株式会社キズキ

教育、福祉、就労支援を手がける社会貢献型企業。不登校や中退者、うつや発達障害による離職者を対象に、学習支援や就労移行支援を展開。自治体と連携し、貧困家庭の子ども支援も実施。個別指導や専門的スキル習得の機会を提供し、当事者をスタッフとして雇用。全国で事業を展開している。

従業員数
187
設立年数
11年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
教育
福祉・介護
地方創生
本社所在地
東京都新宿区新宿6-28-7 02F
設立
2015年07月
資本金
コーポレートサイト
https://kizuki-corp.com
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。ご希望をお聞かせいただければ、近い条件の求人をご紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
相談する
新着

株式会社キズキ
【東京】学習支援事業部 カスタマーセンタースタッフ(正社員)の求人

学び直しの再出発を支える電話窓口|不登校・学び直しのキズキ共育塾のカスタマーセンタースタッフを募集!

募集概要

▼「キズキ共育塾」とは?▼ キズキ共育塾は、不登校・ひきこもり・発達特性によるつまずきなど、様々なお悩みを抱える生徒さんが自信をつけて、希望する未来に進んでいくために「学習指導」と「心のサポート」を実施している個別指導塾です。 一度、困難を抱えた方は「一般的なレールから外れてしまった」と未来に不安を覚え、自信を失ってしまいます。そんな中、生徒さんは「キズキでなら頑張れる」と勇気を出して通塾してくれます。 本ポジションでは、電話やメールでのお問い合わせ対応を通じて、生徒さんや保護者さま、お問合せ者の皆さまに「安心」をお届けします。通塾相談や新規のお問合せやご質問にお答えすることで、生徒さんや保護者さまを支えたり、勇気をだして問合せてくれた方の「未来を変えるきっかけ」の一助となることができるお仕事です。 不登校や学び直しに関心のある方、カスタマーサクセスを極めたい方、社会に貢献できる仕事に興味ある方、大歓迎です! ▼仕事内容詳細▼ ・新規お問い合わせ対応(電話・メール・LINE) ・入塾希望者へのご案内・ヒアリング・ご相談日の調整 ・生徒・保護者からの相談受付・一次対応(進路相談等は各教室長に連携します) ・コール内容の記録および管理システムへの入力やPCを使った事務作業 ・必要に応じて、教務担当へのエスカレーション ・パンフレット発送業務 ・その他、業務改善や問合せ対応向上のためのミーティング参加など カスタマーセンターは、校舎拡大やお問い合わせ者の増加に伴い昨年新設された部署です。 また、今後教室の生徒・保護者さまからの連絡窓口を一本化する「コールセンター」も新しい取組みとして始動予定です。 より良いオペレーションの構築のために日々取り組んでいるフェーズとなりますので、積極的に業務改善/標準化/効率化に携わって、お客様にとって価値あるサービスの確立に一緒に取り組んでくださる方を募集しています。 「より効果的なご提案となるよう、ヒアリング方法を科学して型化しよう」 「お客様のお悩みにぴったりなサービスを提案できるよう、フロント部門との連携を強化しよう」 「多く寄せられるお問合せについて、お客様が困りごとを抱えないよう未然に対処するためのオペレーション改善を行おう」 など、常に問題意識を持ちながら、お客様とのよりよいコミュニケーションやオペレーション構築にも主体となって取り組むことができます。 不登校などの社会問題解決に貢献するだけでなく、新しいサービスや事業拡大につながる営業にもご興味ある方は是非ご応募ください。 ▼キズキとは?▼ 【何度でもやり直せる社会をつくる】 株式会社キズキは教育・福祉×ビジネスで「何度でもやり直せる社会」を実現することを目指し、毎年150%で売上成長している企業です。 20代-30代が7割以上と若手スタッフ中心の勢いのあるベンチャー企業です。 その中でも、キズキ共育塾は、2011年夏に代々木校を開校して以来、不登校・引きこもり・高校や大学を中退した方、通信制高校に通う方、大学に入り直したい社会人の方など、様々な背景を持った生徒さんを累計9,800人以上支援してきました。 2025年6月時点で、全国に17校舎を構え、オンライン授業も展開しています。 急成長フェーズのキズキ共育塾にて、店舗拡大に一緒に取り組みながら「何度もやり直せる社会」をつくりませんか? ■事業内容 〇不登校・中退・引きこもりの方向けの学習塾のパイオニア「キズキ共育塾」 〇うつや発達障害で離職した方に特化したキャリア支援を行なうビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」 〇行政と連携して、生活困窮世帯等の学習や就労を支援する公民連携事業 支援事例)少年院出院後の学習支援 〇就労に困難を抱えた方をバックオフィス(経理、人事など)人材に育成するBPO事業 ■事業実績 〇毎年約150%で売上成長 〇不登校や引きこもり、中退を経験した人の学びなおしや受験をサポートする個別指導塾「キズキ共育塾」は首都圏・関西・東海に17拠点展開。支援した卒業生は累計約9,800名、相談件数は累計19,000名超(2025年6月現在) 〇うつや発達障害で離職した方に向けた就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」は首都圏・関西に8拠点展開、累計利用者数約810名(2025年5月現在) 〇全国の中央省庁・自治体から生活困窮世帯の子ども支援を中心とした事業を受託する公民連携事業部では、全60の案件を受託(2025年6月現在) ■メディア実績 〇キズキ代表安田がNHK日曜討論に出演し、野田こども政策担当大臣と専門家等と議論(https://kizuki-corp.com/news/20220508nhkyasuda/) 〇集英社オンラインにて役員の林田とキズキビジネスカレッジマネージャーの長谷川がキズキビジネスカレッジについて紹介(https://shueisha.online/articles/-/96102) 〇webメディア「ミライのお仕事」にてキズキ人事部採用責任者の阿部がキズキの組織について紹介(https://jobseek.ne.jp/corporate-data/kizuki-corp/) 〇日本経済新聞にてキズキ代表安田がキズキビジネスカレッジについて紹介(https://kizuki-corp.com/news/20200205-nikkei/

