株式会社TOWING
環境農業
従業員数
50
設立年数
6年目
評価額
29億円
累計調達額
9億円

次世代農業と環境技術を融合させた企業。高機能バイオ炭「宙炭」や人工土壌技術を活用し、サステナブルな農業と超循環社会の実現を目指す。カーボンクレジット事業や宇宙農業研究にも取り組み、地球規模の食と環境問題の解決に挑戦している。

本社所在地
愛知県名古屋市千種区不老町1番 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学インキュベーション施設
設立
2020年02月
資本金
100,000,000円
コーポレートサイト
https://towing.co.jp/
新着

株式会社TOWING
プラント開発責任者の求人

モノづくりを、マネジメントする。プロダクトの設計から、次世代技術の開発までを担うGM職|累計29億円調達

募集概要

◉会社概要  私たちは「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会を実現する」をミッションに掲げ、2020年2月に設立した、名古屋大学発のグリーン&アグリテックベンチャー企業です。 当社は地域の未利用バイオマス(もみ殻や樹皮など)を炭化したバイオ炭に、独自にスクリーニングした土壌微生物叢を添加し、有機肥料で微生物を培養した「高機能バイオ炭 ”宙炭(そらたん)”」を開発研究、販売しております。 この技術は日本酒の発酵技法を応用し、“土壌微生物菌群”を意図的に再現できる技術を応用しました。「宙炭」を導入することで、畑10aあたり、CO₂換算で1〜4tの炭素固定をすることができ、その他にも、有機肥料に適した土づくりの期間短縮、収量の向上などの効果があり、温室効果ガス排出削減以外にも、減化学肥料・有機転換を実現することができます。 ◉募集背景 当社のコア事業であるバイオ炭を活用した新技術開発を成功に導くため、プラント開発を統括できる人材を募集します。 プラント事業におけるプロジェクト推進、業務標準化、EPCベンダーや施工会社との折衝など、幅広い業務マネジメントをお任せします。 ゆくゆくは当社の次世代事業の柱となる高機能バイオ炭製造プラントの立ち上げに向け、全体要件定義から製品設計、製造工程設計といった上流工程から携わっていただくことを想定しております。 国内外問わず事業拡大を視野に入れているため、グローバルな活躍の可能性も広がっています。未来の社会を創る当社の挑戦に、あなたの力が必要です。これまでのご経験を活かし、次世代プラントの未来を創る真のリーダーとして、私たちと共に歩んでいきませんか。 ◉ポジションの魅力 ■事業の未来を拓くプラント開発の最前線  ープラント開発のプロジェクトを統括するGMとして、既存事業の安定稼働と効率化を推進する一方で、次世代の事業の柱となる高機能バイオ炭「宙炭」製造プラントの立ち上げをリードできます。技術的知見とリーダーシップを最大限に活かし、当社の未来を直接的に創り出すやりがいがあります。 ■多様なプロフェッショナルを束ねるダイナミズム ーエンジニア、現場オペレーター、外部のEPCベンダーなど、多岐にわたる専門家をまとめ上げ、一つのチームとして機能させる醍醐味を味わえます。異なるスキルを持つメンバーを統率し、プロジェクトを成功に導くことで、マネジメントスキルをさらに高めることができます。 ■グローバルな視点で事業を拡大 ー国内のプラント事業だけでなく、将来的には海外でのプラント立ち上げも視野に入れた事業展開を計画しています。国内外を問わず、新たなプラントの基盤を築くことで、グローバルなキャリアを築くチャンスがあります。 ■社会課題解決に貢献する事業の推進者 ー未利用バイオマスを活用したバイオ炭製造事業は、GHG削減や循環型社会の実現に直結する社会的意義の大きなものです。これまでのご経験で持続可能な社会の創造に貢献する、確かな手応えを感じることができます。 ◉業務詳細 本ポジションでは、単なる技術者としての役割に留まらず、事業全体の未来を創造する重要なポジションです。豊富な経験とリーダーシップで、当社のプラント事業を次のステージへと導いていただくことを期待しています。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ■プロジェクトマネジメント  ープラントの立ち上げに向けた各種プロジェクトの推進、進捗管理、予算策定、およびリスク管理を行います。 ■業務標準化・効率化  ープラントのオペレーションを標準化するための設計活動を主導し、生産性の向上と品質の安定化を図ります。 ■チームマネジメント  ーエンジニアや現場オペレーターなど、異なる特性を持つメンバーを束ね、それぞれの能力を最大限に引き出すマネジメントを行います ■ステークホルダーとの折衝  ーEPCベンダーや施工会社、社内関係部署など、多岐にわたるステークホルダーと連携し、円滑なプロジェクト遂行のための調整・交渉を行います。 ■技術開発・改良  ー既存プラントの改良開発計画を策定・推進するとともに、将来の事業の柱となる高機能バイオ炭製造の全体要件定義や工程設計にも関わります。

