SecureNavi Inc.の04_5.新規事業責任者候補の求人
募集概要
▼SecureNaviについて 弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。 私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。 2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。 「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。 ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。 ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。 ▼募集背景 現在弊社では、既存事業に加え、新たに新規事業の立ち上げを検討しています。この新規事業でも、引き続き第三者認証の業界(特に、ISMSやPマーク)における深い知識が必要となります。情報セキュリティの第三者認証制度や保障制度の業界は、その業務特性上、保守的で、イノベーションが起こりにくいです。そういった領域を、テクノロジーやAIの力を使って、スタートアップ的なアプローチでアップデートしていきたいと考えており、興味・関心のある方を募集しています。 ▼業務内容 当社における新規事業の立ち上げの責任者として取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・新規事業のビジネスモデルの構築と推進 ・新規事業を推進する組織の構築(人材の採用や育成フローの構築を含む) ・業界内の主要ステークホルダーとの折衝やロビイング ・テクノロジーやAIを活用し、業界をアップデートするためのグランドデザインの設計 ▼ポジションの魅力 私たちが身を置くセキュリティコンプライアンスやセキュリティマネジメントの業界は、まだまだアナログな業務が多く残されており、DXの余地が非常に多いです。大量の社内規程、形骸化した運用、実態から乖離した台帳、形式的な監査など、枚挙に暇がありません。私たちはスタートアップとして、テクノロジーとAIを武器に、この現状をまだないアプローチでアップデートしていきたいと考えています。 今回は、そんな新規事業の責任者ポジションとなります。業界内部に深く入り込み、業界全体をアップデートし、私たちのビジョンである「悲報をなくす」を実現するために、取り組みを進めていただきます。アナログな業界を、あなたの力でアップデートすることができます!
必須スキル
・情報セキュリティコンサルタントとして、中小企業から大企業までの幅広い支援実績 ・ISMS審査員補、もしくはPマーク審査員補の有資格(もしくは同等の知見があること) ・最新のテクノロジーやAIに関する知見と関心 ・システムやソフトウェアの企画・設計・開発に関する知見
歓迎スキル
・情報セキュリティコンサルタントとしての経験:5年以上 ・ISMS主任審査員、またはPマーク主任審査員の有資格者 ・ISOやNISTをはじめとした国際規格の標準化への活動に参加した経験 ・Webアプリケーションの開発ライフサイクル(企画・設計・開発・運用など)を理解し、自身で実践できる ・スタートアップ、ベンチャー企業など、少人数の企業での勤務経験
求める人物像
SecureNaviでは、以下の価値観に共感し、日々の行動に反映できる方を求めています。 1. 挑戦を楽しむ姿勢 - 未知の課題や変化に前向きに取り組み、新しい価値を創造する意欲がある方。 2. チーム志向と協働力 - 主語を「私たち」として考え、チーム全体の成果を重視して行動できる方。 3. 素直さと自己開示 - 自分の欠点を認め、素直に向き合いながら、良い面・悪い面を含めて自己開示できる方。 4. 自立と責任感 - 自分を律し、主体的に行動し、目標達成に向けて責任を持って取り組める方。 5. オープンで透明性の高いコミュニケーション - 相互理解を深めるため、率直で透明性のあるコミュニケーションを大切にできる方。
応募概要
- 給与
1000〜2000万円 ※固定残業手当45時間分を含む
- 勤務地
フルリモートワーク可 ※ただし、半年に1回の出社日があります
- 雇用形態
正社員 or 業務委託
- 勤務体系
就業時間:フレックスタイム制 休日 :完全週休2日制(祝祭日休み) 備考 :想定月給には月45時間分の固定残業代を含む 通勤手当:フルリモートワーク可※ただし、半年に1回の出社日があります 休憩時間:①勤務時間が6時間を超え、8時間以下となる場合:45分 :②勤務時間が8時間を超える場合:60分
- 試用期間
あり:6ヶ月
- 福利厚生
・入社日から有給休暇付与 ・備品レンタルサービス:リモートHQ利用可 ∟https://hq-hq.co.jp/remote ・金額・回数制限なしの書籍購入補助制度 ・全社員に社用クレジットカードの貸与 ・コワーキングスペース利用補助(10,000円まで/月 補助可能) ・食事代補助(2,000円まで/回、月2回まで利用可能) ・チームビルディング補助(4,000円/回、4半期に一度利用可能) ・ストックオプション制度あり ・社会 / 労働保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・定期健康診断
更新日時:
2025/05/02 00:06