MI-6株式会社の【中途】機械学習リサーチャーの求人
【多目的最適化/ブラックボックス最適化のスペシャリストを目指せる!】機械学習リサーチャー募集!
募集概要
弊社は、MI(※情報技術と材料科学を融合し、新素材や代替材料を探索する技術手法。マテリアルズ・インフォマティクス。)の研究開発と社会実装を目的として2017年11月に設立されました。「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MIによって化学・素材メーカーを中心とする研究開発に変革をもたらしています。NEDO(※新エネルギーや技術開発を行う企業への助成事業等を行う国立研究開発法人)からの開発助成金の支給や投資家の方々からの資金調達の実施等もあり、多くの期待を集めながら事業を推進しています。 【プロダクト】 MIを活用した材料開発を推進するSaaSプロダクトを開発しています。現在はクローズド版として提供を行っておりますが、すでに日本を代表する材料企業様にも導入いただいております。ユーザー様から好評をいただいており、正式版リリースに向けて開発を加速していきたいと考えております。 【お願いしたい業務内容について】 材料開発のプロダクトに関する機械学習アルゴリズムのリサーチ業務を行っていただきます。有効性が検証できた成果は、エンジニアと協力しながらSaaSプロダクトに組み込んでいきます。 リサーチ対象テーマとしては、多目的最適化や制約付き最適化、実験計画の評価指標(メトリクス)の構築などが挙げられます。 【参考情報】 ・当社採用サイト:https://recruit.mi-6.co.jp/ ・当社紹介動画:https://youtu.be/RereH-r-TAE?t=1151 ・SaaS プロダクトリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034072.html ・資金調達プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034072.html
必須スキル
○経験 ・最新の論文の動向を追いかけ、実装ができる能力 ・機械学習を用いた数理アルゴリズムの研究開発経験(ニューラルネットワーク,遺伝的アルゴリズム,決定木,ベイズ最適化等) ○志向性 ・プロダクトの価値を最大化するために特定の技術に拘らず、最適な技術を選択しようとすること ・常に新しいドメインの知識を学ぶ意欲 ・多様なメンバーと積極的に意見交換しようとすること
歓迎スキル
◯経験 ・専門分野における業績(国際会議、ジャーナル、特許など/ご自身を第1著者とするもの) ・機械学習・統計を用いたデータ解析経験 (特に確率・統計モデリング) ○志向性:マネジメントに興味があること(以下のいずれか) ・テクノロジーマネジメント ・ピープルマネジメント ・プロジェクトマネジメント ・プロダクトマネジメント
求める人物像
・当社の目指す姿・ミッションに共感できる方 ・素材業界に対してアツい想いを持っている方 ・事業を拡大させるために主体的に動くことができる方
応募概要
- 給与
500~800万円
- 勤務地
<原則フルリモート勤務> ※月数回オフサイトミーティングあり
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) 1日の標準労働時間:8時間
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・ストックオプション制度あり
更新日時:
2024/02/22 00:39