株式会社クアンド

現場作業に特化した遠隔支援コミュニケーションツールを提供する企業。建設業や製造業向けに、リアルタイム映像共有や音声文字変換機能を搭載したWebアプリ「SynQ Remote」を開発。導入提案やサポート、認知拡大活動を通じ、現場のリモートワーク課題解決に取り組む。

従業員数
15
設立年数
9年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
建設
製造
本社所在地
北九州市八幡東区枝光2-7-32
設立
2017年04月
資本金
63,900,000円

株式会社クアンド
Chief Product Officer候補の求人

BtoB SaaSのPMFを牽引する戦略思考型CPO候補

募集概要

✅️ ポジション概要 クアンドは、建設・製造業などの「現場」に変革をもたらすSaaS「SynQ Remote」を展開し、日本の基幹産業の構造改革に挑むスタートアップです。 BtoBプロダクトのPMFに向けて、顧客課題・市場構造・プロダクト戦略を統合的に設計し、事業成長を牽引するCPO候補を募集することとなりました。 マーケットインの視点で“プロダクトのあるべき姿”を構想し、セールス・CS・開発と連携しながら「顧客に選ばれる価値の届け方」のリードを担って頂くことを想定しています。 さらに、今後は現場業務を支援するAIエージェントの構想・開発にも着手する中で、 生成AIやLLM(大規模言語モデル)といった先進技術をどのように現場の業務フローに落とし込み、プロダクト体験として昇華させるか── PMFとスケールに直結するプロダクト設計と実装をリードする、ビジネスストラテジスト型のCPO候補のジョインを求めています。 ✅️ 業務内容(例) - 顧客起点・市場起点でのプロダクト戦略・ロードマップ策定 - 顧客ヒアリング、業界分析を通じた課題構造の可視化 - バリュープロポジション/プロダクトポジショニングの再設計 - セールス・CS・マーケ・開発を巻き込んだGo-to-Market戦略の立案・実行 - フィードバックループ設計と、インサイトのプロダクト反映プロセス構築 - 必要に応じてプロダクト機能の企画や開発とのディスカッションにも関与 ※開発の詳細仕様策定や実装マネジメントは専任PdMと連携して進行します ✅️ このポジションの魅力 - 日本の基幹産業の“現場”にインパクトを与えるプロダクトを、自らの構想で伸ばせる - PMFフェーズにおいて、顧客・事業・プロダクトを俯瞰しつつ、方向性を決められる - 事業開発・営業・CSなど現場の一次情報を活かした“生きたプロダクト”づくり - 社会インフラ化が期待されるSaaSの拡大フェーズにおけるPMF達成のキーパーソン - 泥臭くも手触りのある、現場ドリブンな事業・プロダクト創造への関与 - 将来的なCPO登用を見据えたキャリア機会(現時点で役職は応相談) ✅️ クアンドとは? - 創業:2017年 - 主力プロダクト:「SynQ Remote」 - 建設・製造現場での“遠隔コミュニケーション”を滑らかにするリモート支援ツール - ミッション:「眠れる力を、進化の力に、変えていく」 - 累計調達額:8.6億円 - 受賞歴:ICC SaaSカタパルト優勝、B Dash Camp優勝、他多数 ☝️プロダクトサイト:https://www.synq-platform.com/

必須スキル

下記いずれかを満たす方 - BtoB SaaSまたはテクノロジープロダクトにおけるPMF推進・事業開発の経験 - プロダクト戦略やバリュープロポジション設計を主導した経験 - ユーザー起点・市場起点での課題設定~解決までの実務リード経験 - 複数部門(Biz/Dev/CSなど)を巻き込んだ横断プロジェクトの推進経験

歓迎スキル

- バーティカルSaaSにおけるPMF~グロースフェーズの実務経験 - 建設・製造業などのレガシー産業との関わり、業務理解 - スモールチームでの事業責任者や事業企画・戦略立案の経験 - 開発チームとの協働・仕様策定ディレクションの経験 - 市場や顧客インサイトを定量・定性で言語化する力 - 生成AI、LLM、業務自動化技術に関する興味・知見

求める人物像

- クアンドのミッション、バリュー、カルチャーへの共感 - 顧客の現場に深く入り込み、課題の本質に向き合える方 - やるべきことを自ら見出し、主体的に動ける方 - プロダクト視点を持ちながら、泥臭く手足も動かせる方 -「日本の働く現場を本気で変えたい」と思っている方 - オーナーシップを持って自立的にかつスピーディに課題に挑戦する姿勢

応募概要

給与

想定年収:800万円-1,400万円 賃金形態:月給制(みなし残業含む) ※経験・能力を考慮のうえ給与額を決定します ※試用期間6ヶ月あり(期間中の待遇変更はありません)

勤務地

フルリモート オフィス出社を希望する場合の東京拠点 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町16-5(S-TOKYO) 定期的な出張可能性のある福岡オフィス 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-4-22 3階 OnRAMP内

雇用形態

正社員 (業務委託でジョインし、のちに正社員雇用への切替することも可能)

勤務体系

・フルフレックス制  ※実働1日8時間 ・土日祝休日

試用期間

あり(6ヶ月)

福利厚生

・社会保険完備 ・交通費支給(上限あり) ・書籍購入制度 ・端末の指定希望可能

更新日時:

2025/05/01 23:58


類似している企業