し、人員の適正配置や業務効率化を支援している。
従業員数74人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開カスタマーサクセス(シフト管理SaaS)
クロスビットは【100年先も続く、働くを支える】をmissionに掲げ【「はたらく」先の“最高”】というVisionを目指すシリーズBラウンドのスタートアップです。 私たちは、労働人口減少という日本の社会課題に向き合っています。 目指すは当社が提供するプラットフォームで雇用主(企業)のDX、コストの「最適化」を通じた投資効率の改善、結果的にワーカー様の努力や労働に対する経済的価値の向上をはじめとした就労体験の改善。 そして、条件や環境の良い雇用主の元に人が集まる世界、そして、良い環境の中で働く人から生み出される質の良いサービスが世の中に届くことで、より良い雇用と経済の循環が実現した社会です。 すでに起こり始めている働き方の変容(ワークトランスフォーメーション)や、人的資本経営文脈への着目が進む経済動向に見合った企業にも個人にも価値の高い社会インフラを構築することで、日本が抱える様々なSocial Issueを解決できると考えています。 【ポジション概要】 ■配属予定部署:Customer Success Group グループミッションは「顧客の体験価値を最大化する」。 プロダクトを利用するすべての企業・ユーザーに対し、プロダクトの提供価値を適切にお伝えするとともに、プラスアルファ(例えばデータの活用など)の価値を創出することで、企業・ユーザー双方の体験価値を「適切」な状態から「最大」な状態に導くことに取り組む部署です。 さらなる日本の企業の生産性向上に寄与するため、今回はミドル~エンタープライズ(100~1000人以上規模)の企業様を担当するカスタマーサクセスポジションを募集をいたします。 主要プロダクトに加え、戦略的にスケールさせている他プロダクトを提案していくこともでき、顧客に潜む幅広い経営課題にアプローチできるポジションとなっています。 ■業務概要 〈具体的な業務内容〉 「らくしふ」をご導入いただくミドル~エンタープライズ(100~1000人以上規模)の企業様に対して、カスタマーサクセスとして下記業務をお任せします。下記は一例ですが、シフト管理を起点としながらも、顧客と伴走し、幅広い経営課題を解決頂くことを期待しています。 ・お客様の成功体験を定義し、その実現に向けて最適なオンボーディングをご提供 ・お客様の組織状況やプロダクトの利用状況を深く理解し、その状況に基づいた離反防止 ・サービス利用拡大のための機会創出、ご提案 ・契約更新に向けたアカウントマネジメント・顧客折衝 ・プロダクトに対する顧客の要望共有及び、開発フィードバック ・顧客課題に立脚した次なるサービスプロダクトのニーズキャッチ ・その他上記に付随する業務を行っていただく場合がございます。 ■本ポジションの魅力 ・お客様と伴走しながら、長期的な関係を構築し、LTV向上を実現することができる ・導入支援だけに留まらず、お客様が抱えている課題の根本解決に向けたご提案を行い、お客様にとって本当に価値あるサービスをご提供し、喜んでいただく姿を間近で見ることができる ・SaaSのCS活動の基礎となる様々なスキル(顧客折衝・課題把握・解決提案・プロジェクトマネジメント等)を身につけられる ■使用ツール Salesforce、GoogleWorkSpace、Slack、Notion、Zendesk 【クロスビットのVision / Mission】 2024年1月、以下のコンセプトに沿ってVision / Missionを再設定しました。 Vision = 現在取り組む「働く」の先にあり、波及的に影響したいと考えているもの ~「はたらく」先の“最高” ~ 私たちは「働く体験」価値を向上した先に、働く時間そのものの価値、賃金のUPはもちろんのこと、働くことへのさらなるやりがい創出や、働く本人そして家族や友人に至るまで様々な影響を及ぼしていきたいと考えています。 その影響の形は、我々が想うあるべきを定義するのではなく、生産的でやりがいにあふれた「働く」の先にある機会を、各々がその時大事したい使い途にできるような、選択的な状態を創り出すことです。 そのような経緯から、「はたらく」の先にある“最高”と銘打ち、それ以上は言及しないことで選択的で自由な生き方の創出に貢献したいという想いを込めています。 Mission =「働く」にフォーカスして提供したい価値 ~ 100年先も続く、働くを支える ~ どんなにテクノロジーが発達しても、人々の「働く」という営みは100年後も変わらず続くと確信しています。だからこそ「働く」こと、そのものの体験価値を向上させていくことは未来の豊かさにも繋がっていくと考えています。
年収500~700万円正社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前弥生株式会社
