newmo

モビリティ業界で地域交通の革新を目指す企業。タクシー配車アプリ「newmo」を軸に、タクシー事業やライドシェアを展開。テクノロジーを活用し、利用者視点のサービスを提供。大阪から全国展開を目指し、積極的な資金調達で事業を拡大している。

従業員数
113
設立年数
2年目
評価額
376億円
累計調達額
172億円
タグ
交通・運輸
本社所在地
-
設立
2024年01月
資本金
-
コーポレートサイト
https://newmo.me/
新着

newmo
1_11 事業開発 シニアリードの求人

募集概要

移動の“当たり前”を、自らの手で塗り替える。 newmoは、「利用者視点の新たな移動体験」を社会実装するスタートアップです。私たちの挑戦は、タクシーを起点に日本の“移動インフラ”を再定義し、ライドシェアや自動運転などの次世代モビリティを地域に根ざした形で実現していくこと。 このポジションでは、M&Aや新拠点の立ち上げ、モビリティ関連の新規事業の立ち上げ、地域交通の仕組みづくりなどをリードいただきます。リアルとテクノロジーが交差する複雑かつスケール性のある課題に、「事業家」として立ち向かうことを期待しています 本ポジションでは、経営直下で以下のような領域横断的な事業開発・事業推進業務を担っていただきます。特定のプロジェクトに閉じず、事業・組織・拠点の成長に必要なあらゆる打ち手を構想から実行まで一貫してリードしていただきます。 ◆ サービス/事業の垂直立ち上げ・実行推進 地方都市・都市圏における営業所・タクシー事業の立ち上げ(戦略策定、許認可取得、オペレーション設計、収支計画、採用など) 新規拠点におけるP/L設計と数値責任を伴う事業運営・改善 複数関係者を巻き込んだ、立ち上げ〜運用定着までのプロジェクトマネジメント ◆ PMI(M&A後統合)および成長施策の企画・実行 M&A後のPMI実務および組織・事業統合プロジェクトの設計・推進 組織変革、業務プロセス設計、人材配置など、バリューアップ施策の遂行 経営課題・現場課題双方に基づいた、拠点成長施策の立案・リード ◆ 新規モビリティ事業の企画・実装・スケール ハイヤーなどの新規事業構想とサービス設計 PoC(概念実証)の設計・実行、本格導入に向けたプロジェクト推進 市場・技術・ユーザー起点でのユースケース開発とサービス成長戦略の立案 ◆ 組織横断・育成的な役割 他部門との連携・プロジェクト推進(プロダクト・オペレーション・人事・法務等) 若手メンバーの伴走・育成を含むチームづくりへの貢献 組織づくり、採用、業務設計など拠点経営全体への関与 ※本ポジションに関して、週3~4日程度の出張が発生する見込みです

必須スキル

以下いずれかの実務経験:  ・スタートアップや事業会社における新規事業の責任者またはそれに準ずる経験  ・M&AやPMIに関する実務、リード経験(投資銀行/FAS/事業会社での経験)  ・地域に根ざしたリアルアセット系(モビリティ/不動産/交通など)の事業立ち上げ経験 ・不確実性の高い環境下で、自ら課題を設定し、事業を前に進めた経験 ・組織やオペレーションの仕組み化・標準化を推進した経験

歓迎スキル

・交通業界での就業のご経験 ・数十名以上のチーム・拠点マネジメントの経験 ・赤字事業の再生・構造変革をリードした経験 ・実務でAIを活用したご経験

求める人物像

事業家マインド:評論家ではなく、自ら当事者として意思決定・実行できる方 ・現場起点の思考力:机上の空論ではなく、一次情報から戦略を描ける方 ・柔軟な目的志向:役割や方法にこだわらず、目的に従い動ける方 ・構造と泥臭さの両立:経営視点とオペレーションの両輪を回せる方 ・長期視点での成長意欲:CxO視座を持ち、未来の経営人材を目指す方

応募概要

給与

経験・スキルを考慮の上、選考プロセスを通じて決定します。

勤務地

105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目5番1号虎ノ門37森ビル 13階 ※大阪への週4日以上の出張または転勤の可能性あり

雇用形態

正社員,契約期間:期間の定め無し

勤務体系

勤務時間:フレックスタイム制 コアタイム:11時~14時 休日:完全週休2日制

試用期間

3ヶ月

福利厚生

福利厚生:有給休暇、慶弔休暇、出産育児休暇、産前産後休暇、看護/介護休暇、夏季休暇、Welcome休暇、Sick Leave 加入保険:完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙

更新日時:

2025/07/31 04:40


類似している企業