HERP Careers β版
株式会社PR TIMES
メディアライフスタイル
従業員数
184
設立年数
20年目
評価額
-
累計調達額
-

プレスリリース配信を中心とした広報PRプラットフォーム企業。メディアとテクノロジーの領域で事業を展開し、企業・個人・メディア・生活者をつなぐサービスを提供。PR TIMES、STORY、WEBクリッピングなど多様なツールを運営し、情報流通を通じて人々の心を揺さぶる社会の実現を目指す。

本社所在地
東京都港区赤坂一丁目11番44号 赤坂インターシティ8階
設立
2005年12月
資本金
422,717千円(2024年2月末日現在)
コーポレートサイト
https://prtimes.jp/main/html/company
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社PR TIMES
03-04. 開発部 フロントエンドエンジニアの求人

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」のフロントエンドエンジニア募集!

募集概要

当社が運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」や企業の秘話やエピソードを報道用資料として配信する「PR TIMES STORY」、その他PR TIMESで展開する全てのサービスの設計・開発を担当いただきます。 ## プレスリリース配信サービス「PR TIMES」とは 「PR TIMES」は、企業とメディア、そして生活者をニュースでつなぐインターネットサービスとして、2007年よりサービスを開始しました。利用企業社数は2024年7月で10万社、上場企業の58.2%が利用しており、サイトアクセス数は月間約8,900万PVを突破しています。 ## 参考情報 技術スタックはエンジニア採用サイトをご覧ください。 エンジニア採用サイト( https://prtimes.co.jp/careers/engineer/ ) 開発者ブログ( https://developers.prtimes.jp/ ) ## 募集背景 現行システムはjQueryやSCSSなどを用いたレガシーなコードと、ReactとCSS in JSなどを用いたモダンなコードが混在しています。現在は、機能追加等の保守性を考慮したシステム構想を描き、Reactを利用するようにリプレイスを進めています。また、リプレイスが完了したページには積極的に機能追加しつつ、レガシーシステムの運用も平行して行なっている状況です。「PR TIMES」をユーザーにとってより使い勝手の良く、スマートに運営できるシステムにするために、引き続きリプレイスや機能追加などまだまだやるべきことはたくさんあります。「PR TIMES」がどうしたら良いシステムになるのかを、共に考え開発する仲間を募集しています。 ## エンジニア組織の特徴 2021年度から開発体制の刷新し、開発フローの見直しやチケット管理、スプリントの整備、ドキュメンテーションの推進等を実施してきました。現状の組織体制では、これらをイチから立ち上げてきた活気のあるメンバーが多く、長いサービス運営の歴史に対して新しいチームです。 (事業やチームの特徴) - エンジニア勉強会(週1回開催)や技術共有会(LT形式)、社内ISUCONなど開発本部全体としてチームの技術力向上に取り組んでいます - 新たな技術選定や基盤設計・フレームワークの策定を、若手メンバーも担当します - 技術経験豊富で、信頼できる業務委託メンバーに相談できる環境です - 新卒採用ハッカソンのイベント企画をエンジニア自身が企画・運営・実行まですべて担当し、毎年内定者を出しています - 職種の垣根が低く、フルスタックにご経験を積んでいただくことが可能です。 ## 仕事内容 フロントエンドエンジニアとして、新規機能開発、サービス改善に携わっていただきます。 - React、Next.jsを用いたWebアプリケーションのフロントエンド実装 - 社内で出た改善案などをベースにサービス改善 - 日常的なリファクタリング・バグ修正 - デザイン組織(プロダクト本部)と協力し開発の生産性をあげるデザインシステム、コンポーネントの構築 エンジニアとして開発だけを担当するのではなく、サービスの機能企画や仕様設計なども含め、プロダクト全体を通しての視点で、いかにサービス価値を高めていけるかを追求していただきます。 ## 開発の進め方 現在はスクラムをベースとした2週間スプリントでの開発を行っています。プロジェクトチーム全体でJiraを使ってチケット管理し、調査や要件定義から仕様策定、技術設計、開発、レビュー、QAまでのフローを進行しています。スプリント開始時にはプランニングを実施し、終了時には振り返りを行います。機能の開発はガントチャートを利用しながら、開発の見える化に取り組んでいます。チーム毎に、PdM、デザイナー、エンジニア、QAエンジニアが日常的にデイリーでのコミュニケーションをとりながら企画から実装まで進めるため、自身の職能に止まらず、チームでそれぞれの得意分野を活かしながら開発できる環境です。また、チーム間の取り組みやナレッジ共有も定期的に行っています。 ## 選考について 1)応募 2)書類選考  ※通過の方のみ5営業日以内にメールにてご連絡させていただきます。 3)選考:面談/面接2~3回   ※履歴書/経歴書の提出や、WEB適性検査(FFS)がございます。 4)内定

