株式会社キズキの【障がい者採用枠】オープンポジションの求人
【障がい者採用枠】あなたの想いや強みが活かせる!週20H~のオープンポジション募集
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
キズキはビジネスの力で「何度でもやり直せる社会」を実現することを目指し、毎年150%で売上成長をしているベンチャー企業です。 社員の7割以上を占める20〜30代が中心となって「社会貢献」と「ビジネス」の両立を追求し、支援の新しいスタンダードを創っていきます。 「一度レールから外れるとやり直すことが困難」 「特性や障害があると希望する人生を歩めない」 「厳しい境遇が原因で進みたい道を諦めざるを得ない」 未経験だからこそ見える視点で、そんな社会を私たちと一緒に変えていきませんか? 現場での支援業務ポジションからコーポレート部門含めて、あなたの目指したいキャリアとキズキで築けるキャリアの可能性についてご相談が可能です。 まずは話を聞いてみたいという方も歓迎です! 少しでも興味をお持ちいただけましたら「応募する」よりエントリーください。 ご応募いただきましたら、カジュアル面談を実施させていただきます。 ★社員同士の距離が近く、わからないことがあれば質問できる環境です。 業務で立ち止まったときに、1人で抱え込まずに周りに相談して不明点を解決して業務を進める方であれば問題なく業務を行えます。 業務を行う際の配慮事項がございましたら、選考の過程で、どのような配慮が必要かを詳しくお伺いいたしますので、遠慮なくお伝えください! また、月1回の1on1も実施しておりますので、安心して就業することができます。 参考)求ム、U27 https://kizuki-corp.com/recruit/u27/ ■事業内容 〇不登校・中退・引きこもりの方向けの学習塾のパイオニア「キズキ共育塾」 〇うつや発達障害で離職した方に特化したキャリア支援を行なうビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」 〇行政と連携して、生活困窮世帯等の学習や就労を支援する公民連携事業 支援事例)少年院出院後の学習支援 〇就労に困難を抱えた方をバックオフィス(経理、人事など)人材に育成するBPO事業 ■事業実績 〇毎年約1.44倍で売上成長 〇不登校や引きこもり、中退を経験した人の学びなおしや受験をサポートする個別指導塾「キズキ共育塾」は首都圏・関西・東海・福岡に17拠点展開。累計生徒数は約10,260名超、相談件数は累計20,600名超(2025年8月現在) 〇うつや発達障害で離職した方に向けた就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」は首都圏・関西に9拠点展開、累計利用者数約870名超(2025年8月現在) 〇中央省庁や全国の自治体から生活困窮世帯の子ども支援を中心とした事業を受託する公民連携事業部では、現在約60事業を運営中(2025年8月現在)
必須スキル
【必須条件】 ・障害手帳をお持ちの方 ・週20時間以上の勤務が可能な方
歓迎スキル
・Word, Excelなど基本的なPC操作スキルをお持ちの方 ・ビジネスマナー(電話応対、来客応対など、基本的なコミュニケーション) ※上記は必須条件ではありません。入社後の成長意欲を重視いたします。
求める人物像
・論理的に考えて、物事を進めていくのが好きな方 ・仕事を自分事として進めていくことが好きな方 ・自分の仕事を通じて、社会にインパクトを残したい方 ・業務を正確に、責任感を持って進めることができる方 ・自身の体調や、業務に必要な配慮について相談・報告ができる方 ・当社のビジョン「何度でもやり直せる社会をつくる」に共感していただける方 ■キズキとは? キズキでは、不登校や中退、引きこもりや生活困窮、うつや発達障害など、様々な困難に直面した方たちに向けた様々な事業を展開しています。 私たちの事業展開の根幹にあるのは「何度でもやり直せる社会」をつくるというビジョン。 生きづらさを抱えた人たちがいる限り、私たちは新しい事業を生み出し、一人ひとりの課題に寄り添い続けていきます。 このビジョンに共感できる方からの募集をお待ちしております。
応募概要
- 給与
応相談 ※雇用形態(正社員、契約社員、パート)および担当業務により異なります
- 勤務地
応相談(東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、京都、大阪、兵庫に拠点があります。)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
正社員の場合(契約社員・パートの場合は選考の際にご質問ください) 〇全事業部共通 基本:完全週休2日制 年次有給休暇:あり(入社時に8日付与、その後は25日を付与) ※年末年始を除き、月〜金曜日の祝日は勤務日となります。その上で、「法定日数よりも15日分多い有給休暇」の付与によって、祝日の出勤をカバーできる仕組みになっています その他の休暇:年末年始休暇(12月29日~1月3日)、忌引休暇、公民権休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後の休暇、子の看護等休暇、介護休暇 〇学習支援事業部 火〜土曜日 9時30分から21時30分までの間で、1日8時間・1週40時間のシフト制とする ※毎月5週目は休塾日のため有給取得奨励日としており、連休を取得する社員が多いです 〇就労支援事業部 月〜金曜日 9:30~18:30 ※月に1~2回ほど土曜日に勤務いただく場合がございますが、その場合は平日に代休をお取りいただきます ※月〜土曜日の祝日は勤務日となりますが、その分平日に有給休暇を取得いただけます 〇公民連携事業部、マーケティング統括部、コーポレート統括部、人事部 月〜金曜日、フレックス制(コアタイムなし、1日平均8時間労働・別途休憩1時間) ★通院や体調不良時の時差出勤が可能。 選考の過程で、どのような配慮が必要か、またどのような働き方を希望されるかを詳しくお伺いいたしますので、ご遠慮なくお伝えください。
- 試用期間
あり(正社員6か月、契約社員30日)
- 福利厚生
・各種保険:完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費:別途支給(月額上限3万円)
更新日時:
2025/10/22 10:11