株式会社ラクーンホールディングス

EC・フィンテック・決済・保証サービスを手掛ける企業。卸・仕入れサイトを運営し、BtoB後払い決済や売掛保証、家賃債務保証サービスを提供する。ITを活用して企業活動の効率化と流通問題の解決を目指し、グループ会社体制で専門的に各事業を展開。積極的な広告活動や新規サービス開発で事業拡大を図る。

従業員数
230
設立年数
30年目
評価額
152億円
累計調達額
-
タグ
マーケティング
金融
EC
本社所在地
東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14
設立
1995年09月
資本金
1,864,071千円(2024年4月30日現在)

株式会社ラクーンホールディングス
26卒 Webエンジニア(ラクーンホールディングス 技術戦略部)の求人

募集概要

# 社会になくてはならないインフラを創る ラクーンではシステムのほとんどを社内のメンバーで開発、運用しています。サービスをカタチにしていく企画会議から技術戦略部のメンバーが参加することが多く、ただ言われたことを開発するだけでなく、エンジニアからの提案も積極的に採用するのがラクーン流です。外部受託開発や出向、転勤は一切ありません。 自社サービスなので上流工程から下流工程まですべての工程に携われます。また、スキルと意欲次第でインフラ業務やプロジェクトマネジメントなどさまざまなことにもチャレンジできます。 「自分が創り上げたサービスが成長し、お客様から感謝される」。そんな創る喜びや仕事のやりがいを一緒に味わいませんか? ▼ TECH BLOG https://techblog.raccoon.ne.jp/ ∟ エンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 ▼ youtube https://www.youtube.com/@raccoonholdingsofficial/featured ∟ 社員インタビューや外部向け勉強会のアーカイブ動画を公開しています。 ▼ カジュアル面談フォーム https://herp.careers/v1/raccoon/JwaipctQTTzt ∟ 弊社のことを詳しく知ってもらう目的でカジュアル面談を行っております。是非お気軽にお申し込みください。 # システム構成 Docker, Ubuntu, AWS, Oracle, MySQL, SQLite Ruby(Rails), Java(Spring), Python(TensorFlow), PHP, Node.js, JavaScript(Vue.js, Angular) Elasticsearch, GitLab, Jenkins, Slack, backlog, Google Analytics # ラクーンのエンジニア教育方針 ラクーンのエンジニアは、自分たちで学んだことを共有しあい、切磋琢磨するカルチャーを大事にしています。社内では多数の勉強会が開催され、最新技術や開発マネジメント論、パフォーマンス改善の方法など、自分たちの知見を仲間に伝え刺激しあう環境で成長していくことができます。 また、新卒社員に対しては先輩社員がブラザーを担当し(ブラザー制度)、さまざまなアドバイスに加えて、エンジニアとして、ラクーンのメンバーとしてのマインドもお伝えしています。 # 教育制度・キャリアパス 新卒社員全員共通の研修後は、座学・実技による技術者研修を2~3ヵ月程度かけて行います。メンターがマンツーマンでサポートし、ラクーンの開発業務で必要な基礎を学んでいきます。その後はOJT形式で、小さな改修案件等を実際に開発することでラクーンのサービスやシステム構成への理解を深めてもらいます。OJTは、2~4名で構成されたユニットチーム単位で行いますので、チームメンバーのサポートを受けつつサービスや技術を学べます。 その後は、年2回の上司面談にてスキル評価を行いキャリアを形成します。最終的にはさらにスキルを伸ばし、専門性に特化したスペシャリスト資格やマネジメント資格を目指していただきます。 ▼ 研修や制度の詳細 - 新卒社員研修「はばたけエンジニア」   TECH BLOG「エンジニアの新卒研修を受けた学びと感想」   https://techblog.raccoon.ne.jp/archives/1671782824.html - 年間10万円まで、自身のスキルアップのために書籍や機器の購入を支援する制度 - 月10時間まで、業務として任意の外部セミナーに参加できる制度 ▼ ラクーンの教育・研修について https://www.raccoon.ne.jp/company/recruit/training.html # 選考フロー (1) 書類選考 書類選考応募にあたり、応募の背景とこれまでの開発の取り組み、githubのURLやQiita、ZennのURLなどご記載ください。 (2) 会社説明面談(人事担当) ※実施無しも可。実施しない場合は一次面接にて会社説明をさせていただきます。 ※担当者の状況にはよっては対応できない場合もございます。 (3) 一次面接(現場エンジニア) (4) 適性試験(性格検査/能力検査) (5) 二次面接(人事部門長) (6) 最終面接(担当取締役+現場部門長) ※基本全ての選考をリモートにて実施いたします。 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります 。

