テックタッチ株式会社
教育医療製造金融DX
従業員数
172
設立年数
8年目
評価額
95億円
累計調達額
26億円

製造、流通、金融、公共、医療、教育など幅広い業界向けのIT企業。顧客のビジネス課題解決と競争力強化を目指し、最新技術を活用した高品質なソリューションを提供する。ソフトウェア開発やインフラ構築、データ分析などを通じ、顧客のデジタルトランスフォーメーションを支援。AWS、Azure、SAP等の技術を駆使し、柔軟かつスピーディーに対応する。

本社所在地
東京都中央区銀座8-17-1 PMO銀座Ⅱ 5階
設立
2018年03月
資本金
100百万円
コーポレートサイト
https://techtouch.jp/
新着

テックタッチ株式会社
【Prod】フロントエンドエンジニアの求人

【React/フルリモート/フレックス】ノーコードで日本の生産性改善にチャレンジするSaaSのフロントエンドエンジニア募集

募集概要

≪誰もがシステムを使いこなせる世界を、一緒につくろう。≫ テックタッチは、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションを掲げています。 システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが自然にテクノロジーを使える世界にしたい。 「テックタッチ」のようなソリューションは新しい概念で、挑戦は始まったばかりです。 ■すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」。 あらゆるWebシステムの画面上に、操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずにシステムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。 また、操作ガイドやナビゲーションをノーコードで作成することができる為、システムの特性やクライアントごとのルールに応じて、簡単に設定/メンテナンスすることができ、エンタープライズ企業を中心に、SaaS企業や公的セクターなど多くのクライアントに導入いただいております。 - テックタッチ、デジタル・アダプション・プラットフォーム(DAP)市場で4年連続国内市場シェア1位を獲得 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000242.000048939.html 【業務内容】 テックタッチは、大手企業向けユーザーガイドSaaSとして、ブラウザ拡張やJSスニペットを通じて、あらゆるWebシステムのUXを変革しています。さらに、生成AIとの融合により、プロダクトのあり方自体が進化しつつあります。 この進化を加速するべく、生成AIを活用した開発を推進しつつReact / TypeScript を中心としたモダンなフロントエンド技術に習熟し、プロダクト価値の向上に貢献いただけるエンジニアを募集しています。 ■チームミッション よりたくさんの人に価値を届けるために、フロントエンドの知識を総動員し、プロダクトを共創する ■ポジションの特徴 - AI を用いた開発の推進:生成AI(Claude Code, Cursor, Devin, v0, Github Copilot など)を活用したAI主導の開発を推進中 - Web標準・ブラウザへの深い理解が求められる:Chrome/Edge/Safari/Firefox 上で動作するサードパーティスクリプト実装・拡張機能開発 - 自律的な仕様策定:エンジニア自身が仕様の提案・改善を行い、ビジネスチームと連携しながらチームで議論しながら開発を推進 ■主な業務内容 ・React を利用した機能開発 ・Chrome/Edge/Safari などのモダンブラウザにおけるサードパーティスクリプト及びブラウザ拡張の開発 ・開発業務への生成AI活用、自動化ツール等を活用した開発の効率化 ・スクラムによるアジャイル開発 ・2週間に1度のスプリントレビューでビジネスサイドから細かくフィードバックをもらうイテレーティブな開発 ・プロダクトに対して望ましい仕様を自律的に提案し、議論しながらの開発 ・プロダクト開発において他職種のメンバーを巻き込み課題解決を実施 ■開発環境 使用技術:JavaScript / Typescript, React, Nx, Storybook, Vite, Webpack, SWC, Jest, Playwright, CircleCI, Gihub Actions, Amplify, Go など ツール:Cursor, Claude Code, Devin, v0, Github Copilot, Linear, Notion, Docker, CircleCI, Amplify, Datadog, Sentry, Slack, Google Meetなど コード管理:Github CI/CD:CircleCI, Github Actions, AWS codepipeline etc プロジェクト管理・ドキュメント:Jira, Notion, LucidChart コミュニケーションツール:Slack, tandem.chat, Google Meet 監視・ログ収集基盤:Datadog, Sentry, AWS CloudWatch、など様々なツール・サービスを利用 【やりがい/魅力】 ◎ AI×開発の最前線 生成AIの活用が進んでおり、日々の開発でもAIツールを活用しながらプロダクトをつくるが根付いています。 ◎ モダンな開発体験 React / Vite / Playwright など、現代的で高速な開発環境により、フロントエンド開発に集中できる環境を整えています。 ◎ ビジネス・デザインとの連携も重視 エンジニアだけでなく、ビジネス・デザインのメンバーと連携しながら、チームでプロダクト価値を最大化します。 ◎成長中のサービス 対象のシステムも多岐にわたり、あらゆるWebサービス上でアプリケーションを動作させるために、多くの技術に触れ合うことができ、自身のスキルアップにも繋がっていきます。 ◎品質を重要視 非常に品質が求められるプロダクトであることと変更に対する柔軟性に配慮するため、自動テストにも注力しています。現在約100万行のコードがあり、7~8割程度のカバレッジを維持しています。 【働く環境/スキルアップ】 ・Claude Code / Cursor 等各種ツールを用いて、業務を効率的に進めるためのコンテキスト設計を鋭意模索中 ・書籍購入サポート(上限なし) ・開発マシンやキーボード、ディスプレイを自身で選択可能(上限額あり) ・カンファレンスへの参加費用は全額補助。海外のカンファレンスやビジネス系のカンファレンスにも参加可能です。 ・共同創業者がエンジニアのため、エンジニアが働きやすい環境作りを目指しています。 ・Github Copilot などの最新ツールも利用可能です

