HERP Careers β版
株式会社TOWING
環境農業
従業員数
58
設立年数
6年目
評価額
29億円
累計調達額
9億円

次世代農業と環境技術を融合させた企業。高機能バイオ炭「宙炭」や人工土壌技術を活用し、サステナブルな農業と超循環社会の実現を目指す。カーボンクレジット事業や宇宙農業研究にも取り組み、地球規模の食と環境問題の解決に挑戦している。

本社所在地
愛知県名古屋市千種区不老町1番 国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学インキュベーション施設
設立
2020年02月
資本金
100,000,000円
コーポレートサイト
https://towing.co.jp/

株式会社TOWING
ライセンス事業責任者候補の求人

【ライセンス事業責任者】世界に広がる技術を事業として仕組み化する、ライセンスビジネス立ち上げ

募集概要

◉会社概要 私たちは、「サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会の実現」をミッションに掲げ、 2020年2月に設立された、グリーン&アグリ領域の名古屋大学発スタートアップです。 TOWINGは、特許を取得した独自の土壌微生物の培養技術をコアとして、 地域資源を炭に変換したバイオ炭に、 微生物を保持させた高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」(*1)の開発・販売を行っています。 この製品を地球上のあらゆる農地に導入することで、以下の目標を実現できます。 ①化学肥料から脱却する農業の推進 ②二酸化炭素の農地への貯留 ③これまでの農業で失われた土壌微生物などの多様性の向上 宙炭を活用することで、 グローバルな農業・環境問題の解決、 持続可能な農業の実現に積極的に取り組むことができます。 ◉募集背景 TOWINGでは現在、自社の技術・ノウハウ・プロセスを“事業”として外販するための「ライセンスビジネス」を立ち上げるフェーズに入っています。 これまでの「攻めの知財」が担ってきた法務・戦略寄りの役割を一歩進め、知財そのものを事業化し、収益基盤に変えていく 段階です。 本ポジションでは、 “知財 × 事業開発 × 技術理解” を掛け合わせて、TOWINGの新しい事業の柱をつくる役割 を担っていただきます。 ◉職務内容 国内外でのプラント展開・技術移転を見据え、以下を中心にライセンスビジネスを立ち上げ・推進いただきます。 <主な業務> ・自社技術・ノウハウ・プロセスのライセンスパッケージ化 ・プラント設計そのものの標準化並びにライセンスパッケージ化 ・ライセンスモデル/ビジネススキームの構築 ・事業部・研究部との連携による技術価値の棚卸しと外販設計 ・国内外企業との事業条件・契約条件の策定・交渉 ・プラント設計・技術移転に伴う各種折衝 ・大手企業とのアライアンス交渉(初期接点〜契約締結まで) ・ライセンス提供後のオペレーション設計(ROI管理・収益構造の整備) ◉ポジションの魅力 ・新しい収益基盤となる“ゼロ→イチ事業”をリードできる環境 ・大企業・海外企業との協業を通じ、グローバル規模の仕組みづくりに挑戦できる ・技術/事業/知財を横断しながら、事業を構造化・デザインする経験が得られる ・研究・事業・経営陣との距離が近く、意思決定が非常に速い環境 ・ベンチャーのスピード感と、社会実装の大規模さが共存する独自フェーズで、ライセンスビジネスのハブとして活躍できる 【受賞歴&ニュース】 ・「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」SCIENCE & TECHNOLOGY & LOCAL部門でTOWINGの西田兄弟(CEO&CTO)受賞 https://towing.co.jp/blogs/news/forbes-japan-30-under-30-%E8%A5%BF%E7%94%B0%E5%85%84%E5%BC%9F%E3%81%8C%E5%8F%97%E8%B3%9E ・サステナブルな次世代農業を起点とする超循環社会の実現を目指すTOWINGが、国内普及&世界展開に向けてシリーズBラウンドで19.4億の資金調達を実施ー 累計調達額29.5億円を達成 ー https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000081010.html ・シリーズAの資金調達を実施、累計調達額10億円を達成(累計25億円調達済) https://towing.co.jp/blogs/news/series-a ・2022年度「STI for SDGs」アワード 文部科学大臣賞受賞 https://www.jst.go.jp/sis/co-creation/sdgs-award/2022/result_2022.html ・農林水産省中小企業イノベーション創出推進事業約12.5億円で採択 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000081010.html 【業務提携実績】 ・東邦ガス株式会社の業務提携 ・豊橋市による持続可能な地域農業の実現に向けた取組みに関する協定締結

必須スキル

・ライセンス契約・技術移転契約・業務提携契約など、契約交渉の経験 ・技術/知財/契約のいずれか領域で、技術価値を理解し事業側と連携した経験 ・ライセンスモデルまたは事業スキームの構築経験 ・海外展開に必要な英語での文書コミュニケーション能力 ※知財寄り/事業開発寄り/技術寄りのいずれのバックグラウンドでも歓迎します

歓迎スキル

・事業化フェーズのライセンスビジネス経験 ・技術系事業会社での事業開発/企画/技術移転の経験 ・M&A・アライアンス構築経験(特に大企業との共創) ・プラント設計や技術実装プロジェクトの推進経験 ・スタートアップでの事業立ち上げ経験 ・大企業との折衝・プロジェクト推進の経験 ・弁理士事務所または知財部での実務経験

求める人物像

・知財を“守るもの”ではなく、“攻める事業資産”と捉えられる方 ・技術の価値や可能性を抽象化・構造化して、事業モデルに変換できる方 ・0→1フェーズの曖昧さに向き合い、自ら道筋を引ける方 ・ベンチャーのスピード感にワクワクしつつ、社会実装という大きな絵を描ける方 ・組織を横断し、専門家や外部パートナーを巻き込みながら推進できる方

応募概要

給与

【給与例】 ・年収:7,500,000円 ~ 10,000,000円(残業代40時間込み) ・月給:625,000円 ~ 833,333円 ・基本給:476,100円 ~ 634,900円 ・固定残業代(40時間分):148,900円 ~ 198,433円 ※年収は、経歴とご本人との相談の上に最終決定いたします。 ※SO(ストックオプション)は、勤務期間や貢献度に応じて付与額が変動します。 ※給与のお支払いの方法は応相談

勤務地

【勤務地・出張について】 ・拠点はフルリモートが可能です。

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制 1日の標準労働時間:8時間 ・フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・コアタイム:10:00~15:00(休憩1時間含む) 【労働条件】 試⽤期間:あり(3カ⽉) 【休⽇】 ・⼟⽇、祝⽇ ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・年間休日125日以上 ※フレックスやコアタイムなど含め、体制を整えております。 子育てをしている役員や社員も多く、現在は臨機応変に対応しております。

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

・厚生年金 ・雇用保険、労災保険、健康保険 ・交通費支給あり(月額上限5万円まで) ・服装自由 ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ・定期的な換気

更新日時:

2025/11/27 16:08


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

ドコドア株式会社

従業員数
47
設立年数
15年目
評価額
4億円
累計調達額
1億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社アルダグラム

従業員数
66
設立年数
7年目
評価額
147億円
累計調達額
28億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社HOKUTO

従業員数
70
設立年数
10年目
評価額
74億円
累計調達額
21億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

株式会社Medii

従業員数
46
設立年数
6年目
評価額
31億円
累計調達額
8億円
求人を見る