株式会社インフラトップの【業務委託】生成AIメンター(動画クリエイター)の求人
動画制作×生成AIの学習メンター|急成長生成AIスクールの新規講座立ち上げ|DMMグループ|副業・フルリモート
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
### 募集背景 弊社は生成AI活用を職種ごとに学べるスクール「DMM 生成AI CAMP」を展開しています。 生成AI特化スクール受講者数No.1を獲得し、さらなる拡大を続けています。 【2026年1月、「動画制作×生成AI」を学べる新コースをリリース!】 今回は、第1期の受講生の学習をサポートいただく初代メンターを募集します。 デザイン制作の現場で生成AIを活用してきた経験を活かしてみませんか? 「フルリモートで働きたい」「副業を探している」そんな方、大歓迎です! ### 業務内容 今回お任せしたいのは、受講生の学習にメンターとして伴走いただくお仕事となります。 1. メンタリング業務 ・週1回30分のオンライン面談 ・学習の疑問解消、学習進捗フォロー、モチベーション向上支援 2. チャットサポート業務 ・ Slackでの質問対応や課題のフィードバック 【カリキュラムについて】 生成AI動画クリエイターとして必要な、企画・素材生成・編集・演出・納品・運用・案件獲得までの一連のスキルと生成AIの活用法を学べる内容となっています。 ### この仕事の魅力 【最前線でスキルを磨く】動画制作×生成AIの新領域での自己アップデート 現場で培った動画制作スキルを活かしながら、教育を通して実務における生成AI活用スキルをさらに磨くことができます。 単に生成AIを“使う”だけでなく、現場の知見を言語化・体系化し、他者に伝える力が身につきます。 【キャリア拡大につながる】「教える経験」が次のフェーズを創る 教える過程で、無意識のプロセスを言語化することで、構成力・演出力・表現の説得力が向上します。 また、「教えられるクリエイター」としての信頼や発信力が高まり、今後のキャリアの選択肢も広がります。 現場だけでは得られない、“次のステージ”の成長を実感できるお仕事です。 【柔軟な働き方】フルリモート・本業との両立可能 フルリモートで全国どこからでも参画可能です。 ご自身のペースで、副業・フリーランスとして理想的な働き方を実現できます。 ### 選考フロー 書類選考→スキルチェックテスト(1回)+面接(1回)→内定 ※内定後、受講生を担当する前にオンボーディング研修(オンライン)を実施 ※オンボーディングも報酬あり ### 株式会社インフラトップについて 弊社は、DMMグループの一員として、「生成AI技術を日本の隅々まで浸透させ、ビジネスパーソンと企業を再びグローバルで勝たせる」ことをミッションに、生成AI教育を軸に事業を展開しています。 グループの基盤とネットワークを活かし、生成AI時代に即した新しい学びの形を追求しています。 代表サービス「DMM 生成AI CAMP」は、未来トレンド研究機構(2024–2025調査)にて、生成AI特化スクール受講者数業界No.1を獲得しました。 営業・マーケティング・エンジニアなど多様な職種ごとに、生成AIを実務で使いこなすための実践型コースを提供しています。
必須スキル
- Adobe Premiere Proを用いた動画制作・編集経験(3年以上) - 動画制作業務でChatGPT、Gemini等の生成AIツールを活用した経験(6ヶ月以上) - 動画生成AIツールを活用した動画制作経験(1ヶ月以上) - Kling、Seedance、Hailuo、Wan、Runway、Sora、Veo等
歓迎スキル
【動画編集経験】 - 動画の企画・提案・構成/台本制作・編集・サムネイル制作・納品まで一連のプロセス経験 - YouTube動画・切り抜き/短尺動画・広告動画・アニメーション動画等の制作経験 - 動画SNSマーケティングの経験 - 制作ディレクション経験 ※企画立案やクライアント折衝、進行管理の経験 - YouTube動画の企画・制作、チャンネル運用経験 【生成AI活用経験】 - 画像生成AIツール(Seedream4.0、Nano Banana等) - 楽曲生成AIツール(SunoAI等) - 生成AIを活用したビジネスレベルの動画制作経験 - 生成AI素材作成のプロンプトを工夫した経験 - 素材ごと(画像・動画・アニメーションetc)に適した生成AIツールを使い分ける知見 【指導経験】 - 動画企画・編集に関する社内研修やワークショップの講師・メンター経験 - クライアントへの動画制作の提案や折衝を行った実務経験(顧客対応の経験) - 後輩クリエイターやチームメンバーの育成・指導経験
求める人物像
- 専門用語を噛み砕き、初心者にわかりやすく伝えられる指導力・共感力を持つ方 - 生成AIを含む最新の動画制作・編集ツールや業界トレンドへの関心が高い方 - 学びの伴走にやりがいを感じ、教育を通じて自身のスキル・キャリアを広げたい方
応募概要
- 給与
①メンタリングセッション報酬:1セッションあたり2,000円 受講生1名に対する週1回のメンタリング実施 セッション内容の記録・フィードバック提供を含む ②課題レビュー・質問対応報酬:成果物単位での報酬 課題の難易度・内容に応じて報酬を設定:約300円〜1,000円/件 ①+②月間報酬の「目安」 担当受講生数や対応件数により変動 参考:月100,000円〜500,000円程度 月100,000円の場合:週4〜5名のメンタリング + 週8時間相当の各種レビュー対応を想定 メンタリング人数や対応件数に応じて月500,000円程度も可能
- 勤務地
フルリモートでの勤務です。
- 雇用形態
- 勤務体系
### 業務形態 - 契約形態:業務委託 - 勤務地:フルリモート - 副業・フリーランス歓迎 - 受講生担当開始時期:2026年1月
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/11/07 16:36