必須スキル

次の①〜②を満たす方が対象です。 ①学歴 ・四年制大学の受験経験がある方 ※受験方式は問いません ※大学中退の方でもご応募いただけます ②スキル ・基本的な事務スキル(電話対応、メール対応、PCの基礎スキル)に加え、マルチタスクをスピーディーに正確に処理できる方 ・論理的思考力を使って、相手にとって適切なコミュニケーションを取れる方

歓迎スキル

・カスタマーサポートの経験 ・コールセンターの経験 ・ベンチャーでの業務経験

求める人物像

①論理的に考えて、物事を進めていくのが好きな方 ②仕事を自分事として進めていくことが好きな方 ③自分の仕事を通じて、社会にインパクトを残したい方

応募概要

給与

①予定年収:325〜390万円  月給:25〜30万円  ※上記月給には1か月あたり21時間分の固定残業手当含む   月給25万円の場合、基本給:216,216円、 固定残業手当:33,784円   月給30万円の場合、基本給:259,470円、 固定残業手当:40,530円  ※21時間を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給いたします ②昇給:あり(1年に2回、評価・見直しを実施) ③賞与:あり(業績による)

勤務地

株式会社キズキ 本社オフィス(東京都新宿区新宿6-28-7 2階) ※勤務地は、会社の定める場所に変更することがあります。

雇用形態

正社員

勤務体系

勤務曜日:月〜土曜日の中で週5日間(1日平均8時間労働・別途休憩1時間) ※フレックス制(コアタイムなし) ※業務の都合により稀に日曜日に出勤が発生することがございます。 出勤した場合、別日にて業務時間の調整や振替休日を取得していただきます。 ■休日・休暇 ①基本:完全週休2日制 ②年次有給休暇:あり(入社時に8日付与。その後は25日を付与。) ※月〜金曜日の祝日は勤務日です ※キズキの有給休暇日数は法定日数よりも15日分多い日数となっており、日本の年間祝日数をカバーしています。 本部スタッフは祝日にMTGを実施しない取り決めになっているため、祝日はお休みする社員が多いです。 ③その他の休暇:年末年始休暇(12月29日~1月3日)、忌引休暇

試用期間

6か月

福利厚生

各種保険:完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 交通費:別途支給(月額上限3万円) 時間外手当:あり

更新日時:

2025/07/09 05:24


類似している企業