株式会社LITALICOの【PdM】※未経験歓迎※プロダクトマネージャー候補(toC メディアグロース担当)の求人
社会課題の解決に挑むプロダクトマネージャー募集!toCメディアグロース担当
募集概要
#募集背景 LITALICOは障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400施設以上を自社で運営しており、これら店舗サービスはLITALICOのコアとなる事業です。 そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として対当事者・ご家族・福祉事業所・学校・企業・従事者など、多様なお客様へ多くのプロダクトを提供しています。 弊社のプロダクトはB2C、B2Bと多数あり、ビジネスモデルや事業フェーズも様々です。プロダクトマネジメント統括部に所属するプロダクトマネージャーは福祉・養育業界の知識や法令周りの理解を深め、お客様が抱える課題をサービスやプロダクトを通じてどう解決するか、ビジネスサイド、エンジニアサイドと連携し推進しています。 その中で今回は、働くことに障害のあるかたのための求人・転職情報サイト【LITALICO仕事ナビ】のプロダクトグロースに向けてプロダクトマネージャーとして一緒に働いてくださる方を募集します。 プロダクトURL:https://snabi.jp/ LITALICO仕事ナビは、働くことに障害があるかたのための求人・転職情報サイトとして、業界最大規模のシェアを誇るサービスです。今後も注力プロダクトの1つとして、さらなるシェア拡大を狙って、エンジニア・デザイナーなど幅広い職種とコラボしながらさらにサービスを成長させていきたいと考えております。 # 主な役割 福祉施設の施設検索プロダクトは複数あり、今回は就労領域(就労移行支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型)のtoCメディアのプロダクトマネジメントをご担当いただきます。 ・まずはドメインの理解(障害福祉領域の法令、業務全般)のインプット ・最新の事業戦略、プロダクト戦略を、打ち手となる業務推進通じて深く理解(プロダクトグロース主体者として推進) ・各種戦術においては、営業、CS、デザイナー、エンジニア等の関係者巻き込み、ドメイン特性含む定性・定量バランス取れた企画整理、合意形成、実行推進、振り返り共有 ・次期戦略策定に向けた新たな課題設定、打ち手選定、プロダクトKGI、KPI設計 #組織の現状 各プロダクトにプロダクトマネージャーが配属されており、現在社内には10数名のプロダクトマネージャーがいます。 # 働く魅力 ・フレックス且つ、リモートワークも可能であるため、自分に合った働き方ができます。 ・チーム内Wiliや勉強会などを実施しており、横の繋がりも強く、困った時のサポートが手厚い環境です。 ・温和な方が多く、アットホームな雰囲気です。 ・幅広い事業とプロダクトに携われるため、PdMとして様々なキャリア形成が可能です。 # キャリアアップや働く魅力について ・「ウェブメディアプロダクト」のPdMとしての経験を積むことができます。 ・プロダクト戦略などより上流でのPdMとしてのキャリアアップが可能です。
必須スキル
以下、いずれかの経験・スキルがあるかた ・多職種と連携し、複雑な関係性の中での適切だと思われる物事の判断を行うためのコミュニケーション能力、判断力や推進力 ・未経験領域に対しても戦略やドメインの理解を行うための論理的思考力・構造化思考力・自己学習能力スキル ・物事の仮説検証、ビジネスや製品に対する課題分析経験 また、(目安として)週1〜2回程度の東京本社への出勤が可能なかた(出社の指定の曜日や日数は現状ありませんが、オフラインでのコミュニケーションを大切にしており、場合によってはリアルで集まって会議をすることもあるため、柔軟に出社できるかたを対象とさせてください)
歓迎スキル
・Webサイト企画運用経験や営業企画等の経験 ・プロダクトのグロースハックの経験 ・ITプロダクトのプロジェクトマネジメント経験 ・BtoBマーケティング・セールスの経験
求める人物像
・普段から世の中にあるサービスやプロダクトにアンテナをはっており、そこから得た学びや知見を実務に活かしている方 ・(現状知らなくても全く問題がないが)ドメインへの興味関心、ユーザーや業界の理解への前向きな姿勢、課題へオーナーシップを持ち、時には役割を越えて成果のために能動的にプロジェクトを推進できる方
応募概要
- 給与
年収400〜800万円(経験・能力などを考慮。応相談) 月給:290,000円〜555,900円 賞与:520,000円〜1,330,000円 ※固定残業時20時間分を手当に含む(38,700円〜) ※年2回賞与あり(5月・11月) ※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする ※評価・支給は半期毎に実施
- 勤務地
株式会社LITALICO 東京本社 東京都中目黒上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F 出社頻度やリモートワークについて 当求人におけるリモートワークとは、自宅・または自宅に準ずる場所(実家など)での在宅勤務を想定しています。サテライトオフィスはなく、カフェなど公共スペースでの勤務はできないためご了承ください。 働き方の点でご質問やご相談がありましたら、応募時にお気軽に採用担当までご相談ください。
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務時間 裁量労働制 (みなし労働時間8時間) ※出勤日数は所定労働日数に準ずる ■年間休日 ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土日祝) ・年次有給休暇(入社後初月付与)、夏季休暇、年末始休暇、特別休暇 ・ライフサポート休暇(有給・無給) └ 使用用途を問わない休暇を有給休暇とは別に、有給:年間最大7日付与、無給:年度につき5日付与 ・長期連続休暇(5日以上可) ・産休/育休制度(育児休業取得は最長小学校就学の始期まで可能)
- 試用期間
3ヶ月(※試用期間中の、給与・条件などの変更はありません。)
- 福利厚生
■保険/年金制度 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・確定拠出年金制度、確定給付企業年金(はぐくみ企業年金)、持株会制度 ■交通費 上限5万円/月 ■人事制度 ・副業可 ・定年制なし ・週32/35時間の時短勤務が選択可能 ・全フロア禁煙 ・会社de賃貸制度(借上げ社宅制度) 、社内カウンセラー常駐 ・人事評価制度 └ 半期毎に理念・ビジョン・事業コンセプトに基づき、チーム・個人のスキル目標・成果目標を定めます └ その目標達成に向けて、上長とコミュニケーションを取ります 詳細こちらのページもご参照ください(https://litalico.co.jp/recruit/workplace/)
更新日時:
2025/03/04 13:26