HEROZ株式会社の【副業】生成AIセミナー講師の求人
AI活用エキスパート|柔軟なスケジュール可
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
当社の法人向け生成AIプラットフォーム「HEROZ ASK」を導入した企業や導入を検討している企業に対し、活用方法をレクチャーする研修講師を募集します。生成AIの一般的な知識に加え、「HEROZ ASK」ならではのRAG機能やセキュリティの高さを伝え、お客様の業務効率化を具体的に支援する役割を担います。 ▼HEROZ ASKとは 企業向けの生成AISaaSプロダクト「HEROZ ASK」は、社内外のデータを活用して業務効率化や情報活用を支援するサービスです。独自のAIアシスタントを簡単に作成でき、会話、要約、ドキュメント検索など幅広い機能を柔軟に利用可能。Azure OpenAI Serviceを採用し、ISO27001認証による高いセキュリティを実現。データの安全性を確保しつつ、参照元を提示することでAI回答の信頼性も向上。マーケティングや問い合わせ対応、資料要約など多様な業務で活用できるサービスです。 ▼具体的な業務内容 ・研修コンテンツの作成: 「HEROZ ASK」の機能を活用し、業種・職種別の研修プログラムを企画・作成。具体的なユースケース(マニュアル検索、契約書チェック、議事録作成など)を盛り込んだ内容を提供。 ・オンライン/オフラインでの研修実施: 全国のクライアントに対し、生成AIの基礎から「HEROZ ASK」の実践的な活用方法までを分かりやすくレクチャー。 ・Q&A対応: 研修中の質疑応答や、研修終了後のフォローアップを通じてお客様の疑問を解消。 【この求人の魅力】 ■生成AIの専門家として活躍 業界最先端の生成AIプラットフォーム「HEROZ ASK」を活用し、企業の業務効率化やAI導入を支援する専門家として活躍できます。 ■多様な業界・職種に対応するやりがい 業種や職種に応じた研修プログラムを提供するため、多様なクライアントの課題解決に貢献できるやりがいがあります。 ■柔軟な働き方 作業時間は柔軟に対応可能、また研修スケジュールに合わせた稼働が可能です。副業としての働き方にも最適な環境です。
必須スキル
・生成AI(ChatGPT, Gemini, Claude等)に関する深い知識と、業務での高度な活用経験 ・法人向けに研修、セミナー、コンサルティング等を実施した経験 ・複雑な内容を分かりやすく説明できる高いプレゼンテーション能力 ・Slackでの日中の円滑なコミュニケーション能力
歓迎スキル
・企業のDX推進や業務改善コンサルティングの経験 ・特定の業界(金融、製造、法務など)に関する専門知識
求める人物像
・生成AI(ChatGPT, Gemini, Claudeなど)の技術や仕組みに深い理解を持ち、その活用方法を分かりやすく他者に伝える情熱がある方。 ・AIを活用して業務効率化や問題解決を実現することに興味があり、最新の技術トレンドを追うことが好きな方。 ・法人向けの研修やセミナーで、明確かつ魅力的なプレゼンテーションができる方。 ・研修参加者のニーズや課題を理解し、それに応じた柔軟な対応ができる方。 ・Q&Aやフォローアップを通じて、疑問を丁寧に解消し、お客様の満足度を高めることができる方。 ・研修スケジュールに合わせた稼働が可能で、状況に応じた柔軟性を持って働ける方。 ・プロジェクト単位で責任を持ち、スケジュール管理やクオリティ管理を自主的に行える方。
応募概要
- 給与
時給:¥2,500~¥4,500
- 勤務地
〒1080014 東京都港区芝5-31-17 PMO田町7F ・JR「田町」駅 三田口 徒歩2分 ・都営地下鉄「三田」駅 A3出口 徒歩1分 (変更の範囲) 当社本店・支店、当社取引先の事業場内、会社が許可または指示する場所
- 雇用形態
業務委託
- 勤務体系
<月あたりの稼働時間> 10時間 <週当たりの稼働日数> 1日 <稼働可能な時間帯> 平日日中 (9 - 18時) 平日早朝・深夜 (18 - 翌9時) 土日祝日 ※作業時間は柔軟に対応可能ですが、研修スケジュールに合わせた稼働が必要です。 ※顧客先でのオフライン研修を実施していただくため、外出や出張が発生する場合がございます。
- 試用期間
- 福利厚生
<休日・休暇> ■年間休日:定例日 毎週(土・日)曜日、国民の祝日、その他(会社が指定した日) ■年次有給休暇:6ヵ月継続勤務した場合 10日付与(以降、勤続年数に応じ増加。上限23日) ■その他の休暇 (入社時特別休暇・年末年始休暇・傷病時特別休暇・慶弔休暇あり) <福利厚生> ■服装自由 ■PC貸与 ■オフィス無料ドリンクサーバー設置 ■インナーコミュニケーション (全社つながりの場、全社ミーティング、納会、勉強会・案件共有会)
更新日時:
2025/10/06 10:20