ツクリンク株式会社
建設
従業員数
106
設立年数
14年目
評価額
22億円
累計調達額
7億円

建設業界向けマッチングサービスを提供する企業。人手不足解消と業界の持続的発展を目指し、受発注プラットフォーム「ツクリンク」を運営。9万社超が登録し、月間110万人以上が利用。テクノロジーで建設に関わる全ての人の幸せを追求し、産業構造の変革に取り組んでいる。

本社所在地
東京都渋谷区代々木1丁目4番1号 Jプロ代々木ビル4F
設立
2012年07月
資本金
322百万円
コーポレートサイト
https://tsukulink.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。

ツクリンク株式会社
テックリード候補の求人

フルリモート/テックリード候補/登録業者10万社越えの建設SaaSを技術力でリードするソフトウェアエンジニア募集!

募集概要

【募集背景】 当社のプロダクトは、サービス開始から10年を超え、ユーザー数が急拡大する中で、技術的な課題が少しずつ顕在化してきています。 現在はプロダクト開発と並行し、フロントエンドのリアーキテクチャ、バックエンドのモジュラーモノリス化、その他基盤のリアーキテクチャなど技術的課題の解消を図っています。 今後の事業成長のため、中長期で見た技術的方針の策定や主導、エンジニア組織の技術力・生産性の向上を一緒に推進していただけるテックリード候補を募集しています。 【主な業務内容】 まずは事業ドメインやプロダクト理解を深めていただくために、事業責任者やプロダクトマネージャーと協力しながら、要件定義から設計・実装・リリース・運用まで、プロダクト開発のすべての開発業務に携わっていただきます。 その中で技術的負債や今後の事業成長のための技術方針についてディスカッションしながら取り組みの幅を広げていければと考えています。 ■業務内容一例 ・プロダクトマネージャーと連携した要件定義~リリースまでの開発業務 ・エンジニアへの技術的なフィードバック、チームの技術力・生産性向上 ・新規サービスの技術選定、検証 ・既存サービスのリアーキテクチャや技術的負債解消の計画策定、実施 ■お任せしたいこと ・アプリのリニューアルに紐づくアプリケーションサーバー側の認証やAPI設計 ・データ構造なども含めたリファクタリング、リアーキテクチャ ・サービス拡大に向けた新機能の開発を高速化させる取り組み ・「良いプロダクトとは?」をより詳細に言語化し、その実現に向けたロードマップの策定・実行 ・チーム全体の技術力向上 など 【開発環境】 ・開発言語:Ruby / JavaScript ・フレームワーク:Ruby on Rails / React 詳細はこちら:https://whatweuse.dev/company/tsukulink 【グループ体制】 エンジニアリンググループは下記のような構成となっております。 プロダクト志向の高いメンバーが多く在籍しており、チーム間で連携しながらより良いプロダクトを目指しています。 ・エンジニアリングマネージャー:2名 ・ソフトウェアエンジニア:17名 ・SRE:3名 ・Flutterエンジニア:1名 エンジニアリンググループ内はWebアプリケーション(3チーム)、モバイルアプリ、SREに分かれており、エンジニアリングマネージャーと協業し、技術的な観点からチームをリードいただきます。 また、テストを書く文化が浸透しておりテストカバレッジは高い水準を維持しています。1週間単位のスプリント、毎日リリースを基本とし、設計などは簡単なドキュメントにまとめ実装前にエンジニア間でレビューを実施する体制です。 【ポジションの魅力】 ■開発体制 テストを書く文化が浸透しており、テストカバレッジは高い水準を維持しています。1週間単位のスプリント、毎日リリースを基本とし、設計などは簡単なドキュメントにまとめ実装前にエンジニア間でレビューを実施する体制としています。 また、要件定義から設計、開発、リリースまでを担当でき、上流工程からしっかり携わることができ、裁量のある仕事をお任せしています。 ■情報共有 属人化排除のため、Notionを活用しドキュメントを残す文化を浸透させています。また、輪読会や社内勉強会を行い組織として技術力を上げる取り組みを推奨しています。 ■充実したフォロー体制・スキルアップ支援 Slackを活用したコミュニケーション、ペアプロによるサポートやレビューで良い実装の提案などより良いプロダクトを作るため、チーム全員でフォローしていきます。また、勉強会を定期開催しており、積極的な技術習得に取り組んでいます。 ・毎週LT会の実施 ・RubyKaigiなどカンファレンス参加費、技術書購入等、学習費用を会社が負担 ・年1回開催するRubyKaigiなど、技術を磨く場に会社が積極的に投資しエンジニアの参加を促す ■生成AIなどの最新ツールへの積極的な投資 当社では、エンジニアの生産性向上と技術力向上を目的として、生成AIをはじめとする最新ツールへの投資を積極的に行っています。 現在、以下のツールが利用可能です。 ・GitHub Copilot Business ・Cursor Business ・Devin ・Gemini Advance ・NotebookLM Pro ・Perplexity これらのツールを活用することで、より効率的に開発を進め、新しい技術領域への挑戦を支援します。 ■フルリモートワーク エンジニアリンググループは全員フルリモートで勤務しています。 全国各地にメンバーがおり、チャットツールで積極的にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。時には希望者でオフライン交流するなど、フルリモートワークでありながら、お互いが仕事のしやすい環境構築をしています。 ▼『ツクリンク』開発の現在地とこれから(2025年版) https://zenn.dev/tsukulink/articles/tsukulink-tech-now-2025 ▼エンジニアリングマネージャーインタビュー https://tsukulink.co.jp/interview-em/ ▼過去の勉強会(社外からも参加大歓迎です) https://tsukulink.connpass.com/event/

