株式会社テックオーシャンの2-7.テクニカルプロダクトマネージャーの求人
【テクニカルプロダクトマネージャー】プロダクト開発を技術側からリードする「テクニカルプロダクトマネージャー」募集!
募集概要
■株式会社テックオーシャンについて 弊社は、理系・テクノロジー人材と企業の出会いを支援するオファー型サービス「TECH OFFER」を主力サービスとして提供しています。学生のスキルや志向性を可視化し、企業と高精度にマッチングすることで、理系人材の可能性が正しく評価される環境を実現します。 現在、理系の就職活動の在り方は、技術系学生の特性に適しておらず、就活時のミスマッチによって年間約5億時間分の学習努力が社会に活かされないという構造的な課題があります。私たちは、若者の時間と努力を無駄にしない社会の仕組みを創るために、教育と採用の接続を再設計しています。 一人ひとりの学びが未来につながり、社会全体がより豊かになる——その未来をテクノロジーと仕組みの力で支える仲間が、今、テックオーシャンに集まっています。 テックオーシャンの理念: https://techocean.co.jp/about-us/philosophy/ テックオーシャンのサービス: https://techocean.co.jp/service/ ■業務概要 プロダクトの機能高度化・ユーザー基盤の拡大に伴い、開発現場とビジネスの橋渡し役として、より高い品質とスピードでプロダクトを推進できる「テクニカルプロダクトマネージャー」を新たに募集します。 開発上流の設計とプロセス改善を担う“舵取り役”として、PdM・エンジニア・UX デザイナーを巻き込み、 スクラムベースでプロダクトの価値と開発効率を同時に高めていただきます。 ユーザー調査や市場分析は別ポジションが中心となるため、本ロールでは得られたインサイトを受け取り、 Backlog(PBI)の整理・決定と実装推進に集中していただく点が特徴です。 ■具体的な業務内容 ・製品・機能のビジョンを受けて、技術仕様書・ユーザーストーリー・プロトタイプなどを作成し、開発チームが迷わず着手できる環境を整える ・スクラムイベント(プランニング/レビュー/レトロスペクティブ)をリードし、 ベロシティと品質を両立するプロセス改善を継続的に推進 ・PBI の優先順位付けとスプリントゴールの設定を PdM と共に行い、 合意形成を図りながら意思決定を最適化 ・エンジニアチームと日常的に連携し、技術的課題や依存関係を早期に可視化して解決策を主導、 リリース計画を確実に達成 ・UX/UI に関わる開発箇所ではデザイナーと協働し、 ユーザビリティを損なわない実装方針を示しながら進捗を管理 ・利用状況データや定性フィードバックをもとに改善案を策定し、 迅速に次期スプリントへ反映 ・リスクと課題を常に棚卸しし、ステークホルダーへの報連相を徹底して納期・ 品質・コストのバランスを守る ■ポジションの魅力 1)プロダクト&プロセスの両面で“大きな裁量”を発揮できる PdM のビジョンとテックリードの戦略を橋渡ししながら、仕様策定からスクラム運営まで一貫してリードできるため、 上流工程を自らの手で設計し組織標準へと昇華させるダイナミックな手応えがあります。 2)組織の成長フェーズを牽引するポジション TPM として参画することで、開発文化づくりの中心に立ち、後続メンバーのロールモデルとなる経験を積めます。 将来的な EM/PdM/スペシャリストへのキャリア拡張も視野に入ります。 3)高度な技術議論に踏み込みながらビジネスインパクトを創出 テックリードと対等に技術的選択肢を検討し、その結果を分かりやすくドキュメント化して意思決定を加速させる ―技術とビジネスの両輪で価値を生み出す喜びをダイレクトに味わえます。 4)スピードと品質を両立する“理想的な開発体験”を実現できる 上流工程の改善によりスプリント回転率やリリース品質が目に見えて向上するため、 自身の施策がチームの生産性とユーザー体験に直結する成果として現れ、達成感と成長実感を得られます。 ■キャリアイメージ 入社後はTPMとしてPdMやUXデザイナーと協働し、 上流工程と開発プロセスの仕組み化を主導しながら機能開発の上流工程を担っていただきます。 まずはプレイヤーとして現場に深く入り込み、開発上流の課題を解消しつつチームのベロシティ向上に寄与してください。 実績を積んだ後は、ビジネス側に軸足を移すPdM、技術組織を率いるEM、上流設計の専門家としてのTPMスペシャリスト、 あるいは新規事業立ち上げメンバーなど、多彩なキャリアに進んでいける可能性があります。 【業務変更の範囲】 その他会社サービスおよび運営に関わる業務一式 【働き方について】 原則フルリモート より当社のエンジニア組織や開発環境、働き方について深く知りたい方は、 エンジニア向けにまとめたご案内資料「Engineer Entrance Book」 をぜひご覧ください! https://techocean.notion.site/Engineer-Entrance-Book-1ce5190ca0878020956cd4c50dd298d9
