HERP Careers β版
inaho株式会社
農業AIロボティクス
従業員数
15
設立年数
9年目
評価額
-
累計調達額
-

AIとロボティクスを活用した農業自動化企業。トマトやアスパラガスなどの園芸作物栽培に特化し、自動収穫ロボットや高畝栽培システムを開発・提供する。農業データ分析や最新研究に基づく栽培方法の提案も行い、国内外で持続可能な農業の実現を目指す。

本社所在地
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-8-23鵠沼パークハウス1F
設立
2017年01月
資本金
5.3億円(準備金含む)
コーポレートサイト
https://www.inaho.co/

inaho株式会社
VPoE候補の求人

自社開発/自動収穫ロボットの開発組織をスケールアップをリードするVPoE候補

募集概要

【募集背景】 プロダクトが実用フェーズに入り、開発体制のスケールアップが急務です。AI・機械・電気・ソフトウェアといった複数専門領域のエンジニアを束ね、「現場で動くロボット」を社会実装していく開発組織をリードできるVPoE候補を募集します。技術戦略から採用・育成・組織文化づくりまで、“開発組織そのものをデザイン”していけるポジションです。 【ポジション概要】 自社開s発の自動収穫ロボットを開発する技術組織を牽引し、事業成長とエンジニアリングの両面から組織をスケールさせるVPoE候補を募集します。プロダクト開発のリードのみならず、採用・育成・技術戦略立案など「エンジニアリング組織の経営」に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・開発チーム(ソフトウェア/ハードウェア)のマネジメントおよびチームビルディング ・技術戦略・ロードマップの策定および実行 ・採用戦略立案、エンジニア採用の実務遂行(スカウト、面接、技術評価など) ・評価・報酬制度、オンボーディング、育成計画の設計と運用 ・CTO・PdMとの連携によるプロダクト開発推進と技術品質の向上 ・経営層への技術・組織観点でのレポーティング・提言 <一緒に働開発チームのプロフィール> CTO:30代中盤男性 早稲田大学総合機械工学専攻修了後、トヨタ自動車株式会社に入社。世に役立つロボットを自身で、との思いから退職し、東京ロボティクス株式会社を共同創業者&CTOとして起業。力制御可能なロボットアームやヒューマノイドロボットを、センサーやモーターレベルから全て自社開発し、大学や研究機関を中心に販売。創業以来9年間全ての期で増収&黒字を達成する。産業現場でのロボット活用をより推進すべく同社を退職し、2024年10月からinaho株式会社に参画。これまで開発&販売してきたロボットアーム・モバイルマニピュレータ・ヒューマノイドロボットは20種類を超える。 制御エンジニア:30代中盤男性 東京工業大学大学院修了。大学院では流体力学について研究し、新卒でオムロン株式会社に入社。産業用ロボット制御の研究開発を担当しながら、東京大学石川妹尾研究室との共同研究にも参加。高速センサフィードバックを用いた次世代の組立用ロボットを開発し、ロボット工学とオートメーションに関する国際会議「ICRA」等で発表。 機械設計エンジニア:30代後半男性 キヤノン㈱で部品調達部門に配属後、デジタルカメラの製品開発に従事。コンパクトデジタルカメラからミラーレスカメラまで、9年7機種の製品設計~量産立ち上げを担当。特許提案、執筆を15件ほど手掛ける。 AIエンジニア:30代前半男性 早稲田大学先進理工学部電気・情報生命工学科卒業。 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科中退。筋電型外骨格ロボットのデータドリブンな制御手法やベイズ型最適制御、BLEベースの行動ログ自動生成の研究に従事。inahoでは収穫物を見分ける画像処理部を担当。 【技術環境】 開発言語:C++,Python,rust をメインで使っています ソースコード/イシュー管理:Github チャットツール:Slack プロジェクト管理:backlog、notion 【このポジションの魅力】 ・経営に近い立場で、技術と組織の両面から会社の成長に関わることができます ・0→1期の文化醸成・仕組みづくりを主導できます ・CTO・CEOとの距離が近く、意思決定スピードの速い環境です

必須スキル

・ロボット工学の基礎知識/ロボット開発の経験(3年以上) ・エンジニア組織のリードまたはマネジメント経験 ・技術採用や評価制度運用への関与経験 ・経営視点での課題発見・提案力

歓迎スキル

・VPoE / EM / Tech Lead などの経験 ・スタートアップでの採用・組織立ち上げ経験 ・技術広報・採用ブランディングへの関与

求める人物像

・inahoの目指すビジョンに共感いただける方 ・ロボットが好きな方 ・自ら工夫して課題解決に取り組める ・自走力があり、自ら学習する力をお持ちの方

応募概要

給与

800万円〜1200万円 ※スキル・経験をもとに決定します。

勤務地

【働き方】 基本はリモート勤務です。必要に応じて、実機の開発・検証や実証実験など、オンサイトでの業務があります。日々の業務をオフィスで行いたい方は、出社勤務いただいても問題ありません。 ※オンサイト業務の例 ・新機能の動作テストや組み立て 本社オフィスにて実施(期間:1〜3日程度、内容により変動) ・収穫の実証実験 提携圃場にて実施(期間:1日〜2週間程度、内容により変動)

雇用形態

正社員

勤務体系

1. 勤務時間 フレックス制 ・コアタイム11:00 - 15:00 ・フレキシブルタイム 5:00 - 22:00の上記を除く時間 2. 休日休暇 完全週休2日制 (基本土日祝日はお休み)   年末年始休暇、慶弔休暇  年間休日122日 (産休、育休取得実績あり)

試用期間

あり(3ヶ月)

福利厚生

・交通費全額支給 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

更新日時:

2025/10/30 06:14


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

リンクタイズホールディングス株式会社

従業員数
19
設立年数
4年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

NYC株式会社

従業員数
14
設立年数
5年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Brightech

従業員数
17
設立年数
5年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

GOGEN株式会社

従業員数
12
設立年数
5年目
評価額
20億円
累計調達額
4億円
求人を見る