株式会社kickflowのソフトウェアエンジニア(新規事業)の求人
ソフトウェアエンジニア(新規事業)
募集概要
■背景 kickflowでは、最初のプロダクトである稟議ワークフローSaaS「kickflow」に続く第二・第三の新規事業の立ち上げを計画しています。新規事業の立ち上げに伴い、ビジネス側のメンバーと二人三脚で新規事業をゼロから開発してくれるソフトウェアエンジニアの募集しています。 ■業務内容 新規プロダクト開発に関する、すべての開発業務が担当になります。 ・新規プロダクトの企画・要件定義・市場調査 ・新規プロダクトの技術選定、アーキテクチャ設計 ・インフラの構築・運用 ・バックエンドおよびフロントエンドの設計・実装 ・テスト設計、実行、自動化 変更の範囲:本人の希望がない限り業務内容の変更はございません。 ■入社後のイメージ 営業などのビジネス担当と、開発担当の二人三脚で新規事業の開発を行います。 ビジネス担当は営業、マーケティング、カスタマーサポートなどを担当し、 開発担当は企画、デザイン、開発、QA、運用保守などを担当します。 PMF(Product Market Fit)が見えるまでは、この最小単位のチームで試行錯誤を高速に繰り返します。 原則として入社後はフルスタックで活躍していただくため、バックエンド・フロントエンド・インフラすべてを担当していただきます(入社時にすべて高いレベルでできる必要はありません) ※必要に応じて社内の専門家のリソースを使うことも可能です。 ■技術スタック 技術スタックを決めるプロセスから関与してもらいます。 プロダクトの特性や担当者の得意分野に応じて、最適なものを選定する予定です。 (参考:kickflowの技術スタック) バックエンド: Ruby on Rails, RSpec, Rubocop, Sidekiq フロントエンド: HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js, Vitest, ESLint インフラ: Heroku, Amazon Web Service, Google Cloud Platform データベース、ミドルウェア: PostgreSQL, Redis, Memcached 認証基盤: Auth0 検索: Elasticsearch 監視: Datadog, Sentry, Scout APM, PagerDuty AI: Claude Code, Roo Code, GitHub Copilot, Devin, CodeRabbit, Dify ■社内ツール チャット: Slack テレビ会議: Zoom、Google Meet ドキュメント: esa ソースコード管理: GitHub デザイン管理: Figma チケット管理: Asana VoC管理: Flyle ■チーム構成(2025/09/01時点) ・CTO…1名 ・EM…1名 ・バックエンドエンジニア…3名 ・フロントエンドエンジニア…2名 ・QAエンジニア…3名 ・CRE…1名 ・プロダクトマネージャー...1名 ・プロダクトマーケティングマネージャー...1名 ・プロダクトデザイナー…2名 ・テクニカルサポート…2名 ▼会社や事業については以下よりご確認ください。 https://careers.kickflow.co.jp/ ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/we-are-hiring ▼プロダクト開発本部紹介資料 https://speakerdeck.com/kickflow/kickflow-product-development-division
必須スキル
・Webアプリケーションの開発経験(バックエンド・フロントエンド少なくとも片方は必須) ・AIを活用したプロダクト開発への興味関心 ・未経験の分野に対する好奇心や学習意欲 ・チームでの開発経験
歓迎スキル
・新規プロダクトの立ち上げ経験 ・アーリーステージのスタートアップでの開発経験 ・B2Bプロダクトの企画・開発経験 ・AI関連プロダクトの企画・開発経験 ・テックリードやマネジメントの経験
求める人物像
・kickflowのミッションに共感していただける方 ・全社の戦略を理解した上で、会社や事業の成功のために自律的に行動できる方 ・ユーザーの本質的な課題を発見し、ソフトウェア・エンジニアリングの力で解決していくことを楽しめる方 ・局所最適ではなく、全体最適を考えて行動できる方 ・会社や事業を支えている責任感を持って仕事できる方
応募概要
- 給与
600〜1600万円(年棒制)
- 勤務地
当社では全社員が完全リモートワーク体制のため、各社員の自宅等からの勤務となります。 ※年に数回開催されるオフサイトへは基本的に参加いただく必要がございます。(特別な事情があり一時的に参加を見送ることは可能です。)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務時間について フレックスタイム制(コアタイムなし) ■休日・休暇について ・完全週休二日制(土日)・祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社日に10日付与) ・リフレッシュ休暇(入社日に3日付与) ・慶弔休暇 ・特別休暇(子の看護休暇・介護休暇・同居家族の看護休暇・ワクチン休暇・コロナ休校休園時の特別休暇) ・シックリーブ休暇
- 試用期間
あり(3か月)
- 福利厚生
・ストックオプション制度 ・各種社会保険完備 ・慶弔見舞金 ・チームビルディング補助 ・インフルエンザ予防接種補助 ・健康診断にオプション追加 ・書籍購入補助 ・カンファレンス参加補助 ・1Passwordライセンス付与
更新日時:
2025/09/05 10:03