必須スキル

・2026年4月入社可能な方 ・1つ以上の言語でのプログラミング経験 ・学歴不問

歓迎スキル

・Webシステムの開発経験 ・AWS/Linuxなどの知識

求める人物像

・ビジネスモデルに共感してくれる人 ・視野が広く柔軟性があり、バランス感覚のある人 ・自身のマイナスをごまかさない、嘘をつかない人 ・自らの可能性を強く信じ、良質なプライドを持っている人 ・生まれ持った向上心、好奇心とちゃんと付き合っている人人 ・人と協業しながら開発をしていくのが好きな人

応募概要

給与

想定年収:472.5万円(月給制・賞与あり) ※年収額の1/15を月々支給し、残り3ヶ月分を2回に分けて賞与として支給します。 月給:315,000円 【給与内訳】  基本給:255,190円  みなし残業手当:59,810円 ※時間外労働の有無にかかわらず、みなし残業として30時間分の残業手当が給与に含まれます。 ※30時間を超える時間外労働分については割増賃金にて追加で支給いたします。 【昇給】年2回:6月・12月 【賞与】年2回:6月・12月(月給の1.5ヵ月分ずつ)

勤務地

雇入れ直後:株式会社ラクーンホールディングス本社(東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14) 変更の範囲:会社が定める場所(被雇用者の自宅または自宅に準じる場所を含む) ▼ 本社へのアクセス 半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩3分 東西線/日比谷線「茅場町駅」7番出口より徒歩6分 都営浅草線「人形町駅」A5番出口より徒歩6分 日比谷線「人形町駅」A2番出口より徒歩4分

雇用形態

正社員

勤務体系

雇入れ直後:株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部 にて業務を行う 変更の範囲:会社の定める業務(ただし、出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務) ■勤務時間 フレックスタイム制 コアタイム:10~15時 フレキシブルタイム:5~10時、15~22時 休憩1時間、実労働時間8時間 ■休日/休暇 土、日、祝日、年末年始、年次有給休暇(半休・時間有給も取得可) いつでも長期休暇(毎年7月付与、1年間有効の休暇) 慶弔休暇 特別休暇(生理休暇 等) 産休・育児休暇 リフレッシュ休暇 ※いつでも長期休暇:夏期休暇を拡張していつでも取得できるようにした5日間の連続取得を推奨する休暇(うち3日は「いつでも長期休暇」で付与、2日は有給休暇を使用) ※リフレッシュ休暇:勤続年数5年ごとに連続5日間付与される特別休暇。

試用期間

あり(3か月)※その間、雇用形態や給与などに変更はありません

福利厚生

・各種社会保険完備 ・交通費支給(月:上限5万円まで) ・社販制度(「スーパーデリバリー」に掲載されている商品を掲載価格で社員が購入できる制度) ・株式給付制度(業績に連動して自社株を従業員に付与する制度) ・社員持株会(奨励金20%) ・はたらくーん制度(産前・産後および育児しながら働くパパママ社員のための職場支援サービス。出産祝金や保育料の補助、時短勤務など) ・積立年休制度(利用期間を過ぎてしまった有給休暇を別途積み立てて、大きな病気や怪我をしてしまった時の療養に充てられます) ・社員旅行企画制度(社員が企画する旅行に対する補助金制度) ・住宅補助(会社から3キロ圏内の場合、2万円支給/月) ・サークル活動(ビリヤード部、バンド部、テーブルゲーム、ものつくりなど、活動に応じて一定額の活動費を支給) ・資格取得奨励制度(社員の自発的な向学心を奨励することを目的とし、会社で有用な資格を取得できた場合に種別に応じた祝い金が支給される制度) ・技術サポート支援制度(年間10万円まで、自身のスキルアップのために書籍や機器の購入を支援する制度)

更新日時:

2025/01/20 02:30


類似している企業