株式会社justInCaseTechnologies

保険テック分野で革新を目指す企業。SaaS型保険システムの提供と新商品開発を通じ、保険ビジネスのデジタル化と効率化を支援する。顧客の多様な不安に寄り添い、革新的な発想と最新技術を活用して、適正価格で安心を提供する保険サービスを展開している。

従業員数
34
設立年数
7年目
評価額
37億円
累計調達額
15億円
タグ
金融
SaaS
DX
本社所在地
東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号 茅場町一丁目平和ビル7階
設立
2018年05月
資本金
30,000 千円

株式会社justInCaseTechnologies
エンジニアリングマネージャーの求人

エンジニアリングマネージャー

募集概要

■事業・プロダクトについて justInCaseTechnologies は、保険業界にテクノロジーで革新をもたらすスタートアップとして、クラウド型保険業務システム「joinsure」および関連するコンサルティングサービスを展開しています。 自社開発した「joinsure(ジョインシュア)」は、保険業務のデジタル化と効率化を支援するSaaS型のクラウド保険業務システムです。 保険募集、契約管理、保険金請求管理などの機能を備えており、新規保険会社の立ち上げや新商品開発、プラットフォーマーとの連携時のミドルシステムとして、多様なニーズに幅広く対応しています。 レガシーシステムが根強く残る保険業界において、スピード・柔軟性・拡張性に優れた新しい業務基盤として、多くの保険会社・保険代理店に導入が進んでいます。 日本の保険業界の市場規模は大きく、人々の生活に密接に関わり社会的意義も高い一方で、レガシー要素が多く技術革新が急務です。実際にSaaS、PaaS型保険システムはまだまだ希少で、高い需要があります。 今後は、クラウド保険業務システム「joinsure(ジョインシュア)」をさらに発展させ、これまでにない新たな事業体であるテクノロジーを活用した「デジタル保険ブローカー(※)」としての道を開拓したいと考えています。 (※)デジタル保険ブローカーとは:「プラットフォーマーが有する顧客基盤へ提供する価値を向上させるために、付加価値として保険を組成・販売する」役割を意味する当社の造語です。 ■このチームで解決したい課題 当社は現在、「第2創業期」ともいえる新たな成長フェーズに突入しています。 シリーズBラウンドでは大型の資金調達を実現し、今後も順調な成長が見込まれています。 これまで培ってきた技術力と業界知見を武器に、さらなる事業成長と組織拡大を見据えて、より大きなスケールに耐えうる体制づくりを進めており、 この変革の中核を担うのが、本ポジションが属する新設の最重要チームです。 今後の事業成長をドライブする「攻めの要」として、技術的な意思決定から開発環境の整備、品質向上までをリードし、エンジニアの生産性と開発体験を向上させる役割を担っていただきたいと考えています。 ■業務内容 保険会社向けのプロダクトにおいて、開発チームのマネジメントをご担当いただきます。 【開発組織戦略の策定・実行】   ・事業戦略に基づいた開発組織の目標設定、ロードマップ策定   ・開発組織体制の最適化、役割分担の明確化   ・開発プロセス、技術標準の策定・改善   ・中長期的な技術戦略の立案と推進 【チームマネジメント】   ・開発チームメンバーの採用、育成、評価   ・設計や実装のレビュー   ・技術的なフォローアップ   ・リソースの管理と調整   ・メンバーのモチベーション向上、チームワークの醸成   ・個々の能力開発支援、キャリアパスの構築   ・チーム内外の関係者との円滑なコミュニケーション 【開発業務】   ・保険システムにおける設計・実装・レビュー・運用    ∟Kotlin/Spring Bootを用いたバックエンド開発    ∟要件定義・仕様書作成・設計 (業務設計/非機能含む) InsurHub、あらゆる保険会社と事業会社をつなぐ保険プラットフォームを作っていきませんか? モダンな技術で、レガシー業界の変革に力をお貸しいただければ幸いです! # 参考 - プロダクトについて: https://justincase-tech.com/joinsure - 導入事例 - JAL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000046872.html - Tokio Marine X少額短期保険: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000046872.html ■ 技術スタック ・バックエンド: Kotlin/Spring Boot, TypeScript/NestJS, OpenAPI ・Webフロントエンド: TypeScript/Next.js/React.js ・インフラ・運用: AWS, Docker, Vercel, Datadog, GitHub Actions ・サードパーティ: Auth0, SendGrid ・開発ツール: Git, GitHub, IntelliJ IDEA Ultimate ・テスト: Playwright, Autify ■本ポジションの魅力とやりがい - 会社の成長を技術と組織の両面からリードする“中核ポジション”として、技術的なリードだけでなく、開発体制・チーム構成の最適化、中長期的な技術戦略、組織づくりまで裁量広く関与できる - 成長フェーズの組織づくりに携わることができ、理想的な開発組織・プロセスをゼロから構築することができる - 採用・育成・文化づくりを「どう作るか」だけでなく「誰と、どんな環境で作るか」をリードする、スケール期ならではのやりがいがある - 高セキュリティ・高品質・多機能が求められる中で、技術的なチャレンジと社会的な意義の両方を感じながら働くことができる

必須スキル

- 組織戦略、チームビルディングに関する知識・経験 - ウォーターフォールおよびアジャイル開発手法の実務経験

歓迎スキル

- 関係者と連携し、開発者体験・生産性を向上する施策をリードした経験(アジャイル・テスト自動化導入、開発プロセス・CI/CD 改善など) - スタートアップ・メガベンチャーなど、急拡大組織での業務経験 - 金融機関の基幹システム・業務システムのアーキテクチャに関わった経験

求める人物像

- 当社のミッション・ビジョンに共感し、情熱を持って業務に取り組める方 - 変化を恐れず、新しい技術や手法に積極的に挑戦できる方 - 論理的思考力、問題解決能力の高い方 - メンバーの成長を支援し、組織全体の能力向上に貢献できる方 - クライアントの事業成長のための開発 という思考性を持った方

応募概要

給与

年収800〜1,200万 基本給:¥504,917〜¥759,900 在宅勤務手当:5,000円/月(一律) ※固定残業手当は月40時間該当分:¥156,750〜¥235,100 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 昇給:年1回(12月) SO:年2回(6月・12月 ※評価結果によりポイントを支給)

勤務地

出社または在宅勤務 茅場町オフィス所在地 (東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル702) ※関東居住者は原則週1回以上の出社(今後、出社回数が増える可能性もあり) ※地方在住の方は応相談(定期的な出社をしていただく場合あり)

雇用形態

正社員

勤務体系

フルフレックス(コアタイムなし) ※平均業務時間9:00-18:00 ※休憩時間は好きな時間帯に1時間取得できます ▼休日・休暇 ・完全週休2日制 (土・日) 、祝日 ・慶弔休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休暇 ・子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、公民権の行使等 ・年次有給休暇(入社時10日付与。以後入社日を起算日として毎年付与)

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

・社保完備(関東IT健保) ・リモートワーク手当(月5,000円一律) ・スキルアップ等補助制度(月5,000円まで) ・ウォーターサーバー・コーヒーマシーン利用可能(17時-19時はビールサーバーの利用が可能) ・モニター完備 ・ストックオプション制度あり ・交通費¥25,000/月まで支給 ▼その他 ・就業場所における受動喫煙を防止するための措置:敷地内完全禁煙

更新日時:

2025/04/18 10:50


類似している企業