SaaSスモールビジネス向け業務効率化ソリューションを提供する企業。会計、確定申告、給与計算などのソフトを開発・販売し、クラウドとデスクトップの両方を展開。会計事務所と連携し、導入から運用までサポート。起業支援や資金調達支援も行い、中小企業の発展に寄与している。
従業員数791人設立年数48年評価額未公開累計調達額未公開新着2c.b【東京本社】カスタマーサクセス立ち上げ責任者候補
【弥生のミッション】 弥生は「スモールビジネスに寄り添い、その力を引き出す存在でありたい」という思いのもと、日本の中小企業・中堅企業・起業家が直面する課題を、製品とサービスの力で解決し続けています。会計・給与・販売管理領域で培った豊富な顧客基盤を活かし、クラウドサービスをさらに拡大していきます。 本ポジションは、顧客成功体験を支える「カスタマーサクセス組織の立ち上げ責任者候補」として、立ち上げ戦略から実務までをリードし、営業・IS(インサイドセールス)・FS(フィールドセールス)を含む顧客接点全体の最適化を推進する役割です。 【ポジションのミッション】 ・カスタマーサクセス組織の立ち上げと運営基盤の構築 ・IS・FSを含めた顧客接点全体を横断した営業プロセス最適化の実現 ・既存顧客のLTV向上と、新規顧客のオンボーディング成功率向上を同時に推進 【主な業務内容】 ・CS組織立ち上げ:戦略策定、オペレーション設計、KPI定義、プロセス標準化 ・オンボーディング支援:導入企業の初期設定・トレーニング支援、ウェビナーや動画活用による定着推進 ・利用促進、課題解決:利用データ分析に基づく提案活動、顧客課題に応じた解決策の提示 ・問い合わせ対応・サポート連携:一次対応・エスカレーション、顧客フィードバックの収集と製品改善への反映 ・契約継続、満足度向上施策:契約更新支援、解約リスク顧客への打ち手検討、NPS分析、ユーザーコミュニティ企画 ・アップセル、クロスセル推進:顧客課題に基づく関連製品・上位プランの提案 ※立ち上げ期においては全体キャッチアップを目的として、他の役割(IS,Pre)など幅広く業務を実施頂く可能性がございます。 【配属先】 営業部 ミッドマーケットチーム 【ポジションの魅力】 ・ゼロからCS組織を立ち上げる裁量と責任を持ち、事業成長に直結する施策を実行できる ・IS・FSとの連携を通じて、営業プロセス全体の最適化をリードできる ・弥生の安定した顧客基盤を背景に、新規事業スケーリングと既存顧客エンゲージメント強化の双方を推進できる ・新規事業向けCS部門の最初の立ち上げメンバーとして、裁量の大きいミッションにチャレンジできる
年収710~860万円正社員東京都千代田区最終更新日:3日以内株式会社HACHI
ヘルスケアライフスタイル動物用サプリメント「アニミューン」を中心に展開するペットヘルスケア企業。科学的根拠に基づく製品開発と、全国の動物病院との連携により、ペットの健康寿命延伸を目指す。オンライン販売や情報提供、社会貢献活動にも注力し、動物の幸せと尊厳ある生活の実現に貢献している。
従業員数12人設立年数6年評価額未公開累計調達額未公開【法人営業 &CS戦略】営業企画プレイングマネージャー(動物医療×テック)
◢◤世界有数の成長産業「30兆円市場」に挑む日本人起業家 ペット市場は世界的に拡大しており、2021年時点では約1,500〜1,800億ドル規模に達し、2030年には2,000〜2,500億ドルに成長すると見られています。 特にペットヘルスケア関連製品(サプリ等)は年率7–9%で成長しており、特に機能性がある製品ではさらに高い伸びが見られます。 ◢◤テクノロジーでペットと人の未来を創る、ペット・ヘルステック企業 株式会社HACHIは、動物医療界に革新的なテクノロジーを届けることで、「ペットと人が共に生きる社会」の進化をリードしています。私たちは、医療とビジネスのような「対局する二つの融合」を信念とし、本当に価値あるプロダクトを日本から世界へ届けることを使命としています。 ◢◤自社開発プロダクトを、自分たちで届けて感謝される。働く喜びの原点。 HACHIのペットヘルスケア製品「アニミューン」は、人間医療で豊富な科学的根拠を持つ成分「Huaier(フアイア)」をペット向けに臨床応用した世界唯一のプロダクトです。「動物医療機関専売のみ」で展開し、発売からわずか3年で全国3000以上の動物病院に導入され、業界シェア第2位を獲得しました。「科学的根拠に基づく本物」を追求し、動物医療を通じて社会の進化に貢献しています。 ◢◤非常識な事業戦略から生まれた業界の新常識 HACHIは保守的な医療業界において、デジタルマーケティングを軸とした革新的な営業戦略を採用。オンライン完結型の営業プロセスを構築し、AIやデータドリブンな営業体制を整え、発売から4年で売上を7倍に拡大しました。その独創的な取り組みは業界を超えて評価され、日本中小企業大賞 優秀賞を受賞しています。 