株式会社じげんのC:【代表直下:プロスポーツチームの企画運営※広報・サステナビリティ推進室】京都オフィスにおける責任者候補の求人
募集概要
【募集概要】 当社はインターネット上場ベンチャーとして、2006年の創業以来成長を続けています。 2021年には15周年も迎え、第2次中期経営計画も新たに公開しました。 その中核のひとつとして「サステナビリティ推進室」を立ち上げており、昨年10月より広報チームと組織合併し「広報・サステナビリティ推進室」として更に強化していく体制となっております。 このたび組織の拡大に伴い、専任担当者の募集を開始致します。 当ポジションでは、グループ全体のSDGs/ESG/サスティナビリティを推進するため新規のプランニングや戦略立案など、プロジェクト全体の舵取りができる方の採用を検討しております。 サステナビリティの推進を通じて、新たな事業チャンスの創出やブランディングの向上等を実現し、プライム上場企業としての中長期的な企業価値向上に取り組んで頂くことを期待しています。 その中でも、今回は3人制バスケットボールのプロチームの企画運営を中心に携わっていただきます。 【仕事内容】 代表直轄のチームであり、経営陣と近い距離でディスカッションを重ねながら、ベンチャーならではのスピード感をもって推進して頂きます。 定常業務としては京都オフィスにおける3人制バスケットボールチームの運営、自治体連携による価値創出を中心に、関西における採用基盤の構築などに取り組んでいただきながら、代表の特命案件等にも柔軟にご対応頂きたいと考えております。中長期的にはサステナビリティ推進のみでなく、広報やIR、事業サイド等幅広くキャリアの拡張も可能です。 <具体的な業務内容> ▼バスケットボールチームの企画運営業務 ■3人制バスケットボールチームの運営及び選手マネジメント ・チーム運営の全体管理(予算・スケジュール) ・試合管理(出場ジャッジ、遠征手配、現地帯同業務など) ・選手マネジメント(選手評価管理、選手契約関連など) ・運営チームのマネジメント(インターン中心) 等 ■ECサイト、ファンクラブの運営 ・BASEのECサイト管理(在庫・発注管理・売上管理) ・販売戦略立案・販促施策策定 ・物販データ分析・管理 ・ファンクラブ会員の管理、LINEの運用 ・ファンイベントの企画・運営 ・その他、グッズ関連業務全般 等 ■その他 ・大会主催(自治体との連携) ・バスケットボールスクールの立上げ 等 ▼関西における採用基盤の構築 ・インターン/新卒採用の基盤作り 【配属先部門について】 広報・サステナビリティ推進室は、室長以下、広報チームにメンバー4名(左記に加え、広報領域業務委託2名にも参画して頂いています)で構成されています。 当ポジションでは、現在推進している「サステナビリティ関連プロジェクト」におけるリーダーとして、グループ内の各部署と連携して当該プロジェクトを推進して頂くこととなります。 【仕事の魅力】 ・オリンピック種目でもある、3人制バスケットボールのプロチームの運営に携わっていただけます。 ・経営直下の部署で、領域にとらわれず幅広い業務経験や経営視点を身に着けることができます。 ・組織立ち上げフェーズのため、型にはまったやり方・ルールはありません。大きな裁量をもってチャレンジがして頂けるポジションです ・サステナビリティだけでなく、広報やIR、新規事業立ち上げなども視野に、幅広い領域へのキャリア拡張も可能です ・代表の補佐的立場として、広報やサステナビリティの枠にとどまらない、最新の経営テーマへのアプローチに携わることができます。 ※業務内容補足 【雇入れ直後】仕事概要に記載のある業務内容 【変更の範囲】会社の定める業務
必須スキル
以下いずれかの経験が1つ以上ある方 ・プロスポーツチームの経営・運営の経験がある方 ・経営企画、事業企画、新規事業立ち上げ、事業開発、マーケティング、宣伝業務などの経験をお持ちの方 ・プロジェクト推進・プロジェクトマネジメントのご経験をお持ちの方
歓迎スキル
・CSR・コーポレート広報の経験 ・IR業務の経験 ・経営直下での業務経験
求める人物像
・コミュニケーション能力が高く、社内外との折衝にもストレスなく対応できる方 ・本質的な課題を見つけ、解決に向けて推進できる方 ・自分の頭で考え、企画提案ができる方 ・チームで働くことにポジティブな方
応募概要
- 給与
年収:500万円~800万円 月給:416,667円~666,667円 ※固定残業手当(45時間分):108,382円~173,411円を含む ※45時間を超過した時間外労働の残業手当は追加支給 ※採用時のポジションにより、試用期間終了後、 別途役職手当・管理監督者手当を支給する場合あり 上記はあくまで想定であり、ご経験・スキルを考慮して決定いたします (給与改定年4回)
- 勤務地
京都府京都市下京区葛籠屋町519 コワーキング∞ラボ京創舎南棟Ⅱ1階 【雇入れ直後】 勤務地住所及び労働者の自宅 【変更の範囲】 会社の定める場所(労働者の自宅を含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
勤務時間 フレックスタイム制 ・コアタイム:10:00~16:00 ・フレキシブルタイム:(始業)7:00~10:00(終業)16:00~22:00 ・1日の標準労働時間:8時間 ※所属長の判断により、10:00~19:00等の固定シフトとなる可能性がございます。 休暇・休日 完全週休2日制(土日祝) 特別休暇(7月~9月の任意の日に3日間 ※2024年度) 年末年始休業 年次有給休暇(時間単位での取得も可能)
- 試用期間
6カ月 ※試用期間中の待遇などに変更はありません。
- 福利厚生
【保険】 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 【交通費】 全額支給 【福利厚生・社内制度】 ・社員紹介採用インセンティブ制度 ・副業制度(※社内規程あり) ・勉強会の開催 ・メンター制度 ・MVP表彰制度 ・キャリアアップ支援制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ベネフィットステーション ・在宅勤務制度(月8回まで在宅勤務可) ・従業員サーベイ ・リフレッシュ補助制度(Napping Minites) ・誕生日プレゼント ・ファミリーサポート特別休暇(家族行事) ・社内コミュニケーション費用補助制度 ・オンラインカウンセリング ・服装自由 ・健康診断、人間ドック、インフルエンザワクチン費用補助制度 ・ピアボーナス制度
更新日時:
2024/10/25 03:37