株式会社SHIFTの【AI統括室】テックリード|SHIFTの成長を支えるAIプロダクト開発の中核を担うポジションの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
SHIFTは創業以来、ソフトウェア品質保証を軸に成長し、現在は売上1,000億円を突破。 次なるマイルストーンである3,000億円の実現に向けて、AI事業を重要な成長ドライバーと位置づけています。 SHIFTのAI事業は単なる顧客向けSIではなく、 自社の業務にAIを深く適用し、確かな成果が得られた取り組みを内製プロダクト化 → 外販する戦略をとっています。 営業・人事・デリバリなど各部門が自ら主導してAI活用を行ってきましたが、 現在はそれらを横断する「AI統括室」へと開発機能を集約し、スケーラブルなプロダクト開発体制を強化中です。 この「全社横断のAI開発チーム」の中核人材として、複数プロダクトの技術戦略・新規開発を牽引するテックリードを募集します。 <参考情報>※開発中のプロダクト事例も以下に含みます 決算説明会資料(2025年8月期 第2四半期 )P.29~P.37 <https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS95685/7ee73856/48fd/4b76/8916/49b0151f962f/140120250410512720.pdf> ### ■仕事内容 SHIFTのAI統括室では、複数の内製AIプロダクトを横断してリードできるテックリードを募集しています。PoCから本番導入、プロダクト化・外販まで、SHIFT独自のサイクルの中で開発を牽引していただきます。 ① プロダクト横断の技術戦略推進 ・複数のAIプロダクトにまたがるアーキテクチャの共通化・最適化 ・技術仕様やフレームワークの標準化による開発効率の最大化 ・開発チーム間の技術方針のすり合わせや、横断的な技術リード ・各エンジニアは2〜3プロダクトに並行で関与し、全体視点と専門性の両立を図っています ② AIプロダクト開発の実務リード ・オンボーディングフェーズでは、既存プロダクトの設計・開発に参画し、業務理解・基盤習得を進めていただきます ・徐々に新規プロダクトに移行し、要件定義・技術選定・フィージビリティ検証を主導 ・プロダクトごとのアーキテクチャ設計と技術スタック選定、実装方針策定 ・実装にも手を動かしながら、チームのコード品質管理・技術レビューを実施 ・PdMやビジネス部門、デザイナーと連携しながら、ユーザーに届く形に仕上げていきます ③ プロトタイピング〜社内1万人でのテストマーケティング ・経営陣と月次のアイデア検討MTGを通じて、仮説ベースの新機能やプロダクトを設計 ・まずは実際に動くプロトタイプを構築し、手触り感で判断 ・社内1万人をテストユーザーとしたフィードバックサイクルを回し、精度高く改善 ・効果が見えたプロダクトは、本番導入・外販展開へとスケーラブルに昇華 ### ■ポジションの魅力 _✓最先端ツールを即試せる、技術選定の自由度_ Cursor・Devin・Clineなどの話題ツールも、100万円以内なら承認不要で即利用可能。AIモデルや開発環境に縛られず、開発効率を最大化する選択ができるため、テックリードとして最新技術をチームに取り込みながら、最速でプロダクト開発につなげる動きができます。 _✓強固な事業基盤で、失敗を恐れず挑戦できる_ 多くのAIスタートアップでは、1つのPoC失敗が即資金難に繋がるリスクがありますが、SHIFTは数千人規模の受託/品質保証事業を基盤に持つ、上場企業の強固な体力があります。 そのため、プロダクトのチャレンジに“全振り”できる環境があり、「失敗を恐れずに開発できる」という安心感のもと、本質的な技術判断とプロダクト開発に集中できます。 _✓ユーザーの声を最速で拾い、製品改善に直結させられる_ 新機能は社内で即時に展開され、リアルな業務フィードバックが即日得られます。定性・定量の両面から改善につなげられる、エンジニア冥利に尽きる環境です。 _✓常に新しい開発フェーズが走っており”飽きない”組織構造_ SHIFTでは、常に新規開発が並行して複数走っており、0→1/1→10の両方に継続的に関われる構造があります。そのため、「最新技術に触れたい」「成果が出るまで責任を持ちたい」といった思いを長期的に持ち続けられる環境です。 ### ■開発環境 ・フロントエンド TypeScript、React、Next.js、etc... ・バックエンド Go、Typescript、Python、Next.js、GraphQL、CloudFront、ECS、ECR、GitHun Actions、S3、etc... ・モバイルアプリ Flutter、etc ・インフラ AWS、GCP、Azure、Docker、etc... ・DB Supabase、etc… ・サーバー Vercel、etc… ・言語モデル GPT、Claude、Gemini、etc… ・画像生成 DALL-E、StableDiffusion、Imagen3、etc… ・開発支援ツール cursor、Cline、Devin、Vercel v0、etc… ### ■こんな方におすすめ ・AIプロダクトを「PoC止まり」ではなく本番展開したい方 ・成果が出るプロダクトにこだわって開発したい方 ・技術に没頭できる自由度の高い環境で働きたい方 ・プロダクトのアーキテクチャから影響力を持ちたい方 ・生成AI時代に主役として生き残る技術キャリアを築きたい方 ### ■配属部署について ①AI統括室 ②DAAE、HRシステム開発、デリバリ改革部それぞれでプロダクト開発をしている部署 ※ご志向性に合わせて協議の上入社後の配属先を決めますのでご安心ください ※いずれの場合も、既述の通り中長期的には①の部署にAIプロダクト開発の機能は集約します
応募概要
- 給与
 月給 666,667円 〜 2,083,334円 想定年収:800万円 ~ 2,500万円程度 ※経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします ■月給666,667円〜2,083,334円 <給与内訳> 1.基本給(本給) 485,067円 ~ 1,632,734円 2.固定残業手当 126,600円 ~ 395,600円 3.確定拠出手当 55,000円 ※給与備考2もご確認ください
- 勤務地
 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー, 東京都渋谷区代々木三丁目22番7号 新宿文化クイントビル
- 雇用形態
 正社員
- 勤務体系
 - 試用期間
 - 福利厚生
 
更新日時:
2025/11/01 16:55