必須スキル

※以下、いずれも満たすこと ・3年以上のWebアプリケーション開発・運用経験 ・TypeScript / React を利用した開発経験 ・HTML5 / CSSを利用した開発経験 ・テストコードを書いた経験 ・生成AIなどの新しい技術やアプローチに積極的で、プロダクトだけでなく開発業務自体をエンジニアリングできる方

歓迎スキル

【歓迎(WANT)】 ・スクラム開発 ・ブラウザの仕組みに詳しい方 (ブラウザエンジン、レンダリング、イベントハンドリング、パーサー、DOMなど) ・サーバサイドの開発経験(言語問わず)

求める人物像

・テックタッチのバリューに共感できる方   - Co-Developers  ‐ 挑み続けろ 援護があるから  ‐ いつでもごきげん ・知的好奇心旺盛で、自ら学び、何事にも柔軟に対応できる方 ・プロダクトの成長・ユーザーの存在を意識し、技術で課題を解決できる方 ・プロダクトを成長させるために、自分が所属するチームメンバーや他のチームに対して良い影響を与えることができる方 テックタッチはチームワークがシステム開発において重要な要素だと認識しています。 そのため、丁寧なコミュニケーションを心がけて日々業務に取り組む必要があると考えています。 これらに共感いただける方で、チームをより良く成長していくことに興味をお持ちの方を募集しています。

応募概要

給与

年収:600万円〜1,200万円 月給:50万円〜100万円 基本給:358,010円〜717,385円 ※時間外労働の有無に関わらず、固定残業時間は45時間/月 、月額141,990 〜 282,615円を含む。超過分については別途支給。 ※上記給与とは別に、「 年2回のボーナス(業績連動) + SO制度」を導入しています。

勤務地

フルリモートの環境下で就業可能(国内に限る) - 新型コロナウィルスの状況等関係なく、恒常的なリモートワークが可能です - 希望者は全日出社可(Biz/Corpチームは週2回程度出社しています) - 数ヶ月に1回オフサイトを実施します。その際は会場(東京近郊を予定)までお越し下さい。(交通費全額支給) ■オフィス所在地 〒104-0061 東京都 中央区 銀座 8-17-1 PMO銀座Ⅱ5階

雇用形態

正社員(期間の定めなし)

勤務体系

<勤務時間> 10:00~19:00 ・フレックスタイム制、コアタイム 10:00〜17:00 ・固定残業時間は45時間/月、超過分については別途支給 <休日、休暇> ・完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始 ・入社日に有給休暇付与(初年度10日) ・慶弔休暇 ・産育休、介護休暇制度完備(男性育休取得実績あり)

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

<保険> 各種社会保険完備 <手当> ■通勤交通費 ■リモートワーク手当(5,000円/月) <その他制度> ■業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり) ■モニター購入支援(上限額あり) ■書籍購入制度(上限額なし) ■備品購入制度 ■SaaS系ツールの積極的な利用 ■セミナー/勉強会の参加費負担(国内セミナー全額負担、国外セミナーは全社プレゼンのうえ全額負担) ■年一回健康診断(3万円(税込)までオプション追加可能) ■予防接種費用負担(インフルエンザ等) ■ワクチン接種後特別休暇 ■SO制度 ■週1回のフリーランチ(上限額あり) ■オフィス環境 ・ワイドモニター設置 ・オフィス利用を前提としたヘッドセット支給 ・水(ウォーターサーバー)/コーヒー等のドリンク(ホット/アイス)飲み放題 ・喫煙所あり(屋外/電子タバコのみ) ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります ※会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります

更新日時:

2025/08/05 08:55


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

ストックマーク株式会社

従業員数
151
設立年数
9年目
評価額
62億円
累計調達額
23億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社BitStar

従業員数
168
設立年数
12年目
評価額
137億円
累計調達額
41億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

モノグサ株式会社

従業員数
166
設立年数
10年目
評価額
101億円
累計調達額
24億円
求人を見る
企業規模が類似しています

MOON-X Group

従業員数
138
設立年数
7年目
評価額
243億円
累計調達額
97億円
求人を見る