株式会社MIXI

コミュニケーション創造を理念とするデジタルエンターテインメント企業。スポーツのエンターテインメント化やスマホゲームアプリの開発・運営を主軸に展開。「モンスターストライク」などのゲームを通じ、ユーザーに驚きと喜びを提供。スポーツのデジタル化や投資事業にも注力し、新たな価値創出を目指す。

従業員数
1370
設立年数
26年目
評価額
1994億円
累計調達額
-
タグ
エンターテイメント
投資
DX
本社所在地
〒150-6136 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36F
設立
1999年06月
資本金
9,698百万円(2021年3月末現在)

株式会社MIXI
41097【はたらく環境推進本部】コーポレートエンジニアリング部|DX推進[co]の求人

募集概要

社内向けシステムについて、全社としての課題検討や開発を伴う対応を担当していただきます。 【業務詳細】 ・会社としての課題案件の推進および開発対応 (直近では、データ化やシステム連携が含まれます) ・自部署および他部署の細かな課題に対する業務改善および開発 ・開発したシステムの運用管理 【役割・ミッション】 今回、採用させていただく方には、以下の役割をお願いしたいと考えています。 具体的な役割につきましては、ご経験に応じて決定します。 1. 将来のあるべき姿や課題を考慮した上での方針策定から開発までの取りまとめ 2. 要件に基づいて設計からテストまでの実務 【仕事の進め方】 ・業務を進めるにあたり、コーポレート部門全体、および事業部を含む全社との関わりが必要です ・当社はボトムアップな文化が強く、現場やそのマネージャーとの関係性を築きながら業務を行います 【仕事のやりがい】 弊社では、役職に縛られず、能力に応じてステップアップできる環境を提供しており、以下のようなキャリアパスを一緒に描いていきたいと考えています。 ・管理職 (ピープルマネジメント + プロジェクトマネジメント) ・プロジェクトマネジメント ・テックリード (開発方針の策定と取りまとめ) あらゆる改善に対してダイレクトにフィードバックがある文化のため、達成感ややりがいを強く感じられる環境です。 【コーポレートエンジニアリング部について】 MIXIグループで利用する社内システムの企画、設計、構築を担当しています。コーポレートエンジニアリング部では「Tech Empowerment」を掲げ、技術を活用して現場が自立できる環境を整えることをミッションとしています。 【メンバー構成】 コーポレートエンジニアリング部 DXグループは、正社員3名 + パートナー(業務委託)で活動しており、事業会社や SI ベンダーでのソフトウェア開発の業務経験があるメンバーで構成されています。 【当社の環境やツール】 ツール:Okta、Microsoft Entra ID、Google Workspace、Dropbox、Amazon Web Service (AWS)、Microsoft Azure、Jamf Pro、Microsoft Intune、Slack Enterprise Grid、Atlassian Cloud、DocBase、Robin、OfficeSpace、Microsoft 365、1Password デバイス:macOS、Windows、iOS 【主に利用する環境や技術スタック】 開発言語とツール:Google Apps Script (GAS)、Python、Terraform、FastAPI、GitHub Enterprise、AWS Lambda、MySQL、Workato プロジェクト管理:Jira ドキュメント:Confluence 【募集背景】 2023年10月に新設された組織となります。 複数の解決すべき課題が存在するため、体制強化を進めています。 課題の詳細につきましては、インタビュー記事をご参照ください。 ★なぜ、MIXIの「はたらく環境課」は離職率が低いのか https://darsana-media.com/2023/12/25/mixi_casestudy_01_02/

必須スキル

・オブジェクト指向言語による開発経験 (3年程度) ・ソフトウェア開発工程における要件定義から結合テストまでの経験 (3年程度) 以下のいずれか、または両方の経験があること。 1. プロジェクトマネジメント ・予算管理、人員管理、スケジュール管理等のプロジェクトマネジメント ・クラウドベースのアーキテクチャ設計 2. 技術スキル ・REST API の実装および利用 ・RDB (Oracle、MySQL 等) の設計および CRUD 処理の実装

歓迎スキル

1. 問題解決におけるリーダーシップ ・会社の課題に対して、自らプロジェクト化し、予算取得および推進した経験 ・人事考課やキャリア相談等を含むピープルマネジメントの経験 2. 技術スキル 以下のいずれかの開発経験または知識を持つ方 ・FastAPI や Flask を利用した API 開発 ・Docker などのコンテナ技術 ・GitHub Enterprise を利用した開発 ・Terraform ・Serverless Framework ・SQLAlchemy などの Object Relational Mapper (ORM) ・Alembic などのデータベースマイグレーションツール ・GitHub Actions などの CI/CD ツール ・SQL のパフォーマンスチューニング経験 ・ローコード/ノーコードツールの利用経験 ・要件定義からテスト・運用保守まで一貫したチーム開発経験 ・稼働中システムのリプレイスやリファクタリングの経験

求める人物像

・未経験の領域への挑戦や新しい技術のキャッチアップができる方 ・技術的な好奇心だけでなく、会社や組織への貢献を意識して行動できる方 ・主体的かつ能動的に業務に取り組める方 ・長期的な視点でシステム設計および改善提案ができる方 ・他のチームと円滑にコミュニケーションを取り、協力しながら業務を遂行できる方 ・ユーザーである従業員の要望を理解し、円滑なコミュニケーションができる方 ・社内外に向け積極的な情報発信が行える方 (各種講演、イベント、勉強会への参加や登壇を推奨)

応募概要

給与

想定年収:¥6,300,000 ~ ¥9,100,000 想定月収:¥450,000 ~ ¥650,000 (月給の内訳) 基本給:¥342,840 ~ ¥495,200(ライフプラン手当を含む) 職務給:¥107,160 ~ ¥154,800

勤務地

東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 28F~36F

雇用形態

正社員

勤務体系

◆勤務時間 所定労働時間10:00~19:00 ※フレックスタイム制度あり、休憩1時間 (コアタイム 12:00~15:00) ◆休日/休暇 完全週休2日制 (土曜・日曜)、祝日   ※年間休日123日 年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、生理休暇、裁判員休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇

試用期間

◆試用期間:あり(3ヶ月)

福利厚生

◆雇用形態:正社員 ◆給与改定:年2回(5月、11月) ◆賞与:年2回 (6月、12月) ◆試用期間:あり(3ヶ月) ◆福利厚生:病児保育&ベビーシッター補助制度、App Store & iTunesカード/Google Playカード購入補助、書籍購入支援、従業員持株会制度、各種慶弔見舞金(支給条件有)、マッサージルーム、インフルエンザ予防接種、MIXI BREAK(休暇と報奨)、全社総会、懇親会制度、サークル・コミュニティ制度、ランチ代サポート、ドリンクバー完備、社内カフェ(BYRONBAY COFFEE)、社内コンビニ ◆各種制度:保険組合提携機関の優遇制度、住宅手当、企業型確定拠出年金制度、副業制度、育児休業制度、介護休業制度、交通費 ◆各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ◆受動喫煙対策:屋内原則禁煙 ※屋内に喫煙可能場所あり ◆募集者の氏名又は名称:株式会社MIXI ◆業務内容と就業場所の変更の範囲:会社都合により、業務内容と就業場所につき、次の範囲で変更する場合がある。  ・業務内容:会社が定める業務  ・就業場所:会社が定める国内または国外の事業所   ※リモートワークの取り扱いについては当社リモートワーク規程に基づく

更新日時:

2024/07/16 06:04


類似している企業