株式会社丸井グループ

小売・金融融合型の独自ビジネスモデルを展開する企業。クレジットカードを軸に顧客との長期的関係を構築し、店舗運営や不動産賃貸、ベンチャー投資、シェアリングサービスなど多角的に事業を展開。顧客との共創やデジタル技術活用を重視し、社会課題解決と企業価値向上の両立を目指す。

従業員数
4243
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-
タグ
不動産
卸売・小売
金融
投資
本社所在地
東京都中野区中野4丁目3番2号
設立
資本金
359億20百万円

株式会社丸井グループ
05-1.ビル設備管理スタッフの求人

「マルイ」「モディ」の設備管理・建築・設備工事業務を行うプロの設備担当を募集

募集概要

◆役割 マルイ・モディの設備管理、保守・点検等を行っています。安全・安心の総合ビルマネジメントサービスを提供するため、新しい仲間を募集いたします。 ◆具体的な業務例 ・建物設備の運営・保守  - 電気、空調、衛生、消防、建築など、設備全般の管理・点検・不具合対応
  - 中長期修繕計画や各種提案
  - エネルギー管理や省エネ対策・立案
  - 警備・清掃の各担当と連携した有事対応 ・施設維持に関する業務  - 各施設のテナントや入居者からの依頼業務(空調の温度変更、照明の不点灯対応)  - 点検・工事の立ち会い(打ち合わせから完了まで) キャリアパスとして、事業所所長や本社勤務、施工管理等でもご活躍いただきます。 ◆入社後の流れ ①本社にて1~2日の導入研修 ②事業所にて先輩によるOJT ③試用期間中の3カ月は、いろいろな設備に触れ、分からないことは先輩に聞きながら、徐々に仕事を習得。 ④3カ月後に正社員登用。丸井グループの企業理念や会社の制度などを理解していただく研修を用意。 ◆入社後のフォロー体制 試用期間中の3カ月の間に、入社後の不安な点などを払拭していただくために、本社でのフォローアップ面談(2回)を行っています。 その時感じていることなどを、気軽にお話ください。 - 1回目:入社1カ月後 - 2回目:入社2カ月後

必須スキル

・設備管理業や保守・点検・修理業、建設工事業(電気・設備・建築)等の経験がある方

歓迎スキル

・百貨店、ショッピングモール等、商業施設の設備管理の経験 ・電気配線、空調ダクト、衛生配管、防災等、工事の現場経験 ・工事やメンテナンスの監督経験 ・電気通信業の業務経験 ・エアコン、エスカレーター、冷蔵庫、消防機器等、設置機器の保守・点検・修理経験 ・施工管理(電気・管・建築・電気通信)の実務経験 ・電気主任技術者(2種・3種)、電気工事士(1種・2種)、建築物環境衛生管理技術者、施工管理技士(電気工事・管工事・建築・電気通信工事)等の資格

求める人物像

・自ら考えて行動でき、成長意欲の高い方 ・変化や違いを楽しむことができる方

応募概要

給与

390万円以上

勤務地

◆スタートは東京・神奈川・埼玉のマルイ・モディ店舗での勤務となります ※いずれも各駅より徒歩5分以内の好立地 ・有楽町マルイ/東京都千代田区有楽町2-7-1<各線有楽町駅徒歩1分> ・新宿マルイ 本館/東京都新宿区新宿3-30-13<各線新宿3丁目駅直結> ・北千住マルイ/東京都足立区千住3-92<各線北千住駅直結> ・戸塚モディ/神奈川県横浜市戸塚区戸塚町10<各線戸塚駅直結> ・マルイファミリー溝口/神奈川県川崎市高津区溝口1-4-1<武蔵溝ノ口駅徒歩3分> ・マルイファミリー志木/埼玉県志木市本町5-26-1<各線志木駅徒歩2分> ・草加マルイ/埼玉県草加市高砂2-9-1<各線草加駅徒歩2分> ・中野マルイ/東京都中野区中野3-34-28<各線中野駅徒歩2分> ・なかのサンクォーレ/東京都中野区中野4-3-1<各線中野駅徒歩5分>

雇用形態

正社員

勤務体系

◆勤務時間 1カ月単位の変形労働時間制(※1週間の平均労働時間40時間以内) <シフト例> ◎日勤の場合 ・9:00~17:30 ・12:00~21:00 ◎夜勤の場合 ・11:30~翌10:30 ※実働15時間、休憩2時間(2回に分けて取ります)、仮眠時間6時間 ※休日出勤なし ◆休日/休暇 月間休日:8日~9日(シフト制) 年間休日:113日 連続休暇:年2回 合計18日間 年次有給休暇、連続休暇制度、産前産後休暇、育児休暇、その他特別休暇(有給・無給)など ※入社日から有給休暇 10日付与

試用期間

あり(3カ月)

福利厚生

・給与改定年2回(半期ごとの実績評価による) ・ライフプラン制度(確定拠出年金) ・財形貯蓄 ・持株会 ・社員レストラン ・育児・介護休職 ・短時間勤務制度 ・定年再雇用制度 ・研修制度(これまでのキャリアを考慮した集合研修やOJT研修など) ・自己啓発支援(ビジネススクール派遣、各種研修、資格取得支援など) ・リモートワーク(在宅勤務・テレワーク)推奨※在宅勤務手当あり ・通勤交通費(半年で30万円まで) ・家族手当 ・時間外勤務手当 ・管理職手当 ・資格手当(月額上限3万3000円)  ※電気主任技術者・建築物環境衛生管理技術者・電気工事士・消防設備士・施工管理技士(電気・管工事・建築・電気通信)など ・社会保険完備 ・屋内禁煙

更新日時:

2025/03/29 08:00


類似している企業