必須スキル
1)ソフトウェア/SaaSプロダクトの開発PM・TPM経験(目安5年以上) 要件定義からリリースまでを一貫してリードした実績がある方 2)Webアプリ開発の実務経験と技術的素養 いずれかの言語で実装経験があり、エンジニアと技術的に対等な議論ができる方 3)上流設計およびタスクマネジメントスキル ユーザーストーリーや設計書を文書化し、BacklogやWBSの優先順位付けができる方 4)スクラム/アジャイル開発の推進経験 スクラムイベントをリードし、ベロシティと品質を高めた経験がある方 5)課題発見力・合意形成・プレゼン力 多職種間の合意形成、リスク管理、ドキュメントやプレゼンを通じた的確な情報伝達ができる方
歓迎スキル
1)モダン技術スタック・クラウド環境の実務経験 Go/TypeScript/Next.js や AWS、マイクロサービスアーキテクチャの導入・運用経験 2)技術的負債への対応・基盤刷新の推進力 技術負債の可視化、リファクタリング、システム基盤の刷新を主導した経験 3)大規模リリースや部門横断調整の実績 複数部門にまたがるクロスファンクショナルな調整およびリリース管理経験 4)データ分析・KPI設計によるプロダクト改善経験 データ分析基盤の構築や、データドリブンでの機能改善、KPI設計・戦略立案への参画経験 5)多様な関係者との協働・マネジメントスキル ベンダー管理や外注対応、チームメンバーの育成・メンタリング、英語環境での業務経験
求める人物像
・プロダクトの成功を自分ごととして捉え、関係者を巻き込んで合意形成を主導できる方 ・複数の選択肢を提示し、それぞれのメリット・デメリットを明確に言語化して意思決定を支援できる方 ・「なぜその方針を取るのか」を論理的に説明し、議論や判断のプロセスをドキュメントに落とし込める方 ・新しい技術・手法・組織運営への高い関心があり、チームを進化させる探究心と行動力を持つ方 ・タスクが多くても冷静に優先順位を判断し、着実に成果を出せる実行力とストレス耐性を備えた方
応募概要
- 給与
年収:800万円~1,000万円 月給:548,850円~687,500円 固定残業代:73,850円~92,500円 ※20時間を超える時間外労働に対しては別途残業代を支給 ご経験・能力を考慮の上、決定致します。 ■賞与年2回(7月/12月):業績連動型 ■昇給年2回(7月/12月) ■特別手当:入社初年度に設定する場合あり ※弊社賞与が完全業績連動となることから、初年度は不安の解消のために特別手当を支給します。 ■通勤手当(上限3万円) ■近隣手当(距離に応じて別途条件有) ■出張手当 1泊辺り4,000円
- 勤務地
112-0004 東京都文京区後楽2丁目2−23 住友不動産飯田橋ビル2号館本館 7階 ・本社及び会社が認めた就業場所(リモートワークを行う場合を含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
9:00-18:00 休憩1時間 休日:土日祝休み、年間休日125日 年末年始休暇/慶弔休暇/産休・育休/産前・産後休暇/介護休暇/母子健康管理のための休暇/子の看護休暇/ 特別休暇/生理休暇/リフレッシュ休暇:勤続5年ごとに連続した5営業日
- 試用期間
あり(3か月)
- 福利厚生
・Schoo利用 ・オフィスグリコ ・引っ越し手当(上限5万円・適用にあたり別途条件有) ・結婚 最長連続した3営業日 別途条件有 ・配偶者の出産 最長3営業日 別途条件有 ・時短勤務 ・定期健康診断 ・慶弔見舞金制度- 結婚祝金- 出産祝金 1名につき10,000円 ・リファラル制度①リファラル採用謝礼金②採用会食費用補助 ・書籍購入制度 ・達成会費 ・ウェルカムランチ ・カフェテリアプラン 加入保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 受動喫煙対策:屋内全面禁煙(別途喫煙場所有り)
更新日時:
2025/07/22 05:19