必須スキル

・テックリードやそれに準ずる経験 ・Ruby on Railsや類似のWebフレームワークを用いた実務経験5年以上 ・クラウドインフラ(AWS、GCP)の構築・運用経験 ・技術的な課題解消に向けアプローチした経験

歓迎スキル

・マイクロサービスアーキテクチャの設計、実装経験 ・Reactや類似のフレームワークを用いた開発経験

求める人物像

・弊社のパーパス『産業構造を変え、豊かな未来をつくる』やValue、Originに共感いただける方 ・事業・顧客・組織・技術など複数の観点から技術的な改善や施策提案をすることができる方 ・コミュニケーションを大切にし、円滑に連携できる方 ・プロダクトの安定運用と継続的改善に情熱を持つ方 ・技術的課題に前向きにチャレンジする意欲がある方 ・新しい知識・スキルの獲得と情報発信に貪欲な姿勢がある方

応募概要

給与

年収800万〜1,200万円 ※ご経験・スキルを考慮して決定します。 ■昇給:年2回

勤務地

東京都渋谷区代々木1丁目4番1号Jプロ代々木ビル4F 完全フルリモートの勤務スタイルです。出社の必要はございません。 ※就業場所の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)

雇用形態

正社員

勤務体系

・裁量労働制を導入しており、状況に応じて働く時間帯を調整していただけます。 (1日のみなし時間:8時間) ・入社後の業務変更範囲 会社内でのすべての業務へ配置転換あり

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

■福利厚生 ・スキルアップ支援制度(自己研鑽のための書籍や資格試験の受験料、カンファレンス・勉強会への参加費を支援) ・PC、モニター、キーボード、マウス等は予算45万円(税込)の範囲で自由に選択可能 ・デスク、椅子などもご希望の際は貸与 ・副業OK(許可制) ・各種社会保険完備 ・インフルエンザ予防接種費用補助制度 ・社内懇親会費会社負担(上限あり) ・リモートワーク手当(月2,000円) ■休日・有給休暇・特別休暇 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・年次有給休暇 ・コロナワクチン特別休暇 ■諸手当 ・交通費支給(実費精算) ■受動喫煙対策 喫煙室設置

更新日時:

2025/07/10 05:34


こちらの企業も見てみませんか?

評価額が類似しています

株式会社シックスティーパーセント

従業員数
17
設立年数
8年目
評価額
19億円
累計調達額
4億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社shizai

従業員数
27
設立年数
5年目
評価額
26億円
累計調達額
6億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社RECEPTIONIST

従業員数
65
設立年数
10年目
評価額
17億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

WealthPark株式会社

従業員数
86
設立年数
8年目
評価額
154億円
累計調達額
54億円
求人を見る