HERP Careers β版
LAPRAS株式会社
人材AI
従業員数
37
設立年数
10年目
評価額
-
累計調達額
-

AIとテクノロジーを活用したITエンジニア向けポートフォリオ・転職サービスを提供する企業。GitHubやQiitaなどのアウトプットからエンジニアの技術力を可視化し、最適なキャリアマッチングを実現。フルリモート・フルフレックスの柔軟な働き方を導入し、グローバル展開も推進している。

本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-5 リンクスクエア新宿 16F
設立
2016年05月
資本金
3億8913万8200円(資本準備金を含む)
コーポレートサイト
https://corp.lapras.com/

LAPRAS株式会社
Application Engineerの求人

Application Engineer

募集概要

【業務内容】 LAPRAS のバックエンド(Django)とフロントエンド(Vue.js)双方の開発を行います。今回のポジションではWebアプリケーションの開発実務経験をお持ちで、特にフロントエンド技術への興味をお持ちの方を想定しています。 Django/Vue.js の業務経験は必須ではなく、入社後にキャッチアップいただく形で問題ありません。スキルチェックの課題もできる限り言語依存しない問題としています。 --- 詳細 ---- LAPRASのアジャイル開発チームに開発者として参加します。 このチームではプロダクトに関わる開発機能をすべて備えているため、Webアプリケーション開発に加えて、各種ミドルウェアの調整、Terraform や Kubernetes を使用したインフラの整備や、計測基盤の整備、データの整備などを行うこともあります(それぞれの専門チームも存在しています)。 まずはアプリケーション開発を中心に行うことを想定しており、そこで十分にパフォーマンスを発揮できるようになったのち担当領域を広めていくことを期待しています。 現在のチーム全体の開発内容の割合は概ね、フロントエンド:バックエンド : その他 = 40 : 50 : 10程度です。機能開発やBugFixの領域ではフロントエンド、バックエンド双方の開発を担当いただきつつ、フロントエンド周りの技術的課題の発見/トリアージ/解決に取り組んでいただきます。 【募集背景】 現在LAPRASは「キャリア不安をどう減らせるか」をテーマに試行錯誤を続けています。今すぐ転職をする・しないに関わらず、自分はこのままで良いのか、先を見越してして何かしないといけないのではないか、このような漠然とした不安に対して寄り添えるプロダクトを目指しています。 この文脈にそって2025年4月より、市場価値スコア・キャリア市場価値レポートと題した機能や、オファー年収予測機能をリリースしてきました。職務経歴書やWeb上の技術合うプット、企業からのアプローチを分析し、客観的な視点でユーザの強みを可視化するというもので、どれもおみくじのようなものではなく、採用プラットフォームとして持っているデータを客観的視点として提供することを意識した機能です。出来上がった機能や頂いた反応から、この方向性であれば「キャリア不安を減らす」を実現できるのではないかという手応えを得ることができました。 今後これらの機能を、よりユーザーに継続的にご利用頂けるコンテンツとして育てていきたいと考えています。加えて、この要素を軸に、サービスの体験向上、企業向けサービスの採用力の強化、運用代行チームの業務効率化など、ユーザーの皆さんにより良い選択肢を提供できるようにするための取り組みを展開していきます。 これらの試行錯誤に一緒に取り組んで頂ける方を募集しております。 ### 日常的に技術的な負債を返済するチームであり続ける 新しいメンバーに入っていただくことで開発リソースに余裕を持たせ、機能開発を加速させつつも、緊急ではないが重要な活動にチームとして取り組む体制を作ることも、目的の一つです。

必須スキル

・Web アプリケーション開発・運用の知識および業務経験 ・Single Page Application開発の業務経験 ・バージョン管理システムを利用したチームでの開発経験

歓迎スキル

・デザイナーとコミュニケーションを取って、実装コストを意識した仕様のすり合わせができる ・Vue.js, Vuex での開発経験 ・フロントエンドにおけるテスト設計に関する知識 ・フロントエンドの容量削減、SEOに関する知識 ・アニメーションのパフォーマンスチューニングに関する知識 ・デザイナーとしての業務経験 ・CSS  ・メンテナブルなCSSにするための方法論(bem, FLOCSS等)に関する知識を持っている ・マークアップ  ・マシンリーダブル/アクセシビリティを考慮したマークアップができる ・Python, Django での開発経験 ・JavaScript/TypeScript(React, Vue等のFWを使った開発スタックをゼロから構築できる)  ・ミドルウェア等の選定/データフローの設計ができる  ・ビルド環境の設計/構築ができる ・CSS  ・基本的なレイアウト(display, flexの基本, レスポンシブの考慮)を実装できる ・AltCSS (PostCSS, LESS, SCSS)などの知識をもっている

求める人物像

・利用者の求めているソフトウェアを作ることに喜びを感じる方

応募概要

給与

年収564-702万円

勤務地

フルリモート

雇用形態

正社員 ※ご希望に応じて業務委託からの参画も可能です。カジュアル面談時にご相談ください。

勤務体系

フルフレックス(コアタイムなし) 休暇:土日祝日、年末年始、リフレッシュ休暇、有給休暇

試用期間

あり(3か月)

福利厚生

社保完備 リモート手当 書籍購入制度 有料エディタ/ツール提供 Rest as a Work制度(1日1時間を体操などの時間にあて、業務時間として計算する制度) リモート備品貸出制度 確定拠出年金

更新日時:

2025/11/26 19:34


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社Medii

従業員数
46
設立年数
6年目
評価額
31億円
累計調達額
8億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Diverse

従業員数
35
設立年数
12年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Leading Communication

従業員数
44
設立年数
9年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社カラダノート

従業員数
42
設立年数
17年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る