株式会社キズキの【関東】公民連携事業部 事務スタッフ(パート)の求人
週2日〜残業ほぼなし!ブランクOK◎江戸川区内での事務スタッフ(パート)募集!
募集概要
江戸川区ひきこもり相談窓口の運営をサポートする事務スタッフを募集します。 他には支援業務をメインとする相談支援員が配置されている中で、電話受付やデータ集計、書類作成等の業務を通じて、窓口業務全体のスムーズな運営を支えていただきます。 ■仕事内容 以下の業務を担当していただく想定です。 ・電話応対 ・イベントのアンケートデータ集計 ・報告書の作成 ・請求書の発行 ・アルバイト従業員の出勤簿やシフトの管理 ・その他付随する事務業務(備品購入、備品発送、書類印刷、マニュアル作成)等 (変更の範囲:変更なし) \こんな方が活躍できるお仕事です/ 『空いた時間を有効活用したい』 『パソコン入力ができる』 『落ち着いた雰囲気の職場で働きたい』 同僚同士で相談しやすい雰囲気です! ■キズキとは? 【何度でもやり直せる社会をつくる】 株式会社キズキは教育・福祉×ビジネスで「何度でもやり直せる社会」を実現することを目指し、毎年150%で売上成長している企業です。 20代-30代が7割以上と若手スタッフ中心の勢いのあるベンチャー企業です。 不登校・発達障害の方を対象とした塾、うつ病・発達障害の方を対象としたビジネススクール(就労移行支援事業)などを行っています。 ■事業内容 〇不登校・中退・引きこもりの方向けの学習塾のパイオニア「キズキ共育塾」 〇うつや発達障害で離職した方に特化したキャリア支援を行なうビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」 〇行政と連携して、生活困窮世帯等の学習や就労を支援する公民連携事業 支援事例)少年院出院後の学習支援 〇就労に困難を抱えた方をバックオフィス(経理、人事など)人材に育成するBPO事業 ■事業実績 〇毎年約150%で売上成長 〇不登校や引きこもり、中退を経験した人の学びなおしや受験をサポートする個別指導塾「キズキ共育塾」は首都圏・関西・東海に16拠点展開。支援した卒業生は累計約9,400名、相談件数は累計19,000名超(2025年4月現在) 〇うつや発達障害で離職した方に向けた就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」は首都圏・関西に8拠点展開、累計利用者数約630名(2025年4月現在) 〇全国の中央省庁・自治体から生活困窮世帯の子ども支援を中心とした事業を受託する公民連携事業部では、全48の案件を受託(2025年4月現在)
必須スキル
・オフィスソフト(ワード、エクセルなど)を使ったことがある方 ・メールや電話を使ってビジネスコミュニケーションをとったことがある方
歓迎スキル
・パソコンを使って新しい業務を覚えることに抵抗感のない方 ・プライベートも大事にしながら働きたい方 ・オフィスワークのご経験がある方 ・ゆくゆく福祉業界で支援員等のキャリアに関心がある方
求める人物像
①論理的に考えて、物事を進めていくのが好きな方 ②仕事を自分事として進めていくことが好きな方 ③自分の仕事を通じて、社会にインパクトを残したい方
応募概要
- 給与
①時給1,200円(交通費支給・勤務1日あたりの上限2,000円) ※試用期間:30日間(※条件の変更なし) ②昇給:なし(※契約の更新時に見直す可能性あり) ③賞与:なし ④交通費:別途支給(月額上限3万円)
- 勤務地
江戸川区平井6-1-17 平井第二小学校跡地 ※JR総武線「平井駅」より徒歩10分 ※勤務地は、会社の定める場所に変更することがあります。
- 雇用形態
パート
- 勤務体系
■勤務日・時間 曜日:月~金曜日のうち、週2日~3日 時間:8時30分~17時30分のうち、5時間以上の勤務(休憩1時間) ※曜日・時間は応相談 ※扶養内の勤務も歓迎です ■休日 土日祝・年末年始 ※土曜日はイベントを実施することがあり、ご希望に応じて勤務いただくことがあります。 ■契約期間 ~2026年3月31日(応相談・更新有)
- 試用期間
30日間
- 福利厚生
各種保険:勤務時間にあわせて法定通り加入(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ■その他 【有期雇用特別措置法による特例対象者の場合】 無期転換申込権が発生しない期間:定年後引き続いて雇用されている期間 【労働契約法に定める同一の企業との間での通算契約期間が5年を超える有期労働契約の締結の場合】 本契約期間中に会社に対して期間の定めのない労働契約(無期労働契約)の締結の申込みをしたときは、本契約期間の末日の翌日(2025年04月01日)から、無期労働契約での雇用に転換することができる。 ・この場合の本契約からの労働条件の変更の有無 : 無
更新日時:
2025/04/28 04:34