株式会社スタメン

人事・組織管理、オンラインコミュニティ、転職支援、セキュリティ分野で事業展開する企業。「TUNAG」や「FANTS」などのクラウドサービスを開発・提供し、企業の組織づくりやDXを支援。人と組織の力とテクノロジーの可能性を最大限に活かし、社会への貢献を目指す。

従業員数
134
設立年数
10年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
プライバシー・セキュリティ
人材
SaaS
DX
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2丁目2-1 KANDA SQUARE 11F
設立
2016年01月
資本金

株式会社スタメン
Product008.QAエンジニア(リーダー候補)_TUNAG_中途の求人

QAエンジニア(リーダー候補)_(デスクレスSaaS | フレックス有)

募集概要

当社スタメンは『エンゲージメント経営の実践を支援することで、企業の成長を加速させる』をミッションに掲げ、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を提供しています。 TUNAGは、企業で働く人たちの信頼関係の構築を目的とした社内SNSです。私たちは、会社における「エンゲージメント」を「相互信頼関係の構築」と定義し、企業のエンゲージメントを高めることで、強い組織つくりを実現し、働く人たちのチームワークを強くし、企業の競争力を強化することを支援してます。 TUNAGのリリース以降、順調に成長を続けており、10名から1万名を超える様々な業界の700社以上の企業様に導入頂いています。事業成長に伴って、プロダクトの規模も急拡大しており、既存機能の改善はもちろん、新機能の開発、大規模なリファクタリング、スケーラビリティの確保、パフォーマンス・チューニングなどを積極的に行っています。 TUNAGのQA専任エンジニアとして、品質保証プロセスを設計・実行と、QAに関する啓蒙や体制づくりまでお任せします。 ■具体的な業務 - QA戦略の策定と実施、品質目標の達成 - ソフトウェアテストプランおよびテストケースの設計と実施 - テストオートメーションフレームワークの導入と継続的メンテナンス - バグトラッキング、テスト結果のドキュメンテーション - アジャイルおよびDevOpsプロセスに組み込まれたQAプラクティスの導入 - テスト環境の管理とデータセットのセットアップ - パフォーマンステスト、セキュリティテスト、ユーザビリティテストの実施 - 体外的な業務内容のアウトプット(テックブログやカンファレンス登壇など) まず足元の課題としてE2Eテストの自動化など、まずは世の中のスタンダードに追いつく部分から取り組んでいきたいと考えています。 その先に、社内基盤への投資やプロダクトチームへの技術的なイネーブルメントなど、中長期に、プロダクトで会社をリードする体制づくりをリードしていただきたいです。 ■ TUNAGの技術スタック ・バックエンド: Ruby 3.4 (一部3.3) (Ruby on Rails 8.1 (edge) (一部8.0)) ・フロントエンド: TypeScript, React, Next.js ・モバイルアプリ: Swift, Kotlin ・データベース: MySQL 8.0(Amazon Aurora for MySQL 3), PostgreSQL 15, Cloud Firestore ・ミドルウェア: Elasticsearch, Redis ・インフラ: AWS, Google Cloud (一部), Docker, Sendgrid, Twilio, Imgix ・CI/CD: CircleCI, Cypress, Playwright ・モニタリング: Datadog, Sentry ・プロビジョニングツール: AWS CloudFormation ・情報共有:TUNAG(日報), Slack, Notion ■エンジニア成長支援の取り組み 『無限書籍購入補助』 技術書やビジネス書など業務に関連するものや自己研鑽を目的とした書籍であれば、費用 /冊数の上限なく会社費用で購入することができます。 『カンファレンス参加費用補助』 業務に関連する国内カンファレンスへの参加費用、交通費、宿泊費を補助します。営業日の技術カンファレンスについては、業務扱いで参加することができます。 『資格取得補助』 自己啓発や能力開発を促進することを目的として、業務に関連する資格の受験料や認定登録費、交通費を金額に上限を設けずに補助しています。 ■参考資料 ・10→100フェーズを最前線で - デスクレスSaaS TUNAG(ツナグ)のProduct Managerをやる面白さ https://note.com/uuushiro/n/n56db1324c058 ・プロダクト職種向け会社説明資料 https://speakerdeck.com/stmn/for-product-955a099d-fb9f-412a-8bec-0bf922afa51e ・エンジニアのカジュアル面談Q&Aから見るスタメンの姿 https://note.com/uuushiro/n/n4915b9009b49 ・テックブログ https://tech.stmn.co.jp/

必須スキル

・QAエンジニアリングまたは関連分野での実務経験 ・ソフトウェアテスト戦略と計画の策定経験 ・アジャイルとDevOpsの原則に基づくQA経験 ・テストオートメーションツールやバグトラッキングツールの活用経験 ・SaaSプロダクトでのQAエンジニア経験 ・弊社技術スタックでの開発経験

歓迎スキル

・JSTQBやIVECなどのソフトウェアテストに関連する資格 ・パフォーマンステストおよびセキュリティテストの知識 ・プロダクトチームへの技術的なイネーブルメントのご経験 ・リードエンジニアとしてのご経験 ・エンジニアリングマネージャーとしてのご経験 ・技術戦略の提案のご経験 ・最新技術の導入のご経験

求める人物像

・チームの仲間と協力し、大きな仕事をすることが好きな方。 ・プロダクトをリリースし、世の中に良い影響を与えることが好きな方。 ・素直さ、謙虚さを持ち、仲間へ信頼と尊敬を持てる方。 ・技術への知的好奇心を持ち、自己研鑽を続けている方。

応募概要

給与

想定年収 720-1200万円 月給制 月給 600,000円 ~ ¥1,000,000円 ※720万円の場合(月45時間時間外手当を含む) 月給 600,000円~ 基本給 446,200円~ 固定残業代 153,800円~を含む/月 ※1200万円の場合(月45時間時間外手当を含む) 月給 1,000,000円~ 基本給 743,800円~ 固定残業代 256,200円~を含む/月

勤務地

東京本社:千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F 名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町一丁目14-8

雇用形態

正社員

勤務体系

就業時間:フレックスタイム制(コアタイム 12:00-16:00)を導入し、柔軟に働く時間を選択することができます。 ※(始業)5:00 - 11:00 / (終業)17:00 - 22:00 を勤務推奨時間としています。 休日  :土日、祝日 休暇  :年間休日120日      年次有給休暇(入社時10日付与)      年末年始/慶弔 残業  :あり(平均月20時間) 働き方 :週2回のリモートワークが可能

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

通勤手当:上限5万円 社会保険:完備 在宅勤務(一部従業員利用可) 時短制度(一部従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可)  ▼その他 無限書籍購入補助 業務に関連するカンファレンス、勉強会出席費用補助 資格取得補助 サポーターサプライズ 役員食堂(役員とのランチ補助) ピリオド会(社内懇親会補助) 部活動補助 達成慰労会 ウェルカムランチ

更新日時:

2025/03/13 05:09


類似している企業