エムシーディースリー株式会社の【デジタルプロダクト/建設クラウド】サービスオーナーの求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
現在も、月平均1千社ペースで契約企業が増加するなど成長を続け、2020年から施工管理領域のデジタル化を牽引する「ワークサイト」を市場に投入し、第二創業期に突入したこともあり、事業は右肩上がりで成長しています。建設業界の課題に真摯に向き合いマーケットインで事業・サービスをつくりだすことがその起点であり、リード役となる「サービスオーナー職」が事業成長上も極めて重要な存在となっています。 ■業務内容 顧客への提供価値の構築・改善、また各業務領域を一元的にリードし、それぞれのメンバーと協働のうえ、サービスの事業としての責任を負っていただきます。以下具体的な業務例です。 ‐事業戦略・企画のリード ・市場・顧客・競合の分析に基づく、事業戦略および中長期ロードマップの策定 ・事業のKGI/KPI設計と、達成に向けた戦略立案 ・プライシング戦略の設計・見直し ‐プロダクトマネジメントのリード ・自身がプロダクトマネージャーとして、またはプロダクトマネージャーと協働し事業戦略と接続した開発ロードマップの策定 ・開発の優先順位付けにおける最終的な意思決定 ・事業目標達成に向けたプロジェクト全体のマネジメント ‐ビジネス(営業・マーケティング)のリード ・営業・マーケティングチームと協働し、市場投入戦略の策定・実行 ・ターゲット顧客の解像度向上と効果的なアプローチ手法の設計 ・顧客への提案同行や顧客フィードバックを事業へ反映する仕組みの構築・運用 ‐P/L管理 ・事業計画に基づいた予算の策定と予実管理 ・投資対効果(ROI)を最大化するためのリソース配分の最適化 ・収益性向上のための各種施策の立案と実行 ■ポジションの魅力 ‐豊富なビジネスアセットを利活用した事業開発・ビジネスグロース経験を積める:「約12万社超の顧客基盤、約88万社・約277万人のデータ基盤」(2025年7月末時点)を活用して、新しい事業づくりをはじめやすく、「グリーンサイト」という圧倒的に強いプロダクトを保有していることで顧客からの期待値が高いビジネス展開が可能。 ‐事業成長のコアメンバーとして活躍できる: これから成長を加速させるサービスの中核を担い、事業(サービス)戦略立案から実行まで幅広く携わることができます。 ‐顧客とプロダクトの両方に深く関われる: 顧客の声を直接聞き、それをプロダクト開発に反映させることで、顧客に真の価値を提供できます。 ■募集背景 増員募集となります。 建設業界が抱える社会課題である「担い手不足」を解決するためにDXの潮流が激化する中、業界におけるプラットフォーマーとなるためには、より市場や顧客の解像度を上げて、顧客との関係を築きながら、仮説の構築・実験を繰り返し、サービスを構想し、標準化させるサイクルを回すことが必須であり、サービスオーナーはその一連の領域を第一線でリードする役割と定義しています。 業界課題の本質的な解決を追い求めビジネスをグロースさせるために、組織としてそのようなケイパビリティを拡充させることが急務となっています。
必須スキル
‐BtoB事業やサービスを立ち上げた、もしくはグロースさせた経験 ‐BtoBソリューション提案、営業、コンサルティング等の経験(対エンタープライズ経験であれば尚可) ‐要求・要件・仕様の整理、ドキュメンテーション、開発チームへの連携 ‐プロダクト開発における社内外のステークホルダーとの対話や調整
歓迎スキル
‐システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験 ‐業界特化型プロダクトの企画・開発・運用経験
求める人物像
‐建設業界を日本のインフラを守る重要な産業としてサステナブルな産業にするために、業界課題解決に高い熱量をもって業務に取り組める方 ‐不確実性の高い状況下において、自身で仮説設定を行い、高い行動力で検証ができる方 ‐社内外問わず合意形成を図ることが出来るコミュニケーション能力をお持ちの方 ‐論理的に思考を整理し、ドキュメント化ができる方
応募概要
- 給与
【年収】10,000,000円~15,000,000円
- 勤務地
【勤務地】 東京都渋⾕区恵⽐寿1-18-14 恵⽐寿ファーストスクエア11階(JR恵⽐寿駅より徒歩5分) 【転勤有無】 無し
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
9:00~18:00(実働時間8h) ※休憩1時間 ※フレックスタイム制(コアタイム 10:00~15:00、フレキシブルタイム 5:00~10:00、15:00~22:00) 【休⽇・休暇】 ⼟⽇祝完全休み、年末年始29日~3日 年間休⽇120⽇ 慶弔休暇、有給休暇、リザーブ休暇、産休育休、忌引休暇、転任休暇、裁判員休暇、生理休暇、特別有給休暇(年5日) (有給休暇について、初年度は入社時期により付与日数が変動し、その後2年目は17日、3年目は18日、4年目は19日、それ以降は20日付与されます)
- 試用期間
あり(6か月)
- 福利厚生
【別途手当】 通勤手当、時間外手当 【社会保険】 社会保険完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦) 【福利厚⽣】 賞与年1回(6⽉) 昇給あり 定期健康診断 研修制度(三菱グループ研修、ビジネススキル・マネジメント等、e-Learning) 社内懇親会補助 同好会補助 自己研鑽補助(1人当たり5万円/年 ※途中入社の場合減額あり) 表彰制度(アマゾンギフト券1万円支給) 出場コンテスト(PG battle、isucon)への報奨
更新日時:
2025/10/20 10:14