本ポジションでは、すでに90%が自動化されているB2Bマーケティングプロセスをさらに洗練し、UX(顧客体験)とLTV(顧客生涯価値)の最大化に取り組んでいただきます。コンサルティング型セールス、オンボーディングの最適化を担うカスタマーサクセス、マーケティングチームと連携したカスタマージャーニーの設計、営業資料やトークスクリプトの改善、法人顧客サポート部門のKPI管理まで、幅広い業務を担います。 今後の組織拡大を見据え、チームマネジメントや体制構築にも積極的に参画いただき、戦略的な視点と現場密着の実務の両面で成長できる環境を提供します。「日本の産業に真の変革をもたらしたい」「アナログな業界に最新の技術やDXを導入し、リアルな変革を体感したい」という強い志をお持ちの方に、最適なポジションです。 ■業務例 ───── ① カスタマーサクセス業務(営業実務) ・動物病院への初回導入・オンボーディング対応 ・定期発注への移行支援、継続フォロー ・顧客の声(VOC)ヒアリングと活用 ・大手病院(上場企業含む)とのビジネス商談/販促企画提案 ② 営業企画(仕組みづくり/構造設計) ・営業戦略/販売戦略/KPI設計 ・THE MODEL 型営業プロセスの構築 ・MA/CRM(HubSpot等)を活用した施策設計 ・トークテンプレ/営業資料/メッセージ自動化 ・発注体験/サポートUXの改善 ・顧客データをもとにしたプロダクト・マーケ施策フィードバック ③マネジメント(チーム/パートナー) ・KPI/進捗/施策管理 ・代理店との連携フォロー ・担当メンバーの業務改善・育成支援(現在3名体制、うち2名兼任) ・将来的なチーム拡大を見据えた体制整備 ──────────── ◢◤事業の戦略性 ■HACHIの独自性:革新と効率が融合したビジネスモデル HACHIの最大の強みは、「B2B2C(動物病院を通じて飼い主へ)×ストック型ビジネス × 営業DX」という独自の戦略にあります。この仕組みは、「製品開発」と「営業プロセス」双方で業界に新たなスタンダードを生み出しています。 私たちは、現場のリアルな声を起点に、AIやデジタル技術による高度なデータ分析を活用し、製品開発から販売活動の効率化までを実現しています。現在では、営業活動の90%以上をオンラインで完結させ、マーケティングオートメーション(MA)や顧客関係管理(CRM)を活用した先進的かつ高効率な営業体制を確立しています。 また、企画から製造・販売までを自社で一貫して管理し、顧客生涯価値(LTV)を最重視した経営を実践。ステークホルダーとの持続可能な信頼関係の構築を重要視しています。私たちは、業界に根強く残るアナログな慣習に対して、「現場への深い理解」と「最先端デジタル設計」の融合が、次の成長を牽引する鍵だと考えています。 ■成長の原動力:科学・マーケティング・挑戦文化 HACHIの創業者は、動物病院経営・世界的製薬企業・デジタルマーケティングなど、多岐にわたる分野で豊富な経験を持ち、その視座とノウハウがHACHIの戦略や企業文化の基盤を形成しています。 持続的成長を実現しているのは、「科学的根拠を確立し、その価値を社会に届け、成果を次のイノベーションに再投資する」好循環(弾み車モデル)です。専門家と連携したエビデンスベースの価値提供を通じて得られた成果を、継続的な製品開発や研究活動に還元。この循環が、ストック型ビジネスの安定性と革新性を両立させています。 HACHIのビジネスの本質は、「目の前の誰かを幸せにする」という商売の原点と、「AIやデジタルによる先端技術の進化」を自然な形で融合させていることにあります。言い換えれば、「昭和の泥臭いビジネス」と「令和の最先端DX」を同時に体現する「次世代型の情報製造小売業」へと進化しています。 私たちの中心には、常に前向きに課題に挑み、粘り強く目標達成に向けて取り組む、熱意と行動力あふれる仲間たちがいます。この企業文化こそがHACHIの真の成長エンジンです。 HACHIは、既存の枠組みにとらわれることなく、新技術やサービスを積極的に取り入れ、「本当に価値あるプロダクトを社会に届け、未来を前進させる」ことに全力を注いでいます。動物医療の未来を共に切り拓いていく仲間を求めています。 ──────────── ◢◤ポジションの魅力 ・単なる営業職を超えて、事業成長に直接影響を与える戦略的役割 ・社長直下で意思決定・実行のスピードを実感できる環境 ・ユニークなビジネスモデルに経営視点から深く関わることが可能 ・DX化が遅れている動物医療業界で、革新的な営業手法と収益モデルの創出に挑戦できる ・90%オンライン完結の最先端オペレーションと現場密着のリアルなビジネスを同時体験 ・成長フェーズならではの仕組み設計の成果が業績や自身の評価に直結するやりがい ・今後の組織拡大を担うコア人材として、事業部長・幹部ポジションへの明確なキャリアパス
年収500~700万円正社員/契約社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月前株式会社ベーシック
