株式会社みらい翻訳
AISaaSライフスタイル
従業員数
69
設立年数
11年目
評価額
-
累計調達額
-

機械翻訳技術を核に、グローバルコミュニケーションの革新を目指す企業。AI自動翻訳のクラウドサービスを提供し、多言語業務の生産性向上に貢献。2028年までに言語の壁を超える共通語の機能を実現し、新しい生活と仕事の様式を創造することを目指す。

本社所在地
東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル 2F
設立
2014年10月
資本金
1億円
コーポレートサイト
https://miraitranslate.com/company/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。

株式会社みらい翻訳
プロダクトマネージャー の求人

募集概要

みらい翻訳は、企業向け翻訳AI SaaS "FLaT"・"Mirai Translator" を開発・運営しており、NTTドコモが機械翻訳事業の強化を図るため、2014年に設立されたベンチャー企業です。「言語の壁を超え、新しい生活と仕事の様式をもたらす」ことをビジョンに掲げ、誰もが言語の違いを意識することなく外国語を扱う業務を行える社会を目指して機械翻訳プロダクトを開発・展開しています。 当社機械翻訳プロダクトは、OEM製品も含めて1000組織を超えるお客様に導入されており、有償アカウント90万ID以上に成長しています。AI社会実装(多くの人々が利用可能になり社会における付加価値生産性・効用が引き上がること)を実現した希有なプロダクトです。 【募集背景】 現在は、「言語の壁を超える」プロダクトとして、B2B SaaSにおける最初のプロダクトマーケットフィットを終えたフェーズです。次の目標として、より多くのお客様の、より多くの外国語利用シーンに当社翻訳プロダクトが溶け込み、お客様組織内の外国語を扱う業務生産性向上に無くてはならないツールとなることを目指し、ARR100億をめざすフェーズに移行しています。 主力プロダクト"FLaT・Mirai Translator"のみならず、"みらい翻訳Plus"(24年1月ローンチ)・"AI動画字幕"(24年6月ローンチ)など複数プロダクトが立ち上がっております。言語は言うまでもなく人間社会における本質であり、機械翻訳には無限の可能性があります。言語の壁を超えた先には、国境や人種の垣根を超えた新しい世界があるはずです。 機械翻訳により新しい生活や仕事の様式を創造し、生産性を上げるプロダクトを生み出し、高速に改善していく組織体制強化のため、増員募集いたします。 【業務内容】 プロダクトをグロースさせるために、他サービスとのアライアンスも視野に入れた成長戦略の立案、データ駆動の意思決定、顧客獲得戦略検討、ユーザー体験の最適化などを実行するプロダクトマネジメントをご担当いただきます。 ・ユーザーの課題とニーズを価値に変え、事業目標を達成するためのプロダクト企画、開発 ・ 解決すべき課題に優先順位をつけ効果的に解決していくためのストーリーを作る ・開発チームのリーダーと連携して、MVP要件の決定や開発の優先順位決定、進捗管理を実現する ・様々なサービスやプロダクトとの連携により、ユーザーの利便性向上に寄与する 【会社紹介資料】 https://speakerdeck.com/miraitranslate/company-deck ■ 従事すべき業務の変更範囲 将来的に会社の定める業務へ変更となる場合があります。

必須スキル

◼︎PdMとしてのプロダクト開発経験(目安:ご経験5年以上)  - 新機能や機能改善に関する企画・戦略立案  - 要件定義、仕様策定、スコープ定義  - KPI設計およびモニタリング  - エンジニア、デザイナーとの協働経験  - 社内の他の組織との組織間調整業務  - 社内・クライアントに限らず経営ボードでのプレゼンおよび決済稟議経験

歓迎スキル

・AIプロダクト、SaaSプロダクトなどのプロダクトマネージャー経験 ・システム企画・導入に関わる業務設計をおこなった経験 ・プロダクト開発組織でのチームビルディング経験 ・社内の他の組織との組織間調整業務 ・アジャイル開発(スクラム)の実務経験 ・サービスのグロース経験

求める人物像

・みらい翻訳のビジョン「言語の壁を超え、新しい生活と仕事の様式をもたらす共通語の機能を機械翻訳として2028年までに作る」に共感いただける方 ・業務進行に役に立つようポジティブなコミュニケーションができる方 ・過去の経験だけにとらわれない柔軟な思考能力をお持ちの方 ・主体性を持って、積極的に新しい知識・幅広い分野を吸収する意欲のある方 ・やりたいこと、やることが多くある中で、他部署とのコミュニケーションも大事にプロダクト開発を主体的に進めていただける方

応募概要

給与

勤務地

[雇入れ直後] 本社:東京都渋谷区渋谷二丁目22番3号 渋谷東口ビル 2F 及び テレワーク勤務規程に規定する在宅勤務の就業場所 ※転勤なし ※フルリモート可能 原則国内限定に限りフルリモートでの働き方を許可しております (初日PC受け渡し/オンボーディング/セミナー・イベント等出社あり) [変更の範囲] 会社の定める場所

雇用形態

正社員

勤務体系

■勤務時間 7時間30分(裁量労働制) ※残業平均20-30時間/月 ■給与形態 年俸制(12か月で等分した給与を毎月支給) 評価・昇給 年2回(半年ごと) 裁量手当有(年俸に40h/月×12か月の残業時間含 ※夜間/休日は別途支給) ■昇給賞与 昇給年2回 ※賞与:実績/業績に応じて支給 ■休日・休暇 - (25年)年間休日130日(1/1起算日) - 年次有給休暇11~20日(入社月より付与) - 完全週休二日制(土・日) - 夏季休暇3日・季節休暇3日、年末年始休暇、時間休有

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

■手当等 ・扶養手当(配偶者10,000円、18歳未満の子ども1人につき5,000円) ・住宅補助(満40歳以下、かつ自己名義で賃貸契約している社員に対し賃貸契約金額に基づき支給) ・リモートワーク手当(在宅勤務日数に応じて支給 200円/日) ・ジムorマッサージ費(月1回/最大10,000円まで補助) ・BYOD制度_携帯電話費用(1万2,000円/月支給) ・業務スキル向上支援(書籍購入,セミナー受講,資格受験費等 上限5,000円/月支給) ・インフルエンザ予防接種助成金 ・結婚手当 ・特許報奨金支給 ・私服通勤OK ・副業可 ・リファラル採用報奨金 ・PCはMacまたはWindowsから選択可 ・社員懇親会(創立記念懇親会等) ・アフター6コミュニケーション ■保険 社会保険・労働保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)

更新日時:

2025/06/04 02:22


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社へラルボニー

従業員数
85
設立年数
8年目
評価額
63億円
累計調達額
20億円
求人を見る
企業規模が類似しています

amptalk株式会社

従業員数
55
設立年数
6年目
評価額
16億円
累計調達額
4億円
求人を見る
企業規模が類似しています

ReGACY Innovation Group株式会社

従業員数
60
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Live Search

従業員数
61
設立年数
9年目
評価額
13億円
累計調達額
5億円
求人を見る