RUN.EDGE株式会社
エンターテイメント教育SaaS
従業員数
47
設立年数
8年目
評価額
31億円
累計調達額
14億円

スポーツ映像分析技術を核とする企業。「シーン」で社会活動をアップデートするミッションの下、独自のシーン再生技術を活用し、スポーツ分野でSaaSを展開。エンターテインメントや教育分野への拡大も視野に入れ、PITCHBASEなどのサービスでグローバル展開を進めている。

本社所在地
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー13階
設立
2018年05月
資本金
100,000,000円
コーポレートサイト
https://www.run-edge.com/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。

RUN.EDGE株式会社
【正社員】バックエンドエンジニアの求人

【サブリーダー候補】映像分析の新サービス開発をリードする、Javaバックエンドエンジニア募集!【リモートOK】

募集概要

【募集背景】 ■プロスポーツチームをはじめとして、試合を撮影し、映像を振り返ることで改善に活かす取り組みが主流になっています。選手自ら映像を振り返り、気づきを得て、日々の練習に活かすことで、フォーム改善や打率向上などの成果が出ています。 ■RUN.EDGEは、グローバル特許を取得している高速シーン再生技術を軸に、野球・サッカー・バスケ・ラグビーなどスポーツ向けプロダクトを開発し、MLBやJリーグなど国内外のプロクラブや大学などのアマチュアチームに広く採用されています。 ■スポーツ事業で培った技術を教育分野に展開し、オンライン授業の映像にタグ付けするサービス「TAGURU(たぐる)」を2020年にローンチしました。 ■2023年には、会社の会議DX化を促進するエンタープライズ向け「RECOROKU(レコロク)」をローンチし、録画・文字起こし・映像シーン検索一体化サービスの展開を始めました。 ■プロダクトの継続的な改善と、今後の新サービス開発のため、快適な分析を支えるバックエンドエンジニアを募集します。 【具体的な仕事内容】 ■映像アプリのバックエンドの機能設計、開発 チームの一員として手を動かしてものづくりに携わっていただきます。 ≪プロダクト情報≫ 野球向け映像分析サービス「PITCHBASE」 https://www.youtube.com/watch?v=Er5OYeidON0&t=108s マルチスポーツ映像分析サービス「FL-UX」https://fl-ux.run-edge.com/ 録画・文字起こし・映像シーン検索一体化サービス「RECOROKU」https://recoroku.com/ ※プロダクトごとにチームに分かれて開発を行っています。 ※選考時にご希望をお聞きした上で、これまでのご経験スキルなどを総合し、配属を決定させていただきます。 【開発プロセス】 - 開発はBitBucketを用いたプルリクエストベース・JIRAを用いたチケットベースで行っており、チームメンバーやリーダーのレビューを受けます。 - 開発チーム全員でオンラインツールを使って議論して実装方法を決めていきます。より良い実装を実現できるようチームの知恵を持ち寄ります。 - スプリントレビューは、プロダクトオーナーを務める当社代表・エンジニア(バック・フロント・デザイナー)・営業が集まって行います。 - 新規機能の要件は、プロダクトオーナーの口から直接開発チームに共有されます。 【共通ツール】 - コミュニケーションツール: Slack, Zoom - チケット管理: Atlassian JIRA - 文書管理: Atlassian Confluence - ソース管理: Atlassian Bitbucket - 開発端末: MacBook Pro 【仕事の魅力】 開発プロセスの中にレビューが組み込まれており、相互にフィードバックをし合うことでコーディングスキルを向上しやすい環境です。 チームでの設計・実装議論と、プロダクトオーナーとの対話によって、プロダクトを成長していく、やりがいのある仕事です。 【エンジニアインタビュー】 https://prtimes.jp/story/detail/zrEVOaF3ayb 【RUN.EDGE会社紹介資料】 https://speakerdeck.com/runedge/20221014-run-dot-edge-hui-she-shao-jie-zi-liao-4426feb2-3a7f-4674-af69-afe7e11199ff

必須スキル

■Webアプリケーション(バックエンド)もしくはJava/Cによるソフトウェアプロダクトの開発経験:3年以上 ■アルゴリズム、データ構造についての理解および問題解決能力 【開発環境】 ■FL-UX - 開発言語: Java 11 - フレームワーク: Spring Boot - ビルドツール: Gradle - DB: MongoDB - CI/CD: Bitbucket Pipelines - AWS: EC2, Elastic Beanstalk, Lambda, DynamoDB, S3, SQS, CloudFront, MediaLive, MediaConvert, SNS, Transcribe, CloudWatch, など ■PitchBase - 開発言語: Java 11 - フレームワーク: Jersey - ビルドツール: Maven - DB: MongoDB - CI/CD: Bitbucket Pipelines, Jenkins - AWS: EC2, Lambda, DynamoDB, S3, SQS, CloudFront, MediaConvert, SNS, ECS, Step Functions, CloudWatch, など

歓迎スキル

■実際に顧客提供しているアプリケーション開発の中で、設計/開発/テスト/リリースまでの一通りの作業の経験 ■Spring等のフレームワークを使ったバックエンド開発の経験 ■NoSQLを利用した大容量データ処理経験 ■映像配信に関わる開発の経験 ■AWSの各サービスの利用経験 ■AWSを利用したインフラ構築経験 ■アジャイル開発の経験 ■マネジメント経験(小規模可) ■ビジネスレベルの英語 ■Pythonによるバックエンド開発の経験 ■生成AI関連のプロダクト開発の経験

求める人物像

チーム一丸となって、プロダクトを手にする人を幸せにすることに共感いただける方。 下記をもった方。 ■規律ある、誠実な行動。 ■徹底的にこだわる姿勢。 ■問題意識。

応募概要

給与

550万~800万

勤務地

東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー13階 および 自宅 ※現状はリモートワークが中心です。

雇用形態

正社員

勤務体系

【勤務時間】 ■標準時間 9:00‐18:00 ■フレックスタイム(標準労働時間1日8時間/試用期間中のみコアタイム10~14時) 【休日・休暇】 ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■有給休暇有(10日~) ■年末年始 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■傷病休暇(家族の看病・ワクチン副反応などにも使用可)

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

【社会保険等】 ■社保完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険) 【諸手当】 ■通勤手当(リモートワーク中心のため都度精算) ■リモートワーク手当(10,000円/月) 【福利厚生】 ■子育て・介護の時短勤務制度 ■育児・介護休業制度 ■成長サポート(成長に必要なものを各自の判断で立替購入可能。予算:1万円/年) ■英語勉強会 ■全社キックオフ ■社内イベント(社長賞あり)

更新日時:

2025/07/23 06:37


こちらの企業も見てみませんか?

評価額、企業規模が類似しています

イチロウ株式会社

従業員数
43
設立年数
9年目
評価額
25億円
累計調達額
5億円
求人を見る
企業規模が類似しています

Nstockホールディングス株式会社

従業員数
56
設立年数
4年目
評価額
100億円
累計調達額
30億円
求人を見る
評価額、企業規模が類似しています

株式会社Quollio Technologies

従業員数
46
設立年数
5年目
評価額
29億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社MONO-X

従業員数
35
設立年数
21年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る