コンサルティングメディアマーケティングSaaSDXBtoBマーケティングに特化したデジタルソリューション企業。SaaSツールの開発・提供、Webマーケティングメディアの運営、コンサルティングを通じ、日本企業のデジタル化促進と「Webマーケティングの大衆化」を目指す。フォーム作成ツールやブックマーク管理ツールなど、多様な製品を展開している。
従業員数135人設立年数22年評価額未公開累計調達額未公開【ferret事業部】カスタマーサクセス
▼ベーシックについて ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。 BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、Webマーケティングメディア「ferret」、オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」、フォーム作成管理ツール「formrun」、日程調整ツール「bookrun」などの事業を展開しております。 ベーシックが掲げる「Webマーケティングの大衆化」という大きなミッションに、一緒に立ち向かってくれる仲間を現在募集しています。 ▼仕事内容 具体的にはSaaSサービス「ferret One」、BPaaSサービス「ferret ソリューション」のハイタッチを中心とした解約阻止・アップセル商談創出・ツール活用支援に携わっていただきます。 ◆ハイタッチの実施 ※入社後お任せしたいこと ・初心者向け操作レクチャー ・オンボーディング支援 ・定期診断の実施 ・解約阻止 ・商談創出 ※慣れていただいた後、お任せしたいこと ・データを活用した顧客支援の起案 ・取り組みの検証と示唆出し ・Webマーケ実行支援 ・アップセルメニュー提案 ◆業務改善 ・現状の仕組みアップデート ・AIなどを活用した業務効率化 などをしていただきます。 ▼当ポジションの魅力・身に付くスキル ・論理的思考力の向上 ・カスタマーサクセススキルの装着/向上 ・データドリブンな顧客支援ができる ・一定の裁量を持って組織改善に寄与することができる ・ヒアリング力や提案力の向上 ・Web関連知識の向上 ・Webマーケティングを主としたマーケティング知識の向上 ▼当ポジションへ期待すること ・ferret Oneツールのオンボーディング ・ferret Oneツールの活用促進 ・チャーン抑止 ・各種アップセル商談創出による売上貢献(NRRへの貢献)
年収504~750万円正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:2ヶ月前株式会社PubteX
メディアAIDX出版業界に特化したDXソリューション企業。AIやIoTを活用し、返本率低減や在庫管理効率化を実現。RFIDタグ導入で書店オペレーションを改善し、業界全体のサプライチェーン最適化を推進。出版文化の維持と多様性確保に貢献する。
従業員数45人設立年数4年評価額未公開累計調達額未公開【IoTソリューション事業部】カスタマーサクセス(リーダー候補)
≪仕事内容≫ 丸紅株式会社・丸紅フォレストリンクス株式会社・株式会社講談社・株式会社小学館・株式会社集英社によって日本の出版流通をDXの活用によりサステナブルなものに改革することを目指して2022年3月に設立された当社でIoTソリューション事業部のカスタマーサクセスをお任せします。 【具体的には】 当社の販売するRFIDソリューションシステム「BOOKTRAIL(ブックトレイル)」、RFID読み取り機器、万引き防止防犯ゲートをご契約いただいたお客様に対して初期設定の支援、運用相談などといった導入サポート業務をお任せします。 (主な業務・ミッション) 営業が受注した案件に対し、サービス運用開始までの設定(導入)支援をメイン業務として行って頂きます。 (※Web・メール・電話等) ◎ご契約いただいた企業様へのサービス導入支援 ◎データ分析による改善のためのご提案 ◎顧客へのヒアリングと製品開発へのフィードバック ◎マニュアル作成やサポートサイトの運営 等 【事業部について】IoTソリューション事業部 RFID、いわゆるICタグを出版物に装着し、記録された各種データを用いて、在庫や販売条件の管理、棚卸の効率化や売り場における書籍推奨サービス、そして万引き防止に至るまで、各種のサービスを運営し、書店のオペレーション・経営改善(多様な販売条件管理の実現、リアルタイムでの売上、在庫参照など)を中心に出版流通の課題解決の支援を行います。 ■従事すべき業務の変更範囲:基本的には面接にてご確認させて頂いた上で、スキル・ご経験を踏まえポジションオファーをさせて頂きます。 ご本人の適正により話し合いの上、当社業務全般に変更の可能性があります。 ■勤務場所の変更範囲:KANDA SQUARE GATE2Fまた在宅勤務のいずれか
要相談正社員一部リモート可東京都千代田区最終更新日:3ヶ月前