ネクステージグループホールディングス株式会社

通販・エンターテインメント・金融の3領域で事業を展開する多角経営企業。ナイトブラなどのオリジナル商品開発や、Webソリューション提案、決済代行サービスを手掛ける。グループ会社制を採用し、専門性を高めながら新規事業にも積極的に挑戦。学歴や経験に関係なく人材を登用し、挑戦者にチャンスを提供する社会の実現を目指す。

従業員数
28
設立年数
30年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
エンターテイメント
金融
本社所在地
東京都新宿区高田馬場2-16-11 高田馬場216ビル7階
設立
1996年03月
資本金
2億7,052万円
コーポレートサイト
https://c-nextage.com/
新着

ネクステージグループホールディングス株式会社
グループ本部 管理責任者候補|12社を統括する経営インフラ構築を担うポジション(年収800~1000万円)の求人

【急募】グループ管理本部責任者候補「あきらめない人と次のステージをつくる」急成長ベンチャー

募集概要

■ミッション グループ全体の経営基盤を盤石にし、未来の100事業展開を支えるインフラを構築する。 2024年で創業19年目を迎え、12の子会社を擁するまでに成長したネクステージグループ。私たちの次なる目標は「2036年の100事業展開」です。この壮大なビジョンを実現するためには、グループ全体の成長を支える強固な経営インフラが不可欠です。 あなたには管理責任者候補として、専務や部長と共に、経営の土台そのものを創り上げていただくことを期待しています。 ■具体的な業務内容 ※経験やスキルに応じて、できる範囲からお任せします。一人で抱え込むことはありませんのでご安心ください。 《まずはここから:守りの強化と標準化》 経営管理の仕組み化: 月次資料や経営数値のフォーマット統一、子会社からの情報収集ルールの策定 Excelやスプレッドシートを用いたデータの集計・可視化 管理本部の業務整理: 経理、人事労務、総務など各業務の進捗管理、役割分担の最適化 業務フローを可視化し、属人化を解消 子会社のサポート: 現場からの「勤怠管理を整備したい」「請求処理が煩雑」といった相談の一次窓口となり、課題解決を支援 《将来的には:攻めの仕組みづくりとグループ統括》 グループ共通制度の設計・導入: 全社で運用可能な就業規則や契約書雛形の整備 勤怠管理や経費精算システムの統一プロジェクトの推進 管理本部の組織デザイン: 各部門の役割を再定義し、チーム全体の生産性を最大化する組織づくり 子会社経営支援のモデル構築: 新規子会社設立時の支援テンプレートやチェックリストを作成し、立ち上げをスムーズに 経営者と伴走し、グループ全体の管理レベルを標準化

必須スキル

【必須(MUST)】 下記のいずれかに該当する方 以下いずれかのご経験(3年以上)をお持ちの方 ・経理・財務・経営企画領域の実務経験 ・コーポレート部門でのリーダー/マネジメント経験

歓迎スキル

【歓迎(WANT)】 ・弊社のグループ理念に共感いただける方 ・ベンチャー企業・成長企業において、管理部門の一通りの業務の経験あるいは知見を保有している方 ・仕事に情熱をもって、メンバーと協力しながら良い仕事ができる方 ・現場の細かな声もしっかり聞き役となることができ、適切なアドバイス、指示ができる人間性の高い方

求める人物像

【人間力重視】 当社の理念に心から共感いただける方 現状をより良くするために、自ら課題を見つけ、主体的に行動できる方 現場の声に真摯に耳を傾け、チームと協力しながら前向きに仕事に取り組める方 変化を楽しみ、スピード感のある環境で成長したい方

応募概要

給与

想定年収:800~1200万円 昇給:年2回 賞与:年2回 (7月・12月、個人・会社の業績に応じて支給) 試用期間:3ヶ月 ※上記に加えて、決算賞与支給実績あり

勤務地

東京都新宿区高田馬場2-16-11

雇用形態

正社員

勤務体系

・9:30~18:30(実労働時間8時間、休憩1時間) <休日・休暇> ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・GW休暇 ・夏季休暇(5日) ・年末年始休暇(9日) ・有給休暇  ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・プレミアムホリデー ※産休・育休取得実績あり

試用期間

3ヶ月

福利厚生

<社会保険> ・各種社会保険完備 ( 雇用・健康・労災・厚生年金 ) <制度・福利厚生> ・社外研修・セミナー費用全額負担(要審査) ・育児短時間勤務 ・食事会(達成会・歓迎会・誕生日会など) ・各種イベント有り(お花見、忘年会、スポーツイベントなど) ・社員旅行(年1回) ・健康診断 ・人間ドック ・婦人科健診 ・インフルエンザ予防接種 ・家族・扶養手当(配偶者:1万円、子1人:5000円/月) ・住宅手当(3.5万円/月)(条件:高田馬場より半径5km以内) ・育児支援制度有り ・交通費支給有り(限度額:月2万円) ※バス利用の場合は直線距離2km以上で支給対象になります。

更新日時:

2025/08/02 00:50


類似している企業