リファインホールディングスの【千葉】プラントエンジニア職の求人
◆第二新卒/未経験OK|化学プラントの設計~施工|プラントエンジニアとしてのキャリアアップが可能です
募集概要
[ 事業概要 ] 【環境保護と事業成長を両立するリサイクルソリューション】 日本リファイン株式会社は、有機溶剤の回収・再生を通じて、持続可能な社会の実現に挑戦している企業です。 使用済み溶剤の回収・再生やリサイクルを通じ、CO2の削減と環境負荷の低減に貢献する事業を展開しています。 化学工業や医薬業、塗料工業などから発生する有機溶剤を、高度な分離技術で再利用し、環境保護と事業成長を両立しています。 この取り組みを支える役割として、環境安全室では、従業員の安全を守りながら事業活動を安定して続けられる基盤を築いています。 工場内の安全管理体制を整え、事故や災害のリスクを最小限に抑えることは、信頼できる製品やサービスを提供する上で欠かせません。 [ 仕事内容 ] 有機溶剤等のリサイクル設備の基本設計~詳細設計を主軸に取り組んでいただきます。 溶剤リサイクル装置の提案から設計、装置の納入まで、お客様のニーズに応じたリサイクル装置を一貫して手掛けるお仕事です。 また、製品販売や設備の品質保証、市場調査、営業同行なども含め、幅広くプラントエンジニアリングの現場に携わりながら、知識やスキルを高めていただける環境が整っています。 [ 具体的な業務内容 ] ■ 設計 ・機能実現に必要なパーツを組み合わせた設備の開発・設計・製作管理 └ パーツ:塔、槽、熱交換器、配管、電気計装品、架台等 ■ 施工 ・製造した設備を顧客の工場へ設置、試運転を実施 ・施工計画の策定や管理 [ 配属部署 ] 〈 事業場全体 〉全体 78名(平均年齢40歳) 〈 基本設計課 〉 計11名(平均年齢33歳) [ 仕事の魅力ポイント ] ・海外工場への設置が多いため、船便に積載可能なトレーラーコンテナサイズのユニットに分割して運搬し、現地でユニット同士の配管を接合するなど、設置完了まで見届けることができます。 ・自身が設計を手掛けた設備機器が長期的にリサイクル・CO2排出抑制など社会貢献し続けることに大きなやりがいを得ることが可能です。 ・入社後は、上司・先輩社員がOJTにより業務内容や工程が理解・習得できるよう丁寧に指導を行いますのでご安心ください。 [ 選考の流れ ] (1) 書類選考 (2) 一次面接(オンライン面接(人事担当)) (3) 二次面接(SPI適性検査+職場見学+来社(現場担当)) (4) 最終面接(オンライン面接(役員)) → 内定
必須スキル
[ 必須要件 ] ・高専/大卒/大学院卒 ・社会人経験が2~3年程度ある方 ・普通自動車免許をお持ちの方
歓迎スキル
[ 歓迎要件 ] ・必須要件を満たす方であれば、第⼆新卒・未経験歓迎です ・化学プラント等設計業務の経験があればなお歓迎 ・化学工学系学科卒または化学工学の知見がある方 ・産業機器/プラント設備の設計/施工等エンジニアリング経験のある方
求める人物像
・挑戦意欲 常に新しいことに挑戦し、自己成長を遂げる意欲がある方 ・コミュニケーションスキル 周囲と円滑な連携を図り、積極的に意見交換を行いながら業務を進められる方 ・粘り強く取り組む姿勢 困難な状況でも諦めず、粘り強く問題解決に取り組む姿勢を持つ方 ・環境保全への関心・社会貢献意識 環境保全に対する深い関心を持ち、社会貢献の重要性を理解している方 ・積極的なプロジェクト推進力 どんな立場であっても、プロジェクトを自ら推進し、成果を出す意志を持っている方
応募概要
- 給与
年収 400万円~650万円 月給 216,000円〜398,000円 ※時間外・休日手当、通勤手当別途 ・年収は時間外・休日労働 25時間 / 月で算出しております。 ・上記想定年収幅は大卒から40歳の想定です。 【賞与】年2回(3月 / 9月)直近実績 80万円~ 180万円/年 【昇給】年1回(1月)2,000 円~5,000 円
- 勤務地
日本リファイン株式会社 技術開発センター 千葉県市原市八幡海岸通2388-22 <出張 / 転勤> 頻繁ではありませんが、国内転勤・海外出向いただく場合があります。 (変更の範囲)海外(中国・台湾)及び全国(東京・岐阜・九州)への配置転換可能性あり <喫煙> 事務所内指定場所有
- 雇用形態
正社員:総合職
- 勤務体系
【勤務時間】 8時30分~17時30分(休憩1時間) ※平均残業時間 25時間程度 【休日】 年間休日128日(2025年実績) 週休二日制 創立記念日(6/22) 夏季休暇 年末年始休暇(12/29~1/3) 有給休暇(入社半年経過時点で10日付与)
- 試用期間
3ヶ月(条件変更なし)
- 福利厚生
・社会保険完備:雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険 ・継続雇用制度(定年60歳) ・退職金制度(確定給付企業年金) ・借上社宅制度 └ 自名義で契約の賃貸物件の場合、6年間家賃の50%補助可能(詳細規程による) ・借上げ社宅転居時の引越し費用補助 └ 単身:上限10万円、家族:上限20万円 ・交通費支給あり(上限35,000円/月) ・資格取得支援あり ・育児・介護休業制度 └ 育休復帰率100% └ 男性の育休取得・復帰実績あり ・インフルエンザ予防接種費用補助 ・看護休暇(未就学のお子様1人に年5日付与最高10日付与※有給休暇) ・従業員持株制度 ・永年勤続表彰制度(10年ごと)
更新日時:
2025/01/27 04:54