必須スキル

- Webアプリケーションの設計・開発・運用経験 - HTML、CSS、JavaScriptを用いたUIのコーディング

歓迎スキル

- ReactやNext.jsなどのJavaScriptフレームワークを利用して開発を行った経験 - バックエンドの開発経験

求める人物像

-PR TIMESのミッションやバリューに共感いただける方(https://prtimes.co.jp/mission/) - 事業やプロダクトを通して社会的な意義へのコミットを志向されている方 - 技術の力で事業拡大・貢献を目指す方 - レビューや技術共有会・社内外の勉強会を活用してご自身の技術力の向上を目指す方 - PdMやデザイナー、QAエンジニア等チームメンバーと共にチーム開発を行う意欲がある方

応募概要

給与

想定年収:500万円 ~ 750万円 ※経験・能力を考慮し、当社規定に沿って決定いたします。

勤務地

東京都港区赤坂一丁目11番44号赤坂インターシティ8階 東京メトロ銀座線 溜池山王駅 徒歩1分 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001157.000000112.html

雇用形態

正社員 ※「副業転職」を歓迎します。将来の正社員就業を視野に、3か月間をマッチング期間といたします。(2か月経過時の面談で、相互に意向確認を実施)副業スタートの場合は、その旨を「応募先へのメッセージ」にご記載ください。

勤務体系

・所定労働時間:8時間/1日 ・休憩時間:1時間 ・勤務時間:10:00~19:00 もしくは 9:00~18:00の選択制 ・時間外労働:あり(みなし残業45時間) ・完全週休2日制(土日・祝休み) ・年次有給休暇 ・その他休暇(GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇)

試用期間

あり(原則3か月)

福利厚生

・社会保険完備  -雇用保険  -労災保険  -健康保険  -厚生年金保険   ・各種手当  -交通費支給(5万円/月まで)  -リモート手当(1日あたり250円)  -時間外手当(みなし残業時間45時間を超過の場合) ・福利厚生  -近隣居住手当(直径3km圏内の賃貸物件で世帯主の場合、3万円/月支給)  -奨学金代理返還手当(満30歳未満 かつ前年年収が600万円未満の正社員が対象)  -転居支援手当(支給条件あり)  -定期健康診断(年1度、当社にて健康保険組合加入の場合)  -産前産後休暇・育児休暇  -学習支援(書籍購入や外部セミナーなど、業務に資する自己研鑽は原則経費)  -全社表彰制度(年2回、個人賞・チーム賞、副賞あり)  -全社ランチ(月1回)

更新日時:

2025/10/31 06:35


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

ライフイズテック株式会社

従業員数
172
設立年数
16年目
評価額
296億円
累計調達額
55億円
求人を見る
企業規模が類似しています

ストックマーク株式会社

従業員数
149
設立年数
10年目
評価額
62億円
累計調達額
23億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社TENTIAL

従業員数
183
設立年数
8年目
評価額
47億円
累計調達額
13億円
求人を見る
企業規模が類似しています

matsuri technologies株式会社

従業員数
183
設立年数
10年目
評価額
117億円
累計調達額
43億円
求人を見る