株式会社MIMIGURI

人と組織に対する深い洞察と専門知を有する経営コンサルティングファーム。人と組織の可能性を最大限に活かした多角化経営モデル「Creative Cultivation Model(CCM)」を理論基盤とし、コンサルティングサービス、学習プラットフォーム「CULTIBASE」、研究開発を通じて、組織と社会の創造性の土壌を耕すアプローチを提供する。

従業員数
66
設立年数
14年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
コンサルティング
教育
本社所在地
東京都文京区本郷2-17-12THE HILLS HONGO 4階
設立
2012年02月
資本金
コーポレートサイト
https://mimiguri.co.jp/
新着

株式会社MIMIGURI
02_プロダクトマネージャーの求人

知で遊ぶプロダクトをつくろう

募集概要

当社のプロダクト部門において、短期および中長期で企画・構想中のプロダクトの具現化を推進していただきます。 CULTIBASEの進化のみならず、知識・情報の体系化やAI社会の中での活用というテーマに対し、担当役員や部門長と連携しながら、開発チームと共に推進していく重要なポジションです。 ■主な仕事内容: - プロジェクト単位でのロードマップの検討・整理:プロダクトの全体像を把握し、実現に向けた具体的なステップを策定します。 - 「Why」や「問い」からのプロダクト企画:ユーザーの課題やニーズの根源を深く掘り下げ、本質的なプロダクトのアップデート詳細を企画します。また、AIを活用した新しい体験設計にでも強みを発揮していただけます。 - 開発チームとの連携:開発チームと密接に連携し、リリースまでのプロセスを円滑にマネジメントします。 - 施策の効果測定と改善:ローンチしたプロダクトや施策の効果を振り返り、データに基づいて次の改善施策へとつなげます。

必須スキル

- プロダクトの企画、開発、運用に関する実務経験 - ロードマップの策定・管理経験 - 開発チームとの協働経験 - データに基づいた施策の立案・改善経験

歓迎スキル

- スタートアップなどの小規模プロダクト(ソフトウェア)でのPdM経験 - 一定の規模の現場でのプロダクト開発ディレクター経験 - 新規プロダクト立ち上げの経験 - アジャイル開発手法に関する知識・経験

求める人物像

- リーダーシップ:自身の探究や衝動から周囲を巻き込むようなリーダーシップを発揮いただける方。将来的にはプロダクトマネジメントの中核を担っていただく意欲のあるポテンシャル層の方も歓迎します - 知への深い興味と探究心:組織づくり開発の知やMIMIGURIの理念への共感への興味をお持ちの方 - AI技術への関心:AIを活用したナレッジマネジメントへの興味や、AIがもたらす新しい体験設計への意欲をお持ちの方

応募概要

給与

年俸制(年俸の12分の1を毎月支給 スキル・経験・能力に応じて決定)

勤務地

原則リモート勤務(必要な場合本社) ※北海道から福岡まで全国にメンバーがいます

雇用形態

正社員

勤務体系

■就業時間 コアタイム : 11:00〜16:00 フレキシブルタイム: 5:00〜22:00 1日8時間 ■休日・休暇 土日祝日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

更新日時:

2025/07/14 14:02


類似している企業