必須スキル

■資格  普通自動車第一種運転免許   ■経験  プラント設計から立ち上げ、運用までの実務経験  -マテリアル、機械部品、電機部品、食品などの製造プラントでの経験  -工程設備選定、施設仕様設計、工事計画策定の経験  -各種ステークホルダーとの交渉・調整経験  人的マネジメント経験  -エンジニアと現場オペレーターなど、異なる職種のメンバーをマネジメントした経験  -対象に合わせたマネジメントスタイルを使い分けられるスキル

歓迎スキル

■資格 ■経験  肥料、農薬の製品・工程・プラント設計の経験  インダストリアル、バイオガス発電所、エネルギー関連業界での経験  エネルギー収支、カーボン収支の計算スキル  品質設計、品質保証の業務経験  海外でのプラント立ち上げ経験(英語使用)

求める人物像

■「現場」を深く理解し、プロジェクトを牽引できるリーダー  -机上の計画だけでなく、プラント設計から立ち上げまでの現場で経験を重ねてきた方。物理的なプロダクトのマネジメント経験を活かし、プロジェクト全体を力強く推進できるリーダーシップを求めています。 ■多様なメンバーを束ねる調整力と統率力  -エンジニアや現場オペレーターといった異なる専門性を持つメンバーをまとめ上げ、同じ目標に向かってチームを動かせる方。相手の特性に合わせて複数のマネジメント手法を使い分ける柔軟性と高いコミュニケーション能力を重視します。 ■未来を見据え、挑戦を続ける探求心  -現状に満足せず、新しい技術や事業に積極的に関わっていく意欲のある方。既存プラントの効率化や改良だけでなく、将来の事業の柱となる高機能バイオ炭製造の技術開発にも意欲的に取り組める方を歓迎します。 ■社会貢献に共感し、事業を推進できる当事者意識  -当社のグリーンアグリ事業が持つ社会的意義に共感し、その事業を自らの手で成長させていくという強い当事者意識を持てる方。あなたの経験と情熱が、持続可能な社会の実現に貢献します。

応募概要

給与

■想定年収 700万円〜800万円(※月40時間分の固定残業代を含む) ■月給制 月給:583,334円〜667,000円 基本給:444,400円〜517,900円 固定残業代:138,934円〜149,100円(40時間分の時間外手当を含む) ※残業は1.25倍で、月40時間までみなし残業が含まれています。 ・給与補足 ※年収は、経歴とご本人との相談の上に最終決定いたします。 ※勤務期間等によりSO制度などもご用意しております。

勤務地

株式会社TOWING豊橋プラント :愛知県豊橋市神野新田町中島75-2 ※原則出社(家庭の都合等によりスポットでのリモートワーク可)

雇用形態

正社員

勤務体系

■勤務時間 9:00~18:00 フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間 ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・コアタイム:10:00~15:00(休憩1時間含む) ■休⽇ ・⼟⽇、祝⽇ ■その他の休日 ・ 夏季休暇 ・ 年末年始休暇 ・ 年間休日125日以上 ※子育てをしている役員や社員も多く、臨機応変に対応しております。

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

・各種保険完備 ・交通費/ガソリン代 月5万円まで ・完全週休2日制(土、日)、祝日 ・有給休暇(入社時に10日間付与) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・GW休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 └男性社員の取得あり

更新日時:

2025/08/26 03:20


こちらの企業も見てみませんか?

評価額、企業規模が類似しています

イチロウ株式会社

従業員数
43
設立年数
9年目
評価額
25億円
累計調達額
5億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社RECEPTIONIST

従業員数
65
設立年数
10年目
評価額
17億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社アルダグラム

従業員数
65
設立年数
7年目
評価額
147億円
累計調達額
28億円
求人を見る
評価額が類似しています

株式会社ゴーレム

従業員数
13
設立年数
4年目
評価額
23億円
累計調達額